• ベストアンサー

このサイトの質問の回答への御礼を・・

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.9

私も見ます!いろんな人の意見が聞けて勉強になります。うっかり間違った 事を書いてしまったあと他の人が訂正してくれたりしますし。反省の場にも なります。 でも今日は私にだけ返事をくれない人の質問があったのでちょいとへこんで おります。なんか気に障っちゃったのかなあ? あやまろうにも締め切り済みでがっかりです。 1人だけコメントがないというのはさびしいものですねえ(TT) 愚痴っぽくなっちゃってごめんなさい!

noname#3713
質問者

お礼

見ますか!やっぱりみなさん自分が書いたものには、気にしたりして責任を持っているんですね。 一人だけコメントなしはやっぱり気になりますよね。でも見落としかも知れないですよ。私、前にあったんです・・・(失敗ばかり)。けっこう、たくさん回答入ってたり長文回答があったりすると、スクロールの加減でうっかり見落としてて・・。その時は、あやうく、の所で気が付いて、読んで書きましたが。もしかしたらそんな、うっかりさんかもしれないですよ、私みたく。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼できない回答者

    質問のお礼をしようと お礼文を書いて投稿したら 投稿に失敗とでる回答者さんがいます 何度やってもお礼ができません 同じ質問の中で普通にお礼できる回答者とお礼できない回答者 がいます なぜお礼できないのか 理由判る方いますか? 投稿が失敗ってどういう事でしょうか? 他の方にはちゃんとお礼できるのに 一部の方にはお礼すると 投稿失敗となり お礼文がおくれません 判る方教えてくれませんか

  • お礼や回答を締め切るタイミング

    以前、質問をしたところ 「お礼を早くしろ」 「他の質問を見たけど、速やかに締め切るべき」 という言葉があって驚きました。 言い訳になるのですが、私としては ・せっかく回答をいただいたのだから、きちんとお礼文を考えてからしたい(主にお礼が遅くなる事はこれが原因です) ・何人かにアドバイスが貰いたくて何件か回答をしてくださるまで待ちたい、または納得できる回答が出るまで待ちたい(早く締め切るように忠告された時、この事をいったら回答者さんに対して上から目線だ、という風に言われました) という意見です。 こういった考えは間違いなのでしょうか? なるべく速やかにお礼をするのは私も確かにそうだとは思うのですが。 少し悲しくなったので質問しました。 あと、皆さんは質問者の他の質問まで見たりする方ですか?

  • お礼をしない質問者

    こちらでよく質問をさせていただいています。回答をいただいた時、とてもありがたく読ませていただいていますが、何とかえせばいいのか分からず、ありがとうボタンだけ押して、お礼文を返さないことがあります。こういうのは、失礼でしょうか。何か返さなきゃ、お礼を言わなきゃと思うのですが、なんと言えばいいのか分からず、お礼を返さないことがあります。回答をしてくださった方は、お礼もしない質問者のことを、どう思っているのでしょうか。やはり失礼でしょうか。

  • お礼のOK-チップは渡すのが当たり前か?

    このOKWAVEというサイトを使い始めたのはつい最近なのですが、このサイトは質問者は回答者に必ずチップを配らなけらばならないという暗黙のルールでも存在するのでしょうか?私は本当に本当に素晴らしいと思える回答にはチップを渡しますが、基本的にはお礼文を送るだけにしています。最初は別にそこまで必要ないだろうとお礼文さえも送っていませんでしたが、今は回答してくれた方には面倒でも全員にお礼文のみ送るようにしました。お礼文だけでは不十分なんでしょうか?私のやり方が間違っているのであれば考えを改めチップを送ろうと思います。 同じ質問投稿サイトのYahoo!知恵袋ではコイン0枚に設定することもできますし、質問者が一言も返信しないまま回答受付終了となっている質問もたくさんあります。サイトが違うだけでここまで違うものかと驚いているのですが、私がいけないのでしょうか?至急ご回答よろしくお願いいたします。

  • お礼の長さについて質問です。

    私はお礼をいつも長く書いてしまい、 回答者様の回答よりも長く書いてしまうことも多々あります。(なんとなく申し訳ない気持ちもします) 「お礼を書かないのをどう思うか」というアンケートはよく見かけ、いつも読ませていただいているのですが、「お礼の長さ」についての質問はあまり見ないので質問させていただきました。 質問1.お礼文が短い(1行~2行)     ふつう(3行~6行)     長い(7行以上)   (1)もらったらどれがいちばん嬉しいですか?   (2)適当なのはどれだと思いますか? 質問2. お礼文が長い(7行以上)のは迷惑もしくは嫌いですか? できれば理由もお願いします。 よろしくお願いします。

  • お礼

    このサイトで、お礼を書くとき、どうもいいお礼文が書けません。例えば、 「ご回答ありがとうございます。」 「詳しいご回答ありがとうございます。」 ぐらいしか書けないんですけど・・・・。

  • このサイトでポイントを発行するだけの対応じゃ駄目?。それ以降の回答にも影響する?。

     このサイト利用時に、ごくまれにですが「回答に対するお礼文が無い!」と指摘されます。  このサイトは本当に便利でいつも助かっており、回答を頂く方々には心からお礼の気持ちでいっぱいです。しかし、日々の生活の忙しさや一人一人に対するお礼文を考えられないボキャブラリーの無さから、ついついお礼文を書かずに終えてしまいます。  感謝の気持ちは希望通りの答えを頂けなくても、私の質問に相手をしてくれたという感謝の気持ちでポイントを必ず発行する事で自分の中では良しとしてしまっているんですが、やはりすべてにちゃんとお礼文を書いた方がいいでしょうか?。  私が回答する時はあまり感じないんですが、回答したのにお礼文が無いと次から質問に答えたく無くなるでしょうか?。

  • 嬉しかったお礼・・・ありますか?!

    こんにちは。 先日こんな質問に回答させていただきました。 「TVで思い出せない質問があります、教えていただけませんか?」 たまたま、覚えておりましたので回答させていただきましたが、 病気で年配の方のようでした。 お礼文が、 「本当にありがとうございます、本当にスッキリしました。」 私はまだこのサイトに参加して一年と少しです。 嫌なお礼をいただいたこともあります。 でも、このようなお礼を拝見すると、とても嬉しくなります。 皆さんは嬉しかったお礼はありますか?

  • 回答件数が多いときのお礼文

    先日、日本シリーズについて質問させていただいた時のことです。 かなりの反響があり24時間たたないうちに30件近い回答が ありました。私も予想以上の回答数に驚き、ひとつひとつにお礼文を 書き込む時間もなくこのまま放置していてはさらに増え続けるだろうと 思いお礼文を書き込まず締め切ってしまいました。そして質問事項に お礼文を書き込めば回答された方が読んでくれるだろうと思いお礼文 と私自身の意見を書き込みました。最終的には「質問の場所にお礼文 を書き込み申し訳ありません。質問の場所なので意見がありましたら 回答をお願いします」と付け加えたのですが翌日に事務局のほうから マナーに反しているのでということで削除されました。確かに質問 事項にお礼文を書き込んだ私が悪いのですが他のカテゴリーの質問文 や回答を読んでいるとわけのわからない質問やひどい回答もある、 それに比べれば私の場合はお礼文なので削除するにあたりもう少し 考えてもらってもよかったのではないかと正直、思います。 それはそれとして皆さんは回答件数が多かった場合、ひとりひとりに お礼文を書き込んでいますか?10件ぐらいならまだしもさすがに 30件となると大変です。かといってお礼文を書かないのは真面目に 回答していただいた人に失礼だし、全員に「回答、ありがとうございました。」では私自身、気がひけます。またひとりの人の回答のところに まとめてお礼文を書き込むのもちょっと疑問に思います。ただお礼文が 削除されてしまったのでこれを見ていない人は「お礼も書かないで 締め切りやがった」と思っている人がほとんどでしょう。私自身、 ちゃんとお礼をしたのにそう思われることがつらいです。皆さんは こういう場合、どのようになさっているのか参考までに回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 回答にお礼を書いたら、こういう文が出ました。

    回答にお礼を書いたら、こういう文が出ました。 「現在サポートで確認中のため、質問者本人のみ投稿内容をご覧いただけます。ご迷惑おかけいたしますが、しばらくお待ちください。」 どういう理由でこういう文が出て来るのでしょうか?どのくらい時間がたてば、お礼文が表示されるのでしょうか? お礼文は4000文字近くで長かったのと、バ●という単語は含まれていました。でもバ●は、「うちの大学では中国語を落とす人はバ●と言われていますが、私はそのバ●になりました」という内容で、誰か特定の他人をけなす内容ではありません。