• ベストアンサー

プログラミングをはじめたい

cametan_42の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>つまり社員はC++、Java、Python、JavaScriptの4つすべてをマスターしているということでしょうか? 可能性は高い、ですよね。 C++はGoogle Chromeで使われていますし、 Google Chrome: http://www.google.com/chrome/?hl=ja Javaはサーバーサイドプログラミング、Pythonはプロトタイピング、JavaScriptはご存知Ajaxの中核を担っています。 >まずはじめに、何から手をつければいいでしょうか? この4つで「はじめに」だったらPythonが良いでしょうね。Pythonは教育用言語として元々設計されたものです。 Python: http://www.python.jp/Zope/ チュートリアルは上のサイトに提示されているんで、手始めにそれから始めれば良いと思います。 インスタント・ハッキング: http://www.python.jp/Zope/intro/instant_hacking_jp インスタント・パイソン: http://www.python.jp/Zope/intro/instant_python_jp ちなみに、Mac OS Xにはヴァージョンは古いんですが、ビルトインでPythonが組み込まれている筈です。 端末(ターミナル)を起動して python って打てばすぐ走ると思いますよ。最新版への更新方法は mac python 辺りで探せばヒットするのではないでしょうか。 また、端末でemacsと打てば(端末版)Emacsも起動する筈です。電器店で試した事があるんですが(笑)、確か基本はビルトインだったと思います。 ただし、端末版は現代的な感覚で言うと少々使い辛いんで、Mac OS X用のCarbon Emacsを入手すれば良いでしょう。MacでのCarbon Emacsの記事は異様に多いんで、Web上で簡単に検索出きると思います。 Carbon Emacs: http://homepage.mac.com/zenitani/emacs-j.html Mac Wiki: Carbon Emacs: http://macwiki.sourceforge.jp/wiki/index.php/CarbonEmacs 「初心者にEmacsはキツい」と言う意見もあるかもしれませんが、むしろEmacsはどんどん使いやすくなっていってる、って思います。逆に設定や使い方で見るとEclipseの方が難しい可能性さえありますね。 少なくとも、ondoga25さんは >将来はGoogleのような会社で働きたい かつ、 >自分は最近、WindowsをはなれてMacユーザになりました なんで、Visual hogeからプログラミングを始める愚は犯さない賢い選択をしたようなんで、特に問題が無いでしょう。 Emacs初心者向けに次のような記事があるので参考にして下さい(なお、筆者もMacユーザーの模様です)。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090121/1232536106 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090124/1232822594 Emacs設定講座 その3「scratch バッファと eval(評価)」。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090215/1234692209 Emacs設定講座「キーバインドよ、俺色に染まれ。ア!!」。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090415/1239809615 もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090423/1240456834 Anything の設定ことはじめ。: http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20090424/1240571958 他にJavaScriptがありますが、これは現時点では特にブラウザ「だけで」動く言語ではなく、スタンドアロンのインタプリタ実装が存在します。Googleがサーバー側で使ってるのはコレですね。 GoogleがChromeの為に開発したのがV8と言う実装ですが、取りあえず触ってみるのならRhinoが良いでしょう。チュートリアルがロクにないのが玉に瑕ですがね。 Rhino: https://developer.mozilla.org/ja/Rhino Rhinoを念頭に入れてGoogleで開発された(もっと言うとRhino on Railsの著者が作成した)Emacs用のプラグインが以下にあります。 js2-mode: http://code.google.com/p/js2-mode/ このRhinoは単独で入手しても良いですが、Java Development Kitにも同梱されている模様なので、どうせだったらJDK一式入手した方が良いかもしれません。 Java SE ダウンロード: http://72.5.124.55/javase/ja/6/download.html Java用のEmacsプラグインは以下のものが有名です。 JDEE: http://jdee.sourceforge.net/ JDEEの使い方は以下のサイトを参照して下さい。 JDEE:Java Development Environment for Emacs: http://www.02.246.ne.jp/~torutk/jdee/jdee.html さあ、これでC++以外はみな揃いました。 あとは「はじめる」だけです。

ondoga25
質問者

お礼

かなり長文での回答、ありがとうございます。 今日はじめて知ったのですが、興味を持ったので 明日からPythonに挑戦してみたいと思います。 自分のために素晴らしい回答をしてくれたことを感謝します。 大変、参考になり意欲もわいてきました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • Macでプログラミング

    画像処理のためにC言語やC++言語を学ぼうと考えているのですが、 大学がMacユーザーが多い関係でメインPCとしてMacbookの購入を考えています。 そこで質問なのですがMacでもWindowsと同じような環境でプログラミングが可能なのでしょうか? また、市販の指南書を使って学習できるものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • プログラミングについてです。

    プログラミングについてです プログラミングを勉強しようと思い。 知恵袋でいろいろ見ていると疑問があったのでぜひ答えてください。 1 まったくの初心者ですが、いつかは色々な拡張子を再生できるソフトや、 拡張子を変換するオーサリングソフト?みたいなものを作りたいです。 はじめは初歩の初歩からやるつもりですが、 将来こういうソフトを作るにはどういうプログラミング言語がよいのでしょう? 2 これは職に出来ますか? 3 数学が苦手です(基本は出来ますが、証明がまったく出来ません)どの程度出来たらよいですか? 4 初心者に「まずこれを読め」や「このサイトを見ろ」という本はありますか? 5 プログラミングは英語で書くみたいですが、英語も文法があまり分かりません。 これは致命傷ですか? 6 高2ですが今から頑張れば、働くまでにある程度出来ますか? 一応工学のほうに行くつもりです。 これらの質問に1つでも答えていただけたらうれしいです。 きつい言葉でも受け止めますで回答お願いします。 意味のわからない質問があったらすいません。

  • 高1です。プログラミングに興味があり、勉強したいと思っています。

    高1です。プログラミングに興味があり、勉強したいと思っています。 ですが、どの言語からやるべきなのかわかりません。 Perlは少しやったことがあります。 将来にも役立ち、初心者におすすめな言語を教えてください。 OSはWinXPです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングを始めるにあたって

    プログラミングを始めたいと思っています ですが種類が豊富で自分にはどの言語が適しているのかさっぱり解りません 目的も無くただプログラミングを始めたいという理由で始めた方、どういった理由で自分が利用している言語を選びましたか? 私みたいなのは汎用性がある物を選べば無難かと思うのですが、どれが汎用性があるのかもさっぱりです 候補にしている言語はC/C++とJAVAが良いかな?と思っています その場合CとC++は別に考えた方が良いのでしょうか? C++をやる場合でも基礎としてCをやった方が良いのでしょうか? 自分が使用しているパソコンはWindowsとMacです Macでシェルスクリプトを別に覚えたいとも思っています、この場合C言語を覚えた方が移行しやすいのでしょうか? Cocoaは汎用性が無いのと書籍や参考サイトが少なく覚えられるか不安なので現段階では候補からは外しています みなさんが選んだ理由と初心者にも進められる言語を紹介ください よろしくお願いします

  • プログラミングって何から始めたらよいですか?

    自分は今、大学の経済学部2年なんですが、最近システムエンジニアに興味を持ち、将来その職に就きたいと考えているんですが、そのためにまずプログラミングを出来るようになりたいと思っています。 ネットで調べてみたら、言語の種類が多数あるようですが、言語の意味事態もあまりよくわかっていません。 まず何からはじめたらよいのでしょうか?

  • プログラミングC言語の質問

    自分はプログラミングを習っていてC言語をやっています。 始めてから少したって思ったのですが今C言語を学んでも将来はもっとすごい物がでていたりして今やっていることは将来意味のないことをやっているのかと思います。 もしそれが事実なら

  • 今プログラミングを始めるなら何がいいでしょうか?

    ずばり。今、プログラミングを始めるなら何がいいでしょうか? Windowsで動いて、これから成長していきそうな そんな言語はなんですか? 必要なものなど、簡単に教えていただけるとなお良いです どの言語で何ができて、どうやったら環境が整うかとかも知りたいので プログラミング言語について詳しいサイト、本、雑誌などあれば そちらの紹介もお願いします 適度に硬くなく、読みやすいければさらに良いです よろしくお願いします

  • プログラミングを出来るようになりたい

    こんばんは、僕はまだ今年高校に入学したばかりの高校一年生なんですが、プログラミングを勉強したいと思ってます。 ですがプログラミングなんて全く触れたこともありません、高校もプログラミングとは無縁の農業系の学校に通ってます。 パソコンは中学2年の時から暇なときはほぼ毎日やってました。部活も今はやってない為、時間はたくさん有ると思います。 ですが今まったくプログラミングの知識もなく言語についても全く意味が分かりません。 言語といっても色々な種類があると思いますが、一番初めはどういったことを学べば良いんでしょうか? 将来は色々なソフトを作ったりもしたいですが、とにかくプログラミングについて幅広い知識を持ちたいです。 あとプログラミングについての本などいっぱい出てるようですが、初心者でも分かるお勧めの本などありましたら教えて下さい。

  • Macでプログラミング

    中学生です。PC等の知識はかなりある方だと思います。 今までWindowsでJavaを使ってのプログラミングを入門程度にやってきました。しかし、Macに乗り替え、また、将来的にiPhoneアプリの開発をしたいと思っています。UNIX系のコマンドも分かりませんし、iPhoneアプリの開発言語はオブジェクトCなので、これからそちらを勉強しようと思い始めました。もちろん、途中でJavaを投げ出すのには抵抗があったのですが、この方法が一番合理的かな、と思っています。 そこで質問ですが、オブジェクトCとC言語はどう違うのでしょうか。互換性はあるらしいですが、どのように勉強したらいいか分かりません。また、違いがあったとして、片方勉強すると、ごっちゃになったりしませんか? Mac向けのいい書籍を御存じの方も教えてください。

  • プログラミングを覚えるにあたって

    自分は入社1年目の新人SEです! 今は、研修中でJava言語を習っていますが、 プログラミング経験がないので苦労が耐えません。 Java言語に限らずなんですが、プログラミング言語を能率よく覚えていくような方法とかありましたら教えてください。