• 締切済み

ラバー

ある事情でラバーを破ってしまったのですが、(下の図のように)これでは県大会に出られないといわれました。皆さんの県大会のラバーの破っても許される範囲はどのくらいでしょうか?    |ーーーーーーーー|  -↑    |            |     5ミリ    |ーーーーーーーー|  -↓      |← 10ミリ →   |

みんなの回答

  • sya77
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.1

5mmまでですね~。(ラケットの内側に入ってもいい長さが)穴をあけてしまったり、亀裂がはいっていたりすると、流石に出られませんね。亀裂も、5mm以内です。

pasocon
質問者

お礼

ありがとうございます。5ミリまでですか!それじゃ僕のは絶対に無理ですね・・・。役に立つ情報をありがとうございます。買い換えるしかなさそうですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バック面のラバーについて

    現在中学2年です。 卓球は中学に入ってから始めました。 大会で一番良い成績は県大会ベスト16です。 ラケットはメイスを使っています。 ラバーはフォアがヴェガプロでバックがヴェガアジアです。 バックの打球感があまり好きではないので(音がしないので打ってる漢字がしない)バック面のラバーを変更しようと思いました。 そこで、皆さんのオススメのバックのラバーを教えてほしいのです。 ちなみに自分の候補は ラウンデル エクステンドHS プライド40です。 よろしくお願いします。

  • XIOMのラバーについて

    卓球歴2年くらいの小学生です。県大会がもうすぐあります。ラバーを変えようとおもいます。ラケットは、sk7light、F,Bともラウンデルです。XIOMのヴェガプロ、オメガIIにしようとおもうのですが、悩んでます。そのほかでも、いいラバーがあったら教えてほしいのですが。ちなみにドライブの攻撃型です。

  • 使いやすいラバー

    僕は今、ティモボルスピリットにフォア、テナジー05、バック、ラウンデルを使っています。実力は県ベスト16ぐらいです。僕はテナジー05を使いこなせてる気がまったくしません。なので、僕ぐらいの実力で使いこせるラバーをさがしています。なので皆さんこのラバーだと思うラバーを教えてください。 ちなみにぼくが考えているラバーはカタパルトです。 (両面教えてください)

  • ラバーを張り替えるタイミングについて

    ラバーが白くなって、シートの引っかかりもなくなってきたため、そろそろラバーを張り替えようと思うのですが、次の大会が3週間後と言うこともあり、今ラバーを変えると大会までにラバーの性能が落ちてしまわないか心配で、いつラバーを変えるべきか迷っています。 ちなみに、ラバーはエボリューションMX-Pで、練習時間は週6で一日3時間ほどです。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 粘着ラバー

    粘着ラバー 今度、粘着ラバーのキョウヒョウNEO3に変えてみたいと思っているのですが、粘着ラバーを初めて使うときの注意点などありましたら教えてください。 また、これ以外にお勧めのラバーなどがありましたら教えてください。 なお、ラケットはティモボルZLFにフォア面ヴェガプロ2.0にバック面テナジー05FX厚を使用しています。 卓球歴は4年でラバーの表面を擦るドライブが得意です。スイングスピードは一般の高校生並みで、県大会3回戦レベルです。 回答よろしくお願いします。

  • ラバーを変えたいのですが

    ラバーを変えたいのですが 大会も近いためよく理解していないラバーにチャレンジできません。 前陣ドライブマンでラバーは Fがレナノスブライトソフト、Bはラウンデルです。 F面は良かったので引き続き使用しようと思っています… B面は引っ張りすぎてオーバーミスが多かったので変えたいと思います… 回転と球離れの良さ…できればスピード重視のラバーを教えてください。

  • ラバー

    中1のドライブマンです。 最近、回転があまりかからなくなっているので、ラバーを変えたいと思います。 ラケットは、バタフライの、H・S・スピーディーで、 ラバーは、両面バタフライのフレクストラです。 レベルは、市の大会で、3回戦止まりぐらいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • フォアのラバー

    現在高2の左中ペン両面ドライブ型です。 主に前中陣です。 レベルは個人は地区で3~5回戦、団体では県大会出場レベルです。 今フォアにエクステンドHSを使っているのですが、もう少し硬いラバーにしようかと思います。 ただ、球持ちや回転は犠牲にしたくありません。 個人的にはアンドロのヘキサーにしようかと思うのですが、どうでしょうか? また、他にいいラバーはありますか?

  • インナフォースALCにラバーをはるのですが・・・

    インナフォースALCにラバーをはるのですが・・・ 来月にインナフォースALCを買うのですが、重さが気になります。(約94gだということは分かります) 次買うラバーは Fラウンデルハード 厚 Bウェガアジア 厚 にするのですが、そうすると合計の重さはどのぐらいになりますか? 後、ラバーの相性は良いですか? 中2で卓球暦は1年4ヵ月 戦歴 地区大会では優勝するものの、県大会では1回戦負け

  • 回転のかかるラバー

    今、中3でR「コルベル・SK7」、F「オメガ3 アジアンハードスポンジ」、B面「ラウンデル」を使用しています。実力は県大会出場レベルです。 そしてここからが本題なのですが、両面の回転量が物足りないと感じるので回転のかかるラバーを探しています。 今の候補としては「プラウディット」、「エクステンドHS」、「ゼータ」、「プライド40」です。 F、Bどちらにどれを貼れば良いかと、回転のかかるラバーを知っていたら教えてください。お願いします。 ただ、注文があります。「中国ラバー」や「テナジーシリーズ」はやめてください。1度使ったのですが、感覚が合いませんでしたので・・・。 回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • デジタルテスターを使用してマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ、抵抗値が一定に定まらず、1000Ωと2000Ωの間を行き来していました。
  • そこで、デジタルテスターの測定レンジをΩからkΩに切り替えると、1482Ωという抵抗値が表示されました。
  • 質問1: Ωレンジではなぜコイル抵抗値が一定に定まらなかったのでしょうか? 質問2: デジタルテスターの仕組みを教えてください。なぜkΩレンジに切り替える必要があったのか?
回答を見る

専門家に質問してみよう