• ベストアンサー

福岡県に引越します。飲料水について質問です。

heeroyuyの回答

  • heeroyuy
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.1

こんにちは。 私は長崎出身ですが、 福岡県に越してきたとき水の汚さにびっくりしました… シャワーの肌あたりがいがらっぽく、 フィルターがすぐベトベトに。 肌の調子も悪くなりました… 南のほうの田舎(朝倉、八女、うきは)だと 阿蘇山系の水でキレイなのですが… 都心部は… ためしに、水道水で麦茶を作ってみてください。 どんなに沸かしても 、めっちゃまずいです。気持ち悪くて飲めません…少なくとも私は; 私はスーパーで4リットル100円のアルカリイオン水を買って 料理や飲料水にはそれを使ってます。不経済ですが、高性能の浄水器を買うまでは、仕方ないと思ってます。

noname#183087
質問者

お礼

確かに、最初に水を飲んだ時にかなり違和感でした(^_^;) 驚いたのが、観葉植物に水をあげた後に、乾いた葉っぱの上に水道に含まれている成分が粉っぽく残ったことです‥ なるほど浄水器も頭をよぎりましたがやっぱり高いですよね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 飲料水について教えてください。

    現在、料理用は水道水、飲用は市販のペットボトル入りの飲料水を購入し利用しています。 1才になる子供もいるのですが、ペットボトル入りの飲料水には雑菌が多いと聞きました。 本当なのでしょうか?飲み続けると良くないのでしょうか? 1日5リットル程の飲料水を消費しているのでウォーターサーバーでは、かなにの金額になりそうで導入を悩んでいます。 スーパーで容器に汲める飲料水、ウォーターサーバー、ペットボトル入りの飲料水(加熱済・非加熱)、水道に浄水器をつける…などいくつかの選択肢を組み合わせるものいいのかなと思うのですが、安全性等も含めてメリットデメリットを教えてください。

  • 栃木県へ行くのに一番安い方法

    私は北海道に在住しています。 父が現在栃木県の那須郡に住んでいて、家庭の事情で13年会っていないので ご先祖様のお墓参りなども含めて栃木に行こうか考えています。 出来れば日帰りで・・・。 自宅が千歳空港寄りと近いので、 早く予約を取っておいて飛行機で行くか、電車を乗り継いで行くか。 バストとか出てないかな?など、いろいろ参考になる回答を求めます。 よろしくお願いします。

  • 栃木県上三川町で起きた給湯器の水漏れ

    栃木県宇都宮市で水道屋をやっています。最近河内郡上三川町のお客様のところで、給湯器から水漏れが起きました。 設置して3年ほどたったものです。 メーカーを呼んで、見てもらったところ、給湯器の熱交換器部分に穴が開いて、水が漏れているとの事でした。 その穴の開いた原因が、上三川町の水道の水質にあるといわれました。 上三川町の水道は、地下水を水源としているので、地下水を使っているのと同じようなもの。その水質が原因で銅管に穴をあけたとのことでした。 確かに上三川町の水道の水源は地下水でした。 しかし、お客様からは、あくまで水道として町が流している水で、そんなことが起きるのか?という疑問を投げかけられてしまいました。 上三川町での施工実績は殆どないため、実際上三川町での給湯器の水が原因となった故障事例がありませんので、困ってしまいました。 上三川町に住んでいらっしゃる方で、同じようなことが起きている方はいらっしゃらないでしょうか? もしいらっしゃったら、給湯器の故障原因を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県の水

    就職の都合で春から埼玉県に住みます。 これまで住んでいたところでは水道水はきれいでおいしいのが当たり前だったのですが、関東地方は少し気をつけなければならないというのを聞いて不安になってしまいました。 埼玉県の水道水は、飲んだり料理に使ったりなどしても、体に影響はないでしょうか。 ちなみに富士見市です。 また、埼玉県は利根川と荒川の水を使っていると聞いたのですが、富士見市はどちらにあたるのかも教えていただけたら嬉しいです。

  • 浄水器使っていますか?

    先ほどTVで「ちちんぷいぷい」(関西ローカルの情報番組です)を見ていたら浄水器の特集をしていてちょっと興味を持ちました。 皆さんのご家庭では浄水器、使っていますか? ・水の味の違いってはっきり分かるものでしょうか?(番組では”丸くなる”という表現をしてましたが) ・用途によって水の使い分けをしていますか?(飲料、加湿器に使用するときなど) ・フィルターのメンテナンスとか煩雑さを感じますか? わたしは田舎暮らしですので水道水でも結構おいしいので今のところ浄水器の導入は考えていませんが、参考までに知りたいと思い投稿させていただきました。

  • ダイエット用のにがり水を作る場合って・・・

    水に混ぜる量ではなく、水の質問なんですがアルカリイオン水ににがりを混ぜて飲んでも(量はちゃんと適度に・・・)にがりの効果はあるのでしょうか? あと水道水に入れても大丈夫ですか?一度煮沸した水がいいのでしょうか? 料理とかに使うってのはわかるんですが、もし飲料用として作るにはどんな水でも大丈夫なのでしょうか?? 教えて下さい☆

  • 水のタンク 軟太郎のタンク 

    少し前、ニュースでスーパーの水道水タンクから男性の遺体が見つかり、その水が見つかるまでの一ヶ月ほど使われていたというのを見てびっくりしたんですが、水道水の供給にタンクが使われるのってマンションとかの共同住宅とか、施設とかですよね? 一軒家の場合、水はどこに溜められているのでしょう?そしてその溜められているところに異物や汚れなどが入った場合、その汚れも一緒に水道の蛇口から出てくるのでしょうか? 近々軟太郎とかいう家の水が軟水になる機械を取り付けてみたいのですが、その場合も同様にどうなりますか?

  • 横浜の水について

    東京から横浜に引っ越したのですが、東京ではスーパーなどに水の販売機が設置してあるのですが、横浜にはどこにも販売機がありません。横浜の水は、水道水がそのまま飲料水として使えるのでしょうか。教えてください。

  • 井戸を掘る費用はいくらかかるでしょうか?

     広島市内で井戸を掘ってポンプで汲み上げるようにするにはどれぐらいの費用が掛かるでしょうか?  私の住んでいる家では昔、水道が通っていなかった時代(30年ぐらい前)は井戸を掘って電動ポンプで水を家に供給していました。(地下へ菅を通して汲み上げていたようです)  水道が通るようになって井戸水から水道に切り替えてからは「使うことはない」ということでお払いをして使えなくしたのですが、最近になって「使えるようにしたい」と思うようになりました。  私が住んでいる地域や近隣の市や町では「料理に適した水が出る」ということで酒蔵や饅頭の製造工場、大手飲料メーカーの工場などがあるので井戸を掘れば水が出るのは確実です。  井戸が使えるようになったら料理や緊急時の飲料水として使う予定です。(ポンプは手動にするか電動にするか決めていません)

  • 栃木県下野市に引越ししてきて安いスーパー探してます

    他県から栃木県下野市に引越しをしてきました。 ここ付近で激安のスーパーや、直売所などはありませんか? 私の中ではヨークベニマル、業務用スーパーこの2つが今の所、比較的安いのかなと思いますがお肉やキノコ類がちょっと高いなと感じました。 エノキが安くなってたりしてますが量が少なく買いにくかったです。 なめこは高くて買えなくてもう少し安い所はないのかなと思い質問させて頂きました。 卵も毎週ここが安いよ!とか教えていただけると助かります。 よろしくお願い致しますm(_ _)m