- ベストアンサー
3歳半の男の子の性格や行動について
- 3歳半の男の子の性格や行動についてまとめました。車が大好きで記憶力もすごく、ルールを重んじるところがあります。しかし、怒られると意味不明のことを言ったり、怒りを抑えられない様子も見られます。
- 3歳半の男の子にはいくつかの特徴があります。手づかみで食べることやサンダルの着用が嫌いなようです。また、公共の場で遊ぶ際に自分のルールを他の子に押し付けたり、ケンカになることもあります。
- 友人の3歳半の男の子の性格や行動について心配しています。彼は几帳面な資質を持っているようですが、怒られると逃避するような様子が見られます。友人も子育てに疲れている様子で、彼の前で嫌いと言ったり笑顔がないことも心配です。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どんな支援も、母親のストレスになれば、その八つあたりは、また子供に向かいます。 診断をうけたら、指導や助言は得られるようにはなりますが、同時に、 人や地域行政から、発達障害等の枠組みに入れられ管理され続けることになる。 それを受け入れがたい意識のひともいます。 その自分の意識を診断後になって気づき、受診を悔やむ親もいます。 反対に、支援の一切をはじめから拒否するスタンスの人もいる。 明らかに何らかの発達の問題があるのを、親はもちろん、他の誰もが認めているにもかかわらず、 学校に入って何年生になろうとも、子どもには診断を受けさせない方針の親だって、実際少なくありません。 子どもの教育に関しては親の権限ですからね。 子の症状の程度がどうであれ、他人から診断を強制されることはまずありません。 子どもが診断名を受けたり、母親がカウンセリングを受ければ、 原因究明という格好で、今の自分たちに意味付けをしてもらえ安心できる。 適切な支援や理解、居場所、相談相手や仲間を得られる。 なにより、親が、子の育て方を指南してもらえる。 母がそれを切望していれば、自ら情報収集し、自ら保健所に出向いて、相談するはずです。 しかしそうしないには理由があるのではないでしょうか。 幼稚園や小学校などに入るまでは、他の子との違いに、親がまるで気が付いていない場合もある。 また例えば、夫や親などの家族が、特別支援や障害に対して差別意識が強かったり理解がないと、 母子は家庭内で逆風を浴びることとなり、家庭が安心できる居場所でなくなる場合もあるでしょう。 もちろんご本人の中にもなにか葛藤があるかもしれない。 ご友人も、いろんな関係性をもって生きているわけで。 母子関係がうまくいけばそれで満足、というシンプルな状態ではないのかもしれません。 作り話で、療育や相談をほのめかすのはどうでしょう。 「私の近所のママ友さん、こないだ、まちの福祉の育児相談に電話して、 あれでこれでこんなに大変だって訴えたら、専門の相談員を紹介してもらえて、 週に何回か専門の先生のいる教室も紹介してもらえて、 アドバイスをもらえるようになって、すごく楽になったんだって~、 毎週先生に遊んでもらえて、なんかいいな^^って~」 みたいに、それとなく。 第三者の力を借りるための糸口すら、もし全く知らなかったらかわいそうなので。 でももし自分で既に問い合わせたり熟知していて、 その上で拒否してるのだとすれば、気分を害するでしょうから。 他人のうわさ話として、助けの求め先の存在を、耳にいれてあげる程度にとどめたらどうでしょう。 もしご本人が本当に辛くて、助けを望むのならば、 それ以上のことは自分で調べてどうにかすると思いますよ。
その他の回答 (3)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
例えどんなに専門性の高い医師でも、文章だけでは 診断できません。確かに私も(発達遅滞児がいます) 気になります。 いろいろとお友達も疲れていらっしゃるのでしたら、 お子さんの話しが出た時に、保健所や子育て支援センターで 行っている幼児相談に行ってみれば?という話しをして みてはどうでしょうか。
お礼
こんにちは。たしか専門の医師でも判断出来ない事を、素人の私が判断する事は出来ませんよね。友人には育児相談をしてみるように促してみます!ちなみに友人は単に手がかるとだけ思っているようで、アスペルガー等は視野に入れていません。正直話辛いのですが、二人を見ていると私も辛いですし、第三者のアドバイスをうけるよう話たいと思います。ありがとうございました!
- gould7
- ベストアンサー率22% (4/18)
なんらかの発達障害かもしれませんね。「自閉症スペクトラム」でお調べになってください。お母さんも大変なんだと思います。そして、お子さんも困っていらしゃる。 児童福祉センター(地域によって名称は違うかもしれません)などに相談するとよいのですが...。質問者様がそれとなく、友人として困っている(であろう)ことを見過ごせないし、協力できることはしたい旨を真摯にお伝えしてみてはいかがですか? ちなみにアスペルガー症候群などの発達障害は病気ではありません。これだけの情報で、素人が簡単にアスペルガー症候群と診断できるものでもありません。あしからず。
お礼
こんにちは、私も発達障害なのでは?と思い調べています。やはり当てはまる所もあれば違うのかなぁ?と思う所もあります。正直、友人に発達障害の話をきり出すのは勇気がいりますが協力出来る事はしたいですし真摯に話してみます!やはり最終的には相談すべき所で話をするのが一番ですね^^ありがとうございました。
- shmz
- ベストアンサー率26% (87/332)
アスペルガー症候群って聞いた事がありますか? もし思い当たる部分がかなり多ければその情報を集めましょう。 古くから天才も多く生み出してきた「病気」でもあるので (エジソンとか)必ずしも悲観する事もありません。
お礼
こんにちは。もしやと思いアスペルガー症候群の事も調べたりしています。 確かに当てはまる所もありますが、引き続き情報を集めてから友人に話してみようかと思います!ありがとうございました。
お礼
こんにちは。友人の性格からして、2番目に書いてくださっているタイプに近いと思います!ただ自分の考えを曲げようとしないタイプですが、昔から非常に情報に疎く無知な所があります。ただ育児につかれて子供を叩いたり怒鳴ったり『嫌い』と罵倒する姿は見ていられません。(私には1歳半の息子がいるので余計に彼をなんとかしてあげたいんです)幸いにも彼女は私の話だけは聞いてくれるので、作り話でほのめかす作戦で促そうと思います!とても良いアイデアですね!どう話をきり出そうかと考えていた所ですので大変参考になりました^^ありがとうございました。