3歳半の男の子の性格や行動について

このQ&Aのポイント
  • 3歳半の男の子の性格や行動についてまとめました。車が大好きで記憶力もすごく、ルールを重んじるところがあります。しかし、怒られると意味不明のことを言ったり、怒りを抑えられない様子も見られます。
  • 3歳半の男の子にはいくつかの特徴があります。手づかみで食べることやサンダルの着用が嫌いなようです。また、公共の場で遊ぶ際に自分のルールを他の子に押し付けたり、ケンカになることもあります。
  • 友人の3歳半の男の子の性格や行動について心配しています。彼は几帳面な資質を持っているようですが、怒られると逃避するような様子が見られます。友人も子育てに疲れている様子で、彼の前で嫌いと言ったり笑顔がないことも心配です。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳半の男の子なのですが気になる事が何点かあります

友人の3歳半の男の子なのですが気になる事が何点かあります 1)車が大好きで車種などもかなりの記憶力で覚えている 自分の中で決まった配置があるらしく綺麗に並べ 誰かがその列を崩した場合は怒りをあらわにする 2)手づかみで食べる事はしない(手が汚れるのを嫌う) サンダルは履かない(砂が入るのを嫌う) 3)公共の場で遊ぶ時、自分のルールがあるようで それを乱すよその子に自分の遊び方を押し付ける 結果ケンカになる(叩いたりもする) 4)怒られると意味不明のことを言う傾向があり 怒られている現実から逃避するような感じをうける ただのイヤイヤ期と几帳面な資質を持ったお子さんなのかなぁと 思っていた位だったんですが 先日私と友人と息子さんで公共の広場で遊んでいた時 3歳の彼が初対面のお子さんに叩かれたんです(走り回っていたので偶然当たっただけかもしれません) そのとき彼は叩き返しはしなかったのですが やり場の無い怒りで突然叫びだし、すごい形相でにらみながら 手は拳を握りしめ、小刻みに震えていました 個性というか彼の性格なのでしょうか? 何となく見ていて心配になります 友人も毎日の子育てにつかれ息子の事が嫌になっているそうです 友人は息子の前でアンタなんか嫌いと言ったり 接していて目が笑っていないんです 友人として彼女も心配ですし息子さんも心配です アドバイスいただけると幸いです よろしくお願いします

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.4

どんな支援も、母親のストレスになれば、その八つあたりは、また子供に向かいます。 診断をうけたら、指導や助言は得られるようにはなりますが、同時に、 人や地域行政から、発達障害等の枠組みに入れられ管理され続けることになる。 それを受け入れがたい意識のひともいます。 その自分の意識を診断後になって気づき、受診を悔やむ親もいます。 反対に、支援の一切をはじめから拒否するスタンスの人もいる。 明らかに何らかの発達の問題があるのを、親はもちろん、他の誰もが認めているにもかかわらず、 学校に入って何年生になろうとも、子どもには診断を受けさせない方針の親だって、実際少なくありません。 子どもの教育に関しては親の権限ですからね。 子の症状の程度がどうであれ、他人から診断を強制されることはまずありません。 子どもが診断名を受けたり、母親がカウンセリングを受ければ、 原因究明という格好で、今の自分たちに意味付けをしてもらえ安心できる。 適切な支援や理解、居場所、相談相手や仲間を得られる。 なにより、親が、子の育て方を指南してもらえる。 母がそれを切望していれば、自ら情報収集し、自ら保健所に出向いて、相談するはずです。 しかしそうしないには理由があるのではないでしょうか。 幼稚園や小学校などに入るまでは、他の子との違いに、親がまるで気が付いていない場合もある。 また例えば、夫や親などの家族が、特別支援や障害に対して差別意識が強かったり理解がないと、 母子は家庭内で逆風を浴びることとなり、家庭が安心できる居場所でなくなる場合もあるでしょう。 もちろんご本人の中にもなにか葛藤があるかもしれない。 ご友人も、いろんな関係性をもって生きているわけで。 母子関係がうまくいけばそれで満足、というシンプルな状態ではないのかもしれません。 作り話で、療育や相談をほのめかすのはどうでしょう。 「私の近所のママ友さん、こないだ、まちの福祉の育児相談に電話して、 あれでこれでこんなに大変だって訴えたら、専門の相談員を紹介してもらえて、 週に何回か専門の先生のいる教室も紹介してもらえて、 アドバイスをもらえるようになって、すごく楽になったんだって~、 毎週先生に遊んでもらえて、なんかいいな^^って~」 みたいに、それとなく。 第三者の力を借りるための糸口すら、もし全く知らなかったらかわいそうなので。 でももし自分で既に問い合わせたり熟知していて、 その上で拒否してるのだとすれば、気分を害するでしょうから。 他人のうわさ話として、助けの求め先の存在を、耳にいれてあげる程度にとどめたらどうでしょう。 もしご本人が本当に辛くて、助けを望むのならば、 それ以上のことは自分で調べてどうにかすると思いますよ。

katiejane
質問者

お礼

こんにちは。友人の性格からして、2番目に書いてくださっているタイプに近いと思います!ただ自分の考えを曲げようとしないタイプですが、昔から非常に情報に疎く無知な所があります。ただ育児につかれて子供を叩いたり怒鳴ったり『嫌い』と罵倒する姿は見ていられません。(私には1歳半の息子がいるので余計に彼をなんとかしてあげたいんです)幸いにも彼女は私の話だけは聞いてくれるので、作り話でほのめかす作戦で促そうと思います!とても良いアイデアですね!どう話をきり出そうかと考えていた所ですので大変参考になりました^^ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

例えどんなに専門性の高い医師でも、文章だけでは 診断できません。確かに私も(発達遅滞児がいます) 気になります。 いろいろとお友達も疲れていらっしゃるのでしたら、 お子さんの話しが出た時に、保健所や子育て支援センターで 行っている幼児相談に行ってみれば?という話しをして みてはどうでしょうか。

katiejane
質問者

お礼

こんにちは。たしか専門の医師でも判断出来ない事を、素人の私が判断する事は出来ませんよね。友人には育児相談をしてみるように促してみます!ちなみに友人は単に手がかるとだけ思っているようで、アスペルガー等は視野に入れていません。正直話辛いのですが、二人を見ていると私も辛いですし、第三者のアドバイスをうけるよう話たいと思います。ありがとうございました!

  • gould7
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

なんらかの発達障害かもしれませんね。「自閉症スペクトラム」でお調べになってください。お母さんも大変なんだと思います。そして、お子さんも困っていらしゃる。 児童福祉センター(地域によって名称は違うかもしれません)などに相談するとよいのですが...。質問者様がそれとなく、友人として困っている(であろう)ことを見過ごせないし、協力できることはしたい旨を真摯にお伝えしてみてはいかがですか? ちなみにアスペルガー症候群などの発達障害は病気ではありません。これだけの情報で、素人が簡単にアスペルガー症候群と診断できるものでもありません。あしからず。

katiejane
質問者

お礼

こんにちは、私も発達障害なのでは?と思い調べています。やはり当てはまる所もあれば違うのかなぁ?と思う所もあります。正直、友人に発達障害の話をきり出すのは勇気がいりますが協力出来る事はしたいですし真摯に話してみます!やはり最終的には相談すべき所で話をするのが一番ですね^^ありがとうございました。

  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

アスペルガー症候群って聞いた事がありますか? もし思い当たる部分がかなり多ければその情報を集めましょう。 古くから天才も多く生み出してきた「病気」でもあるので (エジソンとか)必ずしも悲観する事もありません。

参考URL:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/autism-as.htm
katiejane
質問者

お礼

こんにちは。もしやと思いアスペルガー症候群の事も調べたりしています。 確かに当てはまる所もありますが、引き続き情報を集めてから友人に話してみようかと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳半になる男の子

    1歳半になる息子なのですが、このところ、自我が強く手におえなくなってきました(>_<) もともと赤ちゃんの頃からよく泣き、暴れん坊なタイプでしたが、歩くようになってからは、それはもぉぉぉ大変で(*_*) 公園で散歩なんかは、手を繋いでくれたりするのですが、スーパーではまず無理です。。 とにかくウロウロ、私の呼ぶ声なんて耳にも入らずで、遊びまわります。 カートも乗りたがらず、抱っこも足をバタバタして無理です。 先日、義姉と子供とショッピングモールに買い物に行きましたが、息子が逃亡し、連れ戻すと、とにかくキーキー・キャーキャー叫ぶので大変でした。泣くのではなくて叫ぶんです(-_-;) 姉には、「大変ねぇ。よくやってる。がんばってるね(^^;」と同情されてしまいました。(^o^;)(姉の子は女の子で大人しいです) 特にあっちに行きたいのに行かせてくれないとか、触りたいのに触らせてもらえないってゆう状況の時には、抱っこなんて出来ないくらいキーキー叫んですごい力でバタバタします。。(>_<) あまりに酷くなってきたので心配になってきました。比べてはいけないと思いつつ、よその子が大人しくみえてしまい、うちの子、大丈夫?って不安です。。 言葉はよくしゃべり、50個ぐらいは出ています。 大人の言ってることなんて、もしかしてほとんどわかってるんじゃない?(--;)ってびっくりするくらい、理解しています。 なのに、ダメってゆうことはわからない(ききたくない?)みたいで。。 とにかく我が強いのか癇癪持ちなのか、制止されるのをめちゃくちゃ拒否します。 買い物もゆっくりできず、ぐったりです(笑) この状態はいつまで続きますか? 性格なのか時期なのか、どうなのでしょうか? 最近、ほんとに疲れます(>_<) 初めての育児でわからないことだらけです。。 うちもだったよ~とか同じようなお子様をお持ちなかたとか、その後はどうでしょうか?(笑)(^^; アドバイスいただきたいです(T_T)

  • 一歳半男の子、活発すぎて心配です。

    こんにちは。一歳半の息子について相談させて下さい。 息子は活発と言うか、暴れん坊と言うか、とにかく落ち着きがないんです。 家の中でもぐるぐる走り回ったり一人言をずっと言ってたり(視線が合わないので喋りかけている訳じゃないと思います)一人言の合間に誰かと喋ってるかのように笑ったりします。 一番心配なのは外にでる時。 一目散に走って行ってしまいます。 道路は危ないので泣こうが喚こうが「手つながないと歩かせないよ!」と言って無理やり抱っこしちゃいますが… 最近はその力ずくも大変になってきました。 とにかくスゴイ力で拒否し、暴れ、泣きわめきます。 もう13キロもあるのでおんぶ紐もキツくなってきました。 かと言ってベビーカーは大嫌いです(:_;)自転車は大好きなんですが…。 あと紐付リュックも試しましたが常に走ってる為かすぐ転んでギャン泣き、離せ~(`Д´)と怒りだします。 外で周りの子を見ていると親の見える範囲にいる子ばかりでウチの子はなんで?と思ってしまいます。 公園で放すとホント親の見えないトコまで平気で行ってしまいます。ママ友と少し喋ってるともうあんな遠くに行ってる!なんてコトがあってカナリ危険なので片時も目を離せません。 なのでママ友ともゆっくり話せるコトはあまりありません(*_*; なにか対策はないものでしょうか? そして多動などではないかと心配です。(ネットで少し調べただけなので多動についてよくわかっていませんが…)

  • 2歳の男の子、フォークやスプーンを使ってくれません・・・・。

    2歳1ヶ月の息子がおります。 いまだに食事の殆どが「手づかみ」です。 ヘタクソでも汚くなってもいいから、スプーンやフォークを使って欲しいのですが、 持たせてもほんの一口(それも落としたり)食べるだけで、 あとはもっぱら手づかみなんです。 1歳過ぎから何の進歩もないような気がします。 もしかしてこのまま手づかみしかできないのでは・・・!と心配になるほどです。 また、手づかみにしてもパクパク食べてくれるならまだしも、 「あ~ん」と口に持っていくふりをして全然食べなかったり、 手でぐちゃぐちゃにしたり・・・。 育児書を見ても、手でぐちゃぐちゃにする時期なんてとっくに過ぎてるんですよね・・・。 おまけにフォークやスプーンをわざと床に落としたり。 きつく叱っても、「ニヤニヤ」笑って効き目なしです。 腹がたって、つい手を「ペシッ」と強くたたいてしまいます。 それで泣きわめいて食事どころではなくなって・・・・。 なだめるために抱っこしてよしよし。 この繰り返しです。 結局おかずはあまり食べずに、好物の納豆ご飯(唯一スプーンを使おうとします)でお腹を満たしているといった感じです。 毎日毎日、食事の時間が憂鬱です。 どうしたらスプーンやフォークで食べようとしてくれるんでしょうか。 それともこのまま好きなように食べさせるのがいいのでしょうか。 是非アドバイスをお願いします。

  • 気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子

    気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子 息子は赤ちゃんの頃から手がかかり よく泣く赤ちゃん 夜泣きもすごい子でした。 下に1歳半はなれた弟がいるせいもあって、 魔の2歳児はすさまじかったです。 最近は少し落ち着きました。 よく行く児童館やママ友、だいたいの人に 息子さん気が強い子ナンバー1だよ! と口をそろえて言われます。 友達と遊ぶの大好き けど手が出てしまう(私が止めに入ります) 自分より大きい子相手にもだいたい負けてない。 ほとんど泣かない。 親が怒っても、しつこく言うまで言う事聞かない。 だいたい逆切れ。 こんな息子なのですが 発達障害は大丈夫なのかしら?とも思ってしまいます。 足が速い 痛みに泣かない けど車やベビーカーでは大人しい スーパーや病院では大人しい 物のこだわりは特にないけど お友達にとられると、ものすごく怒る 癇癪がひどい時がある。 食べ物は野菜は嫌いだけど、だいたい食べる。 親はおっとりタイプのはずなんですけど… こうも気が強いと言われると なんだか心配になってしまいます。

  • 四ヶ月半の男の子について教えてください。

    こんにちは。四ヵ月半の男の子のママです。 二つお聞きしたい事があります。お判りになる範囲や経験談をお聞かせ 頂けないでしょうか? (1)皆さんのお子さんはいつごろからオモチャで遊ぶようになりましたか? ウチの息子はメリーなどは目で追うのですが、プレイジムには興味を 示さないばかりか怖がっているようです。 私が手を持っていって握らせてもスグに離してしまいます。 またガラガラを握らせても同じようにスグに離してしまいます。 このくらいの月齢の子どもはこんな感じなのでしょうか? 対象年齢が3ヶ月~と書いてあるオモチャでも興味を示さないので 少し心配してしまいます。 (2)最近急に夜の寝つきが悪くなりました。こんな事はありましたか? 今まではお風呂に入ってすぐのミルクを飲んだらそのまま寝てくれて いました。ベットに連れて行っても起きたりせずそのまま寝かせる事が 出来たのですが、ここ三日程ウトウトはするのですが、それから起きて しまいなかなか寝ません…(;; パパと2人で苦戦しています。 ただ一度寝たら朝までは一応寝てくれるのですが…。 最近の変化は午前中に散歩に行き始めた程度で、むしろ早く寝てくれそう なんですけど…。 ちなみに息子は早産の為現在4ヶ月半ですが、修正月齢は三ヶ月になります。 回答よろしくお願いいたします。

  • 1歳半の息子が他の子に叩かれて・・

    1歳6ヵ月の息子がいます 先日同じ2歳の女の子を持つ友人とランチにでかけたのですが その女の子が息子をバシバシと叩いていました 息子は叩かれると反撃する事もなくシュンとなり すぐにその子から離れて違う遊びをするといった感じでした そして今日区役所で1歳半検診があったのですが 同じ年の子がたくさんいて近くに座った子が息子を叩いていました 少し様子を見ていたのですがやっぱり息子は反撃せずにシュンとなり その子から少し離れて自分で遊んでいました やられっぱなしでイヤだと意思表示もせずにシュンとなる息子がかわいそうで ものすごく心配になりました このままだといじめられっ子になるのではないかと・・ こういう感じの子がやっぱりいじめられるのでしょうか すごく心配です 何でもいいのでアドバイスや体験談などお願いします

  • もうすぐ1歳1ヶ月。手づかみ食べやコップ飲みって。

    来週で1歳1ヶ月になる息子のことで悩んでいるのですが、 今まで一度も自分で手づかみで物を食べたことがありません。 育児書などには10~11ヶ月くらいで手づかみ食べができる子もいると書かれていて、 個人差があるとは思うのですが、うちの子は1歳を過ぎたというのに全く手づかみ食べをする気配すらありません。 11ヶ月くらいの頃から、何度か赤ちゃんせんべいやボーロを自分で持たせてみたのですが、握りつぶすか放り投げるかのどちらかです。 1歳を過ぎたこともあり、試しにスプーンを持たせてみましたが、 嫌がって手を引いてしまい、食べるどころか持つことすら拒否されました。 それから、コップの練習もそろそろ始めたいと思っているのですが、 手づかみ食べも全くできないのにコップなんて持てるはずもなく、 未だに練習を始められずにいます。 自然に自分で飲んだり食べたりできるようになるまで気長に待とうとも思うのですが、 全くと言っていいほど自分でできるようになる気配がないので心配です。 2歳4ヶ月になる姪は、2歳になる前から自分で上手にスプーンを使って食べられます。 コップも早くから飲めるようになりました。 個人差があることだとは思いますが、1歳過ぎても手づかみ食べができないのは異常とかではないでしょうか? こんなに成長?が遅くても大丈夫でしょうか? とても心配です。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 男の子を持つママさんで気を付ける事って・・・?

    7月出産予定の者です。 赤ちゃんの性別が微妙に男の子っぽく、男の子って どうやって接すれば良いの?と悩んでいます。 義母がとっても夫(自分の息子)にベッタリの人で もし自分の子供も男の子だったら・・・将来あんな風には なりたくないと常々思っていたので余計心配してしまいます。 今は妊娠中で、気持ちが些細な事に揺れ動きやすいため、こんな事悩みではないかもしれませんが。。。 自分の子供はきっと絶対可愛いのは当然だと思います。 でも、将来までずーっと可愛い可愛いと離れられなく なるのが怖くて。 ある程度距離を置けるように小さい頃から心構えておいたほうがいいのでしょうか? 私は夫との仲は普通くらいに良い方だとは思います。なので、将来は子供のお世話が一段落したらまた夫との時間を大切にしたいのであまりべったりにはならないかも・・・??とか思うのですが・・・。 男の子がいらっしゃるママさん、どうされているか教えて下さい。

  • 2歳半になる男の子

    ずっと半年くらい成長が遅れています。 最近は2歳2ヶ月で集団生活に入り、先生の話だと「全てがとは言わないけど、座っている事もできるし手遊びもやるし集団生活も普通にやっていますよ」との事でした。 この前発表会の時は完璧には踊れないものの、どこかへ走っていく事もなく少しリズムに乗ったりして「一応やっている感」はありました。 先生に「あ!〇〇!」と一生懸命伝えたがったり、 私が迎えにいくと「ママ!ママ!」と教えるそうです。 最近車に乗ってる時に信号の色を言ったり、新幹線の名前も一部ながら言えたり、(はやぶさならさー!コマチならちーなど)言葉の真似もすぐ出来たり、二語はたまーにしか言いませんが単語は相当出てきています。 高い高いが大好きで「もう一回!」と滑舌悪いですが言ってみたり ピタゴラスイッチ!と歌えば真似してみたりしています。 また、手を離すと親など確認せずパーっと走って行っていたのが最近は(興奮するような場所はまだ走っていく事もありますが)手を離しても待っていたり「行かないよ!」と言えば軽く振り向いたりと少しこちらの言葉も入るような感じです。 「あっちっちだから触っちゃダメだよ」などと言えば「アッチッチ」と言いながら待っていたり。 集団生活でかなり成長したと思うのですが気がかりな事があります。 1理解力があまりない 本当に簡単なことしか分かりません。捨ててきて、パパに渡して、お友達とタッチしてごらんなど簡単なものしか分かりません 2理解していても気が乗らなければ無視 わかっている事も出来たり出来なかったりでムラがあります。(もしかしたら分かっているけどやらない事の方が多いかもしれません) 3問いかけに対して無視をする 自分の要求に対して「チャチャ飲むの?これ食べる?」などは「はーい」や「うん」とうなずいたりして答えますが、こちらから「楽しかった?」など聞いても無視です。パパは言えるし分かっているのに「ぱぱどこ?」は無視します。何も聞こえていないかの様に無視。「おいしい?」と聞けば「おーしー」と答えたりほっぺをポンポンと叩いたりする事はありますが… 4バイバイとアンパンチが逆さ バイバイは手首が折れておいでおいでの様なバイバイをしていたのですが、ある時から逆さになってしまいました。 アンパンチは普通対象物めがけてやるものかと思いますが、我が子は自分にアンパンチをします。そしてバイバイキーンと言いながら(言えていませんが)バイキンマンを飛ばす感じです。 5手先がものすごく不器用でシールも貼れない、丸もかけない 手先が不器用で上の子が1歳代から難なく貼れていたシールでさえ2歳半ばなのに貼れません。丸もかけずまだ線です。体は神経内科にて「運動音痴だけど心配するほどではないから病院は通わず親御さんの様子見で良いと言われました。」トランポリンを買ったのですが兄の真似をし一緒に乗りますが全く食べません。 6言語聴覚士さんに舌が使えてないと言われた 2語を言い出した時期があって、結構言っていたのですがまた言わなくなりその原因が「舌がまだ2語を言うまでになっていない」との事で。〇〇いた、〇〇きたなど分かってはいるけど口の方がまだ整わないとの事でした。咀嚼も舌を使えていないそう。単語の出方は名詞や動詞などバランスよく出ているそう。 他、こだわりや偏食、睡眠障害などは赤ちゃんの頃から全くありません。 スーパーに着くとカートに乗るのが嫌な時のみ駐車場に着いた時に泣きます。 半年に一度診てもらってはいるのですが、時よりすごく不安になります。 今日もこんな時間まで眠れず… こちらの問いかけに耳を傾かせる、 手先の器用さを促す、 自分の思ってる事を相手に伝える などが課題かと私は思っているのですが何かいい方法はないでしょうか。 とても不思議ちゃんで、今グレーゾーンなのでしょうが本当にグレーゾーンど真ん中!って感じで普通に成長したなぁーって思う時と あぁ…って時がありムラが凄いです。(私の精神状態もあるのかもしれません。) こんな子への接し方、伸ばし方、また似た様なお子様を育てていた、いる方いないでしょうか? どんなことでも良いのでアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 1歳半の男の子の発達について

    子供の発達について教えて下さい 男の子で兄弟はいません 先日1歳半検診に行って来たのですが・言葉の発育が遅い(喃語は出ていますが、ママ・パパ・ワンワンなど言っているような微妙なラインなのでそのことも検診の際に伝えました) ・絵カードの指さしが出来ない (あれとって!などの子供から大人への指さしはしているのですがブーブーは?などの指さしはしません) 言葉は遅いなっていう自覚もありましたし絵カードも家で遊びの中で取り入れたりしているのですが積み木やボール遊びなど別の遊びに興味があるようであまり絵本などは好きではないようです。 しかし、バイバイは?やないないして!など指示をするとその通りにしますしまったく同じとはいきませんがダンスなどを見ると手を振ってみたり自分なりには真似をしているようです。 こちらが言っていることは理解しているようですし、男の子は発育が遅い子が多いと聞いていたので気長に考えようとあまり心配していませんでした。 ですが先日の検診で言葉と絵カードに加えてママと保健師さんが話している時にうろうろするのも気になると言われました。 回りを見ても女の子は比較的横でおとなしく座っている子が多かったのですが男の子は息子の同じように走り回ったり、部屋から出て行ったり近くにおいているおもちゃなどに興味を持って行ってしまう子が多かったです。 保健師さんいわくじっと座っていてね!と言うと1歳半にもなると聞いてくれます。と言われたのですが1歳半にもなるとそのような指示まで聞いてくれるものなのでしょうか? 様子見で大丈夫ですよ~!とは言われたのですが急に心配になってしまい、、、、 同じような経験がある先輩ママの意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)