• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳半になる男の子)

1歳半の男の子の自我が強くなり手におえない状態について

このQ&Aのポイント
  • 1歳半になる男の子の自我が強く手におえなくなってきています。公園では手を繋いでくれるがスーパーではまず無理で、私の呼びかけも聞こえず遊びまわります。先日、ショッピングモールで息子が逃げた際は叫び声が大変でした。言葉は理解しているが制止されるのを拒否し、買い物も上手くできません。この状態はいつまで続くのか、同じような経験のある方からのアドバイスを求めています。
  • 1歳半になる男の子が自我が強くなってきています。公園では手を繋いでくれるが、スーパーではまともに歩かずに遊びまわります。先日、ショッピングモールで逃げ出すと叫び声がすごかったです。言葉は理解できますが、制止されることを拒否します。買い物も上手くできず、疲れています。この状態はいつまで続くのでしょうか?同じような経験のある方からのアドバイスをお願いします。
  • 1歳半の男の子の自我が強くて手におえなくなっています。公園では手を繋いでくれるが、スーパーではまともに歩かずにうろうろしています。先日、ショッピングモールで逃げ出すと叫び声がうるさかったです。言葉は理解できますが、制止されることを拒否します。買い物もできずに疲れています。同じような経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuki8
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

おはようございます。 懐かしい気持ちで質問文を読ませて頂きました。 小さい頃、うちも質問者様と全く同じ状況でした。 うちは年子でどちらも男の子ですが、スーパーに連れて行くと2人が違う方向に走って行くのです (しかも靴を脱ぎ捨てて!)。 カートに乗せても嫌がって降りようとするので、カートから降ろすとあっという間に走って行って しまいます。 ようやく見つけると、パン屋さんでトレイとトングを持ったまま店員さんと話していたり・・・ (まだ言葉が出ない時期でしたが)。 それから、空いているエレベーターに乗ろうとするので違う階で見つかったこともありました。 車道に出ていたこともあるので本当に目が離せませんでした。 幸い近くに私の母親が居ましたので、子供と一緒に買い物に行くときは母親も一緒に 来てもらっていましたね。 私と母親で、子供を1人づつ担当するといった感じです。 もしくは家族に子供を見てもらってる間に、私だけ買い物に行ったりとか。 とにかく買い物が一番大変だったので、宅配食材を頼んでみたりもしました。 私もその当時はとにかく必死で、正直子育てが辛いと思ったときもあります。 人に話すと「今だけのことよ」と言われますが、子育てを通り過ぎた人にはそう言えても、 まさにその最中の人にはそんな風に思えないのです。 1歳半頃って本当に大変ですよね。この頃の男の子はそんなもんです。 私も自分の息子を「怪獣か!?」と思ってましたもん。 幼稚園に入園するまでは大変でしたが、その頃から私にも時間ができ少し楽になったように 思います。 今、息子たちは小学4年生と3年生です。 長男は、意外にも素直に育ち物解りも良いのですが、次男は小さい頃と変わらず活発です。 男の子っていつまでも幼いので可愛いですよ。

pinky1987
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! そうなんです~(>_<) 今現在がしんどいんです(泣) 過ぎ去ればたいしたことではなかったなぁと思えるのかもですが。。(-_-;) ほんと怪獣かチビッコギャングですよね(笑) 1歳半頃はそんなものなんですね(^^; がんばります! ありがとうございます★

その他の回答 (4)

noname#143402
noname#143402
回答No.5

>この状態はいつまで続きますか? 性格なのか時期なのか、どうなのでしょうか? うちの娘は今2歳2カ月ですが、とにかくすごいです。 1歳半頃からイヤイヤが始まり、今は1歳半の頃よりもっとすごくて、 パワーアップしています。 今思えば、1歳半の頃のほうが、まだましでした。 自我+2歳特有のイヤイヤも加わって、一緒にいると本当疲れます。 女の子ですが、活発で常に動き回り、体力もあります。 1歳半過ぎからはスーパーでカートも乗ってくれないし、 手もつないでくれないし、 やっとつないでくれたと思ったら、走ってどこか行ってしまうし・・・。 どうにもこうにも無理なので、もうスーパーに娘を連れていくのはやめました。 夫の休みに娘を預けて一人で行ったり、宅配も利用して乗り切っています。 また、保育園の一時保育もたまに利用しています。 たまには、利用してみてはどうですか?

pinky1987
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! イヤイヤも加わってくるんですね(T_T) 今から覚悟しておきます。。(笑) うちは男の子なので、さらに激しいかもですね(^^; スーパーに一緒に行くのは大変なので、コープも頼んでいます。 ゆっくりがんばっていこうと思います。 ありがとうございます★

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.4

結局、何度も「わがまま」を通してきてしまっているためにそれが普通になって修正が困難になっているものとお見うけするのですが、「ダメ」と宣言しておきながら、ずるずると押し負けて暗黙の了解としてきた過去はありませんか? 特別な事情で時間を区切るなどして一時的な許可を与える程度は譲歩の範囲ですが、一旦「ダメ」と宣言したことを親が「不精」して安易に覆してはいけません。 それをしないで例えばこの先、「お菓子買って~」「ダメ」「一個だけ~」「じゃぁ1個だけよ(スムーズに買い物するために仕様が無いか…)」ってグレーゾーンを繰り返していると、次回も「一個買って~この前は買ってくれたのに~ケチ~」…ってなる可能性が高いですよ~ とにかく、「ダメ」と言ったら駄目なんだということは今からでも徹底。そうしていかないと、更に運動量が増すと迷子や自他ともに怪我などの危険を引き起こす恐れだってあり得ますね。 ~~~ 同じ男の身としては、こういったしつけ面で「男の子だから仕方ない」で片づけられると少々残念に感じちゃいますね(^^; 「男の子だからいう事を聞かない」のではなく、親が男の子の要求を理解できず、「制止できないまま要求を通してきてしまった結果」でしょうから。 「男の子だからしようが無い」のではなく、「男の子だからこう対処する」という攻めの姿勢で今後一つよろしくお願いします(^^; 確かに男の子は興味を惹かれると他の事を放り出してそれに突き進む生き物です。 手綱が付いていないと目の前の物を追って駆け出してしまうのは、環境を自分のコントロール下に置いておきたいという野生としての男のサガ。必要なものが揃っていればいいという「女性」と違って、「男性」は自分のテリトリー内に自分の力が及ばないものがあることに我慢がならないのが本能なのです。 このへんの違いは未来の「親離れ」にも繋がってくるものかも。女性質は自分の「ファミリー」の安定を大切に考え、男性質は自分の「生活圏」を独立して守ろうと考えるものでしょうしね。 親子の性別の違いはほとんど世代の違いのようなもので、男兄弟と同様に育った母親でもなければ、男の子の考え方があまり理解できないのは仕方がない。私だって「女の子」の考え方には付いていけない部分がありますからね。ともあれ、今は色々と参考できる本があるので、図書館など積極的にご利用の上、お父さんに話を振って一緒に対処していくべきでしょう。 ~~~ 蛇足までに、ここからは1歳未満の子供の話。 危険から遠ざけるためにも、歩き始めるころまでに「ダメ」を教えておかないと、動きが活発になる1歳以降で親の目が行き届かなくなってからが大変。言葉が分からない幼児は、親の表情で善悪を判断しますから、オーバーアクションにメリハリをつけて相手しないと、「ダメ」を駄目なことと認識してくれなくなり、悪い言い方をすると子供にナメられてしまいます。 たいていは離乳食のころにチャンスがあります。 食べ物を床にぶちまけて笑う子供に笑顔で「ほらほらダメダメよ~」なんてやっていると、なかなか止めてくれるわけがない。ここは怖い顔になって「ダメッ!」と宣言して食べ物を遠ざけるべきところです。もちろん「きちんと食べたら笑顔で誉める」のとセットにしてこそ成り立つわけで、アメとムチで「ダメ」は「駄目」なんだと認識させるわけです。 そういう「しつけ」ができていれば、「ダメ」という言葉でもとっさに動きを止めるようになるため、親が少し離れていても危険な所に近づいたりするのを抑制することができるようになりますしね。

pinky1987
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! 「男の子だからこう対処する」 本当にそうですね! 目から鱗でした(*^^*) 今日からの息子との生活に生かしていきたいです。 ありがとうございます! 男性からの回答をいただけて、すごく参考になりました(^o^)v ありがとうございました★

noname#146737
noname#146737
回答No.3

それが普通ですよ。 まだ手をつないでくれる時があるだけ、いいじゃないですか(^.^)。 手をつなぐ事さえ拒否する子も、珍しくないですよ。 うちの子供もそうです。 マンションの駐車場からマンションに入るまでの距離ですら、両手が塞がった状態じゃ危ないので子供とスーパーに行く際は、片手で持てる量しか買えません。 なのでみんなスーパーに行く回数を減らす為に、一週間分まとめ買いしたり、宅配を利用したりしていますよ。 スーパーでの子供に悩むより、親が買い物の仕方を工夫した方が、解決が早いと思うのですが…。 ウチは週に1回、旦那が帰ってきた後、旦那に預けて夜スーパーに行っていますよ。 一人なので思う存分大量に購入しています。 24時間空いてるスーパーです。 夜の10時だって行きますよ(^.^)。 足りない物があった場合だけ、昼に息子(2才)と行きます。1個2個の買い物なら、息子がエキサイティングしても別に大して困りません。 そういう時期なんですよ。 みんな各々工夫していますよ。 反対に、大人しく自己主張できない内気な男の子・親から離れようともしない男の子の方が、親としてはなんだか心配じゃないですか? たくましいに越した事はないと思いますけど(^.^)。 ちなみにウチの息子2才4ヵ月ですが、最近は最初に好きなお菓子を1つ選ばせて、それを持たせていると比較的行方不明にならずにすみます。 お菓子を選ぶまでに10分くらいかかったり、そこにいた子供と遊びだしたりもしますが…(-.-)

pinky1987
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! スーパーなんかに行くと、みんな手を繋いで大人しく買い物しているようにみえてしまって(-_-;) やはり、うちみたいに手をつなぎたがらない子もいるんですね。 安心(笑)しました! 無い物ねだりですよね。 大人しいとやはりそれで悩みそうですもんね(>_<) 買い物方法、参考にさせていただきます! ありがとうございます★

noname#158231
noname#158231
回答No.1

おはようございます。 質問者さまの質問を読んでいて、我が子の20数年前を思い出しました。うちの上の子息子なんですけど、おんなじでした!うちなんかは年子でその頃には下も生まれてて買い物に行くのがメチャメチャストレスでした。 20数年経ってもまだその頃のこと忘れられません。相当でしょ?(笑) 叫ぶは、走るは挙げ句の果てにはお店の床掃除か!?ってくらい寝て駄々こねるわ…いつも従姉妹か誰かを頼んで一緒に買い物にきてもらいました。 ところが、そのしゃあない息子が大人しくなったきっかけがありました。それは「草鞋」でした。当時、土踏まずを作るってことが育児で騒がれていて、教育熱心(?)な私も時代に遅れまいと考え草鞋を履かせることにしたんです。靴を履いてない幼児は、見た目はちょっと異様でしたがそこは「母の愛!!」と自分に言い聞かせ… (でも、百貨店なんかは連れて行かなかったなぁ~)で、息子は履いているのに一生懸命で、しかも藁って結構滑るんですね。だから、歩くのに神経使って大人しくなりましたね(笑) 思い出します… 「これは、いい!」と当時既に入手困難な草鞋を買い求め、見つけるとまとめ買いしました。 でもね、終わりは直ぐにきました。敵も頭使うんですね。思うように歩いたり走ったりできないストレスを解消することを。で、ヤツが見つけたのは長靴でした。長靴なら、一人で履ける、滑らない…てな訳です。長靴を知ってからは、草鞋を嫌がってというかサッさと自分で履いて玄関にいました。息子は、二歳になっていましたね。 思い出話しだけになりましたが、子育てって手が妬ければ妬けるほど後から笑い話に変わることが多いと思うんですね。お互いの親離れ、子離れもスムーズに思います。 だから、頑張ってください。懐かしい一コマを思い出させてくれてありがとうございました。 あっ、ちなみにその息子なんですが好奇心旺盛で自分のやりたい気持ちを貫く男になりましたよ。(手前味噌ですみません…)だから、質問者さまの息子さんもきっと積極性のある明るいお子さんだと思います。そのよいどころ、伸ばしてあげてくださいね。

pinky1987
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! 思い出の数々、なんだか和みました(*^□^*) ありがとうございます! 勇気がでました(笑) まだまだ大変なことがたくさんありそうな育児ですが、neiro0193様のように昔を懐かしめるように、この時をしっかりおぼえておきたいです(*^^*) ありがとうございました★

関連するQ&A

専門家に質問してみよう