• 締切済み

「扁桃摘出の術後、口腔内分泌物(唾液・鮮血)を飲み込んではいけない理由」を教えてくださいませんか?

看護学生です。現在小児科病棟に実習に来ています。 4歳8ヶ月 男児 病名:口蓋扁桃肥大症  術式:アデノイド切除・口蓋扁桃手術(摘出) 無呼吸出現あるためOPE必要となり計画入院した患児 術後2日目で吐き出した唾液に鮮血混在は見られず。 バイタル異常なし といった感じなのですが、教科書や参考書から患児・家族に指導する項目として、 「唾液を飲み込まず、吐き出すようにする」という項目がありました。 それを自分の看護計画に抜粋して患児・家族に実施してもらうように促したのですが、学生指導の看護師から、 「なんで術後は唾液を飲んじゃいけないの?」 と聞かれました。 私が考えたのは、観察項目として出血の有無や正常などの確認が必要なので、観察のために唾液を出してもらう・・・とか考えたんですけが・・・・・ 的外れだったようです。 ほかに唾液を吐き出す理由はないでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yabumatsu
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

その通りです。術後出血の有無をみるために術後数日は唾液を口腔外に 出すようにしています。

takedhi
質問者

お礼

ありがとうございます! 今後はそう認識して、ご家族や患児に説明していきます。 助かりました。

関連するQ&A

  • ドレーンの排液について質問です

    看護学生です。 ドレーンの排液の色について質問です。 乳癌の方が術後ドレーンをしています。 色によって症状はわかりますか?感染してたらこんな色‥など。 教科書いくら探しても、観察項目に色、性状、臭いなどとしか書かれておらずどのように見たらいいのか基準がわかりません。ネットでも沢山検索したのですが、探し方が悪いのか全く欲しい情報がありません。 術後7日目は過ぎても、排液量が140ml以上あるのは異常でしょうか? よろしくお願いします。

  • 看護学生で小児科実習に行っています。

    看護学生で小児科実習に行っています。 川崎病の患児を受け持ち、薬物療法が終わり回復期です。 その子は毎日体重測定をしているのですが、その理由を指導者に聞かれ、腎機能への影響をみるためと言いましたが「違う!」と言われました。 調べてみましたがわかりません。心機能の合併症に関係あるのでしょうか。 教えてください。

  • 看護学生。実習を進めかたを教えて下さい。

    初めまして。看護学生3年生です。 私は看護師(指導者)と相談しながら実習を進めていく方法がわかりません。 今までの反省から、自分の意見(患者さんが~だった、だから自分は××する。の××の部分)をきちんと伝えてなかったので今回から指導者にはなるべく伝えようとしました。 指導者への報告としては「バイタルは問題ありません。Aさんとの関わりやAさんが~と言っていたので、私は××なんだと思いました。だから◇◇というふうにしたいと思います。(または◇◇がよいのではと考えました。)」 と報告すると、伝えかたが悪いのか「で?」「わかりました」という反応ばかりです。 私としては「もっとこうしたほうがいい」とかアドバイスをもらって、進めていきたいのですが上手くいきません。 現役看護師さんで、学生のよい報告の仕方や学生のかたは自分が進めている実習の方法を教えて下さい。 具体的な報告の仕方もあれば嬉しいです。 ※その日の受持ち看護師にはバイタルの値や様子観察項目など伝えています。

  • 看護の症例研究について

    私は看護学生です。甲状腺腫瘍の術後の患者様の症例研究をしているのですが・・良い文献が見つかりません。経過が良好で行った看護がほぼ観察という形になったのでどのように症例研究を進めていったら良いか分かりません。何か良いアドバイスを教えて下さい。お願いします。

  • 専門の方に…術前後の観察・看護について

    専門の方にお聞きします。 ある本の事例で患者は老年期。 結腸癌、虚血性心疾患、心房室ブロックがあり 以前心カテ目的で入院あり。貧血だが症状なし。 事故で右上肢に後遺症があり自由に動かせない。 温かさはわかり、たまに痛みがある 術式は腹腔鏡下右結腸切除術。麻酔は全麻、硬麻。 以上のことから術前術後にどのような観察・看護が必要か 右上肢については術後どのような所を注意して観察していかなければならないか ほかに、麻酔から覚醒したと判断するのは何をみて判断するのですか? いろいろ一度にたくさん聞いてしまって・・・スイマセン。 是非教えてくださいお願いします。

  • 看護師 療養上の世話 主な項目について

    看護師 療養上の世話 主な項目について、私が調べた範囲は次の項目なのですが 患者の症状等の観察、環境整備、食事の世話、清拭及び排泄の介助、生活指導 これを一般人に分かりやすく、できるだけ具体的に看護師さんにお答えいただけると嬉しいです。

  • 唾液分泌について

    体質や遺伝により唾液が人より不足するということはあるでしょうか。 その場合唾液量を増やすことは可能でしょうか。 どんな方法がありますか?お願いします!

  • 唾液の分泌

    こんにちは、43歳の女性です。 唾液の分泌が悪くなると胃に負担がかかりますか? 唾液腺を押すと「ピ~!」っと出ると聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか? 最近喉が渇いたり乾燥が多くなったような気がします。 口腔外科がよろしいでしょうか? 実は先日、彼に口がくさいと言われてとても傷つきました。 デート前はきちんと歯を磨いて行ったのですが・・・。 普段サービス業で部下・後輩に「身だしなみやお口のケアはきちんとしてくださいね!」と言っていた手前上すっかり自信をなくしてしまいました。 それでも意地でもショックは他人には見せませんが気になっているので質問させていただきます。 でも、彼にしても職場の人にしても「くさい」なんて言われるとすごく不快な気持ちになりますよね。

  • くも膜下出血 術後の頭痛について

    くも膜下出血の患者を受け持たせていただいてる看護学生です。 患者はくも膜下出血でコイル塞栓術を施行し、現在術後2週間弱です。 強い頭痛を訴え、屯用でロキソニンを内服しています。 看護師からは脳圧の影響で頭痛が起きている と指導いただいたのですが、術後の頭痛の発生についての機序を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • access リストボックスから文章を選び、テーブルに挿入

    > > テーブルとして、 > > テーブル:T_患者 > 患者ID 氏名 > 1 あいうえお > 2 かきくけこ > > テーブル:T_具体策 > 具体策ID 具体策 > 1 観察項目A > 2 観察項目B > 3 観察項目C > 4 観察項目D > 5 援助項目A > 6 援助項目B > > テーブル:T_看護計画 > 患者ID 具体策 > 1 観察項目A > 1 観察項目B > > とあったとします。 > > で、フォームとして > > フォーム:F_看護計画入力 ※メイン/サブフォーム形式 >  メインフォーム:患者情報 >  サブフォーム:看護計画の情報 > > フォーム:F_看護計画選択>>  リストボックス:具体策 >   値集合ソース:SELECT 具体策 FROM T_具体策 >   複数選択:標準  ※これで、複数選択ができるようになります。 >  コマンドボタン:追加 >   > とあり、F_看護計画入力のコマンドボタンで、F_看護計画選択に画面遷移し、リストボックスで > 選択した後に、コマンドボタン:追加をクリックすると、テーブル:T_看護計画にデータを追加します。 > > コマンドボタン:追加 のクリック時イベント > > Dim dbs As DAO.Database > Dim rst As DAO.Recordset > Dim varItm As Variant > > Set dbs = Application.CurrentDb > Set rst = dbs.OpenRecordset("テーブル12") > > For Each varItm In Me!具体策.ItemsSelected > rst.AddNew > rst!患者ID = Forms!F_看護計画入力!患者ID > rst!具体策 = Me!具体策.ItemData(varItm) > rst.Update > Next varItm > > rst.Close > dbs.Close > Set rst = dbs.OpenRecordset("テーブル12") のところで、エラーが出て、存在しませんとでます。これは何をいみしているのですか? とりあえず、つくってみました。そこで、("テーブル12")とはなんなんでしょうか?存在しませんとでます。

専門家に質問してみよう