• ベストアンサー

至急教えてください 個人が食品を売るのに、資格、審査などは必要なのですか?

お菓子作りが大好きな66monarizaです。 先日、NHKためしてガッテンでも放映されていた、おから。 ダイエットにも良いとなぁ~と、近くの豆腐屋さんでおからを購入し、おからを入れたクッキー、パウンドケーキなどを作り、「こんな美味しいお菓子ができましたょぉ」とおからを購入した豆腐屋さんへ試食を持参しました。すると、「こんなお菓子類を販売したいと思っていた所だったの」と店主さん。お菓子を作って卸してくださいと。そんなこんなで話は進み、いくつか試作を重ね、パッケージなども決めたりと販売するお菓子の用意はできいてるのですが、お金になる菓子製造は初めての事。裏面に貼る原材料名などを記載する表示シールも用意はしているのですが、製造者に私の個人の名前、住所を記載し、販売しても何の問題も無いものなのでしょうか? 保健所などの届けは必要なのですか? 食品衛生法とやらもかかわってくるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 やはり食品衛生法により、保健所の許可が必要なようです。 個人宅ではまずいようなので、お豆腐屋さんの一角で作られてはと思います。

参考URL:
http://www.pref.shiga.jp/e/shoku/04kyoka/sinsei.htm
66monaliza
質問者

お礼

ためになる、回答を有難うございました。 やはりそうなのですねぇ。 保健所の許可というものはハードルが高いのでしょうかねぇ・・ 有難うございました

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414785419 http://questionbox.jp.msn.com/qa2005879.html 上のサイトが役に立つと思います。 詳しく出ています。

66monaliza
質問者

お礼

大変、お礼が遅くなりまして失礼致しました。 とても詳しく参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 飲食店食堂の営業許可で販売できるものは?

    飲食店食堂の営業許可(厚生センター)をとりましたが、(豆腐料理店)豆乳やおからを使ったお菓子を販売したいと思っていますが、持ち帰り商品はどの程度販売できるのでしょうか?(菓子製造業の営業許可を取れば販売できるのか?)

  • パウンドケーキ型

    パウンドケーキを作ろうと思うのですが、お菓子の本に記載されているパウンド型のサイズが18cmです。我が家のパウンド型は20cmです。型のサイズが違うとやっぱりうまく焼けませんか? 18cm型を購入したほうがいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 製造者と販売者?

    お菓子のラベルに、製造者が書いてあるものと、販売者しか書いていない(製造者は書かれていない)ものがありますが、どういうことなんでしょうか? 販売者の記載しかないお菓子は、安いお菓子に限るような気がします。 お土産屋さんで積んである幾種類ものお土産用お菓子、裏のラベルを見ていて気が付きました。 連絡先すら表示のないお菓子も時々見ますが(論外?)、販売者のみの表示でも、一応、何かあった際の電話番号は書いてあります。 なんだか責任の所在が不明で怖いので、製造者の記載されているお土産しか買わないのですが、中国で作っているとか?なんでしょうかね??

  • お米の試食販売

    今度お米の試食販売をします。 試食販売のバイトは今度で4回目ですが、和菓子バイキング、菓子パン販売、ヤクルト試飲…と、特に準備の必要ないものばかりでした。 *お米は立て替え購入ですが、何キロを買えばいいでしょう? *炊飯器は送り込みがあるそうで、入店してすぐお米を洗い早炊きにすれば間に合いますよね… *途中で炊飯器が空になったらまた炊くと思いますが、その間手が空きませんか? そうならないためには残りわずかになったら先に試食出しちゃって炊きに行く? 研修もないのでいろいろ不安になってきました… 経験者いましたらぜひ教えてください(>_<)

  • レンタルキッチンを使って食品の通販は可能ですか?

    ネットショップで、焼き菓子(マフィン等)の物販を考えています。 食品を製造して販売しますので、当然調理するキッチンには、保健所の営業許可が必要なのですが、開業後の売上がまだ予測できないのと、自宅を改造するには大金がかかるため、しばらくは自分たちで自前のキッチンを用意せずに、食品製造の営業許可を得ているレンタルキッチンで、通販用の食品製造を行い、販売できないかなと考えています。 その場合ですが、 1:上記のように、自前ではなくレンタルキッチン等を使って食品を通販しても問題ないでしょうか。 2:たとえ借りるレンタルキッチンが営業許可を得ていても、改めて自分が保健所に申請してとらないといけないでしょうか。それとも、使うレンタルキッチンの営業許可証があれば、それを基に営業しても問題ないのでしょうか。 つまり、「2」の質問の前者の場合だと、1つのレンタルキッチンで、複数の営業許可が発行されることになりますね。 これから開業を予定していますので、ご意見を参考に準備していきたいと思います。

  • 出店(屋台、露店)保健所の許可について

    道の駅で屋台を組み立て、お菓子を販売しようと思っています。 お菓子は販売だけでなく製造も行おうと思っています。 このような環境で屋台で保健所の営業許可は出るのでしょうか? 特に心配なのは、衛生面と水道が自前では用意できないこと(道の駅なので近くにはあります)。

  • 輸入食品の異物混入への対処方法

    あるお店から中国製造の輸入お菓子を購入しました。 その乾燥菓子の1つにガラスかプラスティックの破片が埋まってました。 たぶん…食べてはいないと思います。おそらくですけど。 *一応販売元に連絡をしたら「輸入元商社へ原因の報告と、再発防止の為の商品管理の徹底を中国側の工場へ申し入れる様に指示いたしました」と先ほど返事がありました。その品を着払いで送れば、代わりの品を送るとのことでした。 このクレームは、輸入元にすべきだった、または両方すべきなのかなと思ってます。どうでしょうか? *混入品の写真は撮っておくつもりですが、他になにかしておくべきことはありますか? 輸入品ですし、完全に製造段階での混入であることははっきりしています。 なので販売元も輸入元も責めるつもりはありません。 しかし、何か見落としていないか不安です。 専門家か詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • 結婚式の引き菓子はどれが嬉しいですか?

    結婚式の引き菓子で迷っています。 自分的に定番のバームクーヘンが好きではないので、バームクーヘン以外で考えています。 今の候補が (1)ダロワイヨのケークアグリューム (2)アンジェリーナのマロンクグロフ (3)ボンサンクのマリアージュアンジュ(マフィンの詰合せみたいな) (4)フォートナム&メイソンのパウンドケーキ です。 ダロワイヨはしっとりしていて美味しいし、楽天でのクチコミを見ると、4.89という高評価でした。 ハイブランド感(私だけ?)がある気がして引き菓子にいいかなぁと思いましたが、ダロワイヨならマカロンか?とも。。 アンジェリーナもマロンが入っていて美味しいけど、マロンが苦手な人もいるかな?とおもったり。。 私は東海地方に住んでいるため、(3)のボンサンクはこちらでの知名度は少ないですが、式場で試食したものがとってもとっても美味しかったのです。 (4)のフォートナムメイソンは試食できなかったのですが、結婚式用だけの販売で、普通の方は入手できないそうです。 オレンジ系のパウンドケーキにホワイトチョコレートがけでハート型。というなんとも可愛らしい感じで気になっていますが、残念なところは式場提携のデパートを通して買うことになるので、包装がデパートのものになるとのこと…>_< あのフォートナムメイソンの包装がかわいいのに、残念すぎます。 みなさん、もらったものの包装も気にしたりしますか? みなさんならどれをもらうと一番嬉しいですか? 迷いすぎてわけがわからなくなってます。 ご意見ください!!

  • お店で買う食べ物について…

    上手く説明できないのですが、私たちが普段お店で買う食べ物にはパックの裏面等に製造者の名前や製造場所、消費期限、原材料等が記載されたシール等が貼ってあったりしますが、例えばパン屋さんでパンを買っても透明のビニール袋に入れるだけですし、外袋にはお店の名前がデザインされているくらいでそういった内容の記載はありませんよね?他にも焼き鳥屋さんで焼き鳥を買っても、カフェでレジ横に置いてあるクッキー等のお菓子を買っても同じことが多いですが、これは法律を違反しているのでしょうか?どれもその場で食べさせないというか、消費者がそれぞれに持ち帰ったうえで食べるのでそういった内容の記載が必要だと思うのですが、どうして記載されてあったり記載がなかったりするのでしょうか?ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • ケーキなどを作って販売する方法

    シフォンケーキや、パウンドケーキ、クッキーなど(生菓子はしない)を、 焼いて販売をしたいのですが、 その場合、どのような要件を充たす必要がありますか? また、手続きはどのようなものがありますか? 店舗は持てないので、路上(駅近の通りとか、公園とか)で催事的に販売ができればと思っています。 評判が上手く乗り、宣伝がうまくできれば、ネット販売もできたらなぁと思っています。 製造するにあたり、設備要件(スペースがどうとか、手洗いがどうとか)と、許可申請(保健所?)が必要ですよね? 資格(衛生士免許とか?)も必要なのでしょうか? 露店的なものをするする場合は、どうすれば許可がもらえるのでしょうか? まだまだ、夢物語で「甘いよ」と思われるのは承知ですが、ご教授ください。 宜しくお願いします。