- ベストアンサー
保育園へのお礼
進級する前に今までお世話になった先生にお礼の手紙を書きました。公立の保育園で品物でのお礼は受け取ってもらえないかもと思い、でも感謝の気持ちを伝えたいと思い手紙にしたのですが手渡しするのも恥ずかしく先生が必ずみる子供の荷物の中にいれたんです。帰りにはなかったので読んでくれたのだと思うのですが・・・それ以来そのことにふれられることはなく(まだ保育園には何年もかよいます)私も自分の気持ちが伝えられるだけでよかったので、よかったのですがふと手紙はちゃんと入れたかな(書き損じがあったので間違えて入れてないか)とかもしかして手紙も本当は出しちゃいけなかったのかなとか気になりだして・・・。保育園ではそういう手紙とか受け取った後は出した保護者にはそのことにはふれないことになっているんでしょうか??読んでいただいてるかも気になります。もしご存知の方、または保育士の方みえましたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
元保育士であり、我が子も卒園させた経験を持つ者です。 公私立共、今まで色々な保育園をみてきましたが、 中にはそのような、とても厳しい園もありましたね…。 要は、園全体が厳しいというよりも大抵、その時の園長が厳しいんです! 「個人的情報は教えない」とか、「もらい物は厳禁」などといった あたりのアウトラインは、公務員という立場上、 必ず守らねばならない旨、その先生方も心得ているのでしょうが…。 (保護者の方々や一般の方々には、 「公立保育所の保育士=公務員」という認識は、余りありませんよネ? が、ちゃんとお役所にいるような職員と一緒に研修等を受けたり、 守らねばならない決まり事だって、同様にあるんですよ~) で「んじゃ、もらい物ってどこまで?」と追求していくと、 コレがお役所の窓口にいるような職員達ならば、 「どんな物でも、一切ダメ」が、当然の回答だと容易に思えるでしょうが、 保育所に関しては、何か特別なフィルターで覆われてるような感があり、 実際には、その辺はその時の園長に一任されてることが多いのです! ですから、園長によっては、 「手紙1枚でも、個人的なものは絶対に不可」だったり、 「金銭のかかっていないような物だったら (例えば、大人からの手紙や、子供が紙類で作ったプレゼント等)、 子供や親御さんの気持ちを有難く受け止め、ソッと頂きなさい」だったり、 ホントまちまちだったですネ…。 その辺の内情は、ちょっと公立の小中学校にも似てると思います。 ホラ、公立の小中学校は、何年か周期で校長先生が変わるでしょ? そしてその時々で、学校の雰囲気が変わることってあるでしょう? 公立保育所だって、何年か周期で園長が変わるのです! その下で働く保育士にだって、他の保育所等への転勤があるのです! 職員達の組合せによっては、とても厳しくなる年があるんですよ…。 また、公立保育所を利用されてる親御さんって、 私立に比べると、公務員の方が結構多いんです。 よって、中には 「ウチの職場では、何かもらうなんて、絶対許されないわよ!」と、 他の親御さんが保育士に、封書等を渡す姿をちょこっと見たことなど、 不審がられ、かなりチクチク言われたり、ひいきしてると思われたり…。 封書の中身を、金品か何かと勘違いされてるのでは?! って思えるようなご意見が多いんですけどね… でもそういうご意見を一度でも頂くと、 上の者は、手紙1枚でも厳しくせざるを得ないことになります。 職員の自宅住所を教えるか否か?…についても良くある話なんですが、 双方共、とてもむずかしいところだと思います(^^; 今回は、複数の保育士から一言も無い…ということですので、 きっと、園長もしくは主任、又はクラスリーダーあたりの誰かに、 そのことを厳しく徹底されてるのでは…?!と思いますネ~。 でも、親御さん達にわかって頂きたいのは、 保育士達は、決して悪気があって無視などしてるんではない、 ということです。 スグにでも「有難うございまーす!」とにこやかに飛んでいき、 感謝の言葉を申し上げたい気持ちでイッパイだと思いますよ。 それと、お子さんの荷物の中に入れられたというのは、 いいような、悪いような…。 特に、正規職員ではない人が(例えばパートさん等)が 目にする可能性がある所などは、まず避けた方がいいと思います。 あと、お世話になってるのはクラス担任!と、どうしても思われがちですが、 実はそれだけではなく、 栄養士さん・給食さん・看護婦さん・用務さん・ 主任保育士・体操の先生・パートの方々…等々、 たくさんの人々の力で、日々の保育は成り立っているのです! ですから、クラス担任だけが親御さん達から良く慕われてることを、 余り気持ち良く思ってない職員も、実はたま~にいるのです。 もし差し上げるなら、職員全員に…というのが、理想なんですけど、 それも実際には難しいところでしょうから、 卒園時に、役員さんや親御さん達で手分けして、カード類を渡す… というのが、一番多いようですね。 これからまだ暫く園におられるのならば、なお更のこと、 コソコソ手紙を渡されるよりは、 「有難う」の言葉ひとつ掛けて頂くだけで、 職員達はきっと、充分に幸せな気持ちになれると思いますヨ~! でも、もしどうしてもどうしても手紙を差し上げたいのならば、 前記の通り、他の方々の余計な誤解を招かないためにも、 中身の見えないような封筒や、 エプロンのポケットに入らぬような大きい物だけは、 出来るだけ避けて欲しいです。 最後に、私がオススメする方法は… 行事等で我が子と保育士を一緒にカメラにおさめ、 出来たお写真1~2枚を、中身の見える透明ビニールか何かに入れ、 小さな付箋紙やメモ紙に「いつも有難うございます」と一言添える… 又は、 子供の描いた絵やカード類に、感謝の言葉一言と写真を貼り、 そのまま渡すか、折り紙で包んで渡す… こんなスタイルですね~。 保育士って、意外と子供達の作品(絵)や写真が、手元に残らないんです。 かさばる物(作品)を、毎年たくさんいただくのもちょっと困るけど、 気兼ねない1~2枚の写真とかなら、とても喜ばれると思いますよ。 感謝の気持ちを伝える方法は、改まった紙面だけではないと思います。 日々のやり取りの中で、自然に伝わっていくのが、 ベストなんじゃないかな?と思います。 どうぞ頑張ってくださいネ~♪
その他の回答 (3)
- miu109
- ベストアンサー率55% (10/18)
民間の保育園で保育士をしていました 私だったら「お手紙ありがとうございましたー♪」 って言ってしまうと思います(^-^)だってとても嬉しいです! 年度最後の連絡帳にお礼を書いてくださる保護者の方が多いのですが、その返事を書いているといろいろ思い出してお子さんの成長をしみじみ感じ、ジーンとしてしまいます お子さんの成長と保護者の方からの感謝の気持ちは保育士として何よりも嬉しいものです きっと手紙を読んでから初めて顔を合わせた時にお礼を言い忘れたとか他の保護者の方が近くにいて言いにくかったとかで言えず「今さら言うのもなぁ・・・」と思っているのではないでしょうか? お気持ちは伝わっていると思いますよ!
お礼
お礼遅くなりすみませんでした。ありがとうございました。私もあわただしい毎日でパソコンの覗ず・・・だったので先生もそんな感じのところあったかも知れません気持ち伝わってってほしいです。先生には本当に感謝してもしきれないです。それが仕事といってもあんな大変な仕事子供を大事に思うやさしい方じゃなければできないですよね。そんな人たちにはきっと伝わってますよね。こちらの感謝も。 ありがとうございました。
そうですね。言葉で、お迎えのとき、にこにこ顔で、お世話になりました!また、来年度もよろしくね!!バイバイ。って感じが一番助かりますね。公立に限らず、私立だって、品物や過度の長文のお手紙は、返って困るんですね。自宅を聞き出して品物送って頂いたりしたら、たとえ半分くらいのものでもお返ししたりって、正直、お母さんたちより遅くまで勤務しているので、買い物に行くひまが無かったり、結構大変で、送料まで使って気をつかいます。あまり何枚かの丁寧なお礼状も、返って何かもっと期待に添ってほしい催促のつもりの方も何十人かのひとりくらい見えたりするんで。そしておかあさんにとっては、ひとりの保育士でもこちらは、十数人みているので、ちょっとしたカードのお返事でも、日によっては忙しくて書けないときもあるし、 いつかは大事な手紙もお子さんが運動場に落としていかれて、だれのかはっきりわからないときもあったり。ないしょのつもりの礼状だと、やたらとお手紙落としませんでしたか?なんて大勢に聞けないときもありますし。言葉かけで不足なら、せいぜいミニカードかきれいなメモ紙くらいが、一番うれしいですよ。毎日見てますので、おおげさにしなくても、お互い、ありがとう!どういたしまして!でOK。
お礼
ありがとうございます。まだ保育園に何年も行かなければ行けないのでぜひ参考にさせてもらいます。 今回は初めて手元から離れて本当に心配したんでやっぱり気持ちを伝えたくなってしまって書いちゃいました。先生に重く(期待とかじゃないんで)伝わらずに感謝だけ伝わるように願ってます。
- kanomom
- ベストアンサー率46% (75/162)
お気持ちよくわかります! 私も、公立園で一時期ほぼマンツーマンでお世話になった先生と雑談するうち、子供と先生のお誕生日が近いことを知って、感謝の気持ちをバーステーカードに託したことがあります。 特定の先生のみ、というのもどうかな?と思って、先生の靴箱にこっそりカードを入れておきました。そうしたらお礼のかわいいお手紙が持ち帰り荷物に忍ばせてあってとっても嬉しかったです。 きっとonnbuさんのお子さんの先生も、とっても嬉しい気持ちで手紙をお読みになっていると思います。でも今は入園・進級でどこの園もてんやわんやになっていて、ついお礼を伝えそびれているのでは? 先生としても、自分だけいただいた手紙について人目のあるところでお礼も言いにくいのかもしれないし。 きっといずれ落ち着いてお母さんと先生が一対一になる機会があったとき、先生から一言あると思いますよ!
お礼
ありがとうございます。 うちの子はすごい手がかかったらしくて子供もかわいそうだったけど先生にもなんか苦労かけちゃって申し訳なくて。でも先生はプロだからきっとなれてみえるでしょうけどね。その泣いてばかりだった子が今楽しんで登園してるの見ると先生にどうしてもお礼言いたくなっちゃったんです。一言なくても気持ち伝わってるといいなぁと思います。 ありがとうございます。
補足
先生は一人じゃないんです。年齢が小さいので。 でもどの先生も何もいって見えないから統一されてるのかなーと思ってたんです。だから最初は何にも思わなくて、でもあとで質問に記入したことが気になっちゃって。
お礼
ありがとうございます。 保育所でお世話になっているのは確かに先生だけじゃないですよね。とても参考になりました。普段の言葉でのお礼など一言一言大切にしていきたいです。そして感謝の気持ちは常に忘れることなく・・・。 まだ保育所に一年行ってないので行事などわかりませんが写真とか撮れる機会があるといいなーと思います。(定期的に園から写真の販売があり普段はこちらがとるのは無理なので)ありがとうございました。お礼遅くなりすみませんでした。