• 締切済み

電王映画について

fee0001の回答

  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.1

ウイングフォームの事ですね 公開当時ウイングフォームはその映画限定でした テレビにも一瞬出ましたがほとんど活躍できずに終わりました、おそらく映画の宣伝のためでしょう その後の映画ではウイングフォームの評判が良かったのか登場しています

doreiku
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 頃合を見て友人にそう伝えてみます。

関連するQ&A

  • 仮面ライダー電王の17話からってもしかして映画を見た方がいいのですか?

    はっきり行って自分は大人です^^;; しかし、妙に電王にハマってしまいまして・・・ リアルタイムでは見る事が困難なので 毎週録画してました 先程、17話を見てたのですが 16話までといきなり話がかみ合わない所があり あら?と思い見るのを止めて 少し調べてみたのですが 電王って現在公開されてる映画とリンクしてるのですね もしかして、映画を見た方がいいのでしょうか? なんて思いましたが時間もなく・・・ このまま見ても問題ないのでしょうか? 御意見よろしくお願いします

  • この映画のタイトルを教えてください。

    友人から聞いた映画ですが、半年か1年くらいまえの映画です。ある男が何年も狭い部屋で監禁されていて、本人もなぜ自分がその部屋にいるのかわからないまま、ずっとそこで閉じ込められていた。あるとき開放された。その男の記憶では自分が殺人を犯したためにうらまれそこに閉じ込められていたのではないかということです。ただそこは刑務所というわけではないし、そこがどこだかもよくわからない。 その友人も記憶があいまいで映画のタイトルとか出演者など何も覚えていないそうで、深夜テレビの映画の紹介のコーナーでたまたまあらすじをみたそうです。漠然としていますがお分かりになる方はぜひ教えてください。

  • 映画業界について。

    もうすぐ中学を卒業する中3男です。 自分は将来アメリカに渡り、映画業界で働こうと思ってます。 映画製作について不明な事があります。 質問1)20thフォックスやパラマウント、ワーナー等は配給会社ですよね。 これらの会社のする仕事は「売れそうな映画と契約して、宣伝をしたり上映用に焼き増しする」であっていますか? 質問2)撮影するカメラマンたちは、そういう会社があってそこに依頼をするのでしょうか? 音響や照明なんかも同じでしょうか? 質問3)映画製作で、撮影現場で作業をする職はどんなものがあるのでしょうか? 監督、製作総指揮、カメラマン、照明以外でお願いします。 質問4)アメリカ映画のクレジットを見ていると日本人が最低1人はいると聞きましたが、 ということはアメリカ映画で製作に関わっている日本人が結構いるってことですよね。 どんな事をして製作に関わっている人が多いのでしょうか? 又、日本人がクレジットに出ているのを見た映画があれば教えて下さい。 憶えていればでいいので名前も・・・。 長文失礼しました。 ご教示よろしくお願いします。

  • とある昔の映画を探しています

    かなり前なのですが、子供の頃に見た映画です。 当時とても怖く感じたのか、未だにある部分が記憶に残ってます。 その映画というのは、カラーではなく、膨大な蟻が人間を襲うという映画でした。 そのある部分といのは、平地に長い溝があり、そこに水を流せば蟻がこっちまで来れない。ってことで、人間が水門を開けて水を流すのですが、蟻は溝のすぐ側に生えている葉っぱなどを噛み切り、葉っぱを船代わりに溝を渡ってくるという映画でした。 人が蟻にたわむられ食べられていたりし、当時あまりに怖くて未だに覚えているのだと思います。 あれからもうだいぶ経つので今一度見てみたいのです。 何か情報をお持ちの方が居ましたらよろしくお願いします。

  • 1919年ドイツ映画のタイトル

    以前NHKBSで観たんですが、 確かサーカス小屋で働く男が、夜になると密かに外出しては次々と人を殺し、 ついには警察に見つかってサーカス小屋に舞い戻って隠れたところを 探し出される、という話だったと思います。 ホラー映画に慣れきった今の人から見たらどうってことないでしょうが、 そのサイレント映画に浮かぶラストでの殺人鬼のメイクがおぞましいものと、 当時は大評判になったとかいう解説をどこかで読みました。 その作品のタイトルが分からないのです。 製作年に間違いはないと思います。こんな古い映画なのかと驚いた覚えがありますし、 ドイツ製作というのも間違いありません。 戦前のドイツは映画に力を注いでいたんだなぁと思った記憶があるので。 確か「何とか博士」とか「ドクトル何とか」とか「怪人何々」とか「何々の怪奇」、 そんなような言葉を含んでいたような記憶です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • あまり有名でないけどおすすめの映画を教えてください

    私の近所のビデオ屋で期間限定で100円でDVDが借りれます。 しかし、私はメジャーな映画はほとんど観ているので借りたくても何を借りればいいのか分からないのです。 そこで、映画好きな方に教えてほしいのですが、 「そんなに有名ではないけど観たら面白かった映画」 「出ている俳優や監督は知らない人ばかりだけど面白かった映画」 「無名だけど面白かったので知人に観るようにすすめてた映画」 などがあったら教えてください。 ジャンルや製作年数は問いません。 宜しくお願いします。

  • 外国で映画を勉強したいのですが・・・

    大学のプログラムで、二年次は一年間の海外留学が義務付けられています。 私は映画が大好きで、高校時代から映画を4本製作してきました。大学は映画科ではないので、専門的な知識はあまりないのですが、英語には自信があり、両方を生かした仕事をしたいと思っています。TOEFLは223点です。 今とても興味を持っているのは、映画の宣伝(プロモート)です。映画のマーケティングや売買について勉強できる大学を探しています。製作に興味がないわけでもないので、欲を言えば映画制作する科と交流できる総合的な大学を探しています。どこかありましたら教えてください。宜しくお願いします。 やはり映画というと本場はアメリカなのでしょうか。

  • 初めまして。日本映画に詳しい方に真剣なお願いです。

    初めまして。日本映画に詳しい方に真剣なお願いです。 日本映画で、1993年の5月の時点で当時ビデオ化されている映画で、どうしてももう一度観たい映画があります。 タイトルに『東』や『西』といった太陽だか日だか、月だかにまつわるような記憶がかすかな手がかりとしてあるだけなのですが、ずっとこの10年以上もう一度観たくてフッと思い出すと探してきました。 映画の舞台は東京だったような記憶です。 若い社会人の、といっても30歳前後の男女の恋や仕事?人生模様を淡々と描写している映画で、どことなく儚さ、切なさや孤独な様などが入り交じる、なんとも表現しにくい人の心にしみ込む映画でした。強いメッセージ性があるというわけでもないのですが、記憶に焼き付き体験したことがないのにどこか懐かしさ、物悲しさを感じさせる映画でした。 余談ですが当時私は14歳でした。 なぜこんなにまで記憶が残っていない映画なのに、どうしても、もう一度観たいのか自分でもわからなりません。 出演者は、様々な役者さんが出演されているのではなく、なんだか特別有名でもない男女二人だけが出演だったような気がします。女性の髪型はボブくらいでスーツ姿だったような記憶もかすかにあります。全くもってコメディや娯楽的な映画ではありません。 本当に、ドカンという印象はないのですが、ただただ人の心の中の懐かしさ、誰かを求めるけれど近づいてはならないというような、よくわからない説明で申し訳ないのですが、どなたか日本映画に詳しい方がお分かりになれば、是非お教え下さい。 ベージュのスカートスーツ。バブルを描いたということでもなく、本当に人間の心理?だったか、不倫?じゃないと思いますが、大きな展開のない、それでいて心のあるスペースにしみ込むある種どくとく性な映画でした。 どうか、よろしくおねがいいたします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    中学生の時にテレビで放映されていたホラー?映画です。 ストーリーは全く覚えておりませんが、ある描写が当時 強烈に印象に残っております。確か当時、弟と昼間観たのですが、 怖かった記憶があります。以下、記憶に残る部分です。 ・今から20~25年位前の洋画(邦画ではなかったです) ・映画の冒頭、海洋を大きな帆船(海賊船?)が航行しています。 ・すると天気が曇ってきて、雲の合間から悪魔が数体、船の甲板に降り立ちます。 ・その悪魔?の容姿が、光り輝いているか燃え盛っているような、姿で船上の ・人間を襲い始めます。人間と悪魔の格闘が続きます・・・ 思えているのは、冒頭のこのシーンだけです。 白黒の映像だったかもしれません。 もしこの映画のタイトルをご存知の方がおりましたら是非とも 教えていただきたく存じます。 さらに可能なら、この映画のその後の展開などもお願いします。 20年以上、探しております。タイトルに「悪魔」が付いていたような 気もしなくはないです・・・宜しくお願い致します。

  • 映画のタイトルが思い出せません

    10年ほど前に見た映画なのですが。 映画の主人公は囚人です。服役しているのですが、その刑務所の刑務官は人間ではなくロボットで、脱獄をしようと試みる囚人を機械的に射殺したりして服役中の囚人から恐れられている存在でした。 それでも主人公は脱獄を企み、最終的には脱獄を成功させる?ような映画だったのですがあまりに昔の記憶のため思い出せません。 おぼろげに覚えているのがそのロボットの名前が「レッド」だかそんなような名前だったのは記憶しています。 当時、地上波で放送されていましたがB級なのは間違いなさそうです。 SFとアクションを組み合わせたような映画だったので、それらの分野に広く見識のある方でなければ分からないかもしれませんがご回答お待ちしております