• ベストアンサー

BOSE 121の付属アダプター(金具)について

BOSEの121の付属アダプターを紛失してしまいました。ブラケットを使用する上で必要不可欠な部品です。121を購入すると必ず付属する物です。必要なので購入しようと思っていますが、大体の価格を教えていただきたいと思います。ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.1

ホームページでは、ブラケットの値段しかわからないので、直接BOSEに問い合わせることをお勧めします。 http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_speakers/121_acc.html

参考URL:
http://www.bose.co.jp/contacts/index.html
misaki610322
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先日メーカーに問い合わせたところ具体的な値段など教えていただけました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BOSE CW-30B

    BOSEのブラケットのCW-30Bをオークションで購入したのですが スピーカー側のネジは付いているのですが天井側のネジはありませんでした。 調べてみると付属品は安全ワイヤーだけでした。 http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/cw30_spec.pdf 新品を購入した方やご存知の方、付属品について教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • BOSE 天井吊りブラケットの下地って・・・

    先日、BOSEのスピーカー「314」を入手しました。 天井から吊り下げて取り付けたいと思ったのですが、 ブラケットの天井下地ってどうすればよいのでしょう・・・? マンション住まいのため、天井材は多分厚さ12mm程度のボードです。(クロス仕上となっています) 「314」は1個で重さが5.1kgもあるので、 ボードに直接ビス揉みでは持たないような気がするのですが・・・ それともブラケットを購入すると抜け落ちないような特別仕様のビス(金具)が付属されるのでしょうか? 何分初めての試みなのでわからないことだらけです。 どなたか良案をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • BOSEスピーカー 電源アダプター

    海外在住です(240W地域)。 BOSE社のCompanion®2 Series II multimedia speaker systemを使用しています。 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp 先日、誤って変圧器を通さずにスピーカー電源を入れてしまい、使えなくなってしまいました。 スピーカー本体について不満がないこととから、電源アダプターを買い替えて対応できるものならそうしたいのです(荷物重量の問題もあります)。 純正アダプターでなくても、本体が機能すればいいので、本製品に対応している電源アダプターをご存知でしたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • bose ams-1III ケーブルについて

    bose ams-1 の ra-15,dva-15についての質問です。 2つを繋ぐシステムコントロールケーブルが紛失してしまい、 それが原因でリモコン操作などが不便になり困っております。 (1)boseに連絡してコードを購入する場合、取り扱いが今もあるのか?価格は? (2)代用品を電気店などで購入しても操作に支障がないのか?価格や名称は? できれば(2)ですぐに使えると嬉しいです。 オーディオ、配線などに詳しい方教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • BOSE121を天吊りしたいのですが・・

    BOSE121をオークションで手に入れ、これを天井に設置しようと、天吊りブラケットCB-300を購入しました。 いざ、設置しようとすると、??? 121側のブラケット取り付け金具の位置が、マニュアルと違うのです。 PDF参照(http://www.bose.co.jp/products/discontinued/121.html) ウチの121はこんな感じです http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=987.0936 天吊りブラケットCB-300は上下または縦方向にしか取り付けできず、問題の121を取り付けようとすると、左はしを固定して吊り下げるという非常にバランスの悪い状態になってしまいます。 ※分かりにくい説明で申し訳ありません^^;  お持ちの方は分かると思いますが・・・ 質問は 1.この121はバッタモン?外国向け?かなにかなんでしょうか? 2.121のマニュアルにある位置にドリルで穴をあけてアンカーでも打ち込もうかと思いますが、大丈夫でしょうか?分解はできないようになっているようですが。 3.お金を掛けずに設置する、いいアイデアはないもんでしょうか? よろしくご解答くださいませ。

  • ニンテンドーDSLITEの付属アダプターについて

    来月ハワイに行くため、子供が退屈しないためニンテンドーDSLITEを購入しましたが、付属のアダプターにはUSG-002(JPN/USA)と明記があり、アメリカと共有の気がするのですが、このままハワイで使用することが出来るのでしょうか?変圧器が必要なのでしょうか? ご存じの方、実際に使用された方おられましたら教えて下さい。 その他にアダプターには以下のとおり2つの明記があります。  INPUT:AC100V 50/60Hz8VA  OUTPUT:DC5.2V 450mA  INPUT:AC120V 60Hz4W  OUTPUT:DC5.2V 450mA

  • ダイソンコードレス掃除機充電アダプターとブラケット

    ダイソンのコードレス掃除機を購入し、収納ブラケットに充電アダプターを取り付けたのですが、配線のルートを間違ってブラケットにセットしてしまいました。 やり直そうとしても、充電アダプターがブラケットから取り外せません。 無理やり押し込んだ訳でもないのに、いったんセットされるとびくともしません。 どちら様か、抜き方のコツをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか? もし、アダプターは2度と取り外せないのなら、将来部屋のレイアウトを変更するなどでブラットでの収納をやめる必要が出た際、ブラケットを破壊して、アダプターを取り外すしかないのでしょうか。

  • itouch and Bose

    うちにBOSEのスピーカーがあっていつもそれでi podを充電したり、 曲を聴いたりしていたのですが、先日i touchを購入し充電を試みたら、 アクセサリーに対応していません、と出てしまいます。 これはi touchはboseのスピーカーは使えないということでしょうか? それとも、付属品みたいなものが必要なのでしょうか? どなたか分かる方回答お願いします。。

  • ACアダプタって何ですか?

    ACアダプタって何ですか? 兄が1年くらい前に買ったままにしてあった無線LANのUSBアダプタセットというのを見つけました。 既に1度は開封していたみたいで、付属品を確認しようと思うのですが、 内容一覧みたいなのをみても名称の箇条書きだけで、機械とか詳しくない私は確認しようにも出来ませんでした。 わからないながらも8コ中7コまで入っていることがわかったのですが、 ACアダプタというのだけよくわかりませんでした。 それがどんなものかわかれば探すこともできるのですが‥ 説明書を読むと、我が家のパソコンでは設定するために必要なものらしいので、 機械に詳しくない私でもわかるようにどなたか説明していただけないでしょうか? もし紛失していたりしていた場合、それだけ別に購入できるものなのでしょうか? だいたい幾らくらいで、電気屋さんによって値段が違うのかもわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • DELL Latitude D430の電源アダプター

    使用しているPCはDELL Latitude D430です。 お恥ずかしながら、先日出張先で会社支給PCの電源アダプターを紛失しました… リースではなく買取支給品でしたので、会社には報告せずに付属品と同様のアダプタを自費で購入したいのですが可能でしょうか? 量販店で購入した汎用品をしばらく利用していましたが、明らかに純正ではないのが分かってしまいます。 そこで、先日オークションにてDELL純正品とのことで【PT-10 Family】を購入したのですが… 届いてビックリ!紛失した付属品のアダプターよりひとまわり以上も大きく重たいのです。 付属品のアダプターというのは手に入らないものなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 車の右側面を擦ってしまい、へこませてしまった際に、ディーラーはドア交換とクォーター交換を勧めましたが、板金屋さんは板金でも修復可能だがパテ劣化の可能性があると話しました。
  • ドア交換とクォーター交換をする場合の費用はディーラーで43万円、板金屋さんで41万円です。一方、ドア交換とクォーター板金の場合は板金屋さんで37万円です。
  • 車が3年目で乗り潰す予定なので、下取り評価は気にしないとのことですが、交換すると強度が気になるという悩みがあります。どちらが良いか、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう