• ベストアンサー

BOSE121を天吊りしたいのですが・・

BOSE121をオークションで手に入れ、これを天井に設置しようと、天吊りブラケットCB-300を購入しました。 いざ、設置しようとすると、??? 121側のブラケット取り付け金具の位置が、マニュアルと違うのです。 PDF参照(http://www.bose.co.jp/products/discontinued/121.html) ウチの121はこんな感じです http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=987.0936 天吊りブラケットCB-300は上下または縦方向にしか取り付けできず、問題の121を取り付けようとすると、左はしを固定して吊り下げるという非常にバランスの悪い状態になってしまいます。 ※分かりにくい説明で申し訳ありません^^;  お持ちの方は分かると思いますが・・・ 質問は 1.この121はバッタモン?外国向け?かなにかなんでしょうか? 2.121のマニュアルにある位置にドリルで穴をあけてアンカーでも打ち込もうかと思いますが、大丈夫でしょうか?分解はできないようになっているようですが。 3.お金を掛けずに設置する、いいアイデアはないもんでしょうか? よろしくご解答くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

家の121を見てみました。 背面には2箇所の金具取り付け用の穴が有ります。  下部の取り付け用の穴は不明です。(242とドッキングしていますので 確認できませんでした (-_-メ) 記憶にもありません)  121には「L型」の金具が付いています。 コレが案外必要だったりして・・・   私の121はかなりの初期モデルですので 仕様は多少変更しているかもしれませんが?   質問2の 穴を開けることは避けられたほうが・・・       

cheburashka
質問者

お礼

!?金具があったんですね・・・。 ウチの121と穴の位置が同じようですので、初期型なのかもしれませんね。 なんとか金具を手に入れてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#9499
noname#9499
回答No.1

マニュアルの誤記でしょうか....? 詳しいことは分かりかねますが、マニュアル通りにあいている穴(入力端子と平行にある穴)はあるようですから、それを利用することはできないのでしょうか? 床と水平にするのはアームに負担がかかりそうですが、天吊りなら下に向けて傾けるでしょうから.... ダメですか? 内部構造が判然としないため、穴をあけるのはちょっと怖いですね。BOSEのスピーカーは内部に複雑な音道を持つので、取り返しのつかないことになると大変です。 お役に立たない回答で恐縮ですが、一度カスタマーサポートへ問い合わせられてはいかがでしょうか?

cheburashka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来るだけ負荷の少ないように、縦に天吊りしてみました。以外と大丈夫そうだったのでこれでよしといたしました。いいのか・・? 穴をあけるのはやっぱり怖かったです。^^;

関連するQ&A

  • BOSE 101MM 吊り下げスピーカーのについて

    BOSE 101MM 吊り下げスピーカーのについて。画像の吊り下げ金具ですが、あと3センチほど壁から離したいのですが、天井に穴はあけたくありません。何か中央から曲げられるブラケットや、方法を教えて下さい。また、吊り下げ金具の、取り付け位置はこの位が適切なのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 至急おしえてください。プロジェクターの天吊り設置

    EB-X05C0をH2500の天井で天吊りで設置するのですが、シミュレーターで設置距離を調べたところパイプ使用して天井からフット底面までの距離560mmと表示されました。 そこまで下ろさないと希望の位置にスクリーンを映せないのでしょうか。 それとも天吊り金具でプロジェクターの傾きを変えればパイプを使う必要ないでしょうか。 天井高が低いのでパイプを下ろしたくないのですが。。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 石膏ボードへの棚板の取り付け

    石膏ボードにボードアンカー等で棚板を取り付けたいのですが、 ネットで色々と調べていると耐荷重が心配です。 L字のブラケットを2ヶ所取り付けて119×28cm、3キロの棚板を設置するのですが、ボードアンカーでも大丈夫でしょうか? 収納用に取り付けたい棚なので、できるだけ色々と載せたいのですが、棚板の耐荷重が20キロまでなので、ブラケットの重さも合わせて30キロ程の荷重がかかるかと思います。ブラケットには1本に2ヶ所ビスを止める穴があります。 電動ドリルも持っていないので、できればドライバーで取り付けられるものがいいのですが、どうしても必要なら安価なドリルを買うつもりです。 他にも8キロほどの大きな鏡も吊り下げたいのですが、こちらは1箇所しか支えるところがありません。 下地探し器を買って下地に止めることも考えていますが、取り付け位置はある程度限られているので、下地の間隔が離れていると厳しいです。下地は通常どの程度のスパンで有るのでしょう?

  • リアスピーカーのセッティングについて

    こんにちは。 いろんなサイトを見たりここの過去ログを見て勉強しているのですが わからないことがあるので教えていただけないでしょうか。 リアスピーカーのセッティングなのですが、 基本的には視聴位置と同じぐらいが好ましいのでしょうか。 色々調べていくうちにONKYOのHPにたどりつき そこには下記のようにありました。    理想は視聴ポジションに座った時、  スピーカーが上方に設置すること。  よって、ブラケットや金具をつかった  「壁掛け」や「天吊り」が基本となります。 我が家には小さい子供もいることやモールを床に張るの避けたいなどの理由で リアをスタンド起きではなく天井から吊り下げたいと思っています。 天井吊のメリットデメリットや リアスピーカーの設置のノウハウなどご教授願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • JBLのスピーカー天吊りについて

    初歩的な質問ですがすいません。 現在新築の住宅を建築中で、リビングに天吊りの スピーカーを設置予定で既に配線は行ってもらってます。 (引き渡しは2013春の4月予定) この辺に詳しい方だと、そもそも耳の高さより上に スピーカーがあること自体おすすめ出来ない、 もしくは天井埋め込みの方が良いとのご意見も あるようなのですが、個人的な趣味で(見た目的に) 天吊りのスピーカーに憧れていたので、天吊りスピーカーに することは決定しております。 (埋め込みにするための天井にはなってないです) スピーカーも、凄く音に拘っているわけではなく、 どちらかというと小さ目なスピーカーをつけたかったので、 JBLの「100mm-2Way Compact Speaker System CONTROL ONE」を 設置しようかと考えております。 但しメーカーサイトを見ると、以下のような記述がありました。 ↓↓↓↓↓ 以下メーカーサイトからの転載 ↓↓↓↓↓ カメラピッチ(1/4-20)のブラケット固定ねじ穴を利用して、防犯カメラ用壁/天井取り付け金具など、市販の各種ブラケット類を流用することも可能です。 ※従来のMTCタイプのJBL純正ブラケット(MTC-201およびMTC-1、MTC-2、MTC-2+、MTC-3など)への取り付けは出来ませんので、ご注意ください。 ↑↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑↑ どうやらこの商品は壁用のブラケットは標準で付属していますが、天井取り付けようの ブラケットは付属しておらず、市販の各種ブラケットで対応可能なようなのですが、 具体的にどれなら対応可能なのか、素人にはイマイチ分かりません。 希望としてはこのスピーカーを天吊り可能で、色としてはブラックの ブラケットを希望しているのですが、どのメーカーのどのブラケットなら 使用可能でしょうか? 詳しい方居ましたら、型番などで教えて頂けると助かります。

  • 太陽光発電 屋根設置の防水方法について

    このたびパナソニックのHIT太陽光を平板瓦屋根にアンカー工法にて設置することになりました。 業者の施工方法を確認するため、他の現場状況を見させてもらったのですが心配な点が いくつかあります。これで本当に良いのか教えてください。 1 ルーフィング(防水シート)をしっかり掃除していない(埃塵がある)状態で、アンカー金具設置の際につけるブチルシートを貼り付けていました。隙間ができるので防水処理ができているのか心配です。 2 アンカー金具周りやネジボルトへのコーキングがされていませんでした。隙間から水が入ってしまうか心配です。 3 一般的にコーキング塗布部にはプライマーを塗布するべきと思っていましたが塗布されてませんでした。ちゃんと接着されてるのでしょうか?なお、使用していたコーキング材は変成シリコーンでした。 4 アンカー設置箇所を間違え、取付したアンカーを外して位置を変更していました。穴が開いてしまった箇所については変成シリコーンを充填のみでしたが問題ないのでしょうか?また位置変更をした際に一度使用したブチルシートと防水キャップを再利用してました。問題ないのでしょうか? 非常に心配です。パナソニックの施工説明書を探しても見つからないのでご教示願います。

  • 天井ダクトファン交換時のアンカーボルト、取付位置のずれ

    事務所ビル天井のダクトファンの交換で質問です。 現状は、三菱電機の中間取付形ダクトファンV-20ZM3(生産終了品)が、 天井スラブに埋め込んであるアンカーボルト(φ12程)4本に、 付属?の天吊金具で固定されています。 WEBで調べた結果、現行品のV-20ZM5へ交換で済むと考えましたが、 メーカーページで仕様書を比較したところ、取り付け位置が微妙に異なっているのです。 既設品「W 300mm x D 346mm」、 交換品「W 350mm x D 330mm」、 という具合で、それぞれボルトが通る位置です。 これは、交換品に合わせてまた天井に穿孔して、 アンカーボルトを打ち直さなければならないのという事でしょうか? そんなに新しい建物ではないので、既存の穴のそばにまた穴を開ける事が不安です。 付属の天吊金具の穴が19mm x 12mmなので、 W方向の遊びだけでこの差は吸収できないし、 金具を自作するしかないのか?、などと悩みます。 何か良い方法を知っている方、ご回答お願いします。

  • コンクリート土間に単管パイプで小屋を設置ベース固定は?

    単管パイプを使って 家の外壁と敷地境界ブロック塀の間に 間口1.2m×高さ2m×奥行5mくらいの自転車小屋を 設置しようと思います。 地はコンクリート土間でその上にベースを固定したいのですが疑問が二つ。 (1)アンカーでベースを固定すれば良いと耳にしますが、土間コンに穴をあけて下の地面まで貫通するアンカーを打つ必要があるのか?又は適当な深さの穴をあけホールインアンカーを打ってベースをボルト留めすれば大丈夫なのでしょうか? (2)ベースを置いて柱を立てたい場所が、土間の排水勾配のため高さも傾斜もわずかながらですがばらばらです。簡単にベース位置を平らにする方法は? ドリルやサンダー、車イジリの工具は一通りあり、エアコンプレッサーも所有してります。簡単な左官道具もあり過去にブロックを2段積んだ下段や家庭菜園などの設置は経験ありです。

  • コンクリート土間へのウッドフェンス設置

    自宅のベランダ下部にコンクリート土間があるのですが、目隠しのため、そこにウッドフェンスを自作したいと考えています。希望サイズとしては、幅120cmと240cmのL字型、高さ160~180cmで作りたいと思っています。なお、横木は1×4材15枚程度を考えています。 そこで、色々とプランを想像した結果、以下のような方法を考えています。 (1)穴開きレンガを一段積み、穴開き部分にボルトを差し込みモルタルで固定。その上に2×4材を   横倒しにしてボルトと固定し、2×4材の上にL字金具で支柱を設置。 (2)コンクリート土間に振動ドリルで穴を開け、L字金具、またはラティスポスト用のベースプレートをア ンカーボルトで固定し、支柱を設置。 コンクリート土間自体は家に食い込む形であり、外壁の延長線内にあるのですが、やはり風圧が気になります。 (1)の場合では、直接土間と固着するのはレンガとの間のモルタルだけであり、また、(2)ではアンカーボルトの強度だけで支えることとなり、それぞれ強度が気になります。どのような方法であれば強度を確保できるでしょうか。 なお、実際に必要な高さは上記の通りですが、強度を持たせる意味でベランダ下部(高さ240cm)まで支柱を立て、L字金具を逆さまにして板材を支柱に付け、その板材とベランダ下部に接触させることで横倒れに対する強度を確保できないか、とも考えています。(外観は劣ると思いますが…。) 素人考えで恐縮ですが、どうぞご教授をお願いします。

  • 地震での被害について

    施工業者に補償を求められるかどうかのアドバイスをお願いします。 ・施工は5年前の5月(もう少しでまる5年) ・今回の地震にてエコキュートが転倒し、外板がぼこぼこになってしまった。機能的にはとりあえず動作しているが、内部で損傷があるかどうかは不明。 ・住まいは埼玉で最大で震度5程度の揺れが発生したと思われます。 ・倒れたエコキュートを見てみると底には30cm角のコンクリ平板が3枚アンカー留めされ、それが付き固められてもいなさそうな砂利の上に設置。転倒によりアンカーは破断。 ・エコキュート頂部はアングルブラケットを通じて家の壁にビス(φ3.5mm?x2本)打ちされていましたが、1本は柱の無い部分にあり、もう1本は柱の位置にはあっても短くて柱までほとんど届いていない。 ・周辺の隣家においては全く持って被害はなし。 上記の状況により、施工がずさんであったために今回の被害が生じたというスタンスをとろうと考えています。しかし発見が地震によって被害が生じたためというやっかいなところもあります。 そこで、業者に対しては隠れた瑕疵としてとかで補償を求められるのか、あるいは交渉をする中で持ち駒となるような知識をいただけませんでしょうか。 少々調べてみましたが民法415条、709条あたりの適用は可能なのかとかも併せて教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう