• ベストアンサー

タブレットの筆圧感知ができません

EndymionXXの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

状況を理解いたしました、それはVistaの標準タブレットドライバが動いているだけですね。 それでは筆圧感知が使えません。 一度コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からintuos3のアプリケーションやドライバ類が残っていないか確認してみて下さい。 何も無かった場合はCDでインストールをして反応しなかった場合WACOMのホームページへ行き最新ドライバ単品をダウンロードしてインストールして下さい。

chokee
質問者

お礼

もう一度CDからインストールしたところきちんと筆圧感知が使えました。 親切なご回答本当にうれしいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペンタブレットのドライバと筆圧感知について

    先日、ペンタブレットが筆圧感知をしていないことに気がついたので ドライバをインストールし直してみようと思い、 製品元のHPへいって最新版をダウンロードしてみたのですが筆圧感知が直らす、 なにか間違えたのかな?と思いすべてをごみ箱につっこんで、今度はドライバCD-ROMを入れてみました。 インストールするを選んでも「platform not supported」と表示されてそこで止まってしまいます。 これはどういったことでしょうか。 よくわからないままいろいろいじってしまったので困っています。 ちなみに筆圧感知も未だ直らないのでそちらに関してもなにかお願いします。 ペンタブレットはWACOMのFAVO CTE-640です

  • ペンタブレットが筆圧感知しません。

    ペンタブレットが筆圧感知しません。 解決方法がわからないので、どなたかご意見頂けると助かります。 PC知識がまったくない素人です。 今まで普通にペンタブを使用してきたのですが 古いPCが壊れたのでPCを新しく替えました。 …そこから新PCにペンタブをインストールしても筆圧感知しなくなりました。 現在使っている新PCの性能についてはよくわからないんですが PCに貼ってあるシールには「windows7」「intel core」と書いてあります。 ペンタブはタブレット付属のCD-ROMのインストールは普通にできますが、 ペンタブのペンで線が描けても筆圧感知しなかったり、(ずっと均一の線) インストール後にフォトショを開くと 「ペンタブを再インストールして下さい」というウィンドウ?が出たりします。 ちなみにインストールしようとしているペンタブの種類は かなり前のタブレットでして「WACOM FAVO F-630EX」です。 実は以前も新PCに かなり前のソフトの「Photoshop Elements 2.0」を インストールしようとしたときにも似たような経験があります。 インストールは普通にできるのですが、 再起動すると「スタートアップを修復」というウインドウが出てきて それが終わった後に開いたデスクトップを見ると 再起動前にインストールしたエレメンツが消えてるんです。 PCに詳しい兄が言うには「エレメンツが古すぎるから このPCに普通にインストールしてもできないよ」とのことでした。 ちなみにエレメンツ2.0は兄に頼んで 再起動しても消えないようにインストールして貰いました。 今回のペンタブも同じで、 インストール後再起動すると「スタートアップの修復」というのが出てきます。 だから前のエレメンツをインストールした時みたいに 古い型だからPCからはじかれているのだと思います。 今回の質問ですが、 古い型のペンタブでもインストールして正常に使用できるようにするには どういった動作をすれば良いのでしょう? 今回は兄に助言が貰えないので、 PCに詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります

  • タブレットの筆圧感知が効かなくなりました

    現在WACOMのFOVA、630を使用しているのですが、突然筆圧感知をしてくれなくなりました。 使用媒体はAdobe Photoshop Elements2.0、OSはWinXPです。 ブラシツールの「初期設定のブラシ」で、こないだまでは筆圧感知で細く強くと強弱のある線を描くことができたのですが、急にマウスで描くような均等な線しか描けなくなってしまいました。それ以外のブラシもです。 ヘルプを見ながらいろいろやってみて、ツールバーの「その他のオプション」のタブレットサポートにもチェックが入っているし、タブレットのフォルダも特には異常ないようなんですが… 素人目なので、どこを調べれば良いのかわかりません。どちらのソフトに原因があるのかも… よろしければ何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • painterでタブレットの筆圧感知しません

    だいぶ前よりいろいろネットで調べ、あらゆることをしてみたのですがもうお手上げで・・ 助けていただけますでしょうか。 ・Mac OS 10.5.8 (メモリ4GB ・painter X ・intuos4 以上の環境でタブレットを使っていますが、paniter上で筆圧を感知しません。 試したこと ・ドライバをアンインストール、ワコムのサイトで最新のドライバをダウンロード後インストール ・メインで使っているmacのアカウントではなく、新規のアカウントで別のユーザーとしてログイン ・intuosをアップルストアに持ち込み、他のマシンで試した(担当してくださったスタッフさんがあまりタブレットに詳しくなく、筆圧が感知できるようなソフトで試せず結局解決には至らず) ドライバを再インストールして、ペインターを初期設定で起動すると最初のうちは筆圧を感知しているのですが、ブラシを変えたりしているうちに、マウスで描いたような線になってしまいます。 色鉛筆のブラシは筆圧を感知していることが多いですが、スクラッチボードやペンになるとさっぱりです… 別のユーザーでログインしても、最初はいいのですが上記のようにしだいにマウスのような平坦な線になってしまいます。 intuos4は2ヶ月以内に買ったもので、フォトショップエレメンツなどでは筆圧を感知しますが、painterではさっぱりです。 以前intuos3でpainterを使っていたときは、難なく筆圧感知して使えていました。 (3は、タブレット側が壊れたので4に買い替えました 何やらちんぷんかんぷんになってきました。 わかりにくい文ですが、何卒よろしくお願いします。

  • ペンタブレットの筆圧機能が動作しない・・・

    OSをVistaに変えてからペンタブレットの筆圧感知がおかしいです。 線自体はがたがたするということはありません。ただ、描画の線が、筆圧を繊細に変えて描いても、段が出来るほどに急激に太さの違う線になってしまいます。なめらかとは程遠い線です。線の太さの差がある一定の強さを境にガクっと変わり、目に見える程です。 過去の質問も参考にし、ドライバをアンインストールした後Wacom公式サイトからダウンロードし直しましたが、依然として線は前のものとは大違いで、非常に困っております。 使用環境: デスクトップPC、メモリー:1.5GB、WindowsVista ペンタブ: Wacom Intuos 3(PTZ-630) ソフト: Photoshop CS5、Painter X、など Intuos 3発売直後に購入したもので、年季は多少入っているものの筆圧以外は正常に動いているし、愛着もあるのでこれからも大切に使っていきたいです。以前のような状態での描画が切実にしたいです。宜しく御願いします。

  • ペンタブレットの筆圧感知ってどんな感じですか

    最近、Intuosの一番初めのバージョンを中古で入手し、シリアル接続でWinXPに繋げています。本来パッケージにはXP対応とは書いてないのですが、ドライバーがダウンロード出来、ちゃんと動かせるようになりました。 それで今のところ、いくつかのフリーソフトでしか試してはいないのですが、なんとなく筆圧感知しているような気がしないんです。と言ってもこれが初めて使うまともなタブレットなので、きちんと比較できないのですが。ただ、以前筆圧感知しないおもちゃのようなタブレットは使ったことがありますが、なんだかそれと変わりないような気さえします。 きちんと筆圧感知されてるかどうか知りたいのですが、何かわかりやすい方法ってないでしょうか。 フリーのソフトばかり使ってるからなのか、私が未熟だからなのか、速度か何かの設定があっていないのか、とも考えたりもします。 ご助言お願いします。

  • Photoshop5.0の筆圧感知

    Photoshop5.0を使っています。そして今日初めてタブレットを使うのですが、 肝心の筆圧感知機能が設定できません。 Photoshopで筆圧感知機能を使うには、ブラシツールやエアブラシツールのオプションをいじればできるというところまでは分かったのですが、チェックができない状態になっているんです。いろいろ検索したのですが、このようなトラブルは見つからなかったので、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、タブレットはちゃんとインストールされています。たぶんタブレットは問題ないと思います。

  • SAIの筆圧感知

    SAIの筆圧感知が初めて使用した時から利きません。 今までの過去の質問などを見て詳細設定のサイズにチェックを 入れたりドライバをインストールしてみましたが直りませんでした。 これはペンタブ自体がおかしいのでしょうか。 (使用しているペンタブはWacomのBamboo comicです) 因みにDELETER CGillust4.5 体験版 などの付属されていたソフトでは ちゃんと感知しています。

  • Illustratorとタブレットの設定

    WACOMタブレットFAVOを使っています。 Illustrator9で筆圧の感知ができたのに、Illustrator10ではできなくなってしまいました。 正確にはIllustrator9にあったブラシオプションの表示がIllustrator10でなくなってしまったんです。 WACOMに電話してもADOBEに聞いてくれと言われ、ADOBEのサポートでもWACOMに聞いてくれと言われてしまいました。 10でタブレットを筆圧感知させる方法を教えてください。

  • waconのintuos3の筆圧感知が良すぎて困っています

    Wacom(ワコム)のIntuos3を使用してpainter(ペインター)やphotoshop(フォトショップ)で絵を描いていますが、感度がよすぎて不自由しています。ペンがタブレットから浮いているのに線が描けてしまったり、クリックしたものが離れず、ドラッグ状態になってしまいます。 wacomペンタブレットのプロパティは、「ペン先の感触」⇒硬いから3番目、「ダブルクリック圧」⇒OFF、「筆圧感度」⇒硬いから3番目、「クリック圧」⇒大きいから3番目 です。 タブレット上には何も敷かずに描いています。 ペン先を取り替えたりもしてみましたが同じです。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。