• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大嫌いな同僚の結婚式。。二次会出席しますか??)

大嫌いな同僚の結婚式に出席するべき? 二次会への参加を考える

fee0001の回答

  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.5

そこまで嫌いなら私なら絶対に行きませんね、2次会だけでなく結婚式自体行くのも嫌です。お金も最低限だけで3万円も渡しません 結婚式自体も何かしら理由をつけて欠席でもいいんじゃないですか 普段からそこまで馬鹿するのですから 相手の女性も結婚式には来て欲しくないのでは 普段相手が質問者さんにしてることはマナーとかそれ以前の問題です 何ヶ月も嫌がらせをする事に対してただ結婚式に参加しない事なんて 相手が今までやったことに比べれば結婚式に行かないくらいほんとに些細な事ですよ。

関連するQ&A

  • 元同僚の披露宴に出席すべきかどうか悩んでいます。

    元同僚の披露宴に出席すべきかどうか悩んでいます。 そのカップルは社内恋愛で、私は両方とも知っています。 彼女はその職場をもう退職しています。そして私も彼女の後、退職しました。 もう前職と関わりがなくなったわけですが、披露宴をするから出席できますか?と言われた時点は(メールです)私もまだ在職中で相手(旦那)の手前もあり、「出席します」と答えていました。 そして先日招待状が届きました。 今の私の状況は、彼女とさほど変わらない時期に結婚しました。 披露宴をあげる予定はありません。 今後彼女との関係は。。。住む場所も遠くなることから続くとは思えません。 また在職中も二人きりで会ったことはなく、仕事終わりなどに他の同僚たちと数回飲みに行ったくらいです。 旦那のほうとは職場以外での付き合いは全くありませんでした。 今こうして職場との関わりがなくなり、今後も疎遠になりそうな状況で披露宴に参加すべきか。。。 私自身、今後たくさんの出費を控えていますので、できるだけ今は節約をしたいのです。 しかしながら一度は出席の意思を伝えており、なんだかもやもやした気分ではあります。 もちろん披露宴に出席しないのであれば、お祝い(1万円くらい?)は送ろうかとは思っていますが。。。 アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式の二次会参加について

    29歳、未婚の女です。来週、職場の同僚の結婚式があります。 式と披露宴には参加させて頂く事になっています。 二次会はあると聞いていましたが、学生時代の友人がたくさん来る事、 また、かなり前に決まっている事を聞いていたため、まだ連絡がない ということは同僚は呼ばないのだろうと、夜は別の用事を入れました。 今日になって、他の同僚から「二次会の幹事をすることになりました。 明日までに返事を下さい」という連絡が職場全員に来ました。 式と披露宴に出ない残りの方は先週入社の人も含めて、妊娠されている 方以外は全員出席するそうです。 私は県外から通勤しているので、交通費の負担などは別にいいとして、 二次会に行くと帰宅する足がなくなります。タクシーだと3万弱ほど? (式場は我が家からは会社よりずっと遠いので…) やはり、社員が全員参加となると、欠席はまずいでしょうか。 先に入れた用事をキャンセルして、ホテルを取って、二次会も参加した 方がいいのでしょうか…。 参考にしたいので、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 結婚式 2次会の断り方

    結婚式 2次会の断り方 披露宴は前々から決まっていたので出席する事になっています。 でも2次会の話がなかったので、 2次会はもしかしてないのかな?と安心してましたが・・・ (正直2次会の雰囲気が昔から大の苦手なのです。) しかし、2次会の出欠確認のメールが来ました。 実は披露宴で知り合いは一人もいません。 もちろん2次会にも知り合いがいないので余計です。 断る方法を考えているのですが、嘘をついてバレてしまった場合を 考えると後々大変かなとも考えたりしてます。 親しい友人なので、正直2次会が苦手と言って 断ったほうが良いでしょうか? お祝い事なので断るのも心苦しいのですが・・・。 (相手は新婦です。)

  • 結婚式の二次会、声を掛けるか迷っています

    10月末に結婚予定の者です。 結婚式の二次会をしたいと思い、自分たちで店を予約しました。 披露宴終了が18時、二次会は20~22時予定です。 披露宴に参加したサークル友人20名と別に、人数の関係で披露宴に出席してもらえなかったサークル友人を呼ぼうと思い、合わせて40名ほど出席の返事をもらいました。店の定員は50名までなのでまだ呼べるのですが、披露宴に出席する私の元職場友人4人に声を掛けるか迷っています。 4人とも同じ市内なので帰りが遅いのはおそらく何とかなると思いますが、サービス業で翌日(日曜日)は仕事のため無理に呼ぶと困るのではと思います。また、出席者のほとんどがサークル仲間だと話しづらいように思います。披露宴に出席した方に二次会の招待がないのは、失礼でしょうか?  (1)面識のない人が多い二次会に出席した  (2)二次会のみ出席の人が多いので、と二次会参加を断られた  もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように感じたかアドバイスお願いします。    

  • 結婚する同僚への贈り物

    いつも大変お世話になっております。 同じ部で働く方が結婚することになりました。 私ともう一人は入社間もない為、またもう一人の方はこの部に移られたばかりということもあり二次会のみご招待を受けました。 部長、先輩方は披露宴の参加のみだそうです。 2次会に出席するメンバーは4名です。 そこでささやかな贈り物をしたいと思うのですが二次会参加者のみで募った方がいいのでしょうか。披露宴に参加される方は御祝儀等の出費(これで既にお祝い?しているし)があると思うので声をかけるべきか迷っています。 ご教授下さい。

  • 結婚式の二次会のみ出席

    こんばんは。(おはようございます) 本日、学生時代の先輩が結婚されるのですが、 披露宴には招待されませんでしたが2次会に誘っていただきました。 他にも2次会のみ出席される方が何人かいらっしゃるようです。 この場合、お祝いはどうすれば良いのでしょうか? 面識がある人(学生時代のサークルの先輩)は2次会に来るのですが、 連絡自体は、その先輩としか連絡することが出来ず、 直接聞くと「別にいいよ」なんて言われそうですし・・・。 「2次会の参加費に含まれるようなものだから良いんじゃないの?」という友人もいますし、 「披露宴に出ないから、それよりは少なくても良いから一応包んで行った方が良んじゃない?」 という意見もありました。 僕としては日頃お世話になっているので何かしたいとは思っているのですが、 先輩に直接相談したら、先輩も悩むでしょうし・・・。(欲しいものがあれば助かるのですが) やはり現金が一番助かるかな、とも思うのです。 もし、2次会のみに参加された経験がある方や、こうしたら良いのでは?という アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 退職した同僚の結婚祝い

    同僚(年下25歳)が2月に退職しました。 披露宴には呼ばないとの事だったので、1万円をお祝いとして渡しました。 ところが、退職する当日に10月の披露宴にも呼ぶ、と言われてしまいました。職場の人間関係から、上司も出席するその披露宴に出席すること自体が私には苦痛で、 それを同僚も承知して私を呼ばない、と言っていたはずでしたが、相手方の母親が職場の人も呼ばないとおかしいということで、呼ぶことになったようです。 出席しないといけないのでしょうか? もし、出席する場合にはお祝いを先渡ししているので 2万円でも良いのでしょうか? その同僚とは2年ほどしか一緒ではなく、そんなに親しいわけでもありません。 職場は上司(雇用主)と事務員二人、の小さい職場です。 上司との関係は最悪で、私も新しい仕事が見つかり次第、すぐにでも辞めたいような状況です。 ちなみに代替で入った新人(19歳)はたった8日しか一緒に仕事をしていないのに、披露宴に呼ばれ困っています。

  • 上司の披露宴+二次会

    今月末に職場の上司(先輩)の結婚式(披露宴)に招待され、出席することになっています。 先日、二次会の方も招待されました。 結構堅苦しい職場なので、できるだけきっちりとして披露宴に出席し、終わればいいかなと思っていたのですが、二次会もとなると、気持ち的にちょっとしんどいなと思っています。 結婚式の二次会というものは、披露宴に出席していた人も出るものなのでしょうか?披露宴に出席し、二次会を欠席というのは非常識なのでしょうか? 二次会の開始が20:50と遅いこと、披露宴には着物で参加しようと思っている(職場関係なのできちっとしておいたほうがいいかなと思い)こともひっかかっています。 私のイメージとしては、「二次会は友人たちでワイワイ」といった感じなので、仕事つながりの私がそこにいっても居づらそうだな…。と思っているのですが。。。ちなみに、今の職場は4月から勤め始めたところです。 「二次会」というものがよく分からないので、質問することにしました。 また、もし参加する方向の場合、二次会のときはやっぱり着替えたほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式二次会に出席するとき

    明日結婚式の二次会に出席します。 新婦と高校の部活友達で二次会に招待されました。 明日、式、披露宴後に時間をあけて二次会があります。 披露宴後に披露宴参加者と合流して時間を潰してから二次会へ参加するのですが、その際ご祝儀はいるんでしょうか? 一応1万を祝儀袋に入れて用意してはいるんですが・・・ 他の参加者も会費については聞いていないそうです。 幹事は誰なのかも不明。場所と時間については新婦から連絡ありました。 お祝いを渡すのならそのタイミングもいつがベストなのか。 あと服装ですが、スーツのほうがよいんでしょうか? この時期スーツだけでは寒いのでカーディガン等中に着ても良いのでしょうか? ワイシャツにネクタイは白?色でもOK? でカーディガン、上着、靴は皮? あとお恥ずかしい話、髪が寂しいのでニット帽か何かかぶって行きたいのですがマナー違反ですか?いつも被ってるのでトレードマークといえばトレードマークなんですが。 たくさん聞いて申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式二次会

    20代前半学生(女)です。 高校時代からの友人の結婚式、披露宴、二次会に招待されました。 すべて出席する予定で、祝儀は3万円用意しました。 二次会は会費が決まっていない状態で、新婦より、 高校の友人を二次会に誘ってほしいと頼まれ、メンバーを集めました。 当日の三週間前きったころ、会費が女性7500円と言われました。 祝いたい気持ちはあるのですが、予想以上に高く、 学生かつ、一人暮らしの現状で約4万円の出費は厳しいです・・ (非常識ながら披露宴出席者割引があるものだとてっきり思っていました。) ドレス等含むと5万円・・ 二次会から出席の友達の連絡係をしている今、そして当日まで2週間きっているのですが、 披露宴まで参加し二次会を欠席するのはありでしょうか。

専門家に質問してみよう