• ベストアンサー

玉突き所子の損害賠償について

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  (1)相場以上は保障されません (2)事故車として履歴が残ります、保障は一切ありません (3)全損なら中古車としての相場の金額が保障されます。 あと、玉突きの場合は後ろの車から100%保障を受けますが、前の車に対しては100%保障しなければなりません。 その前の車も同じ、貴方から保障を受けるがその前に対しては保障をします。  

honyachan
質問者

お礼

 ご回答頂き有難うございます。 お礼の返信が遅くなりまして、 申し訳ございませんです。 少々自腹を切った上で車両を入れ替えるという形で合意したのですが、 やはり皆様の仰るとおり、 時価額分以上の補償というのは、 法的にも期待薄のようですね。 「時価以上の補償の義務は無い」なんて、 車のことをまったく知らない人間が、 机の上でしか考えずに作った悪法だなと実感しました。

関連するQ&A

  • 先日、運悪く玉突き事故に巻込まれてしまいました。

    先日、運悪く玉突き事故に巻込まれてしまいました。 右折車線で信号待ちをしていたところ、後ろから来た車に追突され、そのはずみで前の車に更に 追突。(前の車は私と同じグループの車です。) 私の車も、前の車も車体に損傷を受けました。 事故後、警察も入って現場検証を行い、後日追突した車の全損で修理費等の調整に入る予定 でしたが、加害者の保険会社より連絡がこない為、保険会社へ状況を確認したところ未だに 加害者と全く連絡が取れていないと。(事故から9日経過) 保険会社が言うには、「加害者と連絡が取れ次第、すぐに連絡するのでお待ち下さい。」の 一点張り。仮に保険会社の言うように連絡を待ち続け、最終的に保険会社と加害者の間で連絡が 取れなかった場合、現状の車両価格分の金額も回収不能となるのでしょうか? また、保険会社からの連絡を待たずに当方で独自に動く方法があるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 玉突き事故にあいました。

    先ほど、玉突き事故に巻き込まれました。車は平成8年の車で、いろいろ調べたところ、おそらく「経済的全損」になるのではないかと思われます。 でも非常に思い入れのあった車だけに非常にこのまま泣き寝入りというのも歯がゆいので、いろいろ調べていると相手の保険会社はなかなか保険金の支払いを渋るようですが、不安です。新しく車を買い換える際の諸経費も請求できるようですが、現在の自分の経済状況からすぐに中古車を変える状況にありません。そういう場合には買い換えるための諸経費の請求はできないのでしょうか?

  • 玉突き事故の責任は誰に?

    テレビで時々見る玉突き事故ですが、この場合誰に責任があるんでしょうか? 高速で止まったら止まった車だと思うんですが2台、3台となった場合、真ん中あたりの車。 5台の場合。 真ん中あたりの車は被害車両ということになるんでしょうか? 一般道では車間距離をとる必要があるということになってます。車間距離をとってないと判断されると思うんですが(もちろん高速でも車間距離はとらないといけないんでしょうが) たとえば真ん中あたりの3台目の車は加害者なんでしょうか?被害者なんでしょうか?それぞれが前車に対して責任があるんでしょうか? 数台の事故になった場合は誰が誰に対して責任があるんでしょうか?

  • 玉突き事故でどのくらいの責任があるのか

    彼から玉突き事故を起こしたと連絡がありました。 内容としては… 雪道を走っていると、前に雪で追突事故を起こした車両が止っていたのでブレーキを踏み減速をしました。彼の後ろにもう1台車が走っていたのですが、その車ももちろんブレーキをかけたのですが間に合わず彼の車にぶつかってきました。彼の車は減速している最中でしたが、追突されてブレーキを踏み直しましたがやはり止りきらず、そのまま押される様に事故を起こし停車している車両にぶつかってしまいました。 彼の車が停車していたのであれば最後尾の追突した車が100%悪いとは思うのですが…ブレーキかけてる最中にぶつかられた勢いで前の車にぶつかった場合、やはり彼にも責任が問われるのでしょうか。 (追突されなければきちんと停車出来ていたと思います。) もし彼に非がある場合、どの位の責任になるのでしょうか。 ちなみに挟まれた彼の車は大破しましたが本人が無事だったのは、不幸中の幸いです。私は免許もなく保険の事は詳しく無いので、お力添えを頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 玉突き事故

    いわゆる玉突き事故 例えば、三台が絡んだ事故の場合 最後方車が中間車に追突、その弾みで中間車が最前車に追突した場合は、最初に追突を起こした最後方車だけが過失100%ですよね?! (特殊な例外は除く) また、中間車が最初に最前車に追突して、そこに最後方車が追突してきたら、玉突きではなくなり、上記とは過失割合が異なり、中間車にも相応の過失が生じますよね では、最初の事例なのか二番目の事例なのか、検証が困難な場合はどうなるのでしょうか? 第三者の目撃者もなく、ドライブレコーダーの記録もなく、当事者の証言も食い違っていた場合です 死亡・重症事故なら警察がかなり詳しく調べると思いますが、物損だと民事不介入の原則を持ち出してろくに調べたりもしません 特に、後方車が先に追突してきた玉突きなのか、中間車が先に追突した多重なのかで揉めたら厄介だと思うのですが、どうする(どうなる)のでしょうか?

  • 車両保険の金額?

    車の保険で、 車両本体が250万(本体)+50万(オプション)=300万 した場合で、 車両保険の保険金額が250万だけかけた場合、 250万円の修理費用以内(全損も)であれば、 全額おりるのでしょうか? つまり事故時に100万円の修理費用だったら、 100万円分おりるのでしょうか? だとしたら、ちょっと低めの金額設定がいいと思って。

  • 玉突きの追突事故

    本日新車を納車したばかりで、テスト走行中に追突事故をされてしまいました。 状況としては私は前方の信号が赤になったのを確認し、減速し始めたころ、ふとバックミラーを見ると、物凄いスピードで車が向かってきていたので、 「ヤバイ!ぶつかる!!」 と思い、エンジンブレーキを思い切り踏みました。 当然追突をされ、その反動で私の車が私の前の車に玉突きを起こした形になります。 幸い、怪我は3車ともありませんでした。 追突してきた方の人は「うっかり考えことをしており、前方をよく見ていなかった。申し訳ない。」と全面的に非を認められています。 ディーラーにすぐに持って行き修理に出したのですが、2週間はかかるとのこと。。。色々ドライブの予定もしていたのに>< 勿論追突なので10対0の過失割合で向こうが悪いというのもお互いわかっています。ただやはりこのような場合でも事故部分だけの補償なのでしょうか?新車一日目で相手の非で事故車扱い(査定が下がる)になるのは少し納得がいきません。できれば新車を補償してほしいです。 参考までに自車の事故後の写真は撮ってあります。明日保険屋から連絡が来るそうなのでその旨主張するつもりですが、いかがなものでしょうか?

  • 損害賠償請求

    車対車の人身交通事故で、自分の車が全損となりました。 物損について下記の物が相手の保険会社に請求できるか、教えてください。 ・スタッドレスタイヤ(3ヶ月使用) ・カーナビ(1年使用) ・レッカー移動代 ・廃車代 ・新たに車購入した際に、かかった諸費用 請求できるとすれば、どのように交渉したら 良いでしょうか? また過去の判例が閲覧出来るサイトがあればありがたいのですが・・・

  • 玉突き事故についての質問です。

    玉突き事故についての質問です。 私は、3台の玉突き事故の先頭で信号待ちの先頭でした。 しかし玉突きの原因の3台目が逃走してしまいました。 車の損傷は、私の車が激しく、2台目は減速中で擦り傷レベルです。 警察には検挙は、難しいと言われました。 現在、任意保険には相談中ですが、このような場合、過失割合、または泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 過失割合の難しい玉突き事故にあい困っています

    いつも お世話になっております。よろしくお願いします。 先日 私が信号待ちで停車中に玉突き事故に会いました。 私は先頭で停車中、真ん中の車両も停車中でしたが最後尾の車両がブレーキも踏まず、そのまま突進して真ん中の車に激突、その勢いで私の車に軽い接触をしました。 ここまでは良くある事例なのですが・・・困った事に最後尾の加害者は任意保険に入っていないようなのです。 (真ん中の車は任意保険に加入済みだそうです) 先頭車両で信号待ちのため完全停車中の追突事故ですから私の過失は 0だと思うのですが、最後尾の車両が任意保険に入っていないので示談交渉を どこに持っていけば良いのかわかりません。 この場合は、私の車に接触した真ん中の車に車両の修理代を請求可能でしょうか? 追突事故ですから多少の打撲系の痛みはありますが、たぶん2~3日寝れば治ると思うので人身事故にする予定はありません。 車両の修理代も請求するのが大変そうなのに通院費の請求なんて もっと大変そうなんで自宅でシップでも張って様子を見ようと思っています。 とりあえず車両のバンパーを治してくれて、可能であれば車通勤なので どんな車でも雨風がしのげる代車が出れば それだけで良いのですが・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m