• ベストアンサー

冷蔵庫で切手がはがれる?

今、京浜東北線の広告ディスプレイで「ハガキや封筒に貼った切手は冷蔵庫に入れると20分ではがれる。」というのを見たので、やってみたらそうならないのですが、本当なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89733
noname#89733
回答No.4

1です。切手収集を数十年やっていて、糊のはがし液が無い時に何度かやった事があります。 今日、この回答を書いた直後、まだ剥がしていない切手があったので、試しにはがし液を使わずにやってみようとすぐに冷蔵庫に入れました。 1の回答を書いてからですから、時間は20分~30分程度、たった今破かずにはがせましたから、本当です。

masuling21
質問者

お礼

お手数をお掛けしました。実際にはがすことができるとよくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#142909
noname#142909
回答No.3

はがれやすい場合 切手を水で濡らして又はなめてはった場合 はがれにくい場合 のりで貼った場合 その程度ではがれたらシベリアや北海道では輸送中にみんなはがれることになっちゃいます

masuling21
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

masuling21
質問者

補足

>シベリアや北海道では輸送中にみんなはがれることになっちゃいます おっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もその広告を見てやってみましたが、やはりはがれませんでした。 本当なのでしょうか? それともやり方が悪かったのかも。

masuling21
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。

masuling21
質問者

補足

やはりそうですよね。うまく行かなくて当り前だと思うのです。 封筒を切手の回りだけ切り取って、水につけ切手をはがしてから、切手を乾燥させるのに冷蔵庫に入れると早いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89733
noname#89733
回答No.1

冷蔵庫に入れておくと、湿気が乾燥してはがれやすくなるという原理でネットや子供新聞でもよく言われています。 湿度が高く接着面の粘度が高い場合、冷蔵庫内の湿度が高ければ乾燥しにくいです。 また、低温になる事で糊の粘度が低くなり取れやすくなります。 ガムを凍らせてはがすのと同じ原理です。 剥がれなかった理由は、粘度が高い、冷蔵庫内温度が高い、冷蔵庫内湿度が高い、切手の湿度が高い、等です。

masuling21
質問者

補足

原理はともかく、実行されたことあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 封筒を送る切手は80円切手でいいの?

    切手のことが全然わかりません。ハガキには切手代が含まれていますよね?だから貼らなくていい。それ以外はどの大きさにはいくらの切手というのが全然わかりません。今回は普通の大きさの封筒を送りたいんです。ケータイの明細が入ってるくらいの細長い封筒です。80円切手でいいですか?

  • 古切手になるの?

    古切手になるかどうか分かんないものがあります。 それは、普通の50円の官製はがきの印刷されてる切手は その切手の部分を切り取って、古切手として、集めても良いのか ということです。 よく行くお店がサービスで、誕生日の月ということで、 このはがきを持ってくれば、サービスしますよ。 っていう、広告はがきをくれますよね。 こういうはがきは、切手を切り取っちゃってもいいかなと 思ったりしたんですけど。

  • どのくらい切手を貼ればいいでしょうか?

    手紙を送ろうと思ったのですが、どのくらい切手を貼ればいいのか迷っています。 封筒の大きさは、タテ23.5cm、ヨコ12cm、厚さはかなり薄いので、定形郵便物のようです。 封筒に入っているのは、便箋2枚と官製はがき1枚です。 手元にある切手は、50円切手と80円切手です。 このくらいなら、80円切手でも大丈夫でしょうか? それとも、一応50円切手を2枚貼ろうかとも考えているのですが、定形郵便物の場合でも90円より多く切手を貼って大丈夫なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。なるべく早く手紙を出したいと考えています。ご回答お願いします。

  • 切手の払い戻しについて

    切手の払い戻しについて 葉書は、例えば、数年前の年賀葉書など、未使用であれば数円の手数料で官製葉書に変えていただくことができますよね。 同様に、未使用の切手を葉書や封筒に張った場合、数円の手数料を払えば切手をいただくようなことってできるのでしょうか?

  • 切手を送るってどういうこと??

    オークションの支払いで、切手でも構いませんというのがありますがどいうことでしょう? 封筒で(80円切手を貼って)代金を入れて送るのでしょうか? ハガキに貼り付けて送るのでしょうか? 切手の場合はOO円同封してくださいみたいなメッセージがある場合はどういうことですか? どうして落札金額より多く必要なのでしょうか? よく分からないので切手を送る事について教えて下さい。

  • 切手の送付方法について

    当方出品者です。 最近何人かの方がちょっと変わった送付方法で切手を送ってこられます。 ミニレターや定形郵便などで封筒に入れて送るのではなく、 官製はがきに切手の入ったビニール袋を貼り付けて送付してきたり、 はがき裏面全体に紙を貼り付け、 その中に挟むようにして切手を入れたりする方法などです。 安く送りたい気持ちもわかりますが、 私としてはもう10円足してきちんと封筒(ミニレター)で封をして送ってほしいのですが。 (封筒でも何かの拍子で開いてしまうこともないとはいえませんが) さらにはがきですので誰でも読める状態のところに 「落札代金として切手○○円分入っています」とか、 ご丁寧に額面までデカデカと記入してくる方も…。 なんだかんだ言っても届いているので、 波風立てるのも…と思い、いまのところは黙って受け取っています。 ■はがきに何かを添付(挟む)する発送方法は問題ないのでしょうか? ■「中身がわかるのは困る」ということをお伝えするのはやはりでしゃばりでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 切手での支払い

    先日、通販で商品を買ったのですが、間違って手数料を差し引いて振り込んでしまった為、連絡したところ「振込手数料分は切手での支払いで構いません」と言われました。封筒には金額分の切手を入れて、住所を書いたのですが、封筒に切手は貼るのでしょうか? (封筒は薄い封筒、茶色で、切手を張る四角い枠はありません。) 回答をお待ちしております。

  • 切手

    250円分の切手を貼りたいのですが、コンビニに100円切手と50円切手しかおいてなく、100円二枚と50円一枚で合計で250円になるように買ってきました。 これを封筒にはって250円分でポスト投函は可能でしょうか? もし可能なら、3枚の貼り方を教えてください、お願いします。

  • 郵便切手はどこに貼るのか??

    かなり常識的な質問ですみません(>_<) 横書きのハガキ(または封筒)の場合、 郵便切手は、右上・左上のどちらに貼ればよいのでしょうか?? 縦のハガキは左上に貼りますよね?同じでよいのでしょうか? すみません、教えてください!!

  • 切手代について

    B4サイズの封筒(340×240)で59グラムだと、切手はいくら分貼れば良いのですか? 全てのサイズ(重さ)の切手代を教えて頂けたらとても助かります(^-^)/

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンター「PX-M5080F」をMacBook Airの最新OSである「MacOS Ventura」で使用する方法について、わかりやすく説明します。
  • EPSONの製品サポート情報サイトでは、MacOS Ventura向けのドライバーが見つからない場合がありますが、代替手段をご紹介します。
  • EPSON PX-M5080FとMacOS Venturaの互換性についても解説します。必要な設定や操作方法を知ることで、スムーズにプリンターを使用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう