• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テナントスペースを含む土地建物の売却価格について。)

テナントスペースを含む土地建物の売却価格について

このQ&Aのポイント
  • 相続財産の土地建物でもめています。130坪の土地に、建物が2つ。築年数17年建物A=2階建てで1階テナント、建物面積70坪。築年数25年建物B=平屋、建物面積30坪。土地の地価情報でみると、130坪で1500万円くらいの価値のようです。
  • 私はこれを聞き、建物Aに1000万、Bに500万が相当すると思ったのですが、土地2100万、建物Aに500万、Bに400万と聞きました。相続権の問題で、私の相続は建物Aが2分の1、土地と建物Bは6分の1の権利があります。建物Aが1000万円で売れたほうが当然多くもらえるのですが、500万円にしかならないのでしょうか。
  • 売却相手はテナントをずっと借りてきたお店の人で、毎月15万円のテナント料を欠かさず納めてきた人です。テナントとしての価値がある建物Aに、500万円しか価値がないというのが納得できません。年間180万円払っていたテナント料がなくなるわけですから、たった3年で収益が建物の購入金額を超えてしまいます。内訳というのはある程度融通がきくとは思うのですが…これは親族間でもめれるのを良しとすれば、建物A価格を上げて1000万とし、建物Bは500万、土地を1500万とすることはできるのでしょうか。どなたかご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

固定資産評価額で割ってみてはいかがですか。 貴方がローンで買い取るとか。

einn
質問者

補足

固定資産評価額というのは、 いわゆる減価償却後の現在の建物価値でしょうか。 3000万円の建築費用がかかった建物Aを、 木造の17年で減価償却した額を、 3000万円の内訳の建物Aの価格主張に用いるということでよろしいですか。 当方無知なもので、お分かりになりましたら教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう