• ベストアンサー

自○党ってずれてると思いません?

asdfghjkl3の回答

回答No.13

>「麻生さんさえ降ろせば、選挙に勝てる。」と思ってる自○党議員は多数いるようですが、これ、ずれてると思いません?  自民党の議員がすべて同じ考えを持っているわけではありません。国会議員になれるから自民党にいる。という人もいます。なので、支持率が下がればそういう人も出てきます。しかし、逆に麻生総理を支える会もあります。 >どうして、自分達のここまでの行いが国民に評価されてないと気づかないんでしょうねえ? 麻生降ろしという言葉をどこで聞きましたか?TVなどのマスコミではありませんか?私はマスコミは偏っていると思います。その証拠に麻生総理は漢字が読めない。などでとことん叩かれてきました。それに定額給付金もそうです。「経済政策」も「ばら撒き」といわれてしまえば...。 消費税増税についてはもっとひどいです。増税と同時に「増税した分の消費税は年金などの社会保障にしか使えない」という法を作ることを知っていますか?そして、現在払っている基礎年金や厚生年金を払わなくて済むことを知っていますか?マスコミはこれらのことを全く説明せずに庶民の生活のことを考えていない、などといいます。どう思いますか? >国民の目が低下 とおっしゃっている方もおりますが、現状のTVや新聞だけで、しっかりとした判断ができる方はいないと思います。 私は、総理にふさわしいのは麻生さんか安倍さんくらいしかいないと思います。 麻生総理は演説がわかりやすいと有名です。youtubeやニコニコ動画などに上がっているので、一度見てみることをオススメします。 長くなってしまい申し訳ありません。

参考URL:
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/258.html
kentoshi82
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 阿部さんが、総理の器ですか・・・・。う~ん、見ていますからね~。 閣僚に活を入れる事も出来ず、「産む機械」や「なんとか還元水」の問題が発生。彼らを切る事も、小泉氏のように突っぱねる事も出来ず、「正しい」とフォローに回り、国民感情を逆撫でするような人では・・・・。 そもそも、自分たちに責任が及ぶのを避ける為に、建築基準法やグレーゾーン金利、金商法と雁字搦めの規制強化を実施。この建築基準法により、建物を建てる事が出来なくなり、サブプライムと無縁だった日本経済は他国以上に悪化しましたからね~。 その当事者だった私には、彼を評価しようがありません。 能力があると言われても、もう一回任せたいとは思えませんねえ。 ちなみに麻生さんの失言は人間味があって好きですね。定額給付金は、与謝野さんの意見に振り回され、給付制限を付けようとした事が不満でした。(時間が掛かるに決まっていましたから) 消費税増税については、特殊法人、天下り、議員宿舎、無駄さえ全て排除して頂けば、何に使おうが気にしません。それよりも100年は安心として給付を減らし、搾取を増やした年金がたった3年で崩壊した適当さが問題だと思っています。

関連するQ&A

  • 自分はどこの党を支持しようかと最近思ってます。

    自分はどこの党を支持しようかと最近思ってます。 なぜ自民党は野党に成り下がってしまったのでしょうか? (選挙で負けたから のお答えは遠慮します) 自民党の問題点を教えてください。 私個人は 自民党が 好きですが。 安部さん、麻生さん、石波さん、谷垣さん達を見てると なぜか安心するし親近感を覚えます。

  • 今の日本の政治

    タイトルは大きいですが、正直政治に詳しい者ではありません。 今、民主党が勢いをのばしています。 国民が民主党を支持、とか、民主党が国を変える、国民も望んでいるとか・・・・ そうなんでしょうか? 私個人ですが。 自民党には嫌気がさしています。 麻生首相がだめだから・・・とか、麻生では選挙を勝てないとか・・・ありますが、私は、そういう自民党がいやです。 安部、福田、麻生、出てくるそばから「これではだめだ」と、おろしにかかる。 国民が選んだわけじゃない、自民党の方々が選んだ首相じゃないですか。 なんで支持率が下がるのか?麻生さん一人のせい? 選挙選挙って、そのことばかり言っている自民党にはうんざりだし、すぐにおろすことばかりで何もしない自民党にもうんざり。 私に限って言えば、麻生さんが嫌で自民党が嫌なのではなく、自民党が嫌です。 だからと言って、民主党になれば日本が変わるか?良くなるか? とも思えず、余計に怒りを感じてしまいます。 こんな考え方は、政治を知らないからでしょうか? 麻生降ろし(阿部、福田も含めて)にも、」意味があるのですか? みんなで力を合わせて、良い方向を目指して麻生さんを助ける。 なんていうのは、小学校のクラス経営みたいで幼稚ですか?

  • 麻生総理の寿命

    質問通り麻生総理の寿命はどのぐらいでしょうか?寿命といっても実際の寿命ではなく、内閣総理大臣または、自民党の総裁としての寿命です。 今日衆議院議員選挙ですが、もし今回の選挙で自民党が勝ったら、麻生さんは首相でいられるのでしょうか?麻生さんで勝ったのだからそうでなければおかしい気もしますが、ただ国民の支持で言うと・・・・・??? また負けたらどうなるのでしょう?負けたらもちろん総裁首でしょうか?それとも誰も総裁をやりたがらないので、麻生さんが鳴るのでしょうか?

  • 麻生首相の口を揶揄する野党議員・支持者たち

    よく野党議員や支持者のなかには、麻生首相を批判・酷評するに当たり、麻生首相の口が曲がっている事を揶揄する下劣なヤカラが多々いますが、皆様はいかがお考えでしょうか? 麻生首相の口と麻生首相の政治能力・手腕とは全く関係ないですよね。 麻生首相の口を揶揄するヤカラどもは、一体両親からどのような教育・躾を受けてきたのでしょうか? こういう下劣なヤカラが、政治家をやっていていいのでしょうか?

  • 自民大敗の要因

    2005年の小泉郵政選挙で、国民は圧倒的多数で郵政民営化を含む小泉首相の構造改革路線を支持しました。にもかかわらず、なぜ続く安倍・福田・麻生の各首相は忠実にその路線(国民が支持した路線)を継承しなかったのでしょうか?小泉路線をきちんと継承すれば当然国民の支持も継続するだろうと彼らは考えなかったのでしょうか?それともあえて継承しない、継承出来ない根本的な理由が何かあったのでしょうか? 今回2009年総選挙での民主党圧勝に関して「小泉改革に国民がノーを突きつけた」というコメントを述べる方がいますが、それは論理のすり替えだと思います。正確には「国民が支持した小泉改革をきちんと継承しなかた安倍・福田・麻生にノーを突きつけた」が正しいと思います。

  • オタク各位に問う!

    麻生太郎閣下が自民党総裁・首相になったら、閣下を支持しますか? 来るべき衆議院議員選挙で、麻生閣下率いる自民党に投票しますか?

  • 自公過半数割れの秘策はあった?

    今回の選挙は、自民党が296議席を獲得し単独で絶対安定多数を確保、自公で定数の3分の2を超える327議席を占める結果となりました。 これは、民主党を始め社民党、共産党等の野党が今回の選挙の戦い方を誤ったためとも思われます。 そこで質問ですが、今回の選挙で自公の議席を過半数割れさせるには、民主党を始めとした各野党はどのような戦略をとればよかったのでしょうか。 結果論で結構ですので、みなさんの考える秘策を教えてください。

  • 福田さんを支持する自民党議員

    小泉さんをはじめ総裁選挙で福田さんを支持する自民党議員は、麻生首相より福田首相の方が国益に適うと判断しているということでしょうか? 小泉さんは、麻生さんより福田さんの外交政策の方が国益に適うと思っているのでしょうか?

  • 希望の党で当選した後即脱退して民進党で復帰はありま

    仮定の話ですが 元民主党・民進党議員の人たちは希望の党に入って、当選したあとに意見を180度変えて、民進党に合流するということはありえますか? かつての日本維新の党のような状態にはならないですか??? コレは質問と関係ないですが、 小池さんの意見は必ずしも安倍さんと相反しているわけではないですよね。前原さんは「安倍政権を止める」発言をしていますが小池さんなら安倍政権と被った政策をしてもいいと思っているのでしょうか?元民主党の議員の人たちは自民党でも安倍晋三さんが首相やってるのが嫌なのですか?麻生政権なら納得しているのですか? あと次の選挙での皆さんの意見を聞きたいです。

  • 野党4党、内閣不信任決議案提出について

    野党4党、内閣不信任決議案提出について、みなさんのご意見をお聞かせください。 野党4党が、内閣不信任決議案を提出しました。 報道では、これにより自民党は麻生首相を信任する事になるために、結果として今度の衆議院選挙では麻生首相で戦うことになると言われています。 野党は、そのようにして自民党を追い込んでいるとも報道されています。 自民党から見れば確かにそうでしょうが、逆に野党側の各党も麻生首相を信任したいのに、わざわざ内閣不信任決議案を提出して首相を否定していることになります。 野党は今度の選挙で、麻生首相で戦いたいと明言しています。 (たとえ、皮肉だとしても何を言っても許されるというものではないでしょう) これは、明らかに麻生首相を信任している発言ととれます。 このようなことは、権利(?)の乱用とはならないのでしょうか。 こと、自民党となるとすぐに批判されるようですが、野党に対しては甘いような気がします。 (カテゴリーに悩みましたが、広くみなさんの意見を伺いたいため、あえてアンケートにさせて頂きました) よろしくお願いします。