• 締切済み

非常識でしょうか…教えてください

長くなります 私は大学4年生で、彼氏は社会人1年目です 私たちは一年ほど前にWILLCOMを買いました 一年前は2人とも学生だったため、一応お互いにそれぞれ親の了解を得ました(渋々ではありません) WILLCOMでは、通常2900円の料金が二台目からは2200円になるというプランがあり、でもそれを利用するには一人の名義で二台契約しなければならないので、彼名義で二台契約しました 私の周りのWILLCOM持ちカップルもみんなそうしていて、(2900+2200)÷2を、どちらかが手渡しで払っています 私は以前親に 「WILLCOMって支払いどうしてるの?」 と聞かれ 「彼の口座から2人分引き落とした方が安くなるから、私は手渡ししてるよ」 と言いました その時うちの親は何も言いませんでした しかし、最近彼の親が、彼の口座から2人分引き落とされてるのに気付いたらしく(別に秘密にしていたわけではありません、彼もてっきり知っていると思ったみたいです) 「なんで君の口座から2人分引き落とすのか、非常識だ、それを知ってて許してる彼女の親はおかしい」 と言ったそうです 私はそれを聞いて、今まで感じたことのない怒りと悲しみを感じました なんでそんなことで親を否定されなきゃならないんだろうって 私自身も彼も全く非常識だとは感じません そういうプランがある以上、利用してるカップルもたくさんいると思います(ちなみに彼の親はそんなプランを利用する非常識な人なんかいないと主張しているそう) それでも、非常識と感じる人もいるんだということは理解は出来ませんが受け入れます、でもその価値観をもってそこまで他の人を否定する発言が受け入れられません 「彼女の親は許したかもしれないけど、うちは反対だよ」 みたいな言い方ならわかりますが、なんで、おかしい非常識と、親まで否定されなきゃいけないのでしょうか 彼が私の立場に立って怒ったら、彼の母親は 「何が非常識かわからないなんて君の育て方を間違えた」 と言ったそうです 長くなってしまったので質問をまとめます (1)私たちは非常識でしょうか?(彼の口座から二人分引き落として、私は手渡しすること) (2)彼の母親の主張は、「そんなプラン利用するような非常意識なカップルはいない」ということですが、実際どれだけのカップルがその方法をとってるか調べる方法やデータはありますか? (3)私たちはこれからどうしたらいいと思いますか?なにかいい考え方などあったらお願いします

みんなの回答

回答No.87

非常識かもしれません。 信用はとても重いものです。 それをわけあうつもりのお付き合いなら素晴らしいかもしれません。 よく親御さんとお話しあうのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saotamuu
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.86

先日、私の妹もそのプランの事で揉めてました。 妹の場合は、質問者様の彼氏の立場で、 友達2人の名義人になって、友達にお金を毎月貰っていたのですが その事でかなり母に怒られていました。 名義人になるということは、その人が全責任を持つということです。 仮になにか予定が狂って友達の支払いが1日遅れるとします。 いい気はしませんよね? 大げさにいうと 彼氏はあなたの支払いの責任を持つ訳ですから、借金と一緒です。 お金が絡んだ名義人というのは、借金の保証人になっているようなものです。 責任は全部名義人に行く訳です。 下手したら支払いが遅れてブラックリストになった時に、あなたは相手の親になんて謝るんですか? 親も心配になります。 だって彼は学生なんですよね? あなたは支払いをちゃんとしてても、いつ、何が起こるか分かりません。 その事も踏まえて彼のお母さんは心配しているんです。 私も母も、その友達はどういう神経をしているのだろう、親はなんで許可したのかと怒りました。 もちろん妹にもです。 家族以外でのお金のトラブルは、一歩間違えればとんでもないことになります。 あなたがたかが350円の為に相手に責任を持たせる程の度胸がありますか? そんなに切羽詰まるなら、相手の親と話して納得させた方がいいですよ。 もっと名義人という事に、慎重になって下さい。 借金と一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isihara3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.85

こんにちは。私は親御さんの年齢です。 息子でも娘でも、自分の子供の通帳から他人の使用料が引き落とされているのは、数千円でも心配します。 「みんながしていること」でも、友人でも恋人でも、お金のことは絶対にけじめをつけたほうがいいと思います。 あなたのご両親が黙認されたのは、すでに社会人となった彼を「娘の庇護者」「娘の将来の結婚相手」として、無意識に認めて安心されたのではないでしょうか。 あなたの中にも、かれの中にもそれがあったから、そういう契約になったのでは? これが、あなたの通帳からの引き落としとなると、まだ何も正式でないなら、あなたのご両親も心配されたと思います。 ここで問題になるのが (1)二人が将来家計をともにする予定で、そこにつなげるつもりなのか。 (2)彼が、また二人が、(1)を見すえて、きちんと彼のご両親に説明できるか。 (3)(1)であれば彼のご両親とあなたがきまずくなっていいのか。 (2)ができない彼なら交際はやめなさい。 一生いろいろなことでもめますよ。 (1)も考えず、あなたがかれの通帳をあてにしているなら、それはあなたの甘えです。 2900円が2550円になるのですよね。 契約方法を変えて、自分の通信費の何百円かぐらいは自分で払いなさいね。 彼のご両親が、あなたのご両親を非難したのは、 (1)そこまで言わした2人の(彼の)責任なのか、 (2)ちょっとしたことですべて大騒ぎするご両親なのか。 そこも見極めて。 (2)なら結婚を前提の交際は考え直しなさい。結婚してからうんざりしますよ。 でも、男の子にお金のけじめを必死で教えようとしていらっしゃる、その心配のあまり…とも思ってあげて。 2人の将来を大切にしたいなら、今がとても大事です。 彼のご両親が、「やはり結婚まではお金のけじめはつけたほうがいい。」との考えなら、 たったの数百円ですよ? 素直に受け入れてあなたの点数をあげたたほうが「あたな(二人)のイメージアップという将来への投資」ができると思いますよ。 今2人が折れたなら、きっと、かれのご両親も「言い過ぎた。ごめんなさい。」と、言葉で言わなくても、そういう思いが残り、将来結婚した時に、遠慮からくる気遣いが受けれると思いますよ。 一度もめても、謝られると大人は弱いのよ。(^^)v。 とにかく硬化しないうちに、「ご両親への非難にのみこだわらず、何が今一番すべきことかを冷静に考えて」早く行動して、幸せを逃さないでくださいね。 いろいろな考えを受け止める思いやりも必要。 「え~そこまで考えてないし~」と言う2人なら、私の息子の彼女なら息子を叱り、交際を反対します。 でもあなたはきちんと考えられるように思ったので、あえて、こういう回答をさせていただきました。 きつかったらごめんなさいね。 最後に、二人が折れてもまだぐずぐずあなたにいやな態度をとる彼のご両親なら、(ここだけの話)将来っきといろいろいやな思いをしますよ(~~) ピントはずれな回答になってしまっていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126967
noname#126967
回答No.84

常識か非常識かと言うのは、ポイントがズレてるのではないですか? 彼の親は、大学生は勉強をするのが本業で、彼女にうつつを抜かしているのはダメだ。と考えてるからだと思います。 でも、二人が経済的負担を考慮して選択したのなら、彼が、親にたいしてキチンと反論することが、親離れ・子離れの第一歩だと思います。 残念だけど、彼が親を説き伏せることができなかったことは、彼自身が自分の考えを自身を持って主張できなかった結果のひとつでは?ただ、彼に限らず、多くの男の子は、身体は大人でも精神的には子供のままで自己主張が出来ないかたが増えています。 いま流行りの上から目線が頭に来ると仲間うちで愚痴り仲間外しをすると言うのは、戦わずして白旗あげてのと同じですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mof
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.83

常識ある行動とまでは言えないと思います。 例えば、私の家庭だったら常識的ではないということになります。 家庭によってまちまちじゃないでしょうか。 それから、大人になったらある程度、自分の親とも距離を持つようにした方がいいんじゃないかと思う時があります。 自分の親だって、人間ですから非常識な部分も当然あるだろう、ぐらいに思っていた方が冷静に物事が見れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bigbud
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.82

社会には、恋人関係だから、夫婦関係だからといえ伝えて良い事、伝えて悪い事があると思います。  それを言ったがばかりに相手を傷付けてしまう言葉や話もあります。 私の場合、妻と知り合ったのは22歳の時、前の彼女と別れて1年半程たった頃でしょうか。 妻とはとても馬が合い、結婚してもう13年目になります。子供にも恵まれ今では近所でも有名な4人の子供のパパです。 今の生活に、全く不満はありません。 しいて言えば私の年収が子供の数に比例していない事ぐらいですか。 そんな私にも、妻との付き合いが長くなればなるほど、言って良い事と言って悪い事位の1つや2つ、出てきます。 もし、普通に行けばもしかすると、あなたも彼との間に子供をもうけ家庭を営む事になるやもしれません。 親の立場からすれば、彼の親御さんが思われる事も当然だ、と理解出来るかもしれません。  長くなりましたが、彼があなたに言った事は良くなかったと思います。 言わなくても良い事だと思います。私が彼の立場であればあなたにそんな話はしません。 私の場合も、私が社会人、妻が女子大という時代がありました。 私の性格上、割り勘はせずに、ほとんど社会人の私が払っていましたよ。これは、わたしのやり方ですが…。 最後に、常識がないと言う人に限ってその人自身、常識がない傾向があるようです。 言いたい人には言わせておきましょう。 あなたが彼を愛していればいいだけです、ただ、それだけです。 最後にあなたにアドバイスです。 もし彼と結婚したならば、親との同居は避けて下さい。 後悔先に立たずという優れた先人達の諺があります。 今日の非常識は、明日の常識です。 頑張って下さい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.81

非常識とは言えませんが、考えが少し甘いと思います。 安くするためって言っても、わずか700円で一人当たり350円ですね? 学生で、親に金銭的に世話になっている立場を考えたら、やはり当人同士が納得しても、親が出てくることは嫌ですが仕方のないことかもしれません。 社会人になり、自立した立場でしたらここまでは言われなかったと思います。相手の親にしてみれば、もしかしたらあなたの分まで息子が支払っていたと思ったのかもしれません。 データを取っても無意味だと思います。データを見せれば、相手の親が納得するでしょうか?ますます 感情的になるばかりです。 それよりも、350円のために意地を張らずに、私だったらいったん解約して、それぞれ自分で再契約します。 そして、事情を話して謝ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozousan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.80

非常識かどうかは、その人の基準によると思いますが、社会を経験していく中で、ちょっと注意しなきゃいけないラインかな?と思います。ですから、非常識ととる方もいると思うし、別に本人達がうまくやってるならいいんじゃない?という人もいると思います。向こうのご両親は前者ですね。 親が非常識なのではなく、質問者さんのご両親は、もう大きいんだから本人に判断させようという見守る方であり、向こうのご両親はまだ心配で仕方ないという方なのかもしれないですね。ただ、向こうのご両親は、息子さんがなぜ?と聞いたときに、きちんと話してあげた方がよかったなとは思います。育て方を間違えた!というだけでは何にもわかりませんものね。きっとかっとなっておられたんだと思うので、もう一度冷静に話してもいいかもしれませんね。何が非常識なのかと。 私が推察するには、向こうのご両親はお金の貸し借りについて言及されているんじゃないでしょうか。皆さんも書かれてるように、どんなカップルでもお金の貸し借りはトラブルを招くことが多々あります。それをよく注意して、質問者さんがきちんと管理・支払いをすることが大切です。きちんとされているようなので問題ないと思いますが、例え彼がいいと言ったとしても、大学生だからといって二人で決めたことなので、そこは彼の好意に甘えない強さも必要で、それが広くは彼のご両親も安心されるかと思います。 ですからこの場合、彼のご両親の言い方ももちろん悪いですが、質問者さんのご両親を悪く言ったわけではないかもしれませんよ。先入観を持たずに判断してみてください。 提案ですが、社会的にみると、手渡しというのはちょっとあいまいで人にいらぬ心配を与えることもあるかと思うので(彼のご両親のように)、質問者さんの口座から毎月彼の口座に自動振り込みをするようになさってはいかがですか?それなら確実だし、なんというか他の人にも、支払う意思が明確にみえるのではないでしょうか?(口座残高に注意しないとですがそこまでは大丈夫ですね、これはあくまで人を安心させる方法としてです^^;) 彼のご両親は心配しているだけです。親とはそういうものだと思います。それがちょっと言い方が悪かったり、過剰に出ているだけかもしれません。彼と今後もつきあっていくなら、もちろん自分たちで決めたことをだれにも相談せずに全うしても全然構わないと思いますが、気になるようでしたら、自分達がしたことで心配する人がいるんだということも理解しつつ、彼のご両親には、たてまえでもご心配おかけしたようで・・・こんな風にしましたので今後とも宜しくみたいにゆっとくと、向こうのご両親も安心するし、彼もあなたもハッピーかな?そこで私の親にたいして悪くいわれるような、ことをしたつもりはないんですってこと、ちょっとゆっとくといいかもしれませんね。このままでは、大好きな彼のご両親がきがかりで、質問者さんもゆくゆく彼との仲も心配になるかもしれませんので、早めに何か手を打ったほうが、心配しなくてすむような気がします、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.79

>なんで君の口座から2人分引き落とすのか、非常識だ 1回きりならともかく、毎月他人の料金を口座から引き落としするのは、非常識だと思います。百歩譲って質問者さんが手渡しでなく、振り込みをしていれば、ともかく・・。 非常識と言っているのは、この点なので、携帯のプランがどうであろうと(違法・合法)関係ないのではないでしょうか? 今回は携帯ですが、もし別の物であったとしても、やはり彼の口座から毎月二人分引き落としされることについて、非常識だと言われるはずです。 >おかしい非常識と、親まで否定されなきゃいけないのでしょうか 確かに言いすぎかも知れませんが、お金の事ですから、それくらい重要視しているということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • occhan57
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.78

なんか、ご質問が荒れてもうお答えなさる気が消えうせたようですね。なかなかご理解いただけず腹立たしい思いだとお見受けします。当方、33年間のIT業界・営業職を、このほど定年退職したアラカン男です。 営業職というのは、厳正に自分の身を守ります。どんな場合でも言質を取られないように用意周到で対処します。 その観点でウィルコムのWEBサイトを見てみると、「ウィルコム定額プラン+ファミリーパック」って「同一人物が、二つ以上の携帯電話を契約したときに、2台目以降が安くなる」と言うプランですね。下記のページには、次のように記載されています。「ご家族・ご本人などで「新ウィルコム定額プラン」や「ウィルコム定額プラン」を2回線ご契約いただくと、・・・」 http://www.willcom-inc.com/ja/plan/discount/family_pack/index.html だから、彼が2台契約した。 ウィルコムからすれば、それが全てですよね。 その後、彼が2台目をご質問者様に貸そうが、誰に貸そうが、ウィルコムの「知ったこっちゃ無い」わけです。「貸す」と言う行為の事実がどこかの書類に記載され、保管されているわけではありません。月額料金は彼お一人の口座から引き落としされていますので、要件を満たしています。 契約違反、違法行為だとおっしゃっている方の論理が理解できません。もちろん非常識ではありません。 2台目の携帯が、犯罪者の手に渡らないように管理するのは、彼の責任でして、ウィルコムの責任ではありません。次のページにある「携帯電話不正利用防止法」の不正要件には当てはまりません。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.html また「他人名義の携帯電話等を譲渡する又は譲り受けること」は罰せられる、とありますが、ご質問者様はあくまで彼から「借りている」のであり「譲り受けた(所有権が移転)」わけではありませんので、ご心配ありません。 ウィルコムは「ご本人などで」と書くだけで、完全に安全サイドに立っています。 そこでお答えです。 (1)上記 (2)婚姻届を提出していないカップルを母集団とする調査は無いのではないでしょうか? (3)彼はご質問者様の味方をしています。素晴らしい彼です。彼との絆を深めていけばよろしいのではないかと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口座をわけることは可能でしょうか??

    質問させていただきます。 WILLCOMを買って1年ちょっとになるのですが、友達が2台購入して私が1台もって、料金を毎月私が手渡しする形で今までやってきました。 でも料金の手渡しが面倒なのと、明細が私に届かないのでいまいち不安になるため、料金の振込を、友達の口座と私の口座に分けたいのですが可能ですか? 2台から1台だと料金が少し高くなることも知っているのでそれは大丈夫なのですが。 やはり一度今のWILLCOMを解約して新しく買いなおした方がいいのでしょうか??

  • 非常識

    さっきラーメン屋に行って、 自分の前にカップルが二人で待っていたんですが、店のカウンターは二人分空いていて、しばらくしてもカップルは店に入っていかないので、横並びに二つ空くのを待っているんだろうと思って、先に店に入って座ったんですが、これは非常識な事ですか? 後から自分の横に二つ横並びの席に座ったそのカップルが、不必要に体を当ててきたり、自分の事を話題にしているような気がして、何らかの悪意を感じた(気がした)んですが。。 一言声をかけた方がよかったかなとも思いますが、向こうも空いているのに勝手に待っていたわけだし、座らないから空いているわけで、確認する必要もなかったと思うんですが、自分は非常識ですか? くだらない事かもしれませんが、気になります。どなたかご意見を下さい。宜しくお願いします。

  • ウィルコムの料金指定口座について質問です。

    ウィルコムの料金指定口座について質問です。 今度、友人と二人でウィルコムを買おうと思うのですが、 友人が都合で自分の口座で引き落としにすることが出来ないので 自分の口座で2人分の料金を引き落として、 友人からは直接お金をもらうようにしようかと思っています。 その時、友人の分の機種も私名義にしなければだめでしょうか? 私は一応未成年なので、親の同意書が必要みたいなんですけど、 2台も契約したことになると説明が面倒なので 友人の分は友人名義にして、 引き落としだけ私の口座にしたいのですが、 そういうことはできるのでしょうか? お答えいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ウィルコムの料金プラン…ファミリーパックは?

    先日まで「新つなぎ放題プラン」にてwillcom03を利用しており、 二台目として妻が新規にウィルコム(BAUM)を利用することになり 新ウィルコム定額プランで申し込みました。 その後明細をよくみると私の03向けのプランが新ウィルコム定額プラン に変更になってるではありませんか・・・。 事前の説明はありませんでしたが、二台目のファミリーパック適用は 同じ料金プランにしなくてはならないのでしょうか?

  • 一番安い維持費について

    こんにちは。 今WILLCOMを2台持っていて、私と彼女で使っています。 もっと安く通話出来ないかと検討したところ、ソフトバンクに移行することにしました。 今手元にソフトバンクの携帯が2台あるのですが、 今まで使っていたWILLCOMの1年契約が7月まであるので、 WILLCOMを解約出来ません。 WILLCOMのプランが定額プラン(2台分)で、2900円+2100円なのですが、 7月まで継続するだけの一番安いプランに変更出来れば変更したいと考えています。 この場合、そもそもプランの変更が出来るのか、出来るとしたらどのプランがお勧めでしょうか。 (結果として解約するのが一番安いのであれば、それも検討します) どなたか教えて下さい。

  • WILLCOMの料金

    WILLCOMを1台買うと もう2台付いてくるというもので 2年契約で今、 1年が過ぎました そして、 最初ゎ本体代などで 少し高めだったのですが、 少し経つと 月に5000円くらいになり そのままだったんですが 最近、3ヶ月前から いきなり1万9000円の 請求がきて、 理由ゎ、だれとでも定額が 10分以上を1分くらい 越えてしまうことが 数回あったくらいで そんなに行くかと 思っていましたが。。。 次の月になると 25000円の請求 彼氏が一台持ってるんですが コムゎ最近そんなに 使っていないといわれ my WILLCOMをみると 利用分200円と書いてあり 200円分越えて しまったってことなんでしょうか? その月、あたしゎ 300円と記載されてました そして、今日 利用料金がWILLCOMに メールで届くようにし 来たのを見たら 52000円。。。 こんなに払ってられないです しかも、WILLCOMの 料金が5000円くらいに 落ち着いたくらいから 利用明細書が家に 届いておらず、 ずっと5000円なら いいやと 放置していたのですが。。。 もう、彼氏とゎ 別れたので WILLCOMを返してもらいますが 2人ともそんなに 使った形跡ないですし my WILLCOMをみると 私の当月分ゎ0円です よく、わかりません ネットなんかも、 my WILLCOMを 少し見たくらいで それ以外ゎ使ってません 推測でも、 構いませんから こんなに料金が 高くなる理由を 教えてもらえないでしょうか? 今までゎ 半額ずつ払ってましたが 彼氏にWILLCOMを 返してもらったら 一台と使っていなかった もう一台を解約したいのですが いくらかかると思いますか? わからないことが あれば補足しますので よろしくお願いいたします。

  • WILLCOMの支払い方法

    昨日WILLCOMを彼名義で二台買いました。割引きがお得なためです。 二人でこれから使用していくことになり、私は支払い方法について悩んでいます。 毎月彼の銀行から引き落としで、私の分は彼に毎月渡すことになります。 二年間と長くお金のことなのできっちり方法を決めたいんです。 1、手渡し。月謝袋を使用し、サインもしてもらう。 2、手渡し。ノートをつくり記入する。 3、手渡し。領収書をもらう。 4、彼の銀行に振り込む どれがいいでしょうか? また、お勧めありましたら教えてください。

  • softbankの家族割とスーパーボーナスで月額6円?

    先日、某家電量販店(○ドバシカメラ梅田店)にてsoftbankの携帯が月額6円(ユニバーサルサービス料のみ)で使用できると言われました。 カップル用のセカンド携帯としてウィルコムを見ているときに声をかけられ説明を受けたのですが、こんなことってあるのでしょうか。 内容は、一括で携帯(9800円)を購入しホワイトプランで契約することで、スーパーボーナスの割引がきいて実質月額6円になるそうです。 カップル間のみの通話であれば、一人が2台契約して相手に渡せば月6円/台で通話し放題になるそうです。 ちなみに2台契約すると、商品券1万円分ももらえるそうです。 2年以内に解約しても違約金は発生しないそうです。 こんなうまい話あるのでしょうか・・・

  • willcomの通話明細について

    ウィルコムの定額プランで2台契約している契約者です。 一台を彼女に持たせ、支払いは二人で割り勘しております。 請求書は私の所へ来ます。 最近、彼女がこそこそとウィルコムをいじっていて、携帯を見ようとすると激しく嫌がります。 怪しいので通話明細サービスを利用しようと思います。 調べたところ ネット上からMyWILLCOMを通じて照会してもらえるもの(無料)と、 毎月請求書とともに送られてくるもの(105円)とがあるそうですが、 彼女に、通話明細サービスを利用していることがばれてしまっては意味がありません。 この2種類の通話明細サービスは、どちらも、サービス利用開始の確認メール等が、彼女の携帯に届いてしまうものなのでしょうか?

  • TDRで並ぶときの常識

    こんにちは 今度、TDRに、10年ぶりくらいに(子供が生まれてからは初めて)、家族4人でいきます。 アトラクション・レストランなどで、並んで順番を待つときって、家族4人のうち、一人だけが並んでいて、他の3人が列から離れていて、順番が来たころに戻ってくる…というのは、非常識なことでしょうか?? 子供二人は、10分も並んでいられるかどうかわからない2歳と4歳の子で、列を離れてうろうろし始めること必至で、それを親のうち、一人が追っかける・・・というのが、今から目に見えてます。 みなさんは、どうされてるのでしょうか??