• ベストアンサー

ドラクエ9の引渡し時間について

先日、近所のファミリーマートでドラクエ9を予約しました。 その時の店員さんの話では、「受け渡しは11日の午前7時からです。」との事でしたのでそのまま予約をしたのです。 しかし、HPやネット上ではファミマでの店頭受け渡しは午後3時からという情報があります。 本当の情報はどちらなのでしょうか?午後3時からなのであれば、朝早くから入手できる店は他にもたくさんあるので、キャンセルしようと思っています。 ファミリーマートでアルバイトをしている方や、事情に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satomi002
  • ベストアンサー率44% (74/168)
回答No.2

famima.comで予約したものを店頭で受け取ると15時以降のようです。 店員が7時と言ったのでしたら、famima.comと店頭での予約は違う可能性もあります。 やはり、電話して確認するのが確実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • satomi002
  • ベストアンサー率44% (74/168)
回答No.1

HPには15時以降と書いてありますが、実際受け取る店舗にて時間の確認を したほうが確実に解ります。 http://www.famima.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=531689

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぴあとファミリーマート、チケットを取るにはどちらが早いですか?

    10時発売開始してすぐにチケットを取りたいのですが ぴあ店頭で店員さんにお願いするのと、ファミリーマート店頭で自分で機械を操作するのとでは どちらがチケットを早く取れるでしょうか。 ぴあは競争相手が多く、早くから並ばないといけないと思います。 ファミリーマートなら最寄の店へ行けば空いているのでラクとも思います。 状況によって様々と思います。 経験談でかまいませんので、教えていただければ参考にしたいと思います!

  • ドラクエ9の予約

    ドラクエ9を予約したのですが、ピークを過ぎてから買いに行こうと思って予約をしたのですが、店員さんに発売日から4日間有効と言われました。割引などが受けられないので14(火)までに買いに行かなければならなくなってしまいました。 店頭だとものすごい込んでいそうなので、ネットでも10%引き、送料無料のところもあるのでネットにしようかどうしようか迷っています。 今までこのような話題性のあるものを予約したことが無く、お店の込み具合などわからないので、相談に乗っていただければと思います。 予約した場所は新宿の某家電量販店です。

  • Tカード、ファミマTカードについて

    私はファミマTカードを持っています。 ファミリーマート以外のTカード連携店で買い物をするとき、レジで店員さんに、 「Tポイントカードはお持ちですか?」 と聞かれることがあります。 このとき、ファミマTカードを出してもいいのでしょうか? ファミマTカードもTポイントカードのうちのひとつですよね? それともファミマTカードはファミリーマートでしか使えないのでしょうか? Tカードの種類が多くてよくわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • ぴあ 領収書 店頭取引

    ぴあでチケットを予約をし ローソンで支払いをしてきました そのとき時領収書がきました その場でチケットがくるとおもってたので 調べてみたらファミリーマートしか店頭受付してないんですね(汗) チケットを取りに行くには 領収書をファミリーマートのレジにもっていけばいいのでしょうか?? 検索してみたのですが見当たらず投稿しました よろしくお願いします

  • 店頭引取

    チケットぴあでチケットを予約し、配送は選択不可だったので店頭引取にしました。 近くのファミリーマートでチケットを受け取ってくださいと書いてあったんですが、これはどこのファミリーマートでもいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ちけぴで午前九時

    14日午前9時にちけっとぴあ店頭で発売のチケットを購入したいと思っています。電話予約もファミマの端末も使えないという決まりです。店頭で並ぶしかないわけですが、徹夜してまで、とは思いません。デパートの中などだと、午前10時開店ですから、9時発売のチケットの入手はほぼ絶望でしょう。どこのちけっとぴあに並ぶのがよいのでしょうか。ちなみに、都内城北地区在住。最寄のターミナルは池袋です。

  • スライム肉まん

    こんばんは。 ファミリーマートで、「ドラゴンクエスト誕生25周年」を記念して「スライム肉まん」の販売が開始されたようです。ドラクエファンにはたまらないですね^^ 早速ファミマに行って買いました。 思いのほか可愛くて、切ったり食べたりするのをためらいましたf^^; 皆さんはこの「スライム肉まん」食べたいと思いますか? お気軽にご回答ください。

  • チケットぴあ

    さっきファミマコムのホームページ見てたら、  スキマスイッチのライブチケットが電話予約なしで店頭で買えるとあったのですが、ファミリーマートの発券機へ直接行き、Pコードのメモを持っていけば、(もちろん席が空いていればのはなしですが) その場で(ファミリーマートで)お金を払ってチケットも手に入ると考えていいですか それとも、この店頭とは、ファミリーマートではなく、チケットぴあの事ですか

  • ユーザー車検の予約時間の変更期限について

    ユーザー車検の予約はいつまで変更可能なのでしょうか? 以下が陸運局のHPから抜粋したQ&Aです。 受験を希望する方のために予約がご不要になった場合は、必ず受験日の前日までに予約の取り消しをしてください。午前のラウンドを予約している場合は、検査当日の午前8時00分まで、午後のラウンドを予約している場合は、検査当日の午後12時00分まで変更・キャンセルが可能です。それ以降は、いかなる理由があってもキャンセルはできませんので、ご注意願います この文を読んで「前日までに取り消し」なのか「当日の午前8:00まで変更・取り消し可能」なのかがわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 1年以上前にバンドでスタジオの予約をしたのですが、午後10時に予約した

    1年以上前にバンドでスタジオの予約をしたのですが、午後10時に予約したと思っていたのが、午前10時で予約が入っていました。 当然、スタジオ側は午前で予約が入っているので、誰も来ないことに疑問を感じたのでしょう。当日の午前10時過ぎに電話がかかってきました。 電話で、予約の件を聞き、午後と思っていたことをスタジオ側に伝えたのですが、そのスタジオは午後11時までしか営業してないようで(普段は午後9時から午後11時までで入っていたため知らなかった。)10時から12時の予約だから午前に決まってると言い張られ、一方的にキャンセル料を請求されました。 予約の際の経緯としては、普段は大体9時から2時間の使用をしていたため、予約の際も 『●日の9時から空いてませんか?』と聞いたところ、『9時は空いてませんが、10時過ぎからなら空いていますよ。』と伝えられました。『では、その時間で予約をお願いします。』 で予約完了。 午前や午後という言葉は出てきませんでした。 こういう予約の場合は、確認を取るのが当たり前じゃないでしょうか。店舗側が熟知している情報でも消費者側は知らない場合もあることを前提ではないのでしょうか。 後々考えると、午後の10時なら22時というと言われたらそれまでかも知れませんが、それまでの予約の際はこんなトラブルはありませんでした。 キャンセル料もかなり少額のため、支払っても構わないのですが、払うことで全てこちらの非となってしますのかと思うと一方的通達ばかりということに対しての憤りが大きく払う気になれません。 最近になって、電話やメールで支払いの督促をしてくるようになりました。 こういう場合は一度話し合いにいき、支払うべきでしょうか。 消費者契約法としては、こちらが全て非となるのでしょうか。 お願いします。教えてください。