• ベストアンサー

自己中な夫に疲れています

sweeneyの回答

  • ベストアンサー
  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.4

もともと日本て武士道精神ですから、あなたの旦那様は未だに古くさい、男尊女卑 なんですよ。くだらない。 僕は高校生ですが、父と母はとても仲が良いです。 でも、どうしても仕事で疲れていて… なんて時は、父もイライラしてますね。男ってたぶんこんな生き物なんです。 子供に順位をつけるのだけはやめさせてください。 どうかお願いです。 彼らが傷つくのはもちろん、彼らがお子さんを持つようになったときに「うちの親父は順位つけてたな…」なんて、やりかねません。そういう、心の貧しい人間が多いですよね。 質問を読ませていただき、自分のことのように憤っております。 17、18のガキが口をはさむことではありませんが、女性に手を上げるなんてとても許せません。 具体的な解決案は思いつきませんが、どうかあなたの人生を悠々と生きてください。 あなたは1人じゃないんです。

関連するQ&A

  • 夫の言葉の暴力

    もうすぐ結婚13年目、夫の言葉の暴力の件で相談します。 夫はとても気が短く、攻撃的な人で、家庭だけでなく、外でもトラブルが絶えません。 外出先でも気にいらない事があると人に文句を言ったり、車を煽ったり...気持ちよく旅行ができません。 とにかく、言うことがキツイ! 手が出ることもあり、妊娠中にお腹を蹴ろうとしたり、 引きずられて足の爪が剥がれてたこともあります。 結婚当初、人を殴って入院をしたこともあります。 最近は、暴力はなくなりましたが、言葉の暴力はなくならず、 この12年間蓄積してきた心の傷がふさがらないでいます。 喧嘩の内容はたいしたことがないのです。喧嘩になってしまうのは、 夫の口の悪さがほとんどなのです。そこまで言うかという程言います。 最近夫に「今まで言われてきた言葉の暴力で傷ついていて許せずにいる」と言うと、 私は気にしすぎだとか、冗談もわからないのかと言います。 本当ににしすぎでしょうか。 新婚当時、私の顔のシミをみつけて「結婚前にわかっていたら結婚してなかった」とか、 とても恥ずかしい体の事(とても書けません)も平気で言われました。体型とかそんなレベルではないです。 夫は大卒で私は高卒で。学歴差別をよくされます。「高卒のくせに」 「俺の友達で高卒と結婚した奴はいない」等 とにかく子供の前でもバカ扱いをするので、 先日長男に「だからママは頭が悪いんだ」と義母の前で言われ、とても恥ずかしい思いをしました。 私の母親が韓国人なのですが、それについても人種差別的なことを言います。 二男に障害があるのですが、障害がわかると「薬を飲まして殺そうか」と言い、今でもかわいいと思えないのか、 二男を集中的に叱り、叩きます。猿回しの芸もさせるので、やめさせると「冗談」だよと笑います。 喧嘩をすると「クソババー。二十歳の子と再婚してやる」。 ちなみに当時私は37、夫45。 私の好きな歌謡曲、外国の曲をバカにし、私が歌謡番組を見るとすぐに消します。 大晦日の紅白も見せてくれません。 夫が好きなクラシックの曲は家でも車でもよく流しています。 私は音楽が大好きでしたが、バカにされるので聴かなくなってしまいました。 芸能人、芸能雑誌もバカにするので、ここ数年買ってません。 バラエティ番組もくだらないと言って見させてくれません。 物を失くすと必ず人のせいにします。 使ったお金も忘れ、私のせいにしたこともあります。 これは気分が悪いです。 夫は自分の母親、妹ともよく喧嘩をしています。 誉められた記憶はないけれど、文句は毎日言われています。 とにかく、いつもいつも怒っています。 だから、夫が家にいると自由がなく、窮屈で楽しくないのです。 子供達だけとなら楽しく過ごせるのですが... 夫婦の会話もここ数年ありません。 すぐにバカにするので、何も話せなくなってしまいました。 目には目をと思い、ここ数年、同じように言い返したりしているのですが、最近はそれも疲れてきたといった感じです。 離婚を言うと、気をつけるからと言い、暴言も本心でないといいます。 いつもこの繰り返しなのですが... 夫の暴言、短気はどうしたら治りますか。 あと、過去の消えない言葉の暴力の傷をどうしたら、気にせずにすみますか。 こういう夫とうまくやっていける秘訣ってありますか。 我慢は、限界にきています。

  • 夫を愛せない

    結婚して2年目の主婦です。1歳の子供がいます。 いろいろな事が重なり、我慢の限界で家を出ました。 別居して1ヶ月、今は実家で生活しています。 別居した原因は必要以上の夫の暴言です。 私がのんびりしている性格なので、マイペースな態度や(夫からしたら)非常識な発言が多く怒鳴るみたいです。 逆に夫はせっかちで、おしゃべりで口の立つ人なので、言い合いになれば旦那が言いたい事を言って、私も納得がいかないので最初は言い返していましたが、あまりにも怒鳴る事がやまず、物を私に向かって投げてきたり、物に当たったりするようになったので、恐怖を感じ、悪いと思ってなくても謝るようになっていました。あまりにも酷いときは、土下座して謝ったこともあります。私の物を玄関の外に投げられたこともありました。 なんでこんなこと・・・と毎日涙が止まりませんでした。 「バカか!」「出てけよ!」はいつもの事です。 「死ねよ!」と言われた時は、恐怖で全身が緊張し、肩がカチカチになって、ホントに私は死んだ方がいいのかなって思って悲しくなりました。その時は子供の前だったので、さすがに別れたほうがいいのかなって思いました。 他にも、旦那が怒鳴り出すと、 「生活費は渡さないからな」 「金だけおいて出て行け」 「たいした飯も作ってやってないくせに」←子供のご飯です 「おまえがストレスなんだよ」 他にもいっぱい言われてきました。 夫から言わせると「おまえが分かってくれないから怒鳴る」だそうです。 でも、なんで喧嘩になって怒鳴っているのかが、私には理解できないのです。怒るとこだったの?って感じなのです。 最後の「お前がストレスなんだよ」の一言でわたしはもう精神的にも我慢の限界で家をでました。。 別居してから、旦那は反省したようで、「怒鳴ったことは悪かった。戻ってきてくれ、俺も仕事でストレスが溜まっていた」と言っています。 もう怒鳴らないようにはするし、悪いところは直すと言っています。 でも私にはもう夫と一緒に生活することが考えられないのです。 いくら夫が治すと言っても、どうしても気持ちが戻ってこないのです。 でも、子供と父親を離すのはかわいそうかと思い、離婚には踏み切れません。 まだまだ私の我慢が足りないのでしょうか? 子供と2人で生活したいと思うのは甘いでしょうか?

  • 夫の暴言

    夫の暴言 結婚して3年目です。 子どもがひとりいます。 月に1度くらい、些細なことが原因で夫と喧嘩になります。 口喧嘩から始まって、多少手が出たり、物にあたったりします。 1、2時間言い合って、どちらかが外で頭を冷やすか、寝ることで喧嘩が終わります。 (結局、解決はしていないのですが) 翌日以降は、普通に過ごし、喧嘩の話はお互い口にしません。 喧嘩があることも辛いのですが、私が何より辛いのが夫の暴言です。 カッとなった勢いで口走っているのかもしれませんが、「お前はクズだ、ゴミだ」「死ねばいい」「消えろ」など、私の全人格を否定するようなことを言います。 言われている時は「頭に血がのぼっているのだから、仕方ない」と思うようにしています。 でも喧嘩の翌日や数日後にふと思い出してしまいます。 クズなのかー。ゴミなのかー。死んだ方がいいのかー……なんて、考えても仕方ないのに頭の中をぐるぐるします。 夫婦だって普通の人間関係なので、喧嘩はしてもいいと思っています。 激しく言い合うことも、お互いの性格がそうなら多少は仕方ないことです。 でもあまりにも私の人格を否定するような言葉ばかりを言われると、本当に傷つきます。 また、喧嘩をしていない日は普通に優しく、家事や育児にも協力的です。 嬉しい反面、「どうせ心の中じゃ私のこと消えろと思っているんだろう」と思ってしまいます。 そのせいか、私も些細なことでイライラして愚痴を言ってしまいます。 そして喧嘩になってしまいます。 夫はなぜそのような暴言を言うのでしょうか。 本心で思っていることなのか、喧嘩ついでに言ってしまうのか。 人に対して「ゴミ」とか「死ね」とかは絶対言ってはいけない言葉だと言われて育ってきた私には理解できません。 今後もそのように言われたら、私はどういうふうに気持ちを切り替えていけばいいでしょうか。 長文、読んでくださりありがとうございます。 今のところ離婚は考えていませんので、「なぜ暴言を言うか」と「気持ちの切り替え方」についてご助言いただけると幸いです。

  • 夫との離婚に踏み切りたい

    夫が何度もキャバ嬢と出かけていることがわかり、離婚しようと考えています。 以下、私たちについてです。 結婚10年、三十代後半の夫婦、子供は三人です。 結婚を機に、自分の実家から遠く離れた主人の家に入りました。 義祖母、義両親と同敷地内に居住。 夫会社役員のため、それなりに多忙。純粋な休みは年に5日以内。 義母が非常に厳しく、私の外出なども管理しているので、私は家にほとんど閉じこもっている。 夫が疲れるというので家ではなるべく接しないよう、気を使っている。 ご飯を食べると自室にこもり、映画を見たり、ネットサーフィンをしている。 出張なども自分で自由に計画できるので、出張先でのんびりしたりしている。 夫は責任のある身分と思い、なるべく上記のような環境でも私は我慢していました。 いや、本当は我慢したくなかったのですが、義母が口うるさいので、我慢するしかなかったです。 夫とは良好な関係を持つよう、常に心がけてきました。私が甘えん坊なので、夫の気持ちに少し余裕がありそうだと思ったら、いつもすり寄っていました。 嫁としての私ですが、要領がよくなくて、育児と家事がうまく回らず、家の中全てが整っている日はありませんでした。 たとえば、洗濯物がすべて終わったが、子供部屋の掃除までたどり着かなかったとか、綺麗に片付いたが、晩御飯がきちんと用意できなかったりすることがほとんどで、パートタイムで多少働いてはいますが、専業主婦としてしっかりはしていません。 義家族からもいろいろな事で注意を受けます。納得いくことも、そうでないこともありますが、返事は「はい」しかないと勉強しました。 それでも、夫が好きでしたし、夫も疲れているだけで、私のことを好きでいてくれてると思っていました。 夫の携帯をつい見てしまったときに、その信頼が崩れました。 何人ものキャバ嬢とメールのやり取りがあったのです。 実際に会うことは稀ですが、それでもすぐに食事に誘うメールを出していました。 温泉に行こうとも書いてありました。 ただ、食事だけの関係で終わっていると思います。 今現在、夫の収入では贅沢はできず、私を気遣って私の実家から仕送りを貰っています。 それは子供の習い事に使っています。 そんな身分であるのに、なぜこんな行為ができるのでしょうか? 夫を束縛しないよう、まだ小さい三人の子供がいても甘えないようにしているのに! それくらい許すべきかも思ったりもしましたが、他のことで我慢しすぎているので、男女のことに関しては全く許さない!と決めました。 先日問い詰めると、「ただの飲み屋のおねーちゃんとの営業メールのやりとりだ、二人きりで出かけたことはないし、あなたに悪くてそんなことはできない」と言っていましたが、2人でドライブに行こうと誘っているメールを見せると、「自分は病んでいる」と言い出しました。 問い詰めた翌朝、「あなたを愛しているかわからない」と、主人はさっさと役所に離婚届を取りに行きました。 逆切れしてこないだけマシかなと思いましたが、謝罪の言葉は全くありません。 今までもケンカはありましたが、そのたび私が折れていました。 でも今回は折れない強さが必要だと思うのです! 子供三人抱えてですが、自分で自分の未来を決められる人生を送りたいです! ここまで読んで下さった方に、私の決断をどう思うかお伺いしたいです。 もちろん自分の責任で最終的な決断をしますが、当事者以外から見て、この状況に感想をいただければありがたいです。

  • 夫からの暴力、夫の金遣いの荒さ(金銭の法律についても教えてください)

    結婚5年目、一歳の子供がいます。結婚当初から喧嘩の時の暴力がありました。年々エスカレートし、最近では言葉での暴力もひどく、そしてこないだ子供の目の前で私に暴力をし、大泣きしている子供の姿を見、もう我慢の限界、今、実家に身をよせています。 主人はたぶん、私は戻ってくるだろうと思っていると思います。家を出たのに連絡もなく、しかも主人名義の口座にためてきた貯金を使いたい放題つかっています(主人がキャッシュカードを持ってしまったので、5万20万単位おろし好き放題しています。私は通帳記入での確認しかできません)。この給料や今までの貯蓄の分は夫婦共有ですよね。でも、主人名義の口座にあるお金を妻である私が勝手に動かすのはよくないのですよね。ネットでは動かせるのですが・・・このままでは夫がお金を使い果たしてしまいそうです。このことでご存知の方教えてください。 あと、離婚にあたって子供が片親になることを心配しています。やはり父親が必要なのかなと。でも、暴力する父親なら居ないほうがいいのか、暴力は治るのか・・・主人の父も暴力をふるう人だったようで(義母は子供のために我慢してたそうです)、主人も同じような人になってしまい、今1才の子供も将来同じようになるのでは、それなら別れたほうがいいのかなとも思います。文章がまとまりなくてすみません。いろんな方のご意見を聞きたいです。

  • モラハラ夫

    結婚7年目で4歳の女の子がいる主婦です。度重なる夫の暴言に嫌気がさしました。 私は子供を産んでも働いていたのですが、残業続きで子育てとの両立ができなくなり、仕事をやめました。 子供のめんどうも夫は見てくれないので仕事をやめて専業主婦をしています。 それが今は気に入らないのか、働きもせずに遊んでいると思われています。 普段は娘の幼稚園の送り迎えに役員になっているので役員の仕事などしているので働きに行くのは難しいというと、じゃあ俺が専業主夫をするからお前が働きに行けというのです。 普段から子供のめんどうは一切みないし、それどころか、子供が遊んでと夫の所へ行くとうるさいといってめんどうみません。しつこく子供が遊んでというと、げんこつで頭を叩くのです。 子供がドタバタしたらドンドンするな家が壊れる。といってまた叩きます。 私は子供の頭を叩いたりするのは凄く嫌なので何で叩くのといって娘をかばうのですが、そうすると私に、大型トラックにひこずられて死ねーと言ったり、飯がまずいとか暴言の繰り返しです。 子供の前では喧嘩はしたくないので黙っていましたが、あまり腹が立つので言い返したら、夜中に私と子供が寝ていたら、悪口を延々と聞こえるように言って起こすのです。 考えると幼稚な性格だと思うのですが、ホトホト疲れました。 子供も1人っ子より兄弟をつくってやりたいというと、お前みたいなのとセックスできるか、気持ち悪い。 とも言われました。旦那も私と結婚したことを後悔して離婚したいといってます。 ただ、夫は会社ではくそまじめで外面がいいので凄くいい人と思われています。 会社のことは何も言わないのでストレスで私たちに八つ当たりするのかと思いますが、疲れます。 離婚は簡単ですが後の事を考えると子供を抱えて1人で生活できるか不安もあります。やはり我慢したほうがいいのでしょうか?

  • 浮気をする夫について

    私達夫婦は結婚して5年目になります。 結婚してすぐ、夫が以前付き合っていた彼女と続いていた事実が分かり、大喧嘩になりましたが、もうすぐ子供が産まれる予定だったので二人で話し合い、なんとかやり直すことに決めました。 それからも何度か裏切られたこともありましたが、幸い二人のかわいい子供に恵まれ、どうしようもない夫ですが、何故か愛情があったので何とか今にいたっています。今思うと、病気のような夫の浮気に少々感情が麻痺してしまっていたのかもしれません。 最近いつものように行動が怪しくなり案の定、仕事用のPHSを家に置いていったのですが、そこに着信が入り、画面に「愛してる○○」と登録されている文字がありました。(ほんとバカですよね。) それを見た瞬間、今までとは違う感情がこみ上げてきたんです。もちろん悲しくて、地獄に突き落とされたような以前の気持ちもあります。でも、なんかもう嫌だ…。と自分の中で一線を越えたようなそんな気分です。 子供がいなかったらたぶん今すぐどこかに飛び出してると思います。今もできるならそうしたいです。今まで我慢できたことなのに離婚という二文字が今回初めて頭の中に浮かびました。 なのに心のどこかにまた乗り越えられるんじゃないか??と問いかけてくる自分もいます。なんだか自分でも訳が分からない状態で、何をしててもただ涙が出るばかりです。主人が帰ってきたらたぶんこの話になると思います。でも、どんな風に主人とはなしたらいいのか戸惑うばかりで…。同じような経験をされた方何かお言葉をください。

  • 夫に腹がたちます

    結婚して一年半、一歳の子供がいます。 夫とは、出会って3か月で結婚しました。どういう人かはだいたいしかわからないまま、親に急かされる様に結婚しました。結婚して、3か月もしないうちに、夫の嫌なところがみえてきてしまいました。夫は基本的にありがとう、ごめんが言えない人で、私は、自分が言う事で相手を変えていこうと思いましたが、それでは言うようにはならなかったので、夫に直接、ささいなことでも、ありがとう、ごめん、は、大事という事を言いました。でも、夫は、夫婦なのに他人行儀だから、言わなくてもいいと言いました。例えば、買い物に行っていて、カートで私のアキレス腱にあたって、痛いといっても、無視です。軽くごめんって言えばすむことなのに謝らない事に、人として腹が立って、謝ってと言っても、自分が前を歩くから悪いと言って結局謝りませんでした。他に、喧嘩をして、向こうの勘違いでさんざん私を怒っておいて、自分の勘違いだったと気づいたときにも、絶対に謝りません。それに、子供がまだ4か月の時に、車で出かけていて、夫が運転していました。子供はチャイルドシートに乗っていましたが、運転が荒く、前の車が遅いと、あおったりしていたので、私が夫に注意していたのですが、ふざけた感じで聞かず、ぶつかりそうになった時に、私が怒ると、逆切れしました。そういった、いろいろな事が原因で、離婚を考えて、家を出て行こうとした時、私を止めましたが、その時はもう限界で、話も聞かず出て行こうとしたら顔を殴られました。私は情けなくて、そこで出て行く気力も失いました。それから、いろんなことに目をつぶってきましたが、我慢にも限界があります。直して欲しい所を言ってくれたら直すといいながら、直す気もなさそうです。私に対する嫌がらせでしょうか?他にも、人の意見を聞かない、人の相談に乗らないなど、人としての人格を疑います。こういった性格は直るんでしょうか?子供もいるので、離婚より、うまくやっていく方がいいのですが、夫の性格は子供の為にも直すべきです。自分が悪かったら謝る、ありがとうと、感謝するということを、どうやってわからせるといいですか?人に相談しても、そんな人はあまりいないので、答えがわかりません。誰か教えてください。 長々と文章が解りにくくてすみません・・・。

  • 夫が怖くて言いたいことが言えません

    義両親と完全同居で2才の子供がいます。 はたから見たら同居なのに今時珍しいくらい円満ですが、正直私はかなり我慢しています。 夫も義両親もいい人で普段は優しいのですが、プライドが高く自分たちが悪いことをしても絶対に認めず、相手に罪を着せて責めるタイプです。 特に夫は遅くに生まれた1人息子なので、周りから責められたことがなく、自覚はしていませんが、すごくわがままで、何かあったら親に頼めばいいという考えです。 子供が生まれる前も、義両親とのことでかなりストレスをためていましたが、我慢していました。 が、子供が生まれてからは子供に対して日常的に良くないことをされたり私の育児のやり方を完全無視されたり、私が深く傷つくことをされたりするようになり、黙っていられなくなりました。 一度夫に打ち明けたら暴力で黙らせられました。 子供が生まれたばかりで、一番辛い時だったので、すごくショックでした。 ずっと我慢して円満な暮らしをしてきたので、私がワガママになったと思われたようです。 さすがにそれ以降は私に対して暴力はふるわなくなりましたが、私が辛くて限界であること、義両親と別居できるよう考えてほしいことなど伝えると、「どうせ俺が悪いって言いたいんだろ」と逆上し、子供が寝ているのに家具をなぎたおしたり、自分の頭をたんすに何度も打ちつけたりして、私は恐ろしくて何度も謝るしかありませんでした。 義両親も驚いて見に来たりして知っていますが、そんな翌日でも義母は真っ先に仕事から帰った夫を「ごくろうさま」「おかえり」と出迎え、何も言わない私を不満そうに見ていました。 夫は私が明るい顔をしている時は、すごく優しいですし、普段は楽しそうにゲームをしてたり、友達も多く、精神的に病んでいるわけではありません。 私は元々パニック障害で薬を飲んでいます。 私が我慢し続ければいいのですが、精神的に苦しんでいる上に義両親との同居のストレスで毎日限界です。 実両親もわりと厳しく、相談しても結局私なら我慢できるだろう、頑張れるだろうと流されます。 夫に相談するのは何より怖いです。 自分が怪我をするのも怖いですし、子供が巻き込まれたらと思うと毎日不安です。 夫は子供はかわいがってはくれますが、断然自分のことのほうが大事、という感じです。 結婚の話も義両親が上手くすすめてトントン拍子だったので、夫は特に覚悟もなかったようでした。 仕事は収入は多くはないですが公務員で、きつい仕事ではないそうです。 実家に帰ることも考えましたが、実家は一時的な帰省なら受け入れてくれると思いますが、別居、離婚は認めてくれないと思います。 また、別居や離婚の話を一度出した時も夫が暴れだし大騒ぎになりました。 その時の恐怖もトラウマです。 残念ながら自分が大切に思われていないことはわかりましたが、子供のために頑張りたいです。 私さえ我慢すれば家族みんな円満に暮らせます。 でも、夫の暴力的な行動が起こることが毎日不安でたまりませんし、言いたいことは言えません。 同じように暴力的な旦那さまがいらっしゃる女性の方でも、長年上手く結婚生活を続けられている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫のモラルハラスメントに悩んでいます

    夫のモラルハラスメントに悩んでいます まず今の状況からご説明しますと 夫と私、小学3年の娘と年長の息子の4人家族で 結婚11年目です 転勤族ですが2年前に私の実家の隣に家を 建てて引越しして 現在夫は単身赴任中でおそらく定年まで続くと 思います そこのところは主人にも負担をかけているし、 頑張ってる主人にとても感謝をしています うちの夫は仕事がうまくいっている時は とっても優しい父、夫なのですが、 仕事が忙しくなったり、 上手くいかなくなったりすると 途端に豹変します まず自分がとても疲れていて労わってほしい アピールがあります。 私もそんな主人を癒してあげようと思って、 たくさん料理を作って出しても 「あれが食べたかった、これも食べたかった」と 必ず文句が入ります 休日はどこかに必ず家族4人揃って出かけないと 不機嫌になります。 でもめんどくさがりなので自分で予定をたてる ことはしません。 夫が出したアイデアを具体化するのが私の役目 なのですが、 そのプランが子どもが愚図ったり何かアクシデント があって楽しくないものに終わってしまうと 帰ってきて大きなため息などをついて 威圧されます それだけで私は萎縮してしまいます おでかけが上手くいかなかったのは すべて私のせいにされてしまいます また家にいる時も子供達が兄弟げんかしたり 何かトラブルがあるとそれは全部私のせいにして 私を徹底的になじります また自分(夫)に似ている息子が泣いたり 愚図ったりすると頭に血がのぼって 息子を怒鳴りつけたり頭を思いっきり叩いたりします そのくせ娘は必要以上に猫かわいがりするので 息子のトラウマになりやしないかと心配してます 夫の口癖は 「だからお前はダメなんだ」 「どうせお前はダメなんだ」 です。 2週間に一度のペースでしか帰ってこない夫ですが 最近は子どもが泣いたり喧嘩してると 夫はいないのにいつ夫から 「お前がダメなんだ!」と 叱られるのではないかという恐怖で 涙がにじんできたり動悸、息切れが始まったりします 過呼吸で苦しくなることもあります また急に震えだして止まらなくなることもあります それでも夫の仕事が落ち着けば元の 優しい夫に戻ってくれるのではと思っています 今までにもこういうことが3度くらいありましたが 今回はあまりに程度がひどいので 私もかなりツライです。 夫も一人で単身赴任で大変なのも分かりますが そういう状況も分かった上で今の生活を しているのですが 単身赴任生活で自分がいかに可愛そうな旦那で あるかを事あるごとに言われます 夫にとって私達家族は所有物のようで 自分の思うようにならないと烈火のごとく怒り出します 意見しようものなら頭ごなしに否定されます こんな夫はモラ夫なのか、それとも一時的なもの なのかよく分からなくなってしまいました そして出来れば離婚しないでまた家族仲良く 過ごしたいのですが、やはり私がガマンすれば 上手くいくことなのでしょうか? 私の両親に相談しても私が何を言われても 聞き流すしかない。子供達のためにも ガマンしろと言われて終わりです。 上手く文章でお伝えできませんが モラ夫との付き合い方などアドバイスがありましたら よろしくお願いします