• ベストアンサー

光の速さと鉛筆。

k-familyの回答

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.2

(2)ですね。 (1)、つまり瞬時と言うことは光の速さを超えています。

関連するQ&A

  • 光は無くなる?消える?

    光は高速で進みますが、無くなることはないのでしょうか? 見えている星の光は、何光年も先から地球にたどり付いた光の様ですが、途中でなくなる事はないのでしょうか? 例えば、宇宙に向けて光を1秒間放した場合、放たれた光は何かに当たるまで無くならずに進み続けるのでしょうか?

  • 理科の問題がわかりません

    光より速い物質はない。 でも仮に宇宙に100万kmの棒を置くと片方先を叩くと一瞬で100万km先まで力が伝わることを簡単に説明せよ。

  • 同時性の不一致について

    Newton(みるみる理解できる相対性理論)という本を読んで疑問におもったことなのですが 右向きに光速に近い速さで進む宇宙船内がある 左右に光検出器をひとつずつはなして置き、真ん中に光源を置く。 右の光検出器に光源からの光が入ると宇宙船の右側に取り付けられた発射装置から発光弾が発射され、左の光検出器に光が入ると左側の発射装置から発光弾が発射される。 宇宙船内から見ると、光は同時に光検出器にとどくので、発光弾は同時に発射される。 宇宙船外から見ると、宇宙船は右に光速に近い速さで進んでいるため先に左の光検出器に光が届き発光弾が発射され、その後右の光検出器に光が届き右の発射装置から発光弾が発射される。 つまり宇宙船外から見ると発光弾は同時に発射されない。 ということなのですが、これが理解できません。 もし宇宙船内の人が発光弾が発射したのを確認した瞬間に宇宙船外に飛び出たとすると、おかしなことになるとおもうのです。 どうなるんでしょうか?どなたか説明してください。お願いします。

  • ブラックホールから光が出てこれない?

    今本を読んでいて気になり、インターネットで調べてみたのですが、これと言って的を得た答えがなかったので質問いたします。 ブラックホールが見えない理由は、ブラックホールに接触した光がブラックホールの重力によって外に出てこれないから。 で大まかに合っていると思うのですが、相対性理論によれば(相対性理論について多くのことは知りません)光の速度は一定のはずなので、どんなに強い力が働いていても秒速30万kmでブラックホールから脱出できる気がします。光は重力が作用するときだけ秒速30万kmじゃなくてもいいのでしょうか。 あ、でも水中を伝わる光の速度は0.75倍ですよね。これと同じように媒体が作用することによって、秒速30万kmじゃなくなるのでしょうか? それと、宇宙は加速しながら膨張していて、地球からはるか遠い銀河たちが光速を越える(実際には超えない?)のを、宇宙の境界線とか、人間が知ることの出来る限界とか言いますよね? もちろん光が得られなければ認識できないのでそう呼ぶのは分かります。 しかし亜光速で逃げて行く銀河たちから出た光もまた、絶対的に秒速30kmでないといけないと思うのですが、それらの光が地球に届かないのはなぜなのでしょうか。 しかもこちらの場合はブラックホールと違い、それほど大きな重力が働いているとは思えません。 よろしくお願いします。

  • 以前からの疑問を氷解してください。暇なときで結構です。

    以前からの疑問×4です。 どなたかわかりやすく教えてください。 (1) 慣性の法則についての疑問です。 昔、車に乗っていたとき、時速10kmくらいで 徐行中、窓から虫が入ってきました。 その後加速したのですが、一度も止まらずに飛び続けていた虫は 後ろの窓にぶつかることなく車の中を飛び続けました。 車とともに加速した私たちは慣性の法則で、たとえジャンプしても 後ろには行かないのは理解できますが、空中を飛び続けていた 虫はいつ車の加速を得たのでしょう? とても不思議です。 (2) 光の速さより速いスピードはないと教わりましたが、 例えば、引力のない宇宙空間でものすごく長い棒があると しますよね。 で、その根元を少し動かしたとして、その棒の先っぽは 計算では光が1秒で進む距離を越す距離を移動するくらい 長い棒だった場合、棒の先っぽのスピードは光の速さを 超えてるのではないんですか? (3) 鳥かごの中に鳥がいるとします。 鳥が止まっているときの重量は 鳥かご+鳥ですよね。 鳥が羽ばたいて飛んでる状態の時は重量は 鳥かごだけだと思うんですけど、鳥が飛んでいても 鳥かご+鳥だと教えられました。 これってあってるんですか?? だとしたら鳥かごの天井が空いていて 鳥が垂直にものすごく高く飛んだ場合、 ずっと重量はかかるのですか?? (4) 時速350kmで走る新幹線に乗った横浜のクルーンが 進行方向逆向きに向かって時速160kmの球を投げた場合、 線路脇で見ている人には190kmで進行方向に進む 剛速球に見えるんですか? ピンときません。

  • 相対性理論

    相対性理論について質問です。 たしか光の速度に近づくにつれ、時間が遅くなると聞きました。(それゆえ、絶対的な指標は時間ではなく、光だ、というのが相対性理論ですよね?) 質問は、宇宙飛行士はやはり地球にずっといる人と時間のずれがあるのでしょうか?よく浦島太郎の様になるといわれますが。。。 また、ここに100Mを11秒ではしるAと100Mを15秒ではしるBがいたとします。二人の肺活量などは全く一緒だったとします。 当然、Aの方が光の速さに近いのですが、AとBが同じ時間はしった場合、Aの方が、肺活量など筋力が一緒で、なおかつ光の速さに近いため、時間が遅くなり、その分Bよりも苦しい瞬間が増えるのでしょうか? 勿論、光の速さと100M11秒はけた外れに違うのですが、感知は出来ないと思いますが、理論的にはAの方が、Bよりも同じ時間はしった場合、苦しい瞬間が増えるという理解でいいのでしょうか?

  • 水中での物体の速度

     水中で鉛筆より少し太めで50cmの棒を水中銃のような物で撃ち出したとします。 この時、棒には三種類あり、 (1)棒の中が空洞で水より軽い (2)棒の中が空洞で水より重い (3)棒の中が空洞ではなく1番重い の三種類の棒を同じ速度で同じ環境下で撃ち出されたとします。  (1)~(3)のどの棒が一番速く、目標まで(10mほど先)とどくのかわかりません。 どう考えて何番が速いかを教えてください。 お願いします。

  • 光100Mなら無線LANでも100Mでますか?

    引越し先にケーブルテレビ、光通信が可能です。 せっかくですので無線LANにしたいのですが、障害物がない場合でも理論値で100Mはでないものなのでしょうか? それとも光体験を実感したいのであれば有線のほうが良いのでしょうか?よろしくお願致します。

  • 炭素棒に100Vを流すと…

    鉛筆の芯の炭素棒をAC100Vを流して、ジュール熱を利用しようて作品を作りたいと考えています。 使うコンセントは学校の物なので、A数は十分に足ります。 ですが、インターネット上の動画を見ていると、鉛筆の芯程度の太さの炭素棒では、すぐに燃え尽きてしまうようです。 ここで質問なのですが、炭素棒でできるだけ光を放たずに、熱を上手に取り出す方法はあるのでしょうか? 完全に空気と遮断してやるとか、直列につないでV数を抑えてやるとか。 他にありましたら、回答お願いします。

  • ついでにもう少し

     素人の愚問にあきれているかも知りませんが、恥かきついでにもう少しお伺いいたします。 (1) 重力の影響と言うのは瞬間なのでしょうか。それとも光みたいに、時間を置いてから作用するのでしょうか。実際に起こりえないことでしょうが、例えば太陽の質量が突然ゼロになったら、その瞬間に地球は直線運動を始めるのでしょうか。それとも例えば光が届くのと同じように、時間差があるのでしょうか。 (2) これも絶対にないことでしょうが、例えば直線運動をしていた宇宙船の、光の速さで1時間の距離に、突然大きな質量の輝く星が現れたとして、重力がもし瞬間に働くのであれば、見えないものの力で軌道が突然変わったようにみえるということでしょうか。その原因がわかるのが1時間後とか。 (3) それから、現在見ている宇宙(星、あるいは星雲等)はそれぞれ年代は違うけれども、とにかく過去のものです。その位置と速度から、もちろん現在の位置を推測されていると思いますが、そうすると我々のいる宇宙は現在どれくらいの広がりをもっているのでしょうか。  難しいことはたぶん理解できないと思いますので、手短な回答でかまわないです。  例えば (1) 瞬間です。 (2) ありえないから考えるだけ無意味 (3) ○,○○○億(兆)光年  とか、よろしくお願いします。