• ベストアンサー

乳がんについて教えてください。

母が健康診断で乳がんと言われたみたいです。(現在57歳) どうやら去年の健康診断でも言われていたみたいで、今のところ去年と大きさは同じだそうです。(1センチ?) 触ってみてもわからないらしくエコーで発見されました。本人は母親がこれまた癌なので検査や組織をとると血液をとおって散るからほっておくと言い張り病院には行かないのですがこのままで良いものでしょうか??どなたかお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoisho
  • ベストアンサー率64% (331/516)
回答No.4

>検査や組織をとると血液をとおって散るからほっておく 可能性が全くないわけではありませんが、 http://www.sutaa.net/nyugan/0007/0703/75.php もし本当に癌なら、放置すれば結局は転移する可能性大です。 相当なご高齢の方なら、そっとしておくと言う選択肢もないわけではありませんが、 57歳なら人生はまだまだこれからです。 乳がんは治る癌です。 治療も昔に比べるとかなり進歩しています。 初期の転移前なら、早期に発見して適切な治療をすれば9割以上の方は治癒します。 http://www.nyugan-infonavi.jp/kenshinkensa/02find/ 首に縄を付けてでも、病院へ連れて行ってあげてください。 http://www.nyugan-infonavi.jp/n_navi/ http://www.sutaa.net/nyugan/

KAIKON
質問者

お礼

yoisyoさん。ありがとうございました。 母のことながらなんだか落ち込んでいた私だったのですが元気がでました。母もなんとか11月以降にはなるけど病院に行ってくれるみたいです。これから病院探しがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.3

健康診断でですから、たぶん別項目で乳がん検診を受けられたのでしょう。それなら、エコーの診断ですから、正式の検査、診断を受けさせてください。医療は進歩していますが、時間がたてば、どんどん選択の余地がなくなっていきます。 あなたの心配は、母親が病院に行ってくれないという点でしょう。ここは、親子の関係で、頼み込むしかないですね。母は、本当のことを知るのが怖いのでしょうが、行くのが遅くなって、手遅れですって言われる方がよっぽどか、悲しいです。

KAIKON
質問者

お礼

ありがとうございます。怖いとは違うみたいな感じなんですけどねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89717
noname#89717
回答No.2

治療をする気がない人に 何を勧めても無駄でしょうね 散るというデメリット以上に 検査の結果から治療して得られることのメリットの方が大きいということに気づいてないわけですよね 多分 ガンに限らず 不勉強ゆえに損をして生きてこられていると思います 本人が気づかないのだから 他人にはどうしようもありません 本当に手遅れで手術も抗がん剤もダメといわれる前に 「その気」になるのを願うだけですね 乳がんの本でもとりあえずプレゼントして差し上げる? (多分読まない方だと思いますケド) ~40代乳がん患者より~

KAIKON
質問者

お礼

ありがとうございます。信頼のおける病院が見つかるといいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111359
noname#111359
回答No.1

病院に連れて行ってください。 お母様が心配されていることも含め これからのことをお医者さんに相談してみましょう。

KAIKON
質問者

お礼

ありがとうございます。何とか行ってくれるといいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳がんと診断

    エコー・マンモ・MRIの検査を受け、90%以上の確率で乳がんと診断されました。 医師には「ここは昔ながらの切除となるので、セカンドオピニオンを受けたらいかがですか」と言われました。 組織検査?細胞検査?は次の病院で・・ということのようです。 乳がんは組織、細胞検査を受けて初めて確定なのでしょうか。 ここまで検査を受けてもガンではないことってありますか? 自分がどこまでのガンなのかどうかもわからず、どうやって病院を探してよいのやら。。。

  • 乳がんと診断されました・・・

    市の検診で疑いがあるとのことで 再検査・・・ エコーと組織検査をされ その後 乳がんと確定 今 CT 骨シンチの検査を終え 後はMRIのみの段階です。 でも ひとつ気になる事が・・・ 一度も エコーの画像を見ていない・・・ 癌と診断されてそのまま検査へずるずると・・・ 普通 エコーやマンモの画像を見ながら 説明されるのでは?と今になって気になり始めて・・・ 大きな病院なのですが 早急に別の病院へ変えるべき? 誰にも相談できず どうしたものかと・・・ 検査がしっかり終わってから きちんと説明があるのか? とにかく 乳がんでしたと言われて 舞い上がってしまい 言われるがままに 検査を受けている状況です。 誰にも相談できる人がいなくて どなたか アドバイスをして頂けたらと思い 質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 乳癌でしょうか?

    乳がんの精密検査で、エコー、マンモ、針で組織をとる検査をうけました。マンモで癌らしき影がみられるのですが組織の中にはがん細胞はみられなかったそうです。もういちど設備の整ったところで検査するように言われ、週明けにも行く予定です。担当の先生は必ずしも悪性とはかぎらない、と言われましたが、またこのまま結果を待つのもつらいです。このような診断をうけられた方、または専門の方、なんでも結構です。いろんな意見、情報等聞かせてください。

  • 乳がん検査

    母が乳がんで手術した事もあって健康診断のオプションで乳がんの検査をしています。 1回目の検査後、検査結果に左の乳腺石灰化(要経過観察) 翌年の検査でも同じ結果でした。 2回ともエコーでの検査(触診では問題なし)で、2回目の検査予約の時にマンモかエコーどっちが良いかを聞かれ、去年石灰化と言われたんだけど…という話をしたんですが私が20代である事告げるとじゃぁエコーで良いと思いますよと言われエコーにしました。 それが去年の夏ごろの話です。が、最近になって石灰化ならマンモじゃないの?と知人に言われました。調べるとマンモのが石灰化を見つけるのに適していると…そうなるとエコーで見つかった石灰化はよほどのものなかのか…と不安になってきました。 検査した病院は自分のかかりつけではない上に経過観察と言う事で1年に1回の健康診断の時に検査を受ければ良いかと安易に考えていました。 自分が不安ならやはりマンモを受るのが一番良いとは思うんですが、マンモで見つかる石灰化とエコーで見つかる石灰化ってやっぱり違うものなんでしょうか? ちなみに、内膜症で大学病院で手術予定なんですがそこに乳腺外科というのがあんですが、再検査や要精密検査という結果ではない以上大学病院での検査って難しいですか?

  • 乳がん精密検査(細胞診・MRI)の確実性

    お願いします。 今年2月に初めて乳がん検診を受け、 エコーで1cm弱の小さなしこりが見つかり、 その日に太針生検を受け、結果は良性でした。 念のため半年後に、同院で再度エコー検査を受けたところ、 先生いわく、エコーの画像がやはりどうもガンに似ているとのことで、 そのときはMRIを受けて、ガンでないとの診断が出ました。 最初の検査のときに先生から、エコーの画像で判断する限り、 がんである可能性が非常に高いと言われたこともあり、 このMRI検査の後でも不安が拭えず、 今日、違う病院でマンモとエコーを受けました。 するとエコー検査で、しこりなど何も見つからない、と言われました。 先の病院でのエコー検査中、私も横になって検査していただきながら 自分のその画像を見て説明を受けたのですが・・・ 私としては、違う病院でまた組織検を受け (先生が腫瘍を見逃さない前提で)、やはり良性との診断が出れば、 本当に安心できる考えだったのですが・・・ 質問なのですが、 ●良性のしこりでも、数ヶ月でなくなることがあるのか? ●MRIは、病気のひろがりを見る検査と聞いたのですが、  腫瘍の質もそれで判明できるのか?  (MRIでのがん検査は確実性は高いのか?) ●太針生検で、組織以外の部分を取ってしまう事故は起こりやすいのか? 早期発見が治療の鍵となる病気なのに、 医者の全員が早期発見をしてくれる医者だとは、正直思えません。 とりあえず、今日行った病院はヤブだな、というのが私の感想なのですが・・・

  • 乳がん検診でのしこりと甲状腺

    28歳、3歳になる子供のいる主婦です。 先日、年齢のこともあり、乳がん検診に行きました。 マンモとエコーをしたのですが、右乳房に3か所しこりがありました。すべて1センチ前後です。 左には一か所ありましたが脂肪ということです。 先生は右乳房のしこりは一番大きいもので1.2センチで、それは脂肪かもしれない、残り2つは繊維線腫でしょうとのことでした。 若い方でも5人に1人くらいはいますし、めずらしいことではないので過度に心配しすぎないようにと言われました。 これが大きくなったりした場合は針を刺して検査して調べるので3か月後にまた来てください。とのことで、10月に予約をとりました。 さらに甲状腺もみてもらったところ、こちらにも異常が見つかり、こちらはのう胞でしょうと言われました。 こちらも女性にはめずらしいものではないので、と言われました。 一応血液検査でホルモン値?を検査しましょうと言われ採血し、結果は郵送されてくるのを待っています。 質問させていただきたいことは、 1)乳がんなどが心配なのですが、1センチのしこりがあるのに、すぐに針で細胞をとって検査しなくて大丈夫なのでしょうか?乳がんには進行の早いものもあると聞くので、3か月後で大丈夫なのかと少し不安です。 2)甲状腺の異常で先生はのう胞とおっしゃっていましたが、甲状腺の方もがんなどではないかと心配です。 血液検査で異常があれば、バセドウ病か橋本病と言われましたが、がんなどについては一切言われませんでした。 採血中に看護師さんに『がんとかだったら・・・』と言ったら、『先生はたくさんみてきてますから分かりますから大丈夫ですよ』と言われました。 エコーで見ただけで大体悪性の腫瘍なのかそうでないのか見分けられるものなのでしょうか? 3)わたしは主婦で、働いていないので健康診断などは受けていません。 28歳という年齢では、どの程度検診のようなものを行ったら良いのでしょうか。 現在、乳がん検診と子宮けいがんの検診ぐらいしかしていません… 旦那の会社や市の検診だと年齢に達していないので受けれないのですが、自費でも受けておいたほうがよいものがあれば教えていただきたいです。 ここ最近ちょっと気にしすぎのような気もするのですが、自分の母親ががんで亡くなっており、過度に心配してしまいます・・・ 検診もなんともないだろうと思い受けに行ったので少々動揺してしまいました。 ぜひご意見おきいかせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がん検診でひっかかりました

    48歳主婦です。10年ほど前から人間ドックでマンモとエコーの検診はしておりました。 3年前から左乳首のまわりがごろごろと固くなり、人間ドックの際聞いたところ、マンモでもエコーでも問題無いので乳腺症との診断で、後から送られてくる専門医が目を通した資料でも乳腺症とのことでした。 昨年2月のドックの診断で、左乳房左右非対称陰影有り 検査してくださいと出たので、近隣の比較的大きい病院を医療機関を通して紹介してもらい(乳腺科があるのになぜか外科でした)マンモのCDROMを持って4月に受診しました。 マンモでは異常無く、その病院でしてもらったエコーでも問題無く乳腺症のせいで出た判断でしょう、また来年ひっかかったら来てくださいとのことでした。 また今年も人間ドックで同じようにひっかかったので、軽い気持ちで先日昨年行った病院で同じ先生にエコーを診てもらった(エコーしてくれたのは臨床検査技師の方)ところ、去年は無かった1.5センチくらいの影がある、このように写るのはガンの可能性が高い、針で細胞を採る検査をしましょうと言われやってもらいました。痛み止めの麻酔を打ち、エコーを見ながら針を入れ、3回バチンバチンと採っていました。 先生は採った感じそうでもないんだけどなぁ、微妙だなぁと言っていました。 さらに血液検査もして、今から1週間後に結果を聞きに行く事になっています。 血液検査までして、かなりガンの可能性は高いでしょうか。 乳腺症とタカをくくっていたのでパニックになっています。 大きい病院ですが、こんなことになって改めて調べると、あまり乳がんの手術数は無いこと、感じの良い先生ではあるけど外科であり、去年は触診もしなかったこと、もしかして去年エコーを見落としていたのではと思ってしまうことなどから、どんな結果になってもセカンドオピニオンは受けようと思っています。 こうなると不安で不安でたまらなく、乳腺症と言われていた左乳首まわりも全部ガンなのではないかと思ったり、最悪の事ばかり考えてしまいます。 乳腺症とガンはエコーで見れば違いがわかるものですか? 昨年の臨床検査技師の方が見落とすということはありますか? 針で採取していた部分は乳腺症の下側のようでしこりになっていたとしても触れません。 見せられた画像ではコロンとしたもので無く、もやもやが少し濃いようにしか見えませんでしたがこういう方が悪性でしょうか。 ガンを覚悟した方が良いのか、専門家の方、似たような経験をされた方、ご助言をお願いいたします。

  • 乳がんについて(検査)など

    人間ドックで乳腺エコーの後 さらにマンモグラフィーを受けたところ 大丈夫だとは思うが、念のため組織検査を受けた方が良い と医師にいわれ紹介状を書いてもらいました。 初めてのことなので ガンなのか。。・・と不安が頭をよぎりますが、乳がんの組織検査を受けたことのある方がいましたら、アドバイスをお願いします

  • 度々こちらで質問していますが・・ いま乳癌の組織検査の結果待ちです。 

    度々こちらで質問していますが・・ いま乳癌の組織検査の結果待ちです。 乳癌の検査よりも前に同じ病院で肺ガンと子宮ガンと 血液検査 尿検査をしており その血液・尿検査の結果が 組織検査の結果よりも早く教えてもらう事が出来るのですが もし乳癌であれば血液や尿検査で数値がでますか?わかりますか?  検査待ちがとてもつらくて このほうが病気になってしまいそうです。 すこしでも結果まで気分的にラクになりたくて・・・

  • エコーで石灰化がありました まだ26歳で乳がんの可能性はありますか

    本日、初めて乳がん検診(エコー、触診)に行ってきました。 私は4年前に母親を乳がんで亡くしており、その後に祖母が乳がんになったこともあり、当時母の主治医から、25歳を過ぎたら検診に行った方がいいとアドバイスをもらっていたからです。 会社の健康管理センターの方にも、検診機関の方にも、まだ若いからマンモじゃくてエコーの方で大丈夫と言われたのですが…。 結果、エコーでは何もみつからなかったものの、触診で「乳腺が硬い、石灰化してると思う マンモで再検査してください」と医師に言われました。正直、安心するために行ったので今、非常にショックを受けています。本で調べると、20代の人は乳腺が厚いからマンモでは石灰化も写りづらく、癌がみつけにくいと書いてありました。マンモの再検査は意味があるのでしょうか。 今度はわたしはが父と祖母を置いて行くのではないかと考えただけでつらくなります。 20代でエコーで再検査の人がマンモで調べたら癌でなかったという可能性はあるのでしょうか。なお、ここ数年生理前は胸から脇の下までがはって痛みがありました。

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の営業が、50代の事務職の女性Aさんから嫌われています。
  • Aさんは営業から事務職に変更されたが、以前は仲良くしていました。
  • Aさんは他の部署の人に私の悪口を言っており、私のことを嫌っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう