• ベストアンサー

PC用地デジチューナーのオススメを教えてください!

kb25xd39の回答

  • kb25xd39
  • ベストアンサー率46% (41/89)
回答No.4

私は、ピクセラと、I.Oデータの2つを購入しましたが、完全な失敗だったと思っています。 どちらも安定性の方は、まあまあと言うところですが付属機能に関しては、最低だと思っています。先ずピクセラですが、編集が出来ない、DVD-Rのメディアが使えない、1枚のメディアに複数の録画ファイルを書き込めない、又書き込みにすごく時間が掛かる。 I.Oデータの方は編集機能は付いているが、凄くちゃちなもので43分の録画ファイルを編集して、DVDの作成をすると2時間30分程掛かります。これではとても良い製品とは言えないと思います。それに起動と、チャンネルの切り替えが遅いなどの欠陥が有ります。 あなたは録画の安定を求めているのでありますので、前記のことは関係が無いかもしれませんが、私も予約録画をしたことも有りますが、失敗したこともありました。 したがって私は、あと1年ぐらい待てば良かったなぁと後悔しています。 あなたの言われる安定を求めるためにも。 あなたが今別の製品を購入するのは、自由ですが、私ならあと1年ぐらい我慢をして、そのときに色々調べて購入するかを検討します。 以上参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • バッファローの地デジチューナー

    バッファローの地デジチューナー DT-H30を使ってる方へ パソコン電源スリープ&休止状態にしてもチューナーの電源付いたままですがそのままにしているんですか? UBSケーブル抜いたりACアダプター抜いてるのですか?

  • 地デジ・チューナーについて

     突然ですが、質問があります。Buffalo製「DT-H50/PCI」を利用しているのですが、Buffalo指定のCDからドライバ・チューナーソフト全てインストールして利用しているのですが、不安定で使い物になりません。  一応症状で言うと、最新ドライバ(Ver1.61)、チューナソフト(Ver1.09)にて何とか利用しているのですが、チューナソフトを最新版(Ver1.11)へ更新すると予約録画ルールに従って録画開始されるのですが、一向に終了せず、録画終了時間になっても録画が停止されず、暴走するような形態となります。  一応ドライバとチューナーソフトを削除し、再インストール作業と上記バージョンへ更新すると比較的安定するのですが、今度は番組表が一部取得不能となっております。(アンテナレベルは90~95%程となっております)番組は正常に視聴出来るのですが、番組表取得が不安定な状態です。  それと、稀にチャンネル検索にて全てのチャンネル取得が出来ない場合も多く、最新ソフト等へ更新してもイマイチといった感じです。  PCの環境は、BIOSTAR「TA790GX3-A2+」、Athlon64X2-4400+、DDR2-800(2G)、640GBシリアルATA、オンボード(RADEON-HD3300)、Realtek-HD-Audio、WindowsXP-Pro(SP3)、チップセット及び各ドライバ最新版へ更新済み、BIOS最新版更新済み、スパイウェア・ウイルス等は検索上無し、Kingsoft対策ソフト利用環境となります。  どなたかBuffaloチューナーにてトラブル等情報お持ちの方、情報お待ちしております。

  • バッファローの地デジチューナー留守録できない

    バッファローの地デジチューナー「DT-H50/PCIEW」を使っています。 まともに使えません。 視聴は問題ないのですが、録画がうまくいきません。 症状としましては、留守録で、スリープまたは休止状態にさせて、復帰して録画を始めるのですが、たまにきちんとできている程度です。 多いパターンでは、時間を空けて複数の予約録画(ほとんどがシングル録画として使用)した場合、最初の番組だけ録画できている場合もありますが、次の番組以降、全ての番組で録画で失敗しています。 もちろん全て録画されていない場合もあります。 留守録で、外から帰ってくると、なぜかいつも電源が入ったままになっています。 もちろん消費電力の事もありますので、録画予約の際、録画終了後は「スタンバイへ以降」に設定しています。 そこで「あれ?」と思い、地デジソフトを立ち上げるのですが、最初の画面のまま先に進めません。たまに白い画面になります。 タスクマネージャーからソフトの終了を実行しても終了できず、リセットボタンを押すしかありません。 容量的に有利なので、DVDレコーダーから移行しようと新たにPCを組み立てたのにこれでは使い物になりません。 何が原因なのでしょう・・。よきアドバイスをください。 OSはWindows Vista Ultimate 32bit メモリー 4GB CPU Core2Duo E8500 マザー ギガバイト GA-EG41MF-S2H (rev. 1.0) HDD 日立製1TB 接続しているデバイス 地デジチューナー以外なし グラフィック 内蔵のを使用 HDMI出力(視聴、録画、再生でコマ落ちなし) 地デジソフト以外のソフト GOM PLAYER その他解凍ソフトなど OSを入れたばかりなのでまだほとんど入れてません。

  • PCでの予約録画について

    バッファローのPC用テレビチューナーを使っているのですが、予約録画時間になっても録画できません。PCの電源の落とし方に因があるようなのですが、明確なものがわからず困っています。ちなみにPCは東芝のダイナブックです。電源にはシャットダウン、スリープ、休止とあり、どの状態でセットすれば録画できるか、不明です。

  • 地デジチューナー

    パソコンにバッファローの地デジチューナー付けました。 スリープ状態では地デジチューナー電源ランプ付いたままですが電源消耗しますか? 5Wです。

  • おすすめPC用地デジチューナー教えて下さい

    初めまして、既出でしたらすみません。 現在PC用の外付けアナログチューナーを使ってPCモニターに出力してテレビを見ています。 近々地デジに移行しようと思い色々なメーカーのものを調べましたが、地デジやチューナーに関しては素人なので分からない事が多く、いまいち要領を得ません。 そこで下記の条件(優先度順)に当てはまる、または近い性能の地デジチューナー(できれば外付けを。寿命が長い、受信安定度が高いなど聞いた事がありますので。)をご存知であれば是非お教え願いたいのです。 1、受信の安定度 2、録画時、裏番組の視聴(できれば録画)が可能。 3、録画時のCM自動カット、もしくは録画番組の再生中にワンタッチでCMスキップが可能、編集ソフトでのCMカットが可能 4、番組表の使いやすさ 5、ダビング10対応、最低でもBD・DVDにムーブ可能 以上です。画質や価格にこだわりはありません。 どなたかお詳しい方、是非お教えください。 あと、現在使っている外付けアナログチューナーはPCとモニタ双方に接続しているのでPCを起動していない時でもテレビを見れるのですが、地デジチューナーでも外付けタイプならそれは可能なのでしょうか? 録画などはできなくても構いません、見れるだけでいいのです。 朝、仕事前にニュースをチェックするためだけにわざわざPCを起動しなければならないのであれば苦痛すぎて耐えられません。 また、内蔵と外付けどちらにするかも迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを教えて頂けると大変ありがたいです。

  • PC用地デジチューナーの選び方

    PC用地デジチューナーはどんな所をポイントに選ぶといいでしょうか。 PC側のGPUやディスプレイの性能は除いて、地デジチューナー自体に画質の差はあるんでしょうか? 受信感度の差はどんなところを見たらわかりますか? どの機種も録画は出来るんでしょうか? USB接続とPCI接続のものではどんな違いがあるんでしょうか? 小型を売りにしている商品も多くありますが、小型化すると性能のどんな部分に違いが出てくるんでしょうか? 予約録画はほとんどの機種で出来るわけではないんでしょうか? よかったらオススメ機種をいくつか教えてください。

  • 地デジチューナーで困ってます。(悩んでます。)

    地デジチューナーで困ってます。(悩んでます。) PCはDELL Precision T3500 グラフィック、Nvidia FX580 現在の地デジチューナ、I-O Data GV-MVP/HS2 です。 購入当初は、バグりまくりでOS起動できなかったり、チューナのソフトを起動するとブルースクリーンになったり、正常動作するようになったと思ったら、10分位でTVがフリーズしたりと悩まされながら、何とか正常動作しそうな所まで来ました。(現在検証中ですが、まだ時々こま落ちします。) このまま、GV-MVP/HS2を使い続けるか、BuffaloのDT-H33/U2に買い換えるか悩んでいます。 こま落ちせずに視聴・録画が出来て、CMカット後にDVDかBDにコピー・ムーブが安定できる方にしたいと思っています。 BuffaloのDT-H33/U2をお使いの方の感想、両方試された方の感想を教えて頂きたく思います。 情報提供の方を、どうか宜しくお願い致します。   

  • 地デジチューナーについて

    バッファローのDT-H70/PCIEW7という内臓型の地デジチューナーをPCに搭載しました バッファローのサイトには2番組同時録画や裏番組録画が可能とかいてありましたが いざして見ようとしてもできません あと録画しながら他の番組もみれません さらに録画予約していてもPCが起動しているにもかかわらず 番組がはじまっても録画しないときが度々あります Windows Media Centerを起動すると録画がはじまります どなたか解決方法をおねがいします

  • 地デジチューナーを変えても以前録画したものを視聴可能でしょうか。

    OSをWindows 7に乗り換えたのを機に、PCに装着してある地デジチューナー(PCIバス用)を変えようと思っています。 このとき、以前のチューナーによって録画してHDD内にある番組(.tveのファイル)を新しいチューナーに変えても視聴することができるのでしょうか。 また、たとえばチューナーをBuffaloからI-O DATAに変えても視聴できるのでしょうか。 教えてください。