• 締切済み

シーバスを絞める場所はどこですか

釣ったシーバスを絞める場所はこの写真でいったらどのあたりですか。 鯛の絞める場所は分かりますが スズキとは形が違います。 目とエラの幅が鯛よりあります。 見にくいですがお願いします。

みんなの回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

関連するQ&A

  • これってシーバス?

    こんにちは。 昨日、海にメバルのルアー釣りに行ってきました。 あるポイントで、スクリューテイルグラブをテクトロていると、ガツンと大きなあたりが。グググーッっと竿がしなった後、プッツリと糸を切られてしまいました。 その場所ですぐまた、ヒットしたものの、4ポンドのラインではどうする事も出来ず、再びプッツリ行きました・・・。4ポンドのラインでもある程度は、対応できそうな気がするのですが、ヒット後すぐに切れちゃうんですよね・・・。シーバスじゃなくて歯の鋭い魚とかですかね・・・。  その後、シーバス用のタックルに変えるとヒットしないんですよね~~。何か良い案はありますか?教えて下さい!  しかし、口に2つもルアーが刺さったままになっているとするならば、シーバスがかわいそう・・・。生きていけるのでしょうか??  

  • 熊本市近郊でのシーバスについて教えてください。

     透析の治療で海にまで行く体力が心配です。なので、近くでシーバス(スズキ)釣りを始めたいと思うのですが・・・・。いい場所があれば教えていただけませんか?

  • 荒川はシーバス?バス?

    荒川はシーバス?バス? 家から電車で行かれそうな荒川河原を見つけました。 江東区や江戸川区にある川は運河という先入観があったのでシーバス狙いで行ってみようと思っていたのですが「荒川・釣り」などでネット検索すると、ブラックバス、シーバスの二つが多くヒットしました・・・・ 荒川のどのあたりがシーバス域でどのあたりからがバス域なんでしょうか? 地図で見てハッキリと河口とわかる場所はシーバスなんでしょうが・・・・。 どなたかご存知の方いませんか?

  • 伊豆で金目鯛の干物を購入したところ金目鯛とは見た目の違う魚が入っていま

    伊豆で金目鯛の干物を購入したところ金目鯛とは見た目の違う魚が入っていました。 写真で奥は金目鯛なのですが手前は見た目がとこなっていました。 鰓もとげとげしていて違う魚に見えるんですがわかる方はいらっしゃるでしょうか?

  • シーバスの道具

    シーバス(スズキ)の道具の購入を考えているのですが、竿で予算は15000円~25000円でお勧めを教えてください。なるべく遠投ができるものがいいです。(身長180cmです。)釣る場所は河口か防波堤です。 リールは、海釣り用のシマノ 05 エアノスXT 5000とダイワ スプリンターL2500を持っているのですが、これで代用できますか? ラインは、やっぱりPEがいいのですか?ナイロンはあんまり飛ばないですか?PEなら何号?ナイロンなら何号?がいいですか?

  • シーバスは表層か下層か?

    相変わらず釣行していますが、釣れません。 もう産卵で海に下たのでしょうか。 真夜中にもかかわらず釣り人は多いのですが・・・・? シーバスのルアー釣りは、表層か下層か、どちらが確率が高いのでしょうか? 昼夜、季節別に教えてください。 行っている場所は、水深0.5~5M、幅60~200mの河川です。 よろしくお願いします。

  • 初めてのシーバス

    こんばんは。 昨年秋頃から本格的に海釣り始めました。 内陸育ちなんでバス、トラウト(管理釣り場)等は長年やってきてます。 昨年海ではまともな釣果はありませんでした。 今年5月辺りからはサワラ、イナダ多数釣ってますが、そろそろ青物のシーズンも終わりと聞きます。 そこで次のターゲットとしてシーバスを狙おうと思うのですが、全く釣れる気がしません…。周りで釣れてる人も見たこともありませんし。 そこで皆様にシーバス最初の1匹を釣る方法を伝授していただきたく質問させていただきました。 1、どんな場所で (新潟県聖籠町~山形県酒田市あたりが行ける範囲です) 2、ルアーは何を 3、どんな釣り方で 4、時間帯は 5、その他なにかアドバイスがございましたら 以上お願い致します。 ちなみにロッドはダイワラテオ96ML、リールはシマノの安物3000番、ラインはナイロン3号使ってます。 今持ってるルアーはフローティングミノーとバイブレーションです。 普段の流れとしては夜仕事上がりに出発して次の日7~8時位に引きあげてくる感じです。海まで1時間~2時間弱かかりますので、釣りをする時間は体力的にこれが限界ですね。 いつも何人かで行くんですが、それぞれフカセやったりサビキやったりルアーやったりするんで漁港がメインフィールドになります。

  • シーバスのベイトタックル

    こんにちは。 今度、海の近くへ引っ越すことになりました。 それを機にシーバス釣りに挑戦しようと思っています。今までは淡水の釣りが中心で、えさ釣りかルアーでバス釣りをしてました。で、できればバス釣りの道具を流用したいと思っています。いろいろと文献をあさってみると私が持っている道具では、テムジンのスカイスクレイパーあたりがいいのかな?と思っているのですが、シーバスで使えるベイトロッドの硬さ、調子などお教え願えませんでしょうか?まあ、使用するルアーにもよると思うのですが... 釣りをする場所は、防波堤メインのオープンウォーターになると思います。 出来ればベイトタックルで挑戦したいと思っていますので、そちらの観点からアドバイスをいただけると、と思います。 よろしくお願い致します。

  • シーバス釣りのルアー回収器

    私はルアーのシーバス釣り(オカッパリのみ)で、リールのような形で、紐の付いたおもりをラインに引っかけて、おもりを滑らせていくタイプのルアー回収器を使用していますが、今まで数十回使用して、ルアー回収に成功したのは1回のみです。 原因ははっきりしています。ルアーが引っ掛かる場所が遠いので、ラインを角度を付けて張ることができないからです。 そのようなルアー回収器を使っているシーバスアングラーを見たことは一度もありません。 やはり、オカッパリのシーバスアングラーで、私が持っているタイプのルアー回収器を使用する人はほとんどいないのでしょうか? 渓流では伸びる棒状のルアー回収器を使用しており、それの大型のものもあるようです。それをオカッパリのシーバスで使用しているアングラーを一度も見たことはないのですが、オカッパリのシーバスでそれは役に立つのでしょうか? あと、皆さんはルアー回収でどのような工夫をしているのでしょうか?

  • シーバスのルアー釣りについて

    はじめまして。 今日もシーバス釣りを6時間ほどしてボウズで帰ってきました。 シーバス釣りを初めて約7か月ほどほぼ毎日ルアーでシーバスを釣ろうとしているのですが、まだ一匹も釣ったことがありません。場所は山口県の下関市あたりで釣っていて攻めているポイントはほぼ毎日同じ河川を攻めています。 タックルはシマノのDIALUNAでリールはダイワの2500番でラインはPEの12lbにリーダー4号でしています。 ルアーもフローティングミノーが13cmのものが4個、9cmのものが1個、5cmのものが1個あって、 シンキングミノーが14cmのものが1個、9cmのものが1個(あとは根がかりでロストしました。)で、 最後にメタルジグ7cm程のものが1個あります。 河川でしているのでシンキングミノーやバイブレーションミノーやローリングミノーなどはすぐロストしてしまうので現在は主にフローティングを主体としています。 おそらくイワシやイナッコがベイトフィッシュです。 釣りに行くときはだいたい夕マズメと満潮が重なっている時を狙って行ってます。潮が中潮または大潮の時は大体平均して一日6時間以上は粘っていますが釣れません。 リトリーブ速度を遅くしたり早くしたりアクションをつけたりしても釣れません。 定番のあるルアーをインターネットで調べて買ってみて使ってみても釣れません。 河川の岸のきわを攻めてみたり潮通しがよさそうなところにルアーを通しても釣れません。 単純計算で今までにこのシーバス釣りに費やした金は8万を超えて、時間は一日最低でも4時間は頑張っているのでシーバス釣りに単純計算で840時間(4×7×30)は最低でもかけてます。またキャスト回数は恐らく一日300回以上は投げているので総キャスト数は単純計算で少なくとも63000回(300×7×30)はしてます。 ・・・でも一匹も釣れません・・・。 インターネットや本等で色々調べて色々なことを試しているのですが、どれもこれもうまくいきません。でもシーバスはどうやらいるみたいです。(友達が釣ってたし、私も雨で増水した時、そこで釣ってたら獅子脅しのようなかっぱああんといったシーバス独特のあの音をききました。) 正直言ってこんなにしているのに釣れないとなるともう自分はここで皆様のようなシーバスを釣れる人に質問してみないとらちが明かないと思ったので質問させてもらいます。 私が釣ってるポイントを皆様は知らないので難しいと思いますが、何かシーバスをルアーで釣るうえで重要な部分があればどうか教えてくださいませんか??どうか皆様の知恵を私にひとつお願いします!!! (私は大学生で遠方にはいけないのでポイントを変えるといったことは難しいのでそこらへんもどうか考慮していただければ幸いです。)

PC-FAX 受信を起動しない
このQ&Aのポイント
  • PC-FAX 受信を起動する際にアイコンが白くなって開かない問題が発生しています。アンインストールと再インストールを試しましたが解決しません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。電話回線はひかり回線です。
  • 問題の原因と解決方法について詳細な説明をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう