• 締切済み

カンピロバクター食中毒

2週間前に、腹痛、下痢、頭痛があり、2日後に病院に行きました。 検査の結果、カンピロバクター(+1)で抗生剤を4日ほど飲みました。 症状はなくなり、10日後にもう一度検査をしたら カンピロバクター菌が+2に増えてました。 再度、抗生剤をもらいました。 菌が増えるとは・・・とても心配です。 どなたか教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • siasan
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

+2がどういった意味合いを示しているのか分からないのでその辺を詳しくお願いしたいところですが。。。 菌は培養方法によりコロニー数の変化があります。 毎回まったく同じ結果が出るとは限りません。(生き物ですからね) 某保健所で食品衛生監視員をしているものです。 基本症状がなくなれば抗体ができているため健康面では安心して大丈夫です。 カンピロバクターは感染力が低く二次汚染の心配は低いですが、トイレのあとは手洗いをしましょう。 (別の食中毒を防ぐためです) いろいろ調べてもらっていますのでギランバレーを心配されるのも分かりますが、カンピロの発症後ギランバレーを発祥する確率は稀な疾患であり、年間の発病率は10万人当たり1~2人程度とされています。 頭の片隅においておき、「もしも」神経症状が数ヵ月後に出てしまった場合は医師に何時にカンピロバクターにかかった事・ギランバレー症候群ではないかの旨を説明したら早期に適切な治療をしてもらえるので覚えておいたほうがいいです。 最後に。 生肉:ユッケ・生レバー・鳥の刺身の喫食はやめましょう。 カンピロは微好気性または嫌気性(酸素に触れると死ぬ)のため新鮮な肉ほど危険です。 逆に、肉が古ければO157や他の食中毒菌が増えます。 生き物なので肉に菌がついていないことはまず無いです。 肉を食べるときはしっかり火を通しましょう!

ichigo206
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございます。 (+2)は、肛門に直接綿棒を入れての検査だそうです。 菌の感染は、おそらく焼き鳥です。 お店で一緒に食べた他の5人は大丈夫そうですが・・・。 今回のことで、食中毒を起こす菌の怖さがわかりました。 もう生肉、生焼けの肉は食べさせません。 ありがとうございました。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

最近、耐性菌は多くはなっていますが、サルモネラのように長期に渡って居残る事はなく抗生物質を飲まなくても5週間程度で消失しますのであせる必要はないかと思います。 ただし、その間は周りに感染させないように排便したらよく手を洗ってください。

ichigo206
質問者

お礼

ありがとうございます。 菌は5週間くらいは残ってるんですね。 抗生剤を飲んで下痢が落ち着けば、 菌は直ぐになくなるのかと思ってました。 人にうつるとは知らなかったので 気をつけます。 ギランバレーは さほど気にしなくてもいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 食中毒が長く続く

    食中毒らしき症状で悩んでいます。 先週月曜に焼鳥 先週金曜に馬刺しと鶏肉の炒め物 をそれぞれ同じ友人と外で食べました。 先週の金曜の夜中に突然の発汗と吐き気、軽い腹痛で目を覚まし朝まで寝れませんでした。暑かったので軽い熱中症だろうと思って土曜は水分を多めに取りながら仕事をこなしましたが、日曜になって友人から連絡があり、症状は違うが体調不良が出たとのこと。(発熱と下痢) と、そこで初めて食中毒になったのではないかと病院に行った所、原因はどうあれ治療は一緒と整腸剤と胃の粘膜保護剤だけ貰って帰りました。 翌日、気になって違う大きな病院に行って初めて検便までしたところ粘血便でCDトキシンなるものが検出されましたが、毒素がマイナスとのことでさほど気にしなくてよいとのことで、前の病院でもらった薬を飲んでればよいと抗生剤は出ませんでした。個人的にはカンピロバクターが怪しいのではと思い先生に聞いてみましたが、うーんと悩む姿だけ見せて答えはいただけなかったです。少し無理を言って初めて培養検査に出していただけることに…(結果はまだ) そうこうしていると、その友人にもCDトキシンは菌のみ検出され、カンピロバクターも出たとのこと。友人は一般的な抗生剤も処方されているみたいです。 発症から一週間ですが、まだ軽い吐き気と腹痛が続いています。やっぱり本当は自分にもカンピロバクターなどあるにもかかわらず整腸剤だけで済まされてるような気がして… 培養結果はまだにしても、吐き気や腹痛症状がまだ続くのは考えられるのでしょうか? 本当なら抗生剤など必要だったのではないでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 食中毒?

     先週金曜日の昼すぎより腹痛が出現。夜になるにつれて38度以上の高熱に加え激しい下痢症状が現れ、 病院に行くも尿検にインフルエンザの検査と問診、腹部の触診をしたぐらいであとは脱水症状に対する点滴をされて帰されました。 診察の際、ドクター側から聞かれなかったのですが、3日前に鳥の刺身を食べたことなども言ったのですが…。   以前カンピロバクター菌による食中毒になったときの状況にとてもよく似ているのですが今回違う病院だったせいもあるのか検便などの検査や血液検査もありませんでしたし、 診察の際もドクターは診断をはっきり言わず抗生物質と整腸剤、頓服の抗腹痛薬、解熱剤を処方してきました。  今はその薬を飲んで落ち着いてきているのですが違う病院に行ってきちんと検査してもらうべきでしょうか?  回答よろしくおねがいします。

  • カンピロバクター食中毒に近い症状があるのに、ニューキノロン系薬剤を渡された

    2日前より頭が痛く、熱っぽく、下痢気味だったのですが、 次の日に目が覚めると水のような下痢で、腹痛と、めまい、 寒気、だるさがあり、38度程度の熱がありました。嘔吐はありません ネットで調べると、カンピロバクター食中毒に近い症状で、 調子の悪くなる4日前の夜に、鶏肉の刺身を、飲みの席で食べました。 同席していた人の連絡先などを聞いてなく、他の人に同じ症状の 人がいるかは、分かりません。 それで12月30日に近くの内科の方に行ったのですが、 判断は出来ないとされ、消化のよいものを取れといわれました。 そして、薬をもらったのですが、一つは、整腸剤、 もう一つは、「クラビット」という抗生物質をもらいました。 ここで質問なのですが、「クラビット」はニューキノロン系薬剤とのことですが、 カンピロバクター食中毒はニューキノロン系薬剤に対しては 耐性菌を誘導することがあるそうなのですが、カンピロバクター食中毒の可能性があるのに、 「クラビット」を服用しても大丈夫なのでしょうか? それと1度服用したのですが、激しい腹痛になりました。 また、カンピロバクター食中毒のよい対処法などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • カンピロバクターの治療について 至急お願いします!

    カンピロバクター食中毒について詳しい方からお答え頂けると有り難いです。 焼鳥屋で鶏の刺身を食べてしまい、その2日後から発熱、下痢、腹痛となりました。 風邪だと思っていましたが、色々調べるとカンピロバクターかも??と思い、発症してから2日後に 近くの病院に行きました。先生もカンピロバクターの可能性が高いとおっしゃっていました。 その日は検便、血液検査、点滴をして帰りました。問題はその日にクラビット錠がでたのです。 2日間飲みましたが、症状も変わらず全然効きませんでした。クラビット錠は耐性ができているので、効かないとどこを見ても書いてあり不安になり病院に駆け込みました。先生に全然効いてない、カンピロバクターの場合はクラリス錠などの方がいいのではないか、と伝えると「おかしいなぁ~」と言いながら渋々変えてくれました。そして今日(発症から5日目)病院から電話があり、検便でカンピロバクターがでたと言われました。 昨晩初めてクラリス錠を飲んで少し症状がおさまってきています。 そこで質問です。 (1)なぜカンピロバクターの疑いが強いのに先生はクラビットをだしたのでしょうか? (2)2日間クラビットを飲みましたが、耐性ができてしまっているのではないかと大変心配です。 発症から6日経ってからのクラリス服用でも問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 食中毒になった家族からのの感染を防ぐには

    家族が一人、カンピロバクターによる食中毒になりました。(中学生) 当初、普通の腹痛かと様子を見ていたのですが、何度も下痢をして、ほんの少ししか食べなくてもトイレに走るので心配しました。でももう少ししたらましになるかも・・・と思い、結局5日ほどしてから病院にいくと、結果がカンピロだったのです。 家族は他に誰も下痢をしておらず、腹痛もなし。 抗生物質(三日間)、整腸剤を飲み今はすっかり普通ですが、治りきっている、といえるのでしょうか・???そしてカンピロと知らず家族全員普通に暮らしていましたが、感染を防ぐためにお風呂とかトイレとか何か特別なことは必要だったのでしょうか??? 原因はおそらく発症の4,5日前に外食した焼き鳥屋さん・・・だと思います!

  • 食中毒の症状があるときは?

     先日、寿司を食べにいった後、腹痛と下痢・吐き気におそわれ、翌日病院に行きました。血液検査と、検便を行い、薬をもらって帰りました。血液検査の結果では、白血球が多いが、体内での炎症が治まりかけている状態だということでした。検便の結果は、1週間後に出るということでしたが、その間の生活はどのようにすればよいのでしょうか?2日がたち、症状は治まってきましたが、家族に妊婦がいるため影響が心配です。

  • 至急!カンピロバクター?生焼けの鶏肉摂取したかも

    一人暮らしで毎日料理しています。 3日前、晩御飯に自分でスーパーで買った鶏肉(ささみ肉)を調理して食べたのですが、加熱不十分だったみたいで生焼けでした。 半分食べた時点で生なことに気付いたのですがチーズホイル焼きでチーズに隠れてしまって気付きませんでした…。 レンジで温めても生で…もう怖くて残った半分はすべて捨てました。 友人が以前鶏の刺身でカンピロバクターにあたって入院したのを聞いて、鶏肉には十分気をつけていましたがおそらく少しは生の部分食べています。 今日のお昼に腹痛と下痢とまでは行かなくても軟便があり、この便の後は腹痛がおさまりました。 ただ不安でお昼ご飯食べられず状態でした。 晩御飯は腹痛も嘔吐下痢もなく食べられましたが、食後4時間で間欠的に下腹部が痛みます。。 友人の話を聞いていると友人よりはかなりましな部類だとは思いますが…。 腸のあたりが結構痛いです。ただ嘔吐下痢はありません。 明後日から遠距離中の彼氏と京都に花灯路見に行く予定だったのにすごく辛いです。 親に電話したらそんなんでカンピロバクターの食中毒にはならん!って怒られました。 元々過敏性腸症候群や不安障害等持ちで心療内科で治療しています。 親は気にしすぎてお腹の調子が悪いだけと言います。 たしかに不安なときはお腹の調子が悪い傾向にはあります。 一応明日、かかりつけの胃腸科(開業医)に行ってみますがカンピロバクターの検査は便検査に日数がかかるのでしょうか?また便の検査は直腸診になるのでしょうか?卒論の提出日が来週の火曜日に控えているのもあって余計心配です。 もしカンピロバクターなら症状は一応出ているのですがカンピロバクターによる食中毒はどんどん症状は憎悪する感じでしょうか?それとも出た症状の程度は出た時から変わらないのでしょうか? 友人はとりのさしみを食べて次の日から突然嘔吐下痢が止まらず、さらに発熱もあって入院したそうです。憎悪は無かったそうです。 本日軟便をした後大学にある大学が管理する小さな病院があって、そこの内科の先生(今日の先生は呼吸器内科でした)に相談しましたが、 サルモネラ・黄色ブドウ…潜伏期間過ぎても症状がないのでもう心配しなくても良いそうです。 カンピロバクターもだいたい多くの人は2日で症状がでます。しかもカンピロバクターは下痢がひどいのでカンピロバクターも違う気がすると言われ何も処置されず帰されました。。 花灯路とても楽しみにしていたので行きたいです…卒論ももし食中毒が理由でも遅延願が出せないので生焼けの鶏を食べてしまったかもしれない自分が悪いのですが教えてください… ・カンピロバクターの症状は日に日に憎悪するのか ・検査に日数がかかるのか ・検査は直腸診かキットか ・この症状はカンピロバクターの可能性大か よろしくお願いします…

  • 食中毒?

    昨日37度8分程度の熱が急に出、喉、鼻はなんともなかったのですが インフルエンザの初期症状を疑い病院にいったところ、大して診察もされずに漢方薬を出されました。 その後自宅に戻り、お腹の調子が悪くなったためトイレに行ったところ水様性の下痢がでていました。 そのときは大して深く考えずに床暖房の上で寝て、風邪を治そうとしていた結果、いつまでたっても喉も鼻もなんともなく熱は、ただ腹痛と下痢が目立つ症状という状況でした。 そこでふと思い出してみると日曜夜にホルモン鍋を食べた際に生レバーを食べており、そのことからカンピロバクターによる食中毒ではないかとかんがえました。 しかし、当初こそ38度弱の熱があったとはいえ、現状では度しかなく、この状態は快方に向かっているといえわざわざ病院にいく必要は無いのでしょうか? また、もし病院にいくとすれば個人経営の内科でよいのでしょうか?

  • 食中毒について

    食中毒についてご教授お願いします。 先日友人と焼き鳥を食べに行き 新鮮が売りで一部レアで提供されました。 その後 4日後 胃痛 5日後 熱発、胃痛、寒気、頭痛 ※病院受診    夜から下痢 6日後 熱発、下痢、 7日後 下痢、 ※病院受診 1回目の受診時は単なる胃腸風邪かなと思い Drには鶏肉を食べたことは伝えておらず 胃薬、解熱剤だけ処方してもらいました。 6日目に友人から連絡があり 全く同じ症状であることがわかり 病院で食中毒かもしれないと言われたそうです。 7日目の受診で鶏肉を食べ友人と同症状ということも伝え カンピロバクター疑いと言われ、別の薬も処方してもらいました。 5,6日と仕事を休ませてもらいましたが (ちなみに病院勤務で、仕事先の病院受診です…) 上司に経緯は説明し検査まではしませんでした。 このような場合、保険所なりお店になり 連絡するべきなのでしょうか? 連絡するとしたらお店が先でしょうか? 保険所に連絡する場合、検査は必須なのでしょうか? 診断書があればいいのでしょうか?

  • 食中毒と白血球数

    21歳、女です。 学校の尿検査で白血球数が多く、再検査になりました。 ちょうど尿検査の2日前に食中毒(カンピロバクターによる)を発症し、発熱と下痢がありました。 軽い食中毒、食あたりでも、一時的に白血球数が高くなったりするのでしょうか? ちなみに食中毒の症状は軽度で 発熱:37.8が1日間のみ続く 下痢:1~2日で収まり、回数も少なかった 腹痛:1~2日のみで激しい痛みは無かった

専門家に質問してみよう