• ベストアンサー

今のパソコンを高性能にする方法は?

 今使っているデスクトップパソコンはもう7年前に買ったもので、反応が遅く、特に映像などを保存するには向いていません。  ディスプレイもキーボードもあるので、何とかこれらを生かして、性能を高めることはできないでしょうか?  メモリーとかを取り替えることで最新型のパソコンのような性能にする方法やコストも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magmagro
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.12

高性能にする方法はありますよ。 私は、やはり7年くらい前のemachineのJ2508というモデルを 使っていましたが、交換した部品は ・マザーボード(P5QL-EM) ・CPU(E8400) ・電源(450W) ・メモリ(DDRII800 1GB×2) ・HDD(SATA500GB) ・グラボ追加(Radeon HD4650) とほとんど別物のマシンです。 結局、現在も使えているのは、FDDとケースくらいです。 後あなたの言うキーボードは使えますが、とっくにワイヤレスに しているので、使ってません。 また、もともとモニターの付属していないモデルだったので モニターも何回か交換しているので、当てはまりません。 モニターは、7年前の物でも大型のCRTとかで解像度が高いものなら 現在の液晶と比べても性能が高いものもあったようですが、もし 液晶の15インチとかであれば、解像度も動画再生時もかなり 性能が低いんで、買い換えたほうがいいです。 これは、emachineのモデルがミニタワーと言って市販のmicroATXの 規格が使用でき、かつ市販のATX電源が使えるのでいろいろと 改造できましたが、メーカー製PCは改造できないのがほとんどです。 ここへ来るまでに、マザーボードは3枚目ですし、CPUも3個目です。 メモリも何度か買い換えてますし、グラボも買い換えています。 というのも、最初のマザーボードはCPUの規格がソケット478で FSB最高で533までというボードでした。 その後FSB800のCPUに変えるのに、マザーボード交換は必須でしたし その後、LGA775に移行する時には、ほぼ買い換えでした。 というように、7年前のPCですと、構成している部品が現在の流通 している部品と互換性がありません。 ですので、部品交換で高性能化を図るとほぼ全取り換えです。 また、決して安くないです。 自作パーツを使って一台組み上げるなら、組んであるPCを買ったほうが 安くなります。 いろんなパーツを交換することが趣味だったり好きでなければ、 おすすめは出来ません。 ただ、一度現在流通しているパーツで組むと、今後少しずつお金を かけて、必要なパーツだけを交換して、グレードアップすることが 出来ます。 ただ、今流通しているLGA775ももうすぐ出る、Corei5やCorei3の 登場で、いつまで流通しているかわかりません。 新しいプラットフォームが出れば、ほぼ全交換は必須になりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

買い換えましょう。 どれだけコストをかけても、現行ローエンド機種の足元にも及びません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

パソコンは18ヶ月でごみになるぐらい 進歩が早いので 7年前の機種では部品の調達も結構困難です。 メモリはまだ売られているので規格を確認して 搭載できる限界まで取り付けすることはできるでしょう。 適合メモリの検索 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ http://www.iodata.jp/promo/memory/ >最新型のパソコンのような性能にする方法 ありません。 最新型を買ってください。

aichan112
質問者

お礼

 確かに、ヘルプデスクから「そろそろ部品がメーカーにもなくなる時期」と言われました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンにデスクトップを繋げる方法。

    今使っているノートパソコンが6~7年前に購入したもので、かなり低いスペックです。 なのでデスクトップを購入しようと思うのですが、 改めてキーボードやディスプレイを購入するのは勿体無いため、今使っているキーボードやディスプレイを使いたいと思います。 そこで質問なのですが、 ノートパソコンにデスクトップを繋げる方法ってありますか? よろしくお願いします。

  • 最近パソコンの価格は下がるが性能が上がらのはなぜ?

    (1)2年前Core2DuoのP8600が普及したあたりから、大衆が買うパソコンの性能は ほとんど変わっていません。いつになったら性能のいいパソコンが出るのでしょうか。 (2)デスクトップのパソコンはあまりやすくなっていないし性能もよくなっていません。 いまどきデスクトップなんて一部のオタクがつかうものなのでしょうか。 (3)最近のノートパソコンの液晶解像度がどれも1366x768です。 これはコストがやすいからなのでしょうか? (4)1366x768ではすこし狭いと思います。大衆は1366x768で満足なのでしょうか。

  • パソコンの性能のバランス

    パソコンの性能のバランス 現在グラフィックスの増設を検討しており、どのグラフィックスが良いか考えています。 ただ、私のパソコンは大体3~4年ほど前のもので、最新のグラフィックスを増設しても、あまり性能が出せないんじゃないかと思ってしまいます。 私のPCの性能はこんなものなのですが↓ 型番:gateway DX2710-01j MB :G33Express memory :DDR2 1G×3 CPU :Intel core 2 Quad Q6600 2,40GHz (電源は適当なものを買います) ここにradeon hd 5670,5770,5870を増設した場合、性能を十分出すことはできるのでしょうか? ちなみに現在4670が入っています

  • パソコン買い換えるなら、どんな性能がいい?

    XPサポート終了ということで、パソコン買い替えを考えてます。 ですが、今時のパソコンの標準性能がよくわからず二の足を踏んでます。 まず、OSは?やっぱり最新じゃないとまずいですか?使いづらそうなんですが・・・。 CPUやHDD、メモリなどわかる範囲でいいので教えてください。 デスクトップの予定です。

  • パソコンの性能

    PCの性能について教えて下さい、今使っているパソコンのCPU、メモリーなどを知りたいのですがどのように操作すればわかるのでしょうか、教えて下さい。

  • 高性能な一台のパソコンを2人で使う方法は?

    最近のパソコンはとても高性能です。 タスクマネジャを見てもネットやワードくらいでは5%も使っていません。 そこで思ったのですが、デュアルディスプレイが出来るビデオカードがあり、 USBにキーボードとマウスを2台付ければ、 一台のパソコンで同時に2人利用することも出来そうな気がするのですが どの様にすれば実現できますでしょうか?

  • パソコンの性能を判断する基準は?

    お恥ずかしい話なんですが、最近になってやっとHDDとメモリの違いが理解出来るようになってきました^^;。 自分のパソコンを調べたところCPUがAMD、HDDが2.2GB、メモリが224MBとなってました。 2年程前に購入したパソコンなんですが、平均的にみて今の私のパソコンは平均レベルの性能なんでしょうか? ちなみに動作も全く問題なくスムーズに動くんで普通レベルだとは自分では思ってるんですが・・。 それとタイムリーに最新パソコンの平均性能を知るには現在発売されている最新パソコンの性能をみるのが一番いいのでしょうか? パソコンを買い換える時にどういう基準でこのパソコンが性能がいいのか悪いのか判断したらいいのか知りたいと思いまして。 アドバイス宜しくお願いします。

  • CRTと液晶ディスプレイの性能比較

    最近パソコンのモニターといえば殆ど全てが液晶モニターですよね。 5年から10年前は液晶モニターも性能が悪かったと思います。 現在は性能が上がったとは思うのですが、既にCRT以上の性能になってしまったのでしょうか? それとも性能的にはCRTの方が上なんだけど、場所やコストの点から液晶ディスプレーに移行してしまったのでしょうか? 画質のみを純粋に比較した場合、現在の液晶ディスプレイと高性能なCRTではどちらの性能(画質)が優れているのでしょうか?

  • これからのパソコンの性能は・・・

    こちらのサイトで気になる記事を見たのですが「90年代のスーパーコンピュータより今の家庭用パソコンの方が性能が良い」という記事を見てビックリしました。 そして疑問に思いましたのが、今まで凄い速さでパソコンは進化していってますが、12,3年前に比べるとその速度とても遅くなってきているように思うのですが、これからパソコンの性能が爆発的に伸びるとかは無いのでしょうか?量子力学等の新技術はまだまだ先の話なのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • mixi アプリ パソコン性能

    現在数年前のモバイルパソコンでやってるのですが、 曜日時間帯に関係なく動作が遅くて全然出来ません。 初心者でパソコンの性能は分かりませんが、 同じ時間帯で、旦那のパソコンでやるとスムーズに出来ます。 パソコンを購入するにあたり、どの位の性能のパソコンを購入すれば、いいのでしょうか?CPU、メモリーなど・・・・ また、モバイルパソコンでは、不向きなのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6710CDWを使用している際に、ADFからのスキャンで紙詰まりが発生する問題について解説します。
  • 紙詰まりが頻繁に発生する原因としては、使用している用紙の品質や厚み、ADF内部の異物、調整が必要な部品などが考えられます。
  • 紙詰まりを解消するためには、用紙の質や厚みに注意し、ADF内部を清掃する作業や部品の調整が必要な場合は修理を検討することをおすすめします。
回答を見る