• ベストアンサー

IRC関係のウイルス

少し前に、英語or韓国語でアダルト系サイトの紹介メッセージがくるようになりました。(常時接続です)一度ヤフーのメッセンジャーは使用したことがあるのですが、今はアンインストールしているのになんで?という感じだったのですが・・・・。IRC Trojanタイプのウイルスが検出されとりあえず指示どおりに削除しました。 しかし、削除後も、メッセージがきます。自分ではIRCをインストールしていないので、アンインストールしようもないのです。。。。。  メッセージは、勝手にきてしまうものなのでしょうか? まだ感染したままということなのでしょうか? 説明が分かりにくかったら補足させていただきますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

ウィルスではなくスパイウェアの可能性が高いです。 上のサイトを読んでみて下のソフトでチェックしてみてください。 http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subspy.htm http://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/adaware_u.html

sakuramochi
質問者

お礼

情報ありがとうございました!スパイウェア・・・そんな存在すら知らなかったです^^;。さっそくソフトをインストールしてスキャンしたところ・・・信じられない数のスパイウェアが存在していました。ひ、ひぇぇぇぇぇぇ!!本当に助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスが削除できません

    度々お世話になります。 ノートンアンチウイルスの体験版をいれて、システムの完全スキャンをしましたら3つの感染が確認されました。 Backdoor.Trojan Backdoor.IRC.Cloner IRC Trojan です。 その後削除を試みたのですが、「削除できませんでした」 というメッセージがでてきてしまいます。 そのあとスキャンのアップデートしてから同じことをしてみましたが、やはり削除できていません。 試しにウイルスバスターオンラインスキャンをしてみましたが、こちらではなにも検出されませんでした。 なにか対策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。ちなみにPCはWINDOWS2000 です。

  • IRC Trojanについて

    以下ののウイルス警告が出ました。 「Norton AntiVirusがコンピュータ上でウイルスを検出しました。」 オブジェクト名:C:\winnt\system32\iiscache.dll ウイルス名 IRC Trojan ファイルを修復できません。 マニュアルの対処法どおり、レポートのファイルを削除したのですが、15分毎位に、同じ警告がでます。レポートを再度確認しましたらファイル名はありません。 オブジェクト名に表記されているファイルを削除すればよろしいのでしょうか? このファイル自体、なんのファイルか分からないので、むやみに消して良いものか困ってます。どなたか対処方をご存知の方、教えてください。 OSはWIN2000を使用してます。

  • Backdoor.IRC.Bot

    現在Backdoor.IRC.Bot(トロイの木馬?)に感染したと思われる状態です。 ノートンアンチウイルス2008をインストールしましたが 「Auto protectがセキュリティリスクBackdoor.IRC.POTを検出しました」とメッセージが出るだけで システムの完全スキャンは途中でエラーになり実行出来ない状態です。 色々とサイトを見て試みましたが回復する方法が見当たりません。 素人考えでOSの再インストールを・・・と考えていますが・・・ みなさまの御意見を頂ければと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 毎回ウイルスが入ってきます

    ウイルスに感染したので、クリーンインストールをしました。 しかし、また感染してしまいましたので新しいディスクを購入し インストールしアプリケーションを設定後にその状態をゴースト(ノートン)でディスクにコピーしました。 新環境にデータを退避ディスクから移行し使っています。 ノートンアンチウイルスもインストールし最新の状態にしていますがウイルスに感染したと反応しました。 「発生源: C:\WINNT\System32\27296716.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : IRC Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\77463279.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : BAT.Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\16263294.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : IRC Trojan」 「発生源: C:\WINNT\System32\77463279.INS クリックするとこのウイルスについての詳しい情報を表示します : BAT.Trojan」 インストールして間もないのでディスクコピーして最初の状態にしたのですが 1時間もたたないうちにまた同じ状態になって感染してしまっています。 コンパネのアプリケーションの追加と削除を見てみると 「mIRC」というアプリケーションがインストールされています。 タスクマネージャーで見てみるとエクスプローラが複数立ち上がってしまっています。 どうしたら感染を防げるでしょうか?

  • トロイのついた名前のウイルスに感染しました><

    ウイルスに感染していますとでたので 今使っているウイルスソフトで感染している物を削除しました。 数日後にまた自動的にソフトが検索を始めまて また同じウイルスがあったので削除しました。 気になったのでカスペルスキーのオンラインスキャンで更にスキャンをするとTrojan-Downloader.JS.Agent.chwというウイルスが検出しました。 使っているソフトでは検出できなかったウイルスなのでどうしたらいいのかわかりません。どなたか削除できる良い方法を教えてください

  • 助けてください!!ウイルス感染ですか?スパム??

    助けてください!!ウイルス感染ですか?スパム?? AVGで、3日前くらいから「脅威が検出されました」と出て意味がわからないです 完全スキャン ファイル           結果/感染 shell32.dll         Change ntoshrnl          Change 500-600[1].htm       Virus found IRC/Backdoor.flood 1138352282[1].htm      Virus found IRC/Backdoor.flood 脅威2 とあるんですけど、削除の仕方どうやったら、良いのでしょうか?

  • ウィルスの種類と対策を・・・。

    初めて質問します。 私のPCにはウィルスセキュリティーが入っていたのですが、ある日気がついたらPCの立ち上がり画面でいつも表示されていた確認パネルが表示されなくなっていました。 不審に思ってソフトを検索したのですが、アンインストールした覚えがないのにどうしてもソフトが見つかりませんでした。 サポートから最新版「2006」をインストールし、ウィルス検査したところ「IRC-Worm.Generic.comに感染しています」と表示され、対象ファイルは駆除できず隔離されました。 隔離前の場所はメールソフト内のようなので、メール感染かと思われます。 いろいろ調べてみたのですが、IRC-Worm.Generic.comという名前に一致するものがなく、これがウィルスの名前なのか、別の名前のウィルス(この場合ワームですよね?)なのかわからず対応策に困っています。 似たような文字の表示があるウィルスの対応に【「IRC_HELLFIRE.B」と検出したファイルをすべて「削除」してください。】とありましたが、該当するファイルが見つかりません。 ファイルの探し方が悪いのか、対応策として見たページが見当違いのところだったのか、判断が出来ない状態です。 また、隔離されたファイルの削除というのは、セキュリティソフト上で「削除キー」を押して削除すれば、PC内から消えてくれるのでしょうか? 削除する前に「システムの復元の無効化」は必要ですか? はじめての感染で、わからないことが多くいろいろすみませんが教えてください。

  • ウィルスの削除について

    ウィルスの削除について…というと少しずれてしまいますが質問です。 私はavast!を使用しているのですが、先日ウィルスチェックをしたところ、ウィルスが検出されてしまいました。 指示に従い、”チェストに移す”の操作はしたのですが、その後間違ってスキャンを停止させてしまったのです。 その後もう一度スキャンを行ったところ、また検出と出たのですが、今度はエラーが出てチェストに移すことが出来ないとメッセージがでてしまいました。 そして、パソコンを再起動し、もう一度スキャンを行ったのですが、今度は感染ファイルは検出されなかったんです。 Kasperskyでオンラインチェックもしてみたのですが、やはりなにも検出されませんでした。 この状態は、まだ感染ファイルがパソコンに残っていないと思っていいのでしょうか。 念のためリカバリを行うべきなのでしょうか。 教えてください。おねがいします。

  • Trojan.ByteVerify というウイルス

    まだウイルス対策ソフトを導入していない時にオンラインチェックをしたら、Trojan.ByteVerifyに感染していました。 その後削除し再度オンラインチェックをしたところ、何も検出されず安全とのことでした。 それからウイルス対策ソフトを導入したのですが、感染後のPCに導入してもあまり意味が無いというような情報も耳にしまして・・・。 私が感染したTrojan.ByteVerifyというウイルスは上記のように無意味である、と考えられるウイルスなのでしょうか。 今の所ウイルス対策ソフトによると安全という結果が得られているのですが。 また、Trojan.ByteVerifyに感染したことによって自サイト訪問者に何らかの被害が出るということはありますか? お答えいただければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • ウイルス検出の画面について教えてください。

    すみません。パソコンの事がよく分かりません。急に画像のでかたが遅くなりました。ウイルスに感染すると遅くなると聞いていたので、いろいろクリックしていたら、ウイルスセキュリテーの中のウイルス検出の画面に一件の検出が出てきました。未処理となっていました。削除すれば画像の出方が普通に戻りますか? (感染の割合Trojan-Downloader win32Tiny.an)とでていました。 よろしくお願いします。ウイルスソフトはsohrcenext ウイルスセキュリテイ ZEROです。

このQ&Aのポイント
  • 昔のパソコンのメールアドレスをそのまま使って新しいパソコンでメールを受け取る方法を教えてください。
  • パソコンを買い替えた際に、以前のメールアドレスをそのまま使用してメールを受け取る方法を教えてください。
  • Windows LiveメールからOutlookにメールアドレスを移行し、以前のメアドをそのまま使ってメールを受け取る方法を教えてください。
回答を見る