• ベストアンサー

イラストレータでテキストを入力後に別オブジェクトとしてテキストを入力したい

cruiseの回答

  • ベストアンサー
  • cruise
  • ベストアンサー率79% (54/68)
回答No.3

こんにちは、 確かに、オブジェクトの分配シーケンスのように 文字も行分配シーケンスが出来たらいいですよね。 Excelと連携させた方がセルごとに違うパスとして挿入できるので 結果的には早いんじゃないでしょうか? 文字書式は最初からExcelで指定しておいてもOKです。 Excel起動 文字を書く Enter [改行]...繰り返し Shift + PageUp [行の上まで選択] Ctrl + C [コピー] Alt + Esc [Illustratorにウィンドウを切り替え] Ctrl + V [ペースト] F2 [アクション実行] Enter [パスの削除ダイアログのOKボタン] アクションの内容は オブジェクト→クリッピングマスク→解除と オブジェクト→パス→パスの削除 上記のアクションの登録はアクションパレットの 「メニュー項目を挿入」を使用してください。 それから、アクションにF2(任意)キーショットカットを割り当てる。 ------------------------------------------------- Excelで列を選択してIllustratorに切り替え貼り付けてアクション実行&Enterキー この全てをキーボードマクロとして保存してしまうのもありですね。 念のため自分でも試してみましたが、バッチリでした!! もちろんその実行もショートカットキーに(ry

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192165.html
shota_TK
質問者

お礼

回答,ありがとうございます! えっと,試してみたんですが,うまくいきません. Excelの複数のセルをコピーして,イラレ上にペーストしても何も出ないんですが, この状態でアクションを実行してもダメですよね? イラレにペーストするとき,テキストツールを選んで画面をクリックしてからペーストすると セルの内容が書き出されますが,1つのオブジェクトになっています. これもダメですよね? 恐縮ですが,上記のトラブルの原因を教えて頂けると助かります. Illustratorのバージョンは9.02,Excelのバージョンは2002です. OSはWin2000です.

関連するQ&A

  • Illustratorのオブジェクトの属性の変更

    IllustratorCSなんですが、長方形ツールなどで描いたオブジェクトをテキストツールに持ち替えてクリックして出来たテキスト・オブジェクト(テキスト入力枠)をまた元のグラフィック・オブジェクトにもどして塗りや線の設定をしたい場合にはどの様な操作をすれば良いのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し願います。

  • イラストレーター8.0でテキストエリアをオブジェクトに戻す方法。

    空のテキストエリア(恐らくオブジェクトを文字ツール等で触ってしまったもの)をオブジェクトに戻す方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • illustrator10のテキスト入力について

    MacOSXでillustrator10を使用しています。 テキストの入力のとき入力範囲をドラッグするとテキストボックス(?)として入力できると思うんですが、そのテキスト入力範囲が何度やっても小さなボックスにしかなりません。illustrator8.0使用時は問題なかったんですが。 ちなみにそもまま何文字か打ってボックスを広げるとちゃんと入力は出来ていますが、ボックスを広げる動作自体が3回以上実行しないと最初の小さなボックスのままという状態です… このバグ(?)の解決法を知っていいる方教えてください。 また、普通のテキストからテキストボックスに変換する方法の知りたいのですが… よろしくお願いします。

  • illustratorで選択したオブジェクトに移動

    illustratorで選択したオブジェクトのレイヤーに移動する方法が知りたいです、端末はmacです。 photoshopなら手のひらツールとかで 表示されているオブジェクトをダブルクリックしたら そのレイヤーに自動で移動するあの機能のことです。 よろしくお願いします、。

  • Illustratorの自由変形ツール

    Illustratorに「自由変形ツール」というのがあります。 Shift+Ctrl+Altを押しながらドラッグすると 台形?というのか パースがかかったオブジェクトを作成することができますが アウトライン化したテキストには適用されないようです。 これ↑と同じ効果を、テキストオブジェクトに対して使用したいのですが どの機能でできるのか、教えていただけませんか。 バージョンはIllustrator8.0または9.0です。

  • Acrobat XIでのテキスト入力と選択について

    これまで、古いAcrobatを使っていました。 テキストを入力する場合は、タイプライターツールを使い、テキストを入力し、Ctrl+左クリックでテキストボックスを複数選択、それらをまとめてコピー&貼り付けするような作業をすることが出来ました。 新しい勤務先でAcrobat XIがインストールされており、上記のような操作をしようと試みたのですが、テキストボックスを選ぶと即座にテキスト編集に入ってしまい、複数選択することができません。 タイプライターはテキスト注釈という名前に代わったのだと理解していますが、既に入力したテキスト注釈を複数選択し、コピーする方法はないでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、何卒、ご教示をよろしくお願いいたします。

  • Photoshop7.0 Illustrator10でのテキスト入力について。

    毎回お世話になっております。 簡単な例えでご説明させて頂きますと、Photoshop7.0で写真の上にテキストを入力して、EPSなどで保存した物をIllustrator10に配置したりしたとき、テキスト部分の荒れが気になります。ためしにIllustrator10で写真を開き、その上にテキストを入力してEPSで保存して、その画像をあらためて配置すると綺麗に出ています。 質問1.Photoshop7.0で編集したテキストを保存しIllustrator10の配置で綺麗に出すことは出来ないのでしょうか? 質問2.Photoshop7.0で編集したデータを一番質の高い状態でIllustrator10に配置するにはどのような保存方法をしたら良いのでしょうか? 質問3.Illustrator10で写真だけを開いてテキスト入力した場合と、質問2ではどちらが質が高いのでしょうか? ややこしくなりましたがアドバイスお願い致します。

  • 【photoshopの効率の良い操作】テキストからテキストへの移動

    「Photoshop」の操作について質問です。 ※入力するテキストは「日本語」です。 ■テキストから別のテキストへ移動 ■テキスト入力をし、新たに別の場所にテキストを書く 上記の作業の際、ツール(パレット?)上で、移動ツールなど 別のツールへ持ち替えてから再度文字ツールへ戻るという 操作をしています。 「いちいち別ツールに持ち替えて・・・」という 作業をとても面倒に感じています。 何かもっと効率の良い操作方法があれば教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします!

  • オブジェクトの周りのみを選択したい(illustrator CS2)

    illustratorでオブジェクトの周りのみを選択したいのですが、オブジェクトを「なげなわツール」などで選択すると、オブジェクトを構成しているパスを含めて選択されてしまいます。 オブジェクトの周りのみを縁取りたいのですが、どのように操作すれば良いのでしょうか? なお、オブジェクトはグループ化されています。 (ロゴマークと、図形の上にアルファベットを記載した構成。冒頭の操作方法ですと、図形の上に記載したアルファベットも個々で選択されてしまいますが、図形の上にかぶっている部分は選択されなくても良いのが行いたい操作方法になります。) 初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

  • イラストレーターのテキストボックスから、白い□がなくなったのですが。

    すみませんが、ご教授下さい。 イラストレーターの9を使っております。 通常オブジェクトをクリックすると、オブジェクトのサイズを変更できる□が上下左右斜めの8箇所出てくると思います。 これが、出なくなってしまい、困っています。 また、テキストボックスについても、テキストボタンを押してから一回四角を作ってから中に書きこみと、 文字の大きさを変えずテキストボックスのサイズだけ変更できたと思うのですが、 これも出来なくなってしまいました。なにか設定がいじられてしまったかもしれないのですが、 これの対処法などはありますでしょうか?お願い致します。