• ベストアンサー

バジルにヨトウムシ。殺虫剤は何がオススメ?

バジルを栽培しています。 天候に恵まれてもりもり育ってくれているんですが、 数日前からスジだけになってる葉っぱがチラホラ・・・ 昼間は姿は見えませんが、朝になるたび葉っぱが減っていくのでヨトウムシだと思います。 まだまだ赤ちゃん(本葉6枚程度)なので収穫までは遠く、 今ならオルトランを撒いても大丈夫かな?と思うのですが、少し不安があります。 オルトラン以外に安全な農薬、対策方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>バジルにヨトウムシ。殺虫剤は何がオススメ? ↓ 文字通り<夜盗虫:ヨトウガの幼虫>、バジル最大の敵であり、日中は土の中に潜んでいるが、夜行性で葉を食べつくす。 しかし、生食にも使う食べ物であり、周辺の野菜への影響も考えて、薬品や殺虫剤は使いたくない。 そこで、我が家では下記のバジル擁護に、ヨトウムシ退治の闘いを繰り広げております。 ◇夜の巡回で見つけ次第→割り箸かピンセットで捕殺が、無策のようで、実は安全確実な駆除対策です。 次いで、早朝ならば、根元の土に潜んでいますので、同じく穿り返し捕殺。 <残忍なようですが、憎っくきバジルの敵です、成仏しろよ!と念じて撲滅を> ◇被害葉に幼虫が寄生していますので、早めに切除して、被害の移転・拡大を防止する。 <泣いて馬謖を斬る・外科手術です> ◇バナナやメロンの皮を根元に置いておき、朝方にヨトウムシ・ナメクジ・ダンゴムシ等がくっついていますので、一緒に処分。 <生ゴミとして出す、無理な地域はビニール袋に入れて兵糧責め> ◇気休めかもしれないが?マリーゴールドを(コンパニオンプランツ)として近傍に植えております。 効果は線虫への忌避が中心と思いますが、手間が要らず、花も美しいので採用してます。 それと、発生と活躍を防ぎ、元から断つには、バジルの体質体力強化が基本と思いますので、密生を避け、日当たりと水遣り、土壌の管理に努め、余裕の植え付け栽培と早めの収穫を実践してます。 参考URL http://www.iris-saien.com/buz/p02.html http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%83o%83W%83%8B&index=log&key1=2008&key2=01 colours26様に於かれましては、皆様からの情報やアドバイスを参考にされ、大切なバジルを守り育て、新鮮で安全安心な収穫を実現されますよう、心より祈念申し上げております。

その他の回答 (3)

  • gigi4
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

うちもヨトウムシ対策を検討中です。 今「カダンセーフシリーズ」が候補に挙がっています。

参考URL:
http://www.fumakilla.co.jp/products/garden/hydration/basirex.html
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

食べ物ですから薬は使いたくないですよね。 近くの土を少し掘ってみると、ヨトウムシなら見つかると思いますので捕獲するのが良いと思います。 そして、防虫のために、木酢液を、唐辛子とニンニクを煮た汁で薄めたものを霧吹きでかけておいてはいかがでしょうか? 私は、さらに、土の表面に、ドリップコーヒーのカスを撒いています。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2867/5578)
回答No.1

夜に出てくるので、割り箸でつまんで退治(または移動) 昼は、根本の土の中にいるので、掘り出して退治。 バジルの本数が多くて、広範囲なら、オルトランが一番簡単。

関連するQ&A

  • ヨトウムシの駆除について

    ベランダで百日草の種を蒔きました。無事、芽が出ましたが朝見たら、本葉が食われてました。 たぶんヨトウムシだろうと夜見たら、案の定黒いこの虫が葉っぱをかじってました。 その場で取りましたが、昼間は地中にもぐってるとのことで、他にもいる可能性があり、いちいち捕殺ではきりが無いかんじです。 一網打尽にできて、あまり他の益虫を殺さない薬剤とか、いい方法をお教えください。

  • バジルの虫食い

    ベランダでバジルを育てています。 苗を購入して、植木鉢に100均で売っているハーブの土と一緒に入れました。 最初の2週間は何の問題もなく順調に育っておりました。 しかし7月に1週間ほど実家に帰っており、その間手つかずでした。 帰宅してみるとバジル自体は元気だったのですが、虫食いの後が何個かついていました。 よく見るとアブラムシのような黒い小さな虫がたくさん植木鉢の淵をはい回っており犯人はこいつだとおもい、調べて牛乳の原液をスプレーしました。 朝になると減っていて安心したのですが、また虫食いが。 よく見ると一つの葉っぱに黒い粒が無数についており(糞?)、そのあたりの土に穴が開いていました。 見渡しましたが何もおらず、また一晩明けて朝見ると、虫食いが広がっていました。 その後直射が当たるところに移動させ放置しています。 ネットで調べるとヨトウムシが該当するのかなと思って対策を見ましたが、あまり有力なものはなく、また虫が大の苦手なので昨晩友人に7時ごろに土を調べてもらいました。 しかし土を掘ってみても何もいなかったらしく、虫食いの葉っぱだけ除去して終わりました。 そして今朝起きると虫食いは有りませんでした。 ヨトウムシが死んだのでしょうか?それとも出て行ったのでしょうか? 先ほど念のためコーヒーのカスを撒きました。 やはり見つけ出して殺すべきでしょうか。 防虫ネットも絶滅させないとしてはいけませんよね? その場合、バジルを掘り返して、新たな土に植え替える方法は有効でしょうか。 一鉢の小規模なもので農薬などは大げさかなと思っております。 お盆も1週間家を空けるのでどうしたものかと悩んでいます。 お知恵をお貸しください。

  • 水菜・春菊・大根など  殺虫剤(オルトランなど)使用について

    今年の夏前からはじめたばかりの素人なのですが、水菜やにがうり・きゅうりなどある程度食べれるものがつくれたので、バジル・ルッコラ・サンチュなどを植えたのですが、虫がつきほとんどの葉が食べられてしまいました。 9月に入り水菜・白菜・キャベツ・サンチュ・大根・春菊と植えたのですが、水菜・春菊以外はすべて虫がついていて、だめでした。 種をまいた時点で、防虫ネットも張りましたが、残念な結果に終わりました。気温が高く、葉にぬめりができており、葉の裏に小さな青虫がびっしりついており、ヨトウムシの一種だろうと思います。 いろいろ調べてオルトランがいいということだったので、散布しましたが、1回ではだめで、農家から分けてもらったアディオンをまきました。ヨトウムシはいなくなったようでしたが、その後今まで無事だった水菜などが新た葉が食べられていたので、オルトランを再度まきました。 まいたあとに、残留農薬などの言葉を目にすると怖くなりました。 そこで質問なのですが、 1.オルトランを使用条件以外のものにも使用しましたが、これらは食べられるでしょうか? 2.前回使用していた土に腐葉土や牛糞を混ぜて使用していますが、変えたほうが良かったのでしょうか? 3.この土は、次回も使えますか? 本当に無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします

  • バジルの虫対策について

    マンションベランダにて、プランターでバジルを育ててます。 3月末に種をまき、それから順調に育ち、葉もだいぶ大きくなってきました。 そころが、今日よく見てみると、大きくなった葉の多くに虫がついており、 虫の這い跡が白くなっています。 このままだとバジルを収穫するまでに至らないので、至急対策を教えてください。 植物の栄養剤は適度に注入していますが、虫対策は特にしていません。 昼間は日があたりますが、それ以外はベランダの影になって日があたりません。 他に必要な情報がありましたら、捕捉で付け加えます。 どうぞよろしくお願いします。

  • バッタ対策

    庭でバジルを栽培しているのですが、バッタに食べられて困っています。 料理に使うものなので、できれば農薬等を使わないで何とかしたいのですが。 良い対策をご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 家庭菜園のキュウリがしおれてしまったのですが・・・

    家庭菜園でキュウリを栽培してたのですが、(順調にそだって結構大きくなった。何本かも収穫しました。)突然、葉っぱが全部しおれてしまいました。どうしてでしょう?なにか対策があれば教えてください。

  • コマツナの葉に斑点が・・・

    ベランダで野菜を栽培しています。 最近の天候不順のせいか、コマツナの葉に異常が見つかりました。 まだ本葉5枚ほどの段階なのですが、2枚の葉に写真のような小さな斑点が現れました。 ミズナの一部にも同様の傾向がありました。 農薬を使うべきか、葉を切り取るべきか悩んでいます。 また、この葉(苗)は間引きしたとしても食べない方が良いでしょうか。

  • ハーブを食い荒らす虫対策。

    バジルを栽培して3年になります。趣味の範囲ですが今年は100本(昨日数えた)種から育てています。大きいものは本葉8枚で12cmくらいです。 一応、無農薬栽培を目指しておりまして、影響のない場所に「グリーンベイト」(誘引剤。食べると死ぬ)を撒いて害虫駆除。バジルそのものには病害虫予防・猫避けとして「モクサクエキ」を使用しています。 グリーンベイトでナメクジは全滅、蟻の巣は4箇所の内3箇所壊滅。モクサクエキでは葉ダニとアブラムシが全くつかず、猫に花壇を掘られないところまではOKなんです。ですが、夜行性の虫に食い荒らされるんです。日中はこまめに見て、割り箸でつまんで土中に埋めます。(その辺に捨てるとまた戻ってくるか別のハーブを食べる) でも夜中にやられるとは・・・トホホ。こればかりは農薬に頼らないとダメですかね。ネットは昼夜に張ったり取ったり面倒ですし。農薬は少なからず残留しますし。 多分、青虫か毛虫だと思うのですが、姿が見えない。付近の草むらは丹念に駆除したのですが・・・朝になると1本やられているという状況。 誰が安価で楽して効果的な防除方法を教えてください。 また、自分はこうしてるが、青虫・毛虫にやられたことが無い。または何かアイディアがありましたら教えてください。これさえ何とかなればあとはほぼ完璧です。 宜しくお願い致します。

  • 全天候型ドーム農場をつくってはどうでしょう?

    畑や農業は、ドーム式にして、二階三階とあるつくりの中で栽培すれば、二倍三倍の収穫が得られるのではないでしょうか? 未来型農業なのですが、どうでしょう? トラクターなどは、エレベーターで二階三階にあげて効率よく耕す。 自然エネルギー、ソーラー発電などを利用し、天候も調整できるシステムにする。 外国のように、広大な土地だと耕すのにも一苦労でどうしても農薬散布をしなくちゃいけないが、 二階三階とつくる変わりに範囲が狭ければ農薬散布などせずに調整していける研究をしたらよいと思います。 大豆など輸入に頼っているものでも、二階三階理論で自国で栽培すれば、かなり収穫もたくさんにできます。 いろんな作物をこれに則り栽培すれば、輸入に頼らない国産の農場を作れるのではないでしょうか? また、自国でたくさん作れるなら安くしていけます。 どうなんでしょうかねえ?

  • オルトラン粒状の使用時期・アブラムシ対策について

    質問が2点あります。 ■オルトランの粒状使用時期について ・ピーマン/なす/トマト/きゅうりに、大量のアブラムシがついてしまいました。 そのため、オルトランを使用しようと思っています。 使用しようと思っている野菜は、既に実がなっており、数回収穫済みです。 調べたところ、粒状の使用時期は、苗を植えたときに使うと書いてあったのですが、 今の状況ですと遅いでしょうか。 農薬は使いたくなかったのですが、 いろいろ調べて試してみても効果がなかったため、 仕方なく農薬に頼ろうと思いました。 牛乳・お酢を水で割って霧吹きで吹きかける・反射シート・虫取りシート等 使用してみたのですが、 アブラムシがベタベタと生き生き生活している状態です。 たくさん出始めた頃から、実のなりが悪くなり、 ピーマンはそれ以来とれなくなってしまいました。 ■オルトラン粒状が今使えない場合、アブラムシ対策は他に何かありませんでしょうか。 オルトランが今使えるのであれば、使いたいのですが もし使用できない場合、どのような方法がありますでしょうか。 ガムテープなどで取る方法は、あまりにも量が多すぎて… とってもとっても這い上がってきます。 小さい虫が大量にいると恐ろしいです… よろしくお願いします。