• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画家の収入について)

漫画家の収入について

fee0001の回答

  • fee0001
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.3

商業誌では読みきりだけでも 同人誌などで稼いでる方もいますからそっちの可能性もあります 自費出版なのですが出版社を通さない分売れればそれなりの収入はあります

関連するQ&A

  • 漫画のタイトルを教えてください!

    10年くらい前に連載されていた少女漫画です。 作品に出てくるいろいろな人物が主人公に取り上げられる 連作作品のような漫画です。 その中の登場人物の一人がたもつ(多分)という男子高校生。 162センチくらいの身長で。 妹(姉?、140センチくらい)と弟(155センチくらい)も出てきます。 弟の方は自分より10センチも背が高い女の子に恋をする。 これで一つの読みきりがあったはず。 妹はたもつの同級生で190センチくらい男性を好きになって 付き合ってるけど…という話があったはず。 他はほとんど思い出せません!!

  • 漫画家の山川かおりさんの行方

    第50回手塚賞入選された漫画家の山川かおりさんの行方を知っている方いませんか? ジャンプ系で「ミニガミッツの猫」等読みきりを書いていた方です。  彼女の弟さんと同級生だったので、密かに応援していたのですが、弟さんが亡くなったと同時期頃から、雑誌で見なくなりました。もう、漫画家は辞めたのでしょうか?

  • 川越線の川越~高麗川の駅設備について

    私は八高線の通る駅に住んでいて、川越線方面というより埼玉県方面は滅多に行かないのですが、数回通って気付いた事がありました。 八高線の八王子~高麗川と川越線の一部を除いた武蔵高萩~川越の駅の自動放送の声が違いますが、当然かも知れませんが、武蔵高萩~川越間は、川越~大崎間と同じ声の人ですが同じ管理エリアだからなのでしょうか。 勝手に、八王子~川越が同じ、川越~大崎が同じ、と認識してしまっていた、というか、大宮~高麗川が同じ路線と感じていなかったのでそう思っていたのですが、正確にはどのように分割されてるのでしょうか。

  • 漫画のタイトルを教えて!

    10年ほど前に連載されていた漫画のタイトルなのですが、おそらく電撃~というゲーム情報誌に連載されていた漫画で、主人公の名前は忘れてしまったのですが、覚えているのが主人公の同級生と思われる女の子が車椅子で確か操という名前だったこと、現代から中国にタイムスリップもしくはワープしてしまったこと、ワープ先の中国ではやたら女の子が出てきていたことなどです。 またそれから少し先の話では主人公が薬(ビタミン剤みたいなビンに入ったもの)を飲んで敵と戦っていました。 覚えているのはここまでですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?覚えている情報が少なくて申し訳ありません。ゲーム情報誌に連載されていたくらいしか覚えていないので検索しても見つかりませんでした。

  • 中学二年生で埼玉県立で漫画部があるところを探しているのですが・・・

    中学二年生で埼玉県立で漫画部があるところを探しているのですが・・・ 漫画部みたいなのがある学校などは見つけられたのですが、その部活がどのような活動をしてるのかが分かりませんでした。 ちなみに見つた学校は ・埼玉県立朝霞西高等学校 ・埼玉県立川越西高等学校 ・埼玉県立芸術総合学校 です。 上にあげた学校の漫画部の様子を詳しく教えてください。 他にもおすすめの学校があったら教えて下さると嬉しいです。 お願いします。

  • 家賃収入をもらえる方法

    現在、実家の家と建物の半分づつが弟名義になっております。残り半分づつは祖母の名義です。祖母は健在ですが老齢なため、現在遺言状を作成したいとのことで私の意向を聞かれました。実家には貸し店舗が入っており、その収入は現在父と弟と私の三人で分けています。祖母が亡くなると私の家賃収入分がきちんともらえるか不安なので、私の名義を入れたいと思っています。どのような名義の入れ方が私にとっていいのかよくわかりません。どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?(建物だけ、土地だけ、とか・・)ちなみに実家には弟夫婦と父が住んでおります。弟とはもめたくないので家賃の件はきちんとしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 『弟の彼女』というタイトルの漫画

    こんばんは。 『弟の彼女』というタイトルの少女漫画を探しています。 作者や掲載雑誌等わかりましたら、教えてください。 ・タイトルはもしかしたらひらがなかもしれません。 ・4~5年ほど前の作品で、連載ではなく読み切り。 ・内容は、タイトル通り兄である主人公が  弟の彼女を好きになってしまう、という感じ。 よろしくお願いします

  • 小学一年生の少女漫画

    少女漫画を娘が読みたいというのですが・・・ 小学一年生の娘です。  漫画を描くのが大好きなので何か参考になる漫画本を読んでみたいらしいのですがちゃおとかりぼんとかって連載ものですよね? 今から読んでも話がわかるのかなあ・・と思いまして。 読みきりタイプの少女漫画だと大人向けみたいなものしかないのかな??  皆様は娘さんにどんな漫画を読ませていますか? また、小学一年生くらいの画力ですとどのくらいがうまい、下手になるのかなと思い、小学生の書いた漫画などがのっているサイトなどもあわせて教えていただけたら幸いです。  カテゴリがよくわからず育児に質問してしまいすみません;;

  • スピリッツで連載してた医学生の漫画?

    もう10年近く昔の1990年か1991年あたり(写るんですが全盛のころ)に週刊スピリッツで一時期連載していた「メディックス」か「メディクス」という医学生の漫画について知りたいのです。画風は動物のお医者さんの佐々木倫子さんのような感じの絵でした。ストーリーは2人か3人の医学生とさっぱりした性格の女医さんがらみの楽しい漫画でした。 これはコミックでも出るのかな?と思っていたら気がついたらいつの間にやら連載が終わっていました。短期集中読みきりだったのでしょうか? もし作者、コミックスの有無、などがわかれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ジャンプ誌史上一番面白い作品は?

    自分は相当な漫画オタクで、けっこうジャンプ育ちだったので今まで過去8年くらい以前までなら週刊少年ジャンプに載った漫画は連載、読みきりすべて分かります^^ 個人的に話がまとまっている漫画が好きなので、読みきりの方がジャンプの場合は連載漫画より上のものが多いと思っています。 そこで、皆さんは、読みきり漫画だったらどの漫画が一番面白いと思いますか? 才能があるのに読みきりが載っただけで連載をもてなかったりという作者も多いようです。 おもしろかったのに連載しなかったなー。とか思った作品もあるのでは? また、連載に至った作品でもいいです。 マニアックな意見でもいいので教えていただけると嬉しいです^^ 題名等が分からなくても内容等を言っていただければ分かると思いますので、そんな感じでもどうぞ^^ 自分がジャンプ史上一番好きなのは池本幹雄さんの「cosmos」です。 知る人ぞ知る名作です。

専門家に質問してみよう