• ベストアンサー

半紙のシワの取り方・・

tyoufuの回答

  • tyoufu
  • ベストアンサー率28% (19/67)
回答No.4

こんにちは。 半紙のシワですが、確かアイロンで伸ばしてとれたと思います。 1.霧吹きなどで半紙全体を軽くぬらす。 2.直接半紙にアイロンを当てるとこげるので、ハンカチなどを間にはさんでアイロンをかける。 3.新聞紙などに挟んで平らな場所で上から重みのあるものをのせる。 ただ、1.の霧吹きをかける時点で半紙が練習用のであれば字がにじんでしまう事があります。 清書用の半紙を利用されているので大丈夫だと思うのですが、一度同じ紙、同じ墨で書いたもので試される事をお勧めします。 あと、アイロンをかけるときはあまり上から強く押さないようにして下さい。

orijun
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 ご紹介の方法で試してみました。霧吹きでにじむ事は無かったのですが、やり方が悪いのでしょうか派手にシワが付いてしまいました。(笑) 何枚か試してみたのですが、どうも上手に出来なかったので、今回は周りだけでもアイロンで綺麗♪作戦で乗り切ろうと思います。何もしないよりはマシの部類ですがこれでベビーにも親にも勘弁してもらおうと思います。。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半紙の向きが分かりません

    書道の宿題が出たのですが、半紙の向きが分かりません。 半紙にはうすく「○」の中に「木」という文字が入っています。 出したときには「木」は逆さまにかいてありました。 「木」が「木」となるのが正しいのか、 「木」が逆さまになるのが正しいのかが分かりません; 書道に詳しい方、教えてくださいm(__)m お願いします。

  • 書道の半紙 失敗作 使い道

    書道をしています。 とても下手で、毎月、失敗作が大量に出てしまいます。 半紙が安くないので、出来るだけ使ってから捨てたいと思っています。 四文字書いても、半切の書の練習のために使い、その後は台所の油物を拭くのに使っています。 まだまだ練習時間が足らず、練習のために使う紙よりも、失敗作が多いため、どんどん増えていってしまっています。 どなたか良い使い道をご存じでしたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • レーヨンのしわはクリーニングで取れるでしょうか

    カテゴリーがちょっとずれていたようなのでこちらであらためて質問します。 今度友人の結婚パーティがあるので、久しぶりに保管していた服を出したら、たたみじわがかなりしっかりと付いてしまっていました。 数日間ハンガーにかけて置いても、ちょっとやそっとじゃ取れないようなしわです。 生地は表地:レーヨン100%、裏地:ポリエステル100%です。 いっそ一度丸洗いしてみようかとも思いましたが、調べてみたところレーヨンは家庭では洗えないようなので、クリーニングに出そうかと思っています。 (自宅でアイロンがけして失敗するのも怖いので…) クリーニング店のメニューを調べてみましたが、しわ取りに関しては特に記載されていないようでした。 しわを取る目的でクリーニングに出したことがないのですが、綺麗に仕上がるでしょうか? ちなみにクリーニング店は近所のチェーン店に出そうと思っています。 もし経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 筆文字(書道)のTシャツの作成

    このお盆休みに趣味の筆文字(書道)のTシャツを子供に作ってあげようと考えています。 実際には画仙紙(習字紙のことです)に墨で書いてそれをスキャンします。それから市販のアイロンプリントができる用紙にプリントし、Tシャツに転写しようと思っております。そこで問題なのが、文字を乾かすとどうしても画仙紙にしわができてしまい、スキャンするとそのしわまで忠実にスキャンされてしまい非常にきたなくなります。(プリンターはエプソンPMシリーズ)希望は墨の部分(黒)だけをうまくスキャンし、プリントしたいのですが、最低でもしわをどうにかしたいのです。どのようにすればうまくいくでしょうか?教えてください。

  • 人が抱えるくらいの大きな書道の筆が買えるところは?

    こんにちは。書道関係に全く縁がないので、質問させていただきます。 よくお正月のテレビ番組などで、芸能人がかかえながら大きな半紙に 書初めをしているのをみかけますが、あのような大きな筆は どこで 購入することができますか?(やはり、特注ですよねぇ・・・;) ちなみに、義父が書道をやっており、以前欲しがっていたため、 誕生日の贈り物として(記念の意味で)贈りたいのです。 なので、実際に使えるかどうかは 重要ではありません。 ご存知の方がもしいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • シャツとかってアイロンかけているんですか?

    私服のシャツとか ファッションカテゴリー このシャツってやっぱりアイロンかけた方がいいですよね?? どうしてもシャツを洗濯機で回すとしわくちゃになります。 皆さん私服のシャツとかはアイロンかけてるんですか?? まあ多分このシャツはガジュアルなのでちょっと洗い上げてシワがあるぐらいで着ると思うんですが、 あまりにもシワが多過ぎですよね?? アイロンかけなくても気にならないですか?

  • 書道で書く言葉を教えてください

    こんばんは 私は中学生で書道部です。明日、文化祭に出品する作品を書かなければなりません。好きな言葉を半紙(あるいはそれよりも小さい紙)に書くのですが、何かいい言葉はありませんか?(初心者なので文字数があまり多くない方がいいです)よろしくお願いします。

  • 落款を作りたいです。

    書道をしています。 半紙です。半紙の名前の下に落款を押します。 落款について、教えてください。 よろしくお願い致します。 質問1 落款は、名字か 名前どちらですか? 質問2 落款の大きさはどのくらいですか? 質問3 落款は、篆刻でほります。 ほりかたについて、分かるホームページはないでしょうか? 質問4 文字は、どのような文字でしょうか? 「おしえてgooで、調べましたが、結局、分かりません」教えてください。よろしくお願い致します。 ホームページを教えてください。 質問5 ほりかたについて、教えてください。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • これってひどいこと?・・・小学校時代の思い出

    いつもすみません。 ずいぶん昔のことです。 小学校時代の思い出で、今にして思えば、ひどかったのかな?と思うことがありまして、実際世間から見てどうなのかと思いアンケートをとることとしました。 ひどくても、20年以上前の古いことですので、もう誰も恨んだり批判しませんので、よろしくお願いします。 ある時、書道の時間(のすぐ後?)のことです。 教師が、私(男)の名前を、筆と墨で、女風の名前に書いて他の生徒に見せたのです。たとえば、私の名前が「田中良夫」だとすると、「田中良子」と半紙に清書して見せたわけです。 その教師は低学年高学年と、長年もたれたので、学年が曖昧なのですが、書道をしているので高学年かもしれません(私の中では低学年だったという気持ちがあるのですが・・書道をしないと思います)。 小学生なので、女の子女の子とはやし立てられ、私が半泣きになったところでそれは終わりました。 実際、私は低学年までは女性のような綺麗な?子だったように思います(今は汚い)。態度も女性的でしたので、それを教師が書いたのでしょう。記憶が曖昧な部分もあるのですが、核の部分だけ鮮やかに覚えています。 先生の悪ふざけだとは思いますが、ふっと何かの折に思い出すこともあって、あれってちょっとひどいというか、たちが悪いのではないかなぁ?と思うのですが、昔の先生は今ほどいじめなどにも敏感ではないし当時としてはそんなにひどくないという気もします。幸いいじめには発展せず、その場だけですみました。 世間様から見てどうでしょうか?  ほんと、個人的なことですみません。

  • 書道家の定義

    書道家の方にご質問したいと思います。 書道家の定義とは? 書道展の意義・役割とは? 私の友人に書道家がいます。毎日書道展や読売書法展、県美展で、入選や入賞も何度かしています。にもかかわらず、書道家としては無名で、細々と書道教室で指導をするだけです。 ところが私の友人より下手にもかかわらず、書道家として本を出版したり、テレビに出演したりしている書道家がいます。 私にはデザイン文字のような筆文字としか見えません。別の友人にグラフィックデザイナーがいますが、彼が書く、書道風のデザイン文字と似ています。 そんな時にいつも疑問に思います。 大きな書道展で入選や入賞しても認められないのであれば、その書道展の価値はどこにあるのだろうか? 書道展に出品しなくても書道家になれるのであれば、書道家の定義は何なのだろうか? と、 誰か教えて下さい。 

専門家に質問してみよう