• 締切済み

現在芸大2回生で中退したいと思っています。

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.5

不利とかいうレベルではありません。 今後について考えるまでもないというか、まともな職は無いです。 数百万ぽっち返したって、その後子供が無職になったら元も子もありませんので、 成績なんてどうでもいいから大学ぐらいは卒業しましょう。

1340
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんの回答を読ませていただき卒業したい、と考え治されました。 親と話し合っていみます。

関連するQ&A

  • 芸術大学を中退するか悩んでいます。

    わたしは、芸術大学に通う一回生です。 高校もデザイン系の学校に通っていました。 デザインのお仕事がしたいという思いはずっと変わらないのですが、芸術大学を中退するかを悩んでいます。 デザインのお仕事をしながらお金を貯めて、将来はじぶんのお店を持つのが夢です。 まず、中退理由の一つとして、経済的な理由があります。 私立の芸術大学に通っているんですが、学費がとても高く、奨学金も全額借りてやっと通えている状況です。 4年間通い続けることは可能なのですが、そのあと奨学金の返済が済むまで良い場所で就職する自信がなく、とてもプレッシャーに感じてしまいます。 二つ目の理由は、通学がしんどいです。 家から3時間弱かかります、それをわかって入学しましたが、コロナで授業がリモートだったり対面だったりでバイトのシフトを組むのも大変でやっぱりしんどいです。 三つ目は、通っていておもしろくないです。出された課題を頑張るだけなので、独学でもできるんじゃないかなと感じてしまいます。 時間やお金に縛られながらデザインを勉強しに学校に行くことが少し窮屈に感じてしまいます。 デザイン系のお仕事に就職するには経験値や人付き合いも大切だと思うので、本当に中退してもいいのか悩んでいます。 やっぱり大学卒業していないとたべていくことはできないですか? 今の時代、自分のブランドを立ち上げたり、自分で作ったものをsnsを通して売ったりしてお金を稼ぐ方法もあると思うのですが、そういう方法でやっていけるのか心配です。 もしそういう方法でお金を稼げるならそうしたいのですが、無理ならやっぱり就職をするしかないと思うので、その時大学中退しているととても不利になると思います、 なので、中退して独自で作品をたくさん作ったり、個展などに行って色んな人の作品を見たりして経験値を上げて、デザインのお仕事に就職することは可能だと思いますか? ちなみに、パッケージデザインや広告デザイン、雑誌などに興味があります。 大学では空間やグラフィックを少し齧っている程度です。 もし、大学や専門学校をでないで独学でデザインをお仕事にされている方やそういう方が周りにいたりする方がいれば、失敗談や成功例など教えて欲しいです。

  • 中退についてどう思いますか?

    初めまして、私は看護の大学に通う19歳(大学1年)です。 今私は大学を中退するという事で凄く悩んでいます。入学当初は看護師というものに憧れて入学をしたのは確かです。ですが、まだ1年しか通ってないじゃないか…と思う方もいると思いますが、1年通って看護というのがどういうものか自分なりに学んで経験して、私という人間(性格とか資質とか)に看護という職業は合わないと思うようになったのが中退を考えるようになった理由です。 親にも話しました。親は「やっぱりそう言っても社会に出ると学歴は必要になってくる」「中退したら就職しにきくなる」などと言われました。それは全くその通りだなと思います。この先中退というリスクを背負っていく事は自分を苦しめることにもなるし、楽ではないという事も私なりに分かっているつもりです。 正直、中退を考え出してから学業よりも中退、その後の事の方が頭の中がいっぱいだし、看護師という職業に対して熱意がなくなった今「とりあえず卒業だけはしておけ」的な気持ちで卒業するのは嫌だなと、難しいなと思うのが本音です。それよりは就職して…と思う気持ちが強いです。それが甘い考えだと思われるかもしれませんが…今は、ハローワークのネットサービスで職業を探していたりもしています。 親が言うように、中退したらこの先アルバイトだけの人生になってしまうのでしょうか?厳しいとは思いますが、中退した者には明るい未来、良い人生は送れないのでしょうか?「頑張って就職先を見つける」という私の考えは甘いのでしょうか? 自分だけで考えてもなかなか答えがでなくて正直苦しいです…厳しい意見で構いません。いろんな年代の方からのいろんな意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 高校中退・・・後悔するかな・・・?

    まだ、入学してから1ヶ月の高1です いま通っている高校をやめたいんです 4月の頭から、入学する学校間違った・・・辞めたいなどいいつつ親や高校の先生にとめられて 今回で3回目の辞めたいを考えています。 1回2回目は自分の甘い考えだ ちゃんと行こうと考え、何とか今日までかよってきました。 でも、やっぱりあの学校は無理だと今日思い親にいいました 学校では友達もいるし授業にも付いていけています でも、なぜか肌に合わないと言うか、学校に入ると、気分が悪くなります。 高校を中退すると、就職が不利になるのは、自分では十分分かっています バイトも見つかりにくいことも分かっています 他人からすれば、「我慢しろ」とか思われるかも知れませんが もう無理です、我慢できないです どうすればいいんでしょう 親は休みながらでもいいから学校行き など言いますが 一回休んだらそのまま不登校になる自信がありますw 甘い考えだな とか思ってもらってもかまいません どうしたらいいでしょう、教えてください。おねがいします このままじゃ、おかしくなってしまいます。

  • 大学中退から公務員

    僕は21歳の大学中退者です。 中退の理由は、つまらなかったからです。耐えれないほど。 そして去年中退しました。 私は漠然と公務員になりたいと思っていたので、親と相談し、今年公務員の専門学校に入学しました。 半年間、今まで生きてきて一番くらい必死に勉強しました。 そして無事一次の合格をもらいました。 来週、二次面接があるんですが、大学中退の理由について悩んでいます。 全く思いつきません。 みなさんのアドバイスをください!お願いします。

  • 専門学校を中退しようか迷っています

    初めて質問させていただきます。 私は現在、医療系の専門学校(3年制)に通っている20歳です。専門学校を中退しようか迷っています。 理由としては、「この分野に興味がなかった」というのが一番の理由としてあげられます。 元々イラストレーターか、親が勧めてきた医療系かで迷い、結局自分の意見が親に言えず、「この分野もやってれば興味がわくだろう」というような軽い考えで医療系の道へ進んだのですが、月日が経つにつれて勉強が嫌になり精神的にも限界になりました。「なんで美術系の大学に行きたいと言えなかったのだろう」と後悔する毎日です。 しかし、私は奨学金を借りている上に学費は親が支払ってくれているため、学校を辞めたいとなかなか言いだせません。 もう毎日毎日泣いています。自業自得だと分かっていますが、なにもかもやる気が出なくなりました。これから3年次には実習もあります。このままだと患者さんや病院側へも大変な迷惑となります。 専門学校を中退した方、どのように親に説得しましたか?また専門学校を中退後、大学へ入学は可能でしょうか? 長文失礼いたしました。お願いします。

  • 中退履歴書について

    中退履歴書について 僕は今年大学入学して、中退が正式に受領されたのが半年後でした。 中退という学歴は2年数ヶ月以降でないと書く必要が無いと 高校の先輩に言われたのですが、書かなくてもよいのでしょうか?

  • 大学院中退で公務員試験

    自分は今、理系の大学院1年生です。現在、大学院をやめようかと考えています。その理由は、嫌になってきたからです。今まで、どんなことでもなんとかなると甘い考えで生きてきました。実際、今まで本当に考えが甘く、挫折もしたことがなく、大学院に入っても何とかやっていけると思っていました。しかし、今になって自分は本当に何もできないし、これから先も技術でやっていける自信がありません。そこで、大学院をやめて公務員試験を受けようかと考えているのですが、やはり中退者は公務員試験においても不利なのでしょうか?教えてください。

  • 高校中退について

    こんにちは。 高校中退についていくつか質問をしたいと思いますが、もし回答してあげても良いと思う方は、ぜひお付き合い下さい。 ・「高校を中退する」と両親に言う時、それが独学で受験勉強をするためだと説明しても、やはり納得されない事があるのでしょうか。 泣かれたりするのが一番困るのですが… ・高校中退→高認(旧大検)合格→大学合格  このルートで大学に入学し、いざ就職という事になったとします。 最終学歴は大学という事で問題無いと思うのですが、高校中退という事が何かマイナスの方向で就職の時に関係しますか? 私は最終学歴が大卒だから何も問題ないと聞いたのですが。 ・その他にも高校中退という事実は、社会に出て何か不利になったりするものなのでしょうか?不利になる事があるとすれば教えてください。

  • 大学を中退して、、、

    関東の国立大学に進学したのですが、前々から思っていた料理人になりたいという夢を叶えたくなりました。 親にはとりあえず大学に行っとけと言われ行ったのですが、大学の勉強にやりがいを感じることができません。 そこで、中退して大阪の辻調理専門学校に行きたいと思ったのですが、中退で入りにくくなるとかはあるのでしょうか? また、そこから就職するときに不利にはなるのでしょうか? 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 大学中退・・・

    私は、今大学二年で医療系の大学に通っています。しかし、医療ということで確実に勉強が難しいです。今現在、進級が危うい状況です。なんとなく最近はなぜ医療系に来たんだろ?とゆうことについて考えてしまい、勉強に芯が入らない感じです。大学とは、ほんとうにやりたいことをやる場所だと聞いたことがあります。このままダラダラと続けても・・・っていう感じです。そして最近は、医療とはまったく関係のない旅行系の仕事に興味を持っています。もしここで大学を中退し、旅行系の専門学校にいったとしたら、やはり「中退」ということで不利な状況になるのでしょうか?(入学、就職の面で)旅行関係(それ以外でも楽な仕事はないですが)は非常に人気がある職と聞いてます。仮に入学しても、やはり就職となるとハンデがついてしまうのでしょうか。 親からしてみれば、「今行ってる大学を卒業してからやりたいことをやりなさい」という感じです。でも私は、それだと遅い感じがしてしょうがありません。 どなたかアドバイスください