• ベストアンサー

目の見えない動物

目の見えない生物っているのでしょうか? 人間がしっぽを使わなくなったらなくなってしまったように 目がなくなってしまった生物っているのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  ・植物 ・刺胞動物・・・クラゲ、イソギンチャク、サンゴなど ・環形動物・・・ミミズ、ゴカイ、ヒルなど ・深海魚 ・菌類  

その他の回答 (4)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.5

「目が見える」というのは、どういう意味で言っていますか? 目が退化したものや目を持たない動物がたくさんいることは、他の方が書いているとおりです。また、細菌や菌、植物などには目そのものがありませんね。 人間のように、ものの形をありのまま見る器官のことを言っているなら、ほとんどの生物は目が見えません。たとえばカタツムリは立派な目を持っていますが、この目は明るさを区別することしか出来ません。つまりカタツムリの目は、人間が目をつむっている程度の視力だと言うことです。そのような、人間から見れば「目」とは思えないような目を持つ動物はいくらでもいます。 質問者さんは、「目がないとどうやって生きていくんだろう」とお考えかもしれませんが、それは人間が目に頼った生活をしているからそう思うだけの話です。 もし、犬が言葉をしゃべったら、このような質問をするでしょう。「人間は鼻がほとんど利かないのに、どうやって生活しているんだろう?」 もし、アリがしゃべったら、このような質問をするでしょう。「人間は触覚がないのに、どうやって道を歩くんだろう?」「道しるべフェロモンを持っていないのに、どうやって家までたどり着けるんだろう?」 もし、ヘビがしゃべったら、このような質問をするでしょう。「人間は赤外線センサーを持っていないのに、どうやって蚊を叩くんだろう?」

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.4

おはようございます。 動物では、モグラの仲間ですね。 まったく見えないかと言えば微妙ですが、目が退化して、ほとんど見えない状態にあるのは間違いありません。あと何万年もすれば、完全に退化してしまうことも考えられますね。 Blind Cavefish、(日本語では「メクラウオ」ですが、最近は差別的表現に繋がると言うことで使用が自粛されているようです。)英訳では「盲目の洞窟魚」となっていますが、この魚は完全に退化していますね。 画像は、#3さんが貼ってくれていますので、省略させていただきます。 光のないところに棲む生物は、目が大きくなるか、無くなるかという両極端の進化をしますから、深海からは、まだまだ私たちの知らない目が無くなった生物が発見される可能性はあるでしょうね。

  • jun99
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.3
  • tenjou
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

いますね。 名前までは覚えてませんが、どこかの国の魚が洞窟の中で何十年、何百年と暮らしているうちに目が退化してしまったというのをテレビで見たことがあります。 あと、モグラなんかも土のなかで生活しているので目は殆ど見えないと思います。 もし、ネズミなんかを真っ暗なところに何十年、何百年とその中で子孫を残していけば目が退化するかもしれませんね。 僕は動物学者でもなんでもないですが参考になれば幸いです^^

関連するQ&A

  • 夕方だけ目が見えない動物っています?

    映画の「サラマンダー」を見ました。 これに出てくるドラゴンは目が非常によくて、夜目も利くのですが、夕方だけものが見えないという設定です。 (この設定がストーリーに生かされていないという問題はさておき)このような目をもつ生物っていますか? いるとして何故夕方だけ目がみえなくなるのでしょうか? 生物学的に理にかなっていることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 目・科・属ってどうやって分類していますか?

    生物は目・科・属といった感じで分類されていますが、 これはどういう基準で分類しているのでしょうか? 例えば、虫とかだとどう見ても同じように見える虫でも全く違う科に分類されていたりしますが、 まさかDNA配列とかは昔は分かっていなかったはずので、 目・科・属ごとに、食べるものが違う、とか尻尾に色があるとか 細かい条件があり、それにマッチするかどうかで分類しているのでしょうか? とすると新種らしき生物が見つかったときにそれが新種なのかすでに知られているものなのか判別するのは極めて難しいと思うのですが、単に専門家の知識と経験で判断しているのでしょうか?

  • 動物の目

    哺乳類の目って一重まぶたとか二重まぶたとかあるのですか人間だけですか よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 飼い犬と目が合う

    犬を数匹飼っていますが、犬が私を見る時、必ず私の目を見ています。目と目が合うわけですが、犬は何故、目が目だと分かるのでしょうか。 何か特別な力でも目から出ているというのでしょうか。人間と人間が話す時も目を合わせる、或いは相手の顔を見て話しますが、この現象を生物学的に解釈することは可能でしょうか。

  • 他の動物に、人間と同じ構造の遺伝子があることについて。

    最近、生物学や遺伝学に興味を持ち、ボチボチに本を読み齧り始めた学生です。 国際的な遺伝子研究で、他の動物の遺伝子の中に人間の遺伝子が発見されたというニュースが最近多いですよね。 ・人間の病気遺伝子の61%が、ショウジョウバエにもある。 ・マウスのゲノムは99%も人間と同じ。メダカも人間と半分同じ。…など。 皆脊椎動物だし納得は出来るのですが、ふと思うのが「同じ」と言うのは、どのくらいことまでを指すのでしょう? 例えば、人間に皮膚に魚の鱗が出来るようになるとか。 ショウジョウバエの眼が遺伝子操作で移動出来るように、人間も別の場所に眼を移動できるようになるとか。 人間の歯を犬歯に出来るとか。 それとも、あくまでも細胞の構造など、本当に生物の基礎程度にとどまるのでしょうか? 仮に出来るとしても、他から遺伝子を持ち出し、人間に組み込んで組換えするしかないでしょうか? すみません、物凄くSF的な質問ですよね(滝汗) ただ、最近はnon-codingDNAの遺伝子調整の機能や破棄され発現されない蛋白質情報の可能性とか挙げられてますし。 マウスと人間の共通遺伝子の中には、“マウスに尻尾を生やす遺伝子”まで含まれていたと知ったときは、驚いてちゃって。 犬にもし鳥の羽遺伝子が含まれていたら羽発現は出来るかなとか、人間に猿尻尾の発現情報がもしあったら出来るかなとか、安易な妄想をしてしまいまして。 解読と言っても遺伝子の地図が出来ただけで、どのコードがどのような蛋白質を生み、どんな働きをするかは、まだ発展途上であります故、 そんなの分からないよ~ということもありますでしょうが、現段階で言えそうな範囲で構いません。 また技術面の問題も今回はパスしてください。理論上の範囲だけで。 長くなってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 動物の尻尾はなぜあのか?

    飼ってる猫を見て思ったんですが、ネコやその他の動物はなぜ尻尾があるのでしょうか?どんな役割があるのでしょうか?また、なぜ人間の尻尾はなくなったのでしょうか?月を見たら大猿に変身するわけでもないいのに(笑)というわけで尻尾の存在意義について教えてください。

    • ベストアンサー
  • 人間の目と動物の目で

    人間の目(脳)の空間把握能力は優れていますか? たしか動物に比べると劣っていたように思うのですが、確信が持てません。 人の目を動物の目と比べてみて、 ・どういった特性があるのか、 ・優れている点、逆に劣っている点 ・空間把握能力について を教えて頂きたいです。 レポートで引用したいのですが、あいにく図書館も大学も遠く、 ネットで検索しても見つからなくて困っています。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 身近な野生動物はどのようにあなたの目に映りますか?

    スズメ、チョウ、トカゲ、カエル、カタツムリ、クモ、ノラネコ、アリ、フグ、等々・・ 私達人間の日常生活の中で、時偶様々な野生生物達がひょっこり顔を覗かせます。 私は自然に興味があり、野鳥観察などをして過ごすのが好きな性分です。 ふと、自然に余り関心が無い方や、私よりも関心がある方の彼等の捉え方が知りたくなりました。 きもちわるい、かわいい、びっくりする、めずらしい、こわい、たのしい、など、どんなご意見でも構いません。 具体的に何々をみた時にこう思った、とエピソードを書いてくださるとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人間は動物ですか?

    うちの親は人間は動物ではないと言っていました では人間は何?と聞くと人間は人間だと言ってました まあ論理になってない気がしますが、人間は生物学的には 動物ではないのでしょうか? 昔から人間は動物ではないといってる人もいますが それは自分を犬や猿と同じ生物だと思いたくない 哲学的?な事なのではないかと思ったりもします どうなのでしょう? 回答よろしくお願いします

  • 動物・昆虫の眼が2つなわけ

    人間を含め哺乳類、鳥、昆虫、魚などの眼が必ず2つなのはなぜでしょうか。 そういえばあさりも眼が2つだなあ。。。