• ベストアンサー

椿 ヘルプです!

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>椿 ヘルプです! 2年目の鉢植え椿ですが、葉が変です。 しなだれて艶もなく、今にも枯れてしまいそうな雰囲気です。 原因と救済策があったら御願いします。                  ↓ 非常に多くの自生・栽培・改良種があり、現物や植栽条件(地域・土壌・鉢の大きさ・樹姿)を拝見せずに、原因の推察は難しいのですが・・・ ご参考までに、質問文中から感じた私見を申し上げます。 <順不同> ◇日当たりと排水、肥料(堆肥や腐葉土、寒肥、花後のお礼肥え、追肥)が適正(時期と量)に行われたかどうか・・・ 鉢の大きさ・土壌の確認を行い、不適切な場合は移植、地植、土の交換や改善、堆肥や腐葉土の追加、設置場所の日当たりと風通しで判断し変更etc。 ◇整枝や剪定で樹形やコンパクト志向で強く刈り込み&剪定し過ぎて樹勢を弱めていないだろうか・・・ 逆に葉の密生や枝の交錯で風通し、日当たりが悪いケースは、摘葉・弱剪定を行う。 ◇病害虫 花腐れ病・もち病・ハマキムシ・カイガラムシ等の発生や被害が考えられます。 被害葉の切除・焼却で被害の感染拡大の予防やホームセンターや園芸店で相談頂き、用途用法を守った薬剤散布。 <油乳剤・ダコニール・スミチオン他> oobankoban様に於かれましては、皆様からの情報・アドバイスを参考にされ、是非、椿の栽培成長を実現され、美しい花を咲かさせてあげてくださいますよう、心より祈念申し上げております。 ~ご参考URL~ http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query=%82%C2%82%CE%82%AB&index=log&key1=2008&key2=01 http://heboen.hp.infoseek.co.jp/niwaki/camellia.html

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選定のしすぎ・・・これ、思い当たる節があります。 あまり大きくなられると困るので切り詰めがちです。 同等サイズの他の植木と一緒に水やりして肥料も同等なので、たぶんそれは問題ないと思います。

関連するQ&A

  • 椿の葉の色が薄く困っています。

     椿の花が大好きで、鉢植えで何鉢か持っていますが、どれも葉の色が薄く黄緑色近くになり、深緑色のきれいな葉にはなっていません。北海道で育てているので、露地植えにはできず、鉢植えにしています。肥料のやり方に問題があるとは思いますが、どんな肥料を与えれば葉が青々となるのでしょうか?ちなみに花は鉢の割には良く咲いていると思います。どなたか良くご存じの方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ツバキについて

    以前からツバキの花の色が少し変でしたが、去年、今年と悪化しました。ツバキの花が開くとほぼ同じくして写真の通り花びらが茶色になってしまいます。葉も新しく伸びた枝についたものは緑色ですが、古い枝のものは茶色になってしまいます。病気、肥料過多、肥料不足 原因は何でしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひご教示宜しくお願いいたします。

  • 椿の花芽

    鉢植えの椿が花芽を20個ほどつけて 楽しみにしてたんですが、8ミリぐらいの大きさで 茶色に変色し、ポロポロと落ちてしまいました 原因はなんだったのでしょうか よろしくお願いします

  • 椿の花が咲ききらずにポタポタ…

    鉢植えの白い椿の花が、ちゃんと咲ききらずに、次から次へと落ちてしまいます。 たくさん花がつくのですが、摘蕾したら、いいのか、それとも、他に何か、原因があるのでしょうか?ちなみに、鉢は屋外において水・肥料を与えています。どうか教えてください。

  • 椿の 病気

    もう、100年以上たった 椿の木なんですが、 特定の枝の葉が 黒い円形ができ 次からつぎと 葉が落ち 今では その枝に ほとんど 葉がなくなりました。 黒はん病? 黒星病? で サプロール や トップジン などを散布していますが、 よくなりません、 よい方法を教えてください。

  • 新しい葉が出たあともツバキの葉が変色します。

    7,8年前移植したツバキの木ですが植え付けが悪かったせいか去年あたりからやっと青い新たらしい葉が出るようになりました。しかし葉が黄色くなって落ちるものがあります。一度その葉を落として青い葉だけにしましたが1週間ほどでまた黄色い葉が出始めました。原因と対策を教えていただけますか?

  • 椿に毛虫が

    庭の椿の葉に毛虫がびっしりついていました。ビックリしてスプレーの殺虫剤をまいたのですが、よくよく見ると近所3軒の家の椿系の葉も、もっとたくさんついています。各家で薬を散布していますが、そうすると糸をひいて垂れ下がり、風に吹かれて飛んでしまいます。小さな子もいますので、何かよい駆除の方法をご存知でしたらお願いします。ここに住んで4年、初めての大発生です。

  • 椿について教えて下さい

    庭に植えてある椿の葉が昨年秋頃?から黄色~褐色になり、最近少しずつ落ちてきます。多くの葉に黄色味が増えて、濃い緑の葉が少なくなっており心配しております。花は3月初めから異常なく咲きましたが、この葉の原因は何でしょうか?このまま放置しても大丈夫でしょうか。 日焼けとの話を聞いたこともありますが、この季節に日焼けは無いのでは? ご存知の方、宜しくお願いします。  ・植えてある場所は南側で日中の日当たりは良好です。  ・樹高2m、幹径5cm程度。  ・前に住んでいた人が植えたもので、樹齢は10年以上と推測します。  ・昨年の3月に、植木屋さんに小さく剪定してもらいました。  ・落ちた葉の写真を掲載しました。

  • 大島椿の効果的な使い方を教えてください!

    大島椿100%の40ミリリットルのを買ってみようと思っています。 私の髪はセミロングで、カラーダメージ&縮毛矯正ダメージ(最後にかけたのは1年前です)&最近復活している癖毛&髪は柔らかいけど多い・・です。 その上これから梅雨・・・!!!外に出たくないけど出なければならない・・髪が広がる・・ 美容院に行くたび、痛んでると言われてしまい・・ 椿の力を借りてみよう!ツヤを少しでもとりもどそう!と思っています。 良い使い方を教えてください! 調べたんですが、シャンプートリートメント後に椿をなじませる→洗い流す方法と、タオルドライ→椿をなじませる→ドライヤーの方法とどちらが良いのでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 椿の病気

    質問させて頂きます。 我が家にある鉢植えの椿の花が病気になってしまったようです。 葉の表や裏側に白カビのような少しもり上がったものがついています。 暫くの間観察していなかったので(普段は母が手入れをしていたので)いつ頃からか確定できませんが、おそらく気候が暖かくなってから発生したのだと思います。取り合えず、ひとつひとつふき取ってみましたが、その白い胞子のようなものの中には何か黄色いものがありました。 ウドンコ病のように全く平らで粉状ではありません。一体どのような病気なのでしょうか?以前に黒すす病になった事もあるのですが、その時はふき取りした後に、ツボミ付近に生息している寄生虫はとったのですが。ご回答の程よろしくお願いします。