• 締切済み

「なんでだろう~」について

haruru007の回答

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.9

こんにちは。 うちの娘(2歳)もハマってます。 関西方面でやってる「たけもとピアノ」みたいな魔力があるのでしょうかね? 私も思わず着メロに入れてしまいました。 あとついつい私が踊ってしまうのか、「プチプチプチプチぷちシルマ~」のCMが流れるとノリノリですね。 アウトソーシングのクリスタルのCMも「ポッポ~」って一緒になって踊ってます。 でもやっぱり「なんでだろう?」はママ友あたりに聞いても、「うちも~~」っていう答えが返ってきますね。スゴイもんです。

toppo2002
質問者

お礼

私は千葉に住んでいるので「たけもとピアノ」は知りませんが魔力を感じますよね。ノリのいいものを好むみたいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 20年以上前「な~んでか?」と一世を風靡したお笑いタレントは?

    さいきん、「なんでだろう」で子供から老人まで大人気のテツ&トモですが、約20年ぐらい前に、一人で登場する漫談師で、「な~んでか?」 という同様の短い歌で世相を笑いに変えて人気を取ったタレントがいたことを思い出しました。 テツトモがこれをまねしたのかどうかはわかりませんが、むかし「な~んでか?」の歌で一世を風靡した人気お笑いタレントさんは誰でしたか、名前を覚えていらっしゃるかた、手助け下さい。

  • テツandトモのなんでだろう

    最近ギターを始めまして。 このたびテツandトモさんの「なんでだろう」を弾きたいと思い公式サイトで歌の部分のコードは分かったのですが。 最初のイントロ部(ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャ、ジャンジャンジャンジャン、ジャジャジャジャン)のコードが分かりません、はじめの方はAmだと思うのですが、最後の(特にジャジャジャジャンに当たるところ)が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたらお答え願います。

  • ♪お笑い系の歌♪

    先日職場の忘年会で、当方男でもともとかすれ声なので普通の歌を歌ってはおもしろくない&盛り上がらないなと思いネタ系の歌が大うけしてしまい、次回もよろしく言われましたが、まだ持ちネタはあるのですが他にお笑い系の歌はないでしょうか? ~嘉門達夫~ ハンバーガーショップ 替え歌メドレー 鼻から牛乳 NIPPONのサザエさん ~はなわ~ 千葉県 大阪府 埼玉県 佐賀県 阪神タイガース酒飲み音頭 夏祭り テツ&トモ なんでだろ~ などなどは歌いますが他に何かないでしょうか? 金太の大冒険は切り札で歌ってませんが(ばく) 途中で台詞が入ったりするのもいいな☆と思います。

  • 必ずいる、ライブハウスで異様な奇声で大声で笑う奴。

    テツandトモではないが、、、 こういう奴って、必ずいるんだよね~。 ライブで奇声を上げながら大声で笑う奴。 場を盛り上げるのはいいが、やり過ぎると場を壊す。 今月に入って仕事後や休日に、 立て続けにライブに五回来ているが、 五回とも、もれなく、 奇声を上げる奴が一人か二人必ずいた。 今は渋谷のライブハウスで聴いている。 いつも奇声の主は、野郎ばかりなのだが、 オイラの真後ろから汚い奇声の笑いが聴こえ、 気になって振り返ってみると、、、 なんと70歳近いであろうババアではないか。 ε=ε=┏( ・_・)┛ (派手な口紅ベットリ塗って・・・。) ♪なんでだろーなんでだろー あなたはライブハウスで奇声を上げて 大声で笑う人をどう思いますか?

  • オンバト出演者のでる番組や所属事務所、あなたのお気に入りは

    爆笑オンエアバトルのファンですがかけだしの芸人など、あまり他のテレビで見かけません。 他によくでてる番組があったら教えてください(名古屋地区)。 あと所属事務所も知りたいです。 今お気に入りはペナルティー、テツ&トモ、星野卓也、パペットマペット(キワモノが多いですが)、その他江戸むらさきはじめショートコント芸人です。3歳と7歳の子供も録画して見ています。今日は3歳のほうが、土曜出たダイノジの「はい小西ですよ」を連発してます。子供はやはりパペット、テツトモのファンです。 他皆さんのごひいきも教えてください。

  • 知ってるフリをするのですが・・・

    年長の子どもが、います。 悪気はないのですが、知ってるふりをよくします。 縄跳び出来るんだよー!と言って 縄を持って飛べないけど、前後に振ってます。 自転車乗れるんだと言って 駒付きを乗ってます。 嘘をついてるつもりはなく、縄跳びは、飛べなくても使えたら いいと思ってて、自転車は、駒付きを乗れるようになって、 喜んでいます。 ものの言葉や言葉使いなど 全然違う言葉を言ったりします。 りんごは、英語で○○とか全然違う事を言って 英語知ってるんだとか言ってます。 クイズ番組でも、知らないのに、 知ってるふりで「これは、○○」と答えてます。 違うというと、怒ったり・・・ 歌も自作してたり・・・ 相手が、大人びた子だと、何?って変な顔をされたり 縄跳び飛べてないのに、嘘つきとか 自転車、駒なし乗れてないくせにとか言われて 可哀想なんです。 下の子がいるので、お姉さんぶりたいと言うか、 すぐ知ってるふりをするのですが、 気にしなくていいものでしょうか。

  • 子供の言う言葉を繰り返さないと怒る

    3歳ちょうどの一人息子を持つ母です。 宜しくお願いいたします。 言葉が出るようになった頃からずっとなんですが、 息子は、息子の言った言葉を、そのまんま私が繰り返さないと怒ります。 例えば、 息子が「おほしさま、いっぱいだねー」と言ったとき 私が「うん。」と返すと、息子は怒ります。 「ほんとだねー。」でもダメです。 「いっぱいだねー。」でもダメです。 「おほしさま、いっぱいだねー」と息子の言った言葉そのまま繰り返さないと怒るんです。 ちゃんと「おほしさま、いっぱいだねー」と言うまで、ずっと息子はイライラ怒りながら「おほしさま、いっぱいだね!!」と何回も何回も言い続けます。・・・泣いて怒りながら。 上記はほんの一例です。とにかく、 「ワンちゃんねんねしてる」 「ウルトラマンコスモス強いねー」 「ぼくがんばってお手伝いした。」 「ごはんおいしいねー」 「ひこうき、いっぱいとんでる」 などなど、息子が私に共感を求めるような言葉はすべて、 繰り返して返事しないと怒ります。 一部を繰り返すだけじゃダメです。 息子が言った文章ぜんぶそのままじゃないと怒ります。 正直、しんどいのです。 私は無視しているわけではないし、「うんそうだね」だけでもちゃんと心からの返事はしてるつもりです。 でもボーっとしてる時もあるし、「うん」だけで済ませたいときもあります。 自然に返事してるだけなのに、 いちいちぜんぶ繰り返さないと息子はイライラしながら怒ってきて、 一日中そうやっていちいちグズグズと泣いたり怒ったりされると、 精神的にしんどいです。 こっちもイライラきます。 今日は「だからママちゃんとうんって返事してるやんか!」と怒鳴ってしまいました。 でも息子は相変わらず、私がそのまんまの言葉を返すまで繰り返しその言葉を言いながら泣いて怒っていました。 これは、よくあることでしょうか? そのまんま繰り返さないといけないのはなぜなのでしょうか。 何かの発達の遅れでしょうか? 息子は確かに言葉が遅いのですが、ほかに発達に関して問題はないように思えます。 どなたかわかる方いらっしゃれば、アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。

  • 漫画じゃりン子チヱの世界の家族観

    昭和50年頃に大阪西萩(現在では西成の天下茶屋)を舞台にした はるき悦巳氏の漫画『じゃりン子チヱ』がありました。 映画は丁度1980年頃の漫才ブームの頃と重なり、声優に吉本のお笑い芸人や 関西出身の女優等が起用され話題を呼びました。 主人公竹本チヱの家族は働かない 博打喧嘩好きの父親竹本テツと 気性が激しく客や周りにも手が出るが頼りになるテツの母竹本菊と 気性は激しく無く 優しい性格であるが 実は芯が強く テツをコントロール している妻でチヱの母竹本ヨシエと気弱で病弱のテツの父で菊の夫オジイはん と呼ばれる方で構成されております。 テツは腕力で菊と恩師花井拳骨に 人格ではヨシエに 可愛さでチヱに 暴走させないようにコントロールされているとされております。 他に普段は温厚で優しいが酒を呑むと狂暴になりテツも叶わない百合根光三 (腕力だけでなく素面の時はテツの家族や花井 ミツル カルメラ兄弟 地獄組 等色んな方から相談されたりして心の広い人物なので、テツもこの人格に惚れ、 頼りにしていると思われる) テツの同級生の警官の丸山ミツル(テツを庇う事は多いが、テツの家族とも昔から交流があるので テツも無意識にミツルの存在を意識している) その中でテツの父親はこの漫画の世界 竹本家の家族観では駄目で目障りな存在と 成るのでしょうか? 別に非道はせず 妻の商売であるホルモン屋に入り婿をしたが、 気性の激しい妻とその息子という形では、あの様な性格になると思います。 又、「仲良く」が理想であるが、それは妄想に過ぎないと思うのですが、 そうしないと自分が否定されているからだと思うのです。 だから父親はテツが喧嘩博打を止め、普通に働き父親として、妻子を養って欲しいと いう妄想は今でも持っているが、菊 ヨシエ チヱは働かなく 喧嘩 博打をする テツを愛し、そのテツをコントロールしているということなのだと思います。 だから、働いて非道をしなくてもテツの父は竹本家にとって目障りで役に立たず 消えてほしい駄目人間と言う事になるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • バンドのパートを無理矢理他のものに例えよう

    バンドのパートを無理矢理他のものに例えてください。 ボーカル 孫悟空 ギター  悟飯 ギター  ベジータ ベース  トランクス ドラム  クリリン ボーカル カラオケカテゴリ ギター   楽器・演奏カテゴリ ベース  ダンスカテゴリ ドラム  ライブ・コンサートカテゴリ ボーカル 両津 ギター 中川 ベース 左近寺 ドラム 寺井 ボーカル テツANDトモ ギター  ギター侍 ベース はなわ ドラム ヒロシ ボーカル 初音ミク ギター ベース ドラム singer song writer

  • もしも『じゃりン子チエ』がシリアスな内容に成ると?

    1980年代に大阪の西成天下茶屋(漫画では西萩)を舞台にした。 はるき悦巳氏の漫画『じゃりン子チエ』 竹本テツは家業のホルモン屋を妻子に働かせ、自分は喧嘩と博打に明け暮れているという設定ですが。 強靭な存在の恩師花井拳骨氏と母竹本菊と 人格で叶わない妻竹本ヨシ江 他にも幼馴染で警官の丸山ミツル お好み焼き屋の主人百合根光三等の眼により暴走させない様に守られているという設定です。 (テツは素人には手を出さない(5本しか食べていない客から 50本食べたといってぼったくる、映画館でテツの私語を注意した客を殴る、子チエを当てないと依怙贔屓と授業参観で担任の花井渉を脅すおジイ(テツの父)がテツを手を挙げた事に脅す(テツにすれば手加減しているつもりだが)ので、テツによって西萩の治安は守られていると云うものなのでしょうか)  が、平凡な人達からするとテツは異端な存在に成るのでしょうか? (「鑑別所」の同窓会には行っているが、「小学校」の同窓会には呼ばれていない、出世世間的な地位を鼻に掛ける話が嫌で拳骨がテツを 呼んだ迄知らなかった)  そして、喧嘩嫌いという平凡な人間はテツから見ると駄目な人と 成るのでしょうか?  花井渉「落ち目の時の相談相手」「匿ってもらう」「天丼を奢らせる」  おジイ「理由を付けて(騙して)金を貰う」 と云う事に成るのでしょうか? 又、この漫画の内容をシリアスなものにして、上述の平凡で喧嘩嫌いという人間が例えば、 花井渉がテツを恐喝罪で訴える。 おジイがテツを勘当する。 と云う事に成れば、この二人が批判され、拳骨や菊はテツを守ると いう事に成っているのでしょうか? そして、ヨシ江がテツと離婚するという事に成ると、テツはどの様になっていたと思うでしょうか?

専門家に質問してみよう