子供の言葉を繰り返さないと怒る

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供が言った言葉を繰り返さないと怒ります。共感を求めるような言葉はすべて繰り返さないと怒ります。
  • 子供の言葉を繰り返さないとイライラし、泣いたり怒ったりします。母親は心からの返事をしているつもりですが、しんどく感じています。
  • 発達の遅れが原因かもしれませんが、他に問題はなさそうです。アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の言う言葉を繰り返さないと怒る

3歳ちょうどの一人息子を持つ母です。 宜しくお願いいたします。 言葉が出るようになった頃からずっとなんですが、 息子は、息子の言った言葉を、そのまんま私が繰り返さないと怒ります。 例えば、 息子が「おほしさま、いっぱいだねー」と言ったとき 私が「うん。」と返すと、息子は怒ります。 「ほんとだねー。」でもダメです。 「いっぱいだねー。」でもダメです。 「おほしさま、いっぱいだねー」と息子の言った言葉そのまま繰り返さないと怒るんです。 ちゃんと「おほしさま、いっぱいだねー」と言うまで、ずっと息子はイライラ怒りながら「おほしさま、いっぱいだね!!」と何回も何回も言い続けます。・・・泣いて怒りながら。 上記はほんの一例です。とにかく、 「ワンちゃんねんねしてる」 「ウルトラマンコスモス強いねー」 「ぼくがんばってお手伝いした。」 「ごはんおいしいねー」 「ひこうき、いっぱいとんでる」 などなど、息子が私に共感を求めるような言葉はすべて、 繰り返して返事しないと怒ります。 一部を繰り返すだけじゃダメです。 息子が言った文章ぜんぶそのままじゃないと怒ります。 正直、しんどいのです。 私は無視しているわけではないし、「うんそうだね」だけでもちゃんと心からの返事はしてるつもりです。 でもボーっとしてる時もあるし、「うん」だけで済ませたいときもあります。 自然に返事してるだけなのに、 いちいちぜんぶ繰り返さないと息子はイライラしながら怒ってきて、 一日中そうやっていちいちグズグズと泣いたり怒ったりされると、 精神的にしんどいです。 こっちもイライラきます。 今日は「だからママちゃんとうんって返事してるやんか!」と怒鳴ってしまいました。 でも息子は相変わらず、私がそのまんまの言葉を返すまで繰り返しその言葉を言いながら泣いて怒っていました。 これは、よくあることでしょうか? そのまんま繰り返さないといけないのはなぜなのでしょうか。 何かの発達の遅れでしょうか? 息子は確かに言葉が遅いのですが、ほかに発達に関して問題はないように思えます。 どなたかわかる方いらっしゃれば、アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.4

うーん、よくある事とは言えないですね。 3歳の子が一字一句同じでないと納得しないというのは。 まあ単にこだわりの強い子という事であれば強いて問題とは言えないですが、コミュニケーションの取り方で今後苦労をするかも知れません。 やはり相談をおすすめします。 とは言っても発達相談では顕著に異常といえる傾向が見られない限り「様子をみましょう」で終わる事が多いので一度の相談で何かわかるとか解決すると思わない方が良いかも。 いろいろな相談場所を廻ったり専門医に診せる等、根気よく調べた方が良いかもです。 もちろん成長段階で違いも表れるのである程度定期的に相談に通うつもりでいた方が良いと思います。 誤解しないで欲しいのは何かの病気とか障害の診断を得るのが目的ではなくお子さんの特性を理解してうまく付き合って行くために相談された方が良いという事です。 これから幼稚園や小学校と集団に入って行くことでしょうから、できるだけ円滑な人間関係を築くために、気をつけることがあれば策を講じるため、という事です。 一過性の事であれば問題ではないので、とりあえずあまり気に病まないでくださいね。

jiwataneho
質問者

お礼

はい。今までは単にこだわりが強い子と思っていたんですが、3歳になったし、先日は私が怒鳴ってしまうほどイライラしてしまい・・。 ほかのお子さんにも多く見られるのであればよかったんですが、やはりよくある事ではなさそうですね。 育児相談に行く決心がこれでつきました。 相談する上での考え方等、アドバイスいただき有難うございます。なるほどと思いました。とてもよくわかりました。 何度も目を通したいのでこのページはコピーして手帳にはさむことにしました^^ 長い目で見るつもりで育児相談に行き、息子のことを理解していきながら見守っていきたいと思います。 アドバイス有難うございました。

その他の回答 (6)

noname#157996
noname#157996
回答No.7

うちの子供も同じような感じです。 うちのこどもはちょっとあなたのお子さんよりも小さいのですが、あかいでんしゃいったね、みどりのばすいったね、ちゃいろいでんしゃいったもんね。 って感じです。 独り言かとおもって、黙ってきいていたら、泣き出します。 繰り返して欲しいんですよね。 わたしはそういう時、あかいでんしゃいったね。かっこいいよねえ、見惚れるねーとか、緑のバスいったね、最高。って一言付け加えます。 そうすると、そういう言葉をまた真似するようになってきます。 あなたのお子さんも今、共感する気持ちが育ってきてるんだと思います。 ママにわかってもらいたい。同じように感じて欲しいって思ってるんだと思います。 わたしの上の子どもは発達障害でした。 そういう子供のオウム返しとは違うと思います。 怒る言葉を言うくらいなら、短い言葉を一緒に繰り返して言うほうが、楽ですよ。 せっかく伝えたいという気持ちが育ってきてるんです。 繰り返してあげたらいいとは思いますよ。 自然に返事をするとうんっていうことになるのかもしれませんが、相手は三才です。 大人と話するようにはいきませんよ。 あなたが受け止めてくれるとわかれば、そのうちおさまってきますし、会話も出来るようになりますよ。 そうしたら、違った悩みも出てくるかもしれませんけど、今はそういうものなのだとおもいます。

jiwataneho
質問者

お礼

なるほど・・・・・。 そうですね・・・! 少し考えてみました。 共感する気持ちが育ってきているのは、日々の中で本当にそう思います。 息子はまだたったの3歳・・。 私に気持ちをわかってもらいたい、同じように感じてほしいということが、すごく、何と言うか息子にとっては大切なことなのかも・・・。 「繰り返してほしい」気持ちを、大切にしてあげたほうがいいのでしょうか。 そう思えてきました。 たしかに・・・大人と話しする感覚でいるから、私もイライラしてしまうのもあるかもしれません。 もっとゆったり出来たらなぁといつも思ってはいるのですがなかなか出来ていなかったです。 >あなたが受け止めてくれるとわかれば、そのうちおさまってきます >し、会話も出来るようになりますよ 息子に今大切なのは、ママが受け止めてあげることなのかも・・・。 少し気持ちが楽になりました。 私には相談できる母がいませんので、とりあえず誰かに聞いてもらいたいという気持ちがあるので、育児相談にも行ってみることにします。 育児相談に行きつつも、 息子とじっくりもっと向き合って、息子の伝えたいことを感じてあげたいな、と思います。 ママが受け止めてくれてる、そう息子がたくさん感じられるようにしていってあげたいと思います。 皆様に、本当に相談できてよかったです。 私の周りに少しさわやかな風がふいてきました^^ アドバイス有難うございました。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

うちの子もそういう時期ありました。 言葉が出るようになってから1年くらいは続きました。 質問者さんのお子さんと月齢が違うし、私はド素人なので同じだよ~大丈夫だよ~と胸を張って言えず…不安解消になれなくてすみません。 うちの子の場合ですが、単語~2語文の時期はおうむ返しじゃないと怒りました。 「ブーブーいた!」「あ、車だね」「ブーブーいた!!」「…ブーブーいたね」「うむ(満足)」常にこういう状態。 ある程度会話ができるくらいになってからは、適当に流してるようにも取れる返事がダメでした(おうむ返しなら適当に言っていてもセーフ) でも、全く同じフレーズでなくても、明らかに自分の言っている意味がママに伝わってると子供が分かるくらいの言い方であればOKでした。 例えば… 「おほしさまいっぱいだね」→ ×いっぱいだね ×うん              → ○本当だ!お星さまキレイだね~! 「ぼくがんばってお手伝いした」→ ×そうだね ×ありがとう                → ○頑張ってお手伝いしてくれたから助かったよ。ありがとう …こういう感じでした。ただ、それでもおうむ返しじゃないとダメな時もあったり…彼の基準がいまいち分かりませんでしたが。。 質問者さんのお子さんはどうでしょうか。 話始めがいつからかによっては、まだ繰り返されたい時期なのかもですし、長く続いてる場合は、その部分にはこだわりがあるとかなのかもですしね。。 3歳児健診の時に相談してみてもいいかもしれませんね! もちろん!市の育児相談日などがあればすぐに行ってみてもいいと思います。 返答を制限される疲労感…よく分かります。面倒臭いな~!って思っちゃう時もありますよね。 うちの息子(3歳4ヶ月)今はこだわらなくなりましたが、性格的に完璧主義というか頭が堅いというか…そういう部分あります。 こっちに余裕がないとイラッとしちゃうんですよね…細かいな!って言いたくなるのをいつも必死でこらえてます。 子供の言いなりになってるからなんて事は絶対にないと思いますよ! お子さんにはきっと繰り返されることで確かめたい何かがあるんでしょう。 「○○くんの言ってる事ちゃんと伝わってるよ。ママ分かってるから安心して」みたいな声掛けを余裕のある時だけしてみてもいいかもですね。 何もできませんが、質問者さんの疲労感だけはよ~く分かります!

jiwataneho
質問者

お礼

あぁ、もう・・ほとんど同じ状況です^^ 同じ方がいらっしゃったのですね。苦労されたのですね。 papanda26さんの息子さんは3歳4ヶ月なのですね。 オウム返しを求める状況が一年続いたのですね。 うちの息子は3歳0ヶ月で、言葉が出始めたのも、二語分になったのも、会話が出来るようになったのも本当に遅かったので、 もし一年で徐々にこだわりが終わるのだとしたら、もう少し続くのではないか・・・という感じです。 でももしずっと続くのであれば、やはり問題視ですよね。 papanda26さんの息子さんは性格的に完璧主義な傾向ということですが、もしかしたら性格的なものも関係するのかもしれませんね。 私自身も、すごく頭が固くて神経質な部分もあって頑固なところがあるんです。 息子も結構、引き出しがちょっとでも開いてたら気にして閉めたり、神経質な部分があるような気がします。 とにかく本当に・・面倒くさくてイライラします。余裕がないときに連続だったりするとしんどいです。 >お子さんにはきっと繰り返されることで確かめたい何かがあるんで >しょう。 >「○○くんの言ってる事ちゃんと伝わってるよ。ママ分かってるから >安心して」みたいな声掛けを余裕のある時だけしてみてもいいかも >ですね。 本当に、そうかもしれません。 気持ちをわかっていただいて、同じ状況の息子さんのことを教えていただいて、すごく救われました。 育児相談に行きつつ、息子の性格も長い目で見てよく観察していこうと思います。将来人とのコミュニケーションで困らないように、出来るだけのサポートしていってあげたいです。 アドバイス本当に有難うございました。

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.5

それは精神的にしんどいでしょうね。 高機能自閉症やそれを含む広範性発達障害のお子さんにそういうケースがあります。 認知が部分的に不安定な構造で、お母さんを使って手応えとして確信したいのですね。 あいまいさに弱く、正確で具体的な事を好むという傾向のお子さんたちです。 本人も、うん、や、ううん、そうだね、などの相槌ができないのではありませんか? お母さんへの呼びかけは、ママ、や、おかあさん、と言えますか? お名前や愛称を呼ばれたら、ハーイ、とお返事できますか? もしご質問の点だけしか困難がなく、他にご心配がないのでしたら、 うん、や、ううん、がお返事であることをよく説明して、 お互いに使う場面を積極的に盛り込んで、相槌の練習をしてはいかがでしょうか。 いずれにしても、三歳児検診などで本人をみてもらってご相談するとよいと思います。

jiwataneho
質問者

お礼

「うん」「ううん」「そう」という返事は普通に出来ています。 「ママ」「パパ」など呼びかけも普通に出来て、「はーい」の返事も出来ています。 この「繰り返してほしい」という点だけが今のところは、問題かなと思っています。 >認知が部分的に不安定な構造で、お母さんを使って手応えとして確信>したいのですね。 なるほど・・・と思いました。 息子はそういう傾向なのかな、とか理解することも大切だなと思いました。 私、育児相談に行ってみる決心がつきました。 育児相談に行きながらも、amaguappaさんの仰るように、「お返事」のことをよく説明して、いろいろな場面で積極的に盛り込んで練習していこうと思います。 よかったです・・・相談して・・。 本当にありがとうございました。

  • aok5277
  • ベストアンサー率18% (42/228)
回答No.3

気持ちわかります。そのこ独特なこだわりなんでしょうね。 うちのこもこだわりが強くて頑固です。 時々ひっぱたきたくなります

jiwataneho
質問者

お礼

はい。もう独特な感じがして・・。 2歳のときはまだ全体的に未発達で当たり前と思えてたのですが、やはり3歳になって、こんなこだわりの強さはおかしいかな?と思うようになったのです。 本当に、怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまうくらい、しんどいです。 育児相談に行ってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#149761
noname#149761
回答No.2

何か、強迫観念が強いのではという…感じがするのですが。例えば(自分の発した言葉を繰りかえさせなければならないのだ)と頭にこびりついて、同じ言葉を発して貰う→発さない→言って貰えるまで他の事に集中出来ない、手がいかないなど。一番さんのおっしゃる様に一度相談してみるのが良いと考えます。

jiwataneho
質問者

お礼

はい、自分の発した言葉を言ってもらうまで、ほかのことに集中できないみたいです。いつまでも泣いて怒っています。そこで私がイライラしていると余計にしつこくなります。 息子の様子をもっと観察しながら、 やはり、保健所の育児相談に行ってみることにします。 アドバイス有難うございました。

noname#153631
noname#153631
回答No.1

>息子は確かに言葉が遅いのですが 男女比較して、どちらかというと男のほうが遅いそうです。 怒るからって、息子さんの思い通りし続けるのは問題と思います。 ほかのしつけのこともありますので、「息子が王様で、あなたが家来」にならないように。 >発達に関して問題はないように思う のならば、一度「どうして、○○ちゃんの言った言葉を、ママがマネしないと怒るのかな?」って聞いてみましょう。 何か理由があるかもしれません。 保健所や役所の育児相談などの窓口で相談するのも方法です。

jiwataneho
質問者

お礼

はい、ひとりっ子ということもあり、何でも自分の意見が通ると思わないように、しつけでは息子の言いなりばかりにはならないようには意識しているのですが・・。 一度ゆっくり「ママ、うんそうだねって言ってるでしょ?」とゆっくりな話し方で言ってみましたが、わかっていないような反応で、どうしてもさっきの言葉を繰り返してほしいとしつこく泣いてきます。 何か理由があるとしたら、 もっとかまってほしいとかなのかしら・・・。 まだやっぱり言葉が遅くて難しいことは伝わらず、理由を聞くにはもう少しかかりそうです。 でも、わかるようになったら聞いてみようと思います。 保健所の育児相談に一度行ってみることにします。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 意味のある言葉

    息子は1歳4ヶ月になりますが、いまだに意味のある言葉が一つもでません。 ママ友達に聞くところによると宇宙語はどうやら他の子よりも盛んなほうのようです。 確かに一日中、なにやらしゃべっています。 それに私が「あ~あ」「い~い」「いぇい、いぇい」「ぐーぐー」など 言いやすい言葉を言うと真似します。でも、「まんま」「ねんね」なども真似するのですが、意味がわかって自発的に言っているのではないのです。 「くまちゃん持ってきて」 「戸を閉めて」 「お茶を飲みなさい」 などはその通りやってくれるので、ある程度は理解もしてきているようです。 でも私の言うことしか聞きません(パパが言っても聞かない・・・くまちゃんは私に持ってきます・・) もともと運動の発達は普通ですが、知能の発達はかなり遅いほうです。 バイバイやいないいないばあも1歳3ヶ月でやっとやるようになりました。 指差しはいまだに出来ません。 絵本の動物を人差し指で触ったりはしますが、 欲しいものは五本指で手を伸ばして主張します。 でも、遅れてはいても結果的にはやるようになったので (ばいばいなどもかなり心配しました。) この子のペースなのだから信じようと思いはじめました。 しかしやっぱりさすがに心配になってきました。 思いついたことを全部口にしたり、極力話しかけたりはしています。他に何か私が働きかけれることはありますか? アドバイスお願いします。

  • 2歳の子供の言葉の発達について‥

    長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • 言葉が遅い子供

    2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてるけど、小さ過ぎてまだ分からないと言われ、療育を勧められました。 先日から週に1回行き始めたのですが、内容的には近所の児童館で行なっているプログラムとあまり変わらず、先生の数が多い事が利点なのかな?と思いますが、これで何かが変わるのでしょうか? 内容的には歌遊びや自由遊び、設定遊び(ボールで遊んだり)などをしています。 2歳5ヶ月になった今でも意味のある言葉は喋りません。声は出します。発達検査を受けてすぐくらいから言葉の理解力は凄く上がりました。喋らなくても理解してれば大丈夫と言いますがどの程度なのでしょう? 周りと比べると明らかに少ないですが、 ・おいで→来る ・ちょうだい→くれる ・靴下持ってきて→靴下持って来る ・くっく履いて→靴履く ・テレビポチして→テレビを消す ・ゴミぽいして→ゴミ捨てる ・ぎゅーして→抱きついて来る ・待って→ちゃんと待つ などです。これだけでも言葉が伝わるようになってとても嬉しいのですが、息子が喋る未来が見えません。喋って欲しい気持ちはもちろん凄くあります。母として信じて待ってあげないといけないのも分かっています。それでも周りを見ると1歳前後の子がママと言っているのを見ると本当に辛いです。 10ヶ月の娘もいるのですが、この子が先に喋ったら刺激されて喋るかな?と思って娘に必死に教えてる自分も嫌です。 2歳半過ぎたり3歳前になると急に喋り出したとかいきなり文章で喋ったなど聞くのですが本当にそんな事あるのでしょうか。 療育に通った方でその後どう成長したか、急に喋り出したというお子さんはその前に兆候?的なものはあったのかなど教えていただきたいです。 長々とすいませんでした。

  • 1歳半、言葉

    初めまして!1歳半の男の子がいる母親です。最近息子はアンパンマンが大好きなのですが、「アンパンマン」と言えず「ばんばん」とか「ぱんぱん」「ばぁば」と発音しています。それを聞いて母が「ばぁばはこっち」「ばぁばだよ」などと声をかけるようになって息子は「ばぁば」しか言わなくなりました。なにをみても「ばぁば」今までは「ママ」や「パパ」も言えていたのに全て「ばぁば」。「ママ!」と教えても「ばば!」と言われ「まんま」と教えても「ばんば!」と言われ…(笑)どうしていいのか悩んでいます。それ以外の「わんわん」「にゃーにゃ」「ブーブー」「うま」「じぃじ」は普通に言えます。もうすぐ1歳半検診があり、「ママ」と言えないで大丈夫だろうか?と思い始めています。それと息子の話す言葉は少ないのでしょうか?ねんねと教えても横になるだけで「ねんね」とは言えません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳の子供の言葉の遅れについて

    現在2歳7ヶ月の息子が言葉が遅れています。 2歳半頃に姉から言葉が遅くて何か問題があるのではと言われた事から始まりました。 息子はハイハイ期間が長く、1歳2ヶ月位で歩き出しました。 今現在喋れるのは「パパ、ママ、まんま、ねんね」等がはっきりしていてアンパンマン等は「アンパン」等短く他の言葉も親は分かるけど他人には全く分からないかもという程度で2語文は全く喋れません。 ただ、自分の名前は分かる、あれ取って・これ持ってきては理解している、自分の事に夢中になっていなかったり機嫌が悪くなければ目線はあう、他の発達(身体的な一人で階段を上る、滑り台で一人で滑る等)は問題ないと思います。 また2歳半過ぎから癇癪というか気に入らなければ大声でわめくようになりました。 自分の思い通りにならない(例えばスーパーで欲しいものがあって買ってもらえないと)いや・いやっとわめく事もあります。 今現在障害者施設の専門病院でMRI・聴力検査・脳波を取り、今度検査結果を聞く事になっています。 言葉かけをして、保育園の一時保育で同じような年齢の子と遊ぶ機会も持つようにしています。 不安でたまらなく、睡眠障害を起こし夜寝ても2時間ほどで目が覚めてそれから寝付けない、胃が痛く体調がすぐれずに2ヶ月で7キロ痩せてしまいました。 同じような方の質問を読ませていただいて参考になってはいるのですが、他の方は2語文は喋れる等もっと発達が進んでいる等もあり今回質問をさせていただきました。 後は結果を待つばかりなのですが、不安で仕方がありません。 同じような経験を持っていらっしゃる方のアドバイス、専門家の方、こうするといいよという事なんでもいいのでお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供との接し方・・・

    5歳の一人息子の母です。 子供が言うことを聞かないことに ものすごくストレスを感じます。 ・鼻をほじって食べてしまう。 ・返事をしない。(集中しているのか何なのか・・・) ・一緒に遊ぼうと言われるのが苦痛。(ルールが自己中なので すぐイヤになります) ・ご飯だよ~って言って食事がお膳に揃ってないと 「まだ出来てないじゃん」 ↓ ・手伝ってと頼むと「疲れてるからイヤだ」 ・うちに帰ってきたら手洗いうがい、着替えの パターンを無視する。 などです。 基本、何度も言ってることに改善がないことや 返事(反応)がないときにイライラします。 全部私の思うようにならないのは もちろん分かります。 けど、どうしようもなくイライラしてしまって・・・。 こういう気持ちの時って何時までも ネチネチ文句言って子供もかわいそう・・・。 それも分かってるんですが どう接すればいいのかアドバイスお願いします。 あと、一人っ子の保護者の方 お子さんとどうやって遊んでいるのか お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 2歳4か月 言葉のおくれ

    いつも参考にさせてもらっています 2歳4か月になる男の子がいるのですが 言葉の遅れが心配です。 1歳8か月の頃にネンネといったのですが 今でもネンネしかいってくれません。私の言うことはある程度は理解しています。耳も聞こえています。保健所へ相談し言葉のカウンセリングの先生にみてもらいました。発達がゆっくりな子だと言われ何度か一緒に遊んでもらったりしたのですが なんだか実験台になっている気がしてきていやになってきました。悪い点ばかりをあげてカウントされているように思えます。 息子はうまいこといかなったりしたら軽く頭をたたくのですが、それを自傷行為だといわれ心配しています。 誰にでもあることだと思っていたので驚きました。そのほかに これはしませんか?あれはしませんか?というように質問されなんだか障害を認定したいかのように思えてしまいました。2歳4か月で言葉1言しか発しないのはやはり問題なのでしょうか?絵本の読み聞かせを毎日しています。今では絵本が大好きで、次はこういった場面とわかっています。アドバイスお願いします

  • 2歳半の息子の言葉の発達について

    息子の成長のことで質問をさせてください。 2歳半の息子ですが、のんびり成長していましたが言葉はだいぶ出るようになりました。 最近では、ママと一緒にねんねする~。◯◯のオムツはしまちゃん!ママ、スリッパどうぞ。など文章もしゃべれます。 しかし、時折私の口癖や旦那の口癖、支援センターのおしらせのアナウンスの時に聞いた『えーっと』などを真似します。 場にそぐわない場面というわけではなく、それなりに合った状態で言います。 えーっと って誰が言ってたの?と聞くと、支援センターのおじさん と答えてくれます。 また、関係ない時にいきなり ◯◯歌って などと言われます。 こういったことは遅延エコラリアに分類されるものなのでしょうか? 自分で誰かの口癖を真似しているという感覚があるなら遅延エコラリアにはならないのでしょうか? また、たくさん喋れるようになったのに疑問文が喋れません。これなあに?は言えますが…。 例えばママは?パパは?これ買う?などです。 ある程度まで言葉が発達したら疑問文というのは出て来るものなのでしょうか?>< 以前から息子の発達の遅さを気にしていたのでまた気になってしまいました…。 お分かりになる方ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • どうするの?っていう言葉

    どうするの?って言葉は人にかなりのプレッシャーを与えますよね? どうするのって言う言葉を言われまくり、もう嫌になりました。 生きるって辛いですね。 いつだって此処に帰ってきてもいいと誰もいってくれない。今のままでは駄目ですか? 甘えるつもりはないけど、いって欲しかった。言うだけでもいいからいって欲しかった。 だからもう全部嫌になりました。

  • 子供を怒鳴り付けてしまいます

    1歳9ヶ月の男児がいます。 普通の男児でもやんちゃだと思いますが、うちの子は群を抜いてやんちゃです。体も大きく(縦横に曲線越え)運動発達も早く、力も強く、もう追い付くのもやっと抑え付けは力負けします。 もともと旦那が仕事不在で親戚もいない土地で一人育児、実家は被災、ストレスが多い中何も知らない子供は元気いっぱいで暴れます。 毎日イライラで怒鳴り付け、たまに手足や頭をぴしゃりとしてしまいます(子供は泣きもせず、悪戯続行) 毎日公園で2時間遊びますが、最近は話かけや本の読み聞かせもあんまり… そのせいか、息子は言葉が遅れがち。 可愛いくて毎日100回はチュウしますが、手をかけ切れてない、怒鳴り育児に凹みます。 何か助言を下さい…