• ベストアンサー

子供との接し方・・・

5歳の一人息子の母です。 子供が言うことを聞かないことに ものすごくストレスを感じます。 ・鼻をほじって食べてしまう。 ・返事をしない。(集中しているのか何なのか・・・) ・一緒に遊ぼうと言われるのが苦痛。(ルールが自己中なので すぐイヤになります) ・ご飯だよ~って言って食事がお膳に揃ってないと 「まだ出来てないじゃん」 ↓ ・手伝ってと頼むと「疲れてるからイヤだ」 ・うちに帰ってきたら手洗いうがい、着替えの パターンを無視する。 などです。 基本、何度も言ってることに改善がないことや 返事(反応)がないときにイライラします。 全部私の思うようにならないのは もちろん分かります。 けど、どうしようもなくイライラしてしまって・・・。 こういう気持ちの時って何時までも ネチネチ文句言って子供もかわいそう・・・。 それも分かってるんですが どう接すればいいのかアドバイスお願いします。 あと、一人っ子の保護者の方 お子さんとどうやって遊んでいるのか お聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demihan
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

子どもはいませんが保育士をしています。 怒り方(注意のしかた)について私的なアドバイスですが akirei18さんはお子さんを注意する時、その理由は話されていますか? ただ『ダメ!』と言われても何がダメなのかわからなければ子どもも納得しないと思うのです。 たとえば『返事をしない』という時 『なんで返事をしないの?返事しなさい』と言われるより 『わかったのか、わからないのかママわからないから、わかったときは返事をしてね』と言われたほうがいいかと思います。 なかなか怒りの感情をおさえて言うのは難しいとは思いますが お手伝を頼む時も『ご飯はやく食べれるようにお皿運んでほしいな~何個テーブルまで運べるかな』と言われれば、やってくれるかもしれません。 『うちに帰ってきたら手洗いうがい、着替えのパターンを無視する』についても基本は同じで、なぜうがい手洗いをしなくてはいけないのかを説明してあげるのはどうでしょう?1回ではやってくれないかもしれませんが『あれ、ばい菌さんは洗ったの?』とやってないようなら、促すような言葉がけをしてあげれば、やってくれるかもしれません。 お子さんとじかに触れ合った上でのアドバイスではないので、お子さんに合った口調ではないかもしれませんが、参考にしていただけたらと思います。 一緒に遊ぼうと言われるのが苦痛。(ルールが自己中なので すぐイヤになります) 自己中心的なのは発達上あるていどしかたのないことですので、程度にもよりますが、ある程度はあわせてあげたほうがいいかと思います。お子さんが小学校にあがられたら、もうママと遊ぶよりもお友達と遊ぶ回数のほうが増えてしまします!あと1年、お子さんを独占して遊べる期間、大事にしてくださいね。

noname#41368
質問者

お礼

的確なお返事ありがとうございます。 なぜダメなのか説明して入るのですが 本人が受け入れやすいかどうかは考えてなかったです。 「なんで返事しないの?返事しなさい!」ってよく 言ってます。 もちろん余裕のあるときにはやんわり 言ったりもしますが。。。 子供と一緒に遊べる時間・・・ それは自覚しているのですがそう思えば思うほどにプレッシャーを感じます。 一歩・・・いや十歩引いて遊んであげられればいいのですが・・・。 自分が幼いんだろな・・・と自覚するばかりです。 来年には小学校・・・あと少しの園生活 大事にしたいとおもいます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • hiiragi98
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

3才前の息子の母親です。 なんだか質問者様の意見も 子供とおなじどっちもどっちの様な気がします。 >・鼻をほじって食べてしまう。 子供ってみんなそうでは??うちもしますし。 だめっていっても調子にのってまた食べてます。 食べるとおなか痛くなるよ~っとかいってますが ぜんぜんです>< >・返事をしない。(集中しているのか何なのか・・・) どうしてしないの?ではないですが ひつこくでありながらも楽しみながらしてみたり 自分も意外とできてなかったりなので 必要以上に大きな声で自分自身がいってみたりしています。 >・一緒に遊ぼうと言われるのが苦痛。(ルールが自己中なので すぐイヤになります) お母さんのわがままですよ。 子供ですから自己中ですよ。 そんなにうまく遊べるほうがすごいです。 >・ご飯だよ~って言って食事がお膳に揃ってないと 「まだ出来てないじゃん」 できてから呼んだりするか いわないほうがいいかもですね。 >・手伝ってと頼むと「疲れてるからイヤだ」 手伝うっていういいかたではなく 一緒にしようか!っとかただ単にするのではなく 少し楽しくなるような工夫をして 一緒に台所にたてる楽しさを教えてあげては? まずは同じようにエプロンしてみたり 危なくないものをできる限りで 混ぜたり野菜を洗ったりっていうことから しないと頼まれるばかりじゃ嫌になるかもです。 自分からやりたい!!っといわれるようにしたほうが ママもありがたいし時間は多少かかりますが 先を考えると楽なのでは?? >・うちに帰ってきたら手洗いうがい、着替えの >パターンを無視する。 ウチでは手をあらわないとおやつが出ません。 ご飯も食べさせません。 洗ったかどうか手を見せてもらって ピカピカ??とかバイキンマンはついてないとか 聞いています。 うちでは着替えはないのですが 朝も早く起きて着替えてご飯を食べると 保育園に行くまでの時間が十分にあればアニメがみれるようにしたり しています。 いろいろ決めてやってると自分からしてないわっとか いってくれるようになりました。 うちではすべてのものにおいて 子供に知ってもらうために一緒に料理したり おかたづけをしたり掃除をしたり洗濯物も少しやってくれます。 できることはなんでもさせています。 料理を作っていて忙しい手を離せない 油を使ってるから危ない・熱いっというのを身をもって 感じてもらっています。 子供は親の背中をみてますからお母さんがお手本になれば 少しはわかってもらえるのでは???

noname#41368
質問者

お礼

冷静なご意見ありがとうございます。 保育園と書かれていたのでお仕事されてるんでしょうか・・・。 毎日、忙しく規則正しく生活されているのが 伝わってまいりました。 うちの子も3歳ごろまではもう少し 扱いやすかったのかもしれません。 5歳になって、私自身息子をお兄ちゃん扱いしてしまっていて 一緒に遊ぶのも面倒になってしまったのかな~と 考えてみました。 お手伝いも、最近くらいまでは 進んでやってくれていたので やってくれないのが腹立たしかったりするのかも。 もっとやってくれたらほめて 本人にもやりがいを与えるべきだったのかもと思いました。 子供も日々成長、変化しつつあるようです。 お互い頑張りましょう。 ご意見ありがとうございます。

回答No.2

うちも5歳の娘が一人います☆ akirei18さんちのお子さんと同じく 何かに集中してると呼んでも返事しない だけではなく、気づきません。。 きっとこの年齢はそうなのかしら。。 と思っていますが。 やはり自分の思い通りにならないと イライラすることってたくさんありますよね!! 実家の母親曰く私も子供の頃と 同じだよ~☆と聞いてからは 思い通りにならなくて 当たり前かもと思えてきました。 子供が成長するのと同時に親も成長していかなければ いけないのかな。とおもいます☆

noname#41368
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 息子は、自分の幼児期と比べても ものすごくいい子ですなんです^^;(親ばかです) それなのに、思い通りにならなくて イライラしちゃって。。。 自分が幼児期こんなにお野菜食べれた?いいえ です。 もっとおおらかに見守っていくよう 心がけたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう