• 締切済み

勝手に運動オンチと決め付けられて悔しいです!

大学の研究室で一緒に研究をしている女子学生の暴走気味にとても困っています。 自分は高校の時にサッカーで2度全国大会に行ったのですが、その事を彼女に言ったら全く信じてくれず逆に自分を運動オンチ呼ばわりしてバカにしてきます。自分の外見がのび太系である事を理由に彼女は自分がサッカーが上手いという事を信じてくれません。 彼女は他のイケメンの研究員を指差して「サッカーはああいう人がやるんだよ!アンタなんか勉強もスポーツも出来ないよ!」と運動神経どころか勉強の事まで非難してきます。 また、彼女も他の研究員も自分の出身が他県である事を非難して「田舎でサッカーのレベルが低いからお前みたいなのでも全国大会に出れたんだ」と言って集団で自分をからかってきます。 ならば「皆でサッカーやろうよ」と自分が言うと彼らは自分を脅迫して「サッカーが下手だと言え!コノヤロー!」ととにかく自分をサッカー不得意者にしようとしてきます。 自分はどうしたらいいでしょうか? このまま来年の卒業を迎えるまで彼女らの罵倒に耐えなければいけないのでしょうか? また彼女らはどういう心理なのでしょうか?

みんなの回答

noname#100145
noname#100145
回答No.4

全国大会は、11人の中に入ってての自慢ですよね。 ならかなりリフティングもできるはずですから、そのイケメンと彼女を賭けて勝負ですね。 勝ったら彼女の心理も見えてくるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9821xa13
  • ベストアンサー率62% (166/266)
回答No.3

そんな低レベルな人たちを真面目に相手にする必要はないでしょう。 発言から質問者さんが全国大会に出場した事実は認めているようですし、馬鹿が妬んでると思えば腹も立ちませんよ。 質問者さんが相手にしなければ自然と収まると思いますよ。 気にせず研究を頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laibach
  • ベストアンサー率29% (101/342)
回答No.2

素朴な疑問なのですが、サッカーが上手下手というのはそんなに重大なことなのでしょうか? 分かろうとしない人に無理に分かってもらう必要はないと思いますし、大学での研究を充実させるのがより大切かと。 彼女の心理としては外見を重視しているだけなのでは? イメージ重視なのはある程度は誰にでもありますし、気にしなければいいだけかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

大変ですね。 彼女は自分が中心になって、取り巻きを作るのが上手いんでしょうね。 周りの連中は、彼女に使われていることに気がつかないお目出度い奴らです。 >彼女も他の研究員も自分の出身が他県である事を非難して「田舎でサッカーのレベルが低いからお前みたいなのでも全国大会に出れたんだ」と言って集団で自分をからかってきます。 これは憲法にも盛り込まれている差別発言です。 こんな低能なやつらはほっとけばいいんじゃないでしょうか。 相手にするだけ損ですよ。 研究は冷静沈着に必要最小限のことだけ言えば続けられるでしょう。 もうひとつは、彼らは自分たちよりも秀でた部分がある君に嫉妬していることも考えられます。 彼らの自尊心を傷つけた反動の行動かもしれませんよ。 私も職場で隠している似たような過去はありますよ。 能ある鷹は爪を隠す、まさにそういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運動は才能、勉強は根気?

    運動は才能がいる、勉強はやれば誰でも出来る これって真実? 勉強はやれば誰でもある程度(有名私大や地方国立大学に合格できる程度)は出来るようになるが、運動は野球やサッカーのようなメジャーなスポーツは全国大会に出場することさえできないってことですか? スポーツ推薦貰えって大学進学できるようになるには才能がいるけど、自分で勉強して一般入試で入学するのは暗記さえできれば誰でも出来ますから。 なので勉強が出来ないって言うのは暗記をする根気さえもないっていうことですか?

  • 運動音痴な事を割り切れません

    運動音痴な事を割り切れません 自分は運動音痴な事について 度々質問し、回答してもらっているんですが 運動音痴な事を割り切れません… そもそも運動音痴と平均な人の境目ってなんですか? 何ができたら運動音痴ではないんですか?明確な境目がないとは思いますが… 個人的にはとりあえず球技が出来たら良いなと思っています。 ただ、「これらができたら運動音痴ではなくなるのか」という事を考えてしまって 練習しようにもできません… 言い訳と思われたらそこまでですが。 昔はまだ体育にも割り切って参加できていたんですが 最近は失敗したらどうしようとか恥掻きたくないとか考えて逆に動きがぎこちなくなる事もあります。 ランニングや筋トレのおかげで基礎的な体力はあります。 ただ球技(野球、サッカー、バレー、バスケ)とか マット運動(側転、倒立)とかになるとからっきし駄目です。 具体的にどんな練習をして良いのかも分かりません。 また、甘えかもしれませんが人に練習している姿を見られたくないのでひっそりと練習したいです。 一つ一つの科目についてのでも総括的な練習でも構いません。 精神的なことでも構いませんので回答お願いします!

  • 運動音痴は治るのか?

    20代男です。 運動という運動全てが全くできず、子供のころから悩んでいます。 練習をしてもできるようにならず、いまのいままでほぼすべてのスポーツが壊滅的にへたくそです。 この年になっても辛さを引きづり、スポーツをする機会を回避してしまい遊びにも行けないため、何とかしたいと思っています。 遺伝的要因や、幼少期スポーツをしてこなかったことはハンデではありますが、ようやく人より出来ない自分を受け入れられはじめ、人より努力してでも人並みにはなりたいと思っています。 いわゆる運動神経が良い人は全体的に卒なくこなしているし、自分みたいに全部ダメダメという人は見かけたことがありません。 そこでまず何からすればいいのか、全体的な運動能力(大雑把ですが)を上げるにはどのような事をすればいいのでしょうか。 一つ一つ練習してもいつも人並み以下の原因も分かるようでしたら教えてください。 とりあえず球技全般、混ざって試合できるようになりたいのですが、1つ1つ地道に練習するしかないのでしょうか。 サッカー、野球、バスケ。バレーあたりが特に苦手で、すべてに共通することはボールが思った方向に飛ばないことです。 アドバイスを貰った時に言われたのが、頭の中で何が駄目なのか反復できていないとのことでした。この感覚が全く分からないのですが、コツとかあれば教えてください。 馬鹿にされ続けて遊びもできないので非常に悩んでいます。お金はあまりかけれませんが、できるまで練習したいです。アドバイスお待ちしています。

  • 自分の母校の運動部が全国大会出場

    自分の母校の運動部が全国大会出場って喜ぶべきなのでしょうか。 自分の入学前から名門校と言われてるならわかりますが、全然名門でもなく2回戦まけとかで、自分が卒業してから急に金で選手を集めてるだけなので何か全然嬉しくないのですが… 野球部とサッカー部です

  • 運動音痴な事で悩んでいます…すっきりさせてくれる回答ください!

    運動音痴な事で悩んでいます…すっきりさせてくれる回答ください! 自分は運動音痴なことで長い間悩んでいました。 最近は少し前向きになってきたり、少し練習しておかげか体育ではまあまあ活躍できていたので そこまで悩んでいませんでした… しかし、前回の授業は試合(ソフトボール)をする中でのテストがあったんですが まったく打てませんでした… 恥ずかしい、とは思いませんでしたが打てたほうが楽しいしかっこいいよな~と感じました… ソフトボールの次は水泳で運動音痴な自分の数少ない得意な分野なんですが 夏休みがあけると苦手な球技がワンサカあります…(バスケ、バレー、サッカー…) 精神的な回答でも技術的な回答でもかまいません! 今のモヤモヤした気持ちをすっきりさせてくれる回答待ってます!

  • 運動音痴を改善するために・・・

    こんにちは。運動音痴の中3女子です。特に陸上競技とボール運動がまったくダメです。学校の体育の授業は嫌いで、1人だけできないのがすごく恥ずかしいです。水泳だけは小さい頃からやっていたので、(自分で言うのもなんですが)結構速く泳げるほうだと思います。小学校の時は3年間バドミントン部に入っていましたが、すごくうまいというわけではありません。 それなので、夏休み中に家にあるボールを使って庭でバスケット・バレーボール・サッカーの練習をしようと思うのですが、どんな練習をすればいいですか?できれば1人でできる練習方法がいいのですが・・・ その他に、陸上(特に短距離とハードルは絶望的)の練習もしたいのですが、何か練習の方法やアドバイスがあったら教えてください。一応この2カ月くらい週に3~4回20分くらい走ってはいます。 どなたか教えてください!!!

  • 長男の運動音痴を直すにはどうしたらいいですか?

    長男小学校3年生になりますが、今だ逆上がりは1回もできません。自転車も乗れません。 なわとびも30回飛べればいい方です。サッカーやボールで集中して遊ぶことも全くありません。 リレーやマラソンも100%ビリか後から2~3番目です。昔からそれなりに公園や野山に連れ立って遊ばせているので決してインドアではありません。運動がしにくい都会でもありません。友達がいれば走りまわって楽しそうに遊んでいますが、一人だと砂場や滑り台で幼稚園児などに混じって遊んでいます。 これから学校の体育とか部活とかやっていけるのか?友達と運動の面でもなじんでいけるのか?ものすごく不安を感じています。学校の昼休みに友達は外でサッカーとかしてるのに、教室で女の子と遊んでたり、妹(小1)のクラスに遊びに行ったりしてるみたいです。 とにかく自分から練習しません。散々誘って練習にしぶしぶついてきますが、数分やったらどっかに放り出して別のことをして遊んでいます。悔しい、できるようになりたいっと本人は言うの ですが、全く集中して練習しません。1年程前に自分から空手がしたいと言い出したので、何かひとつ成功することができれば自信がついて他も取り組むようになるかと思って現在も行かせています。そこそこ足腰がしっかりしたな~と成長は感じますが、相変わらず家ではほとんど 練習しません。試合では開始早々反応が鈍すぎて秒殺されます。練習は楽しいみたいで稽古は 休まず行ってますが、やはり自分からは練習もせず秒殺。なんか痛々しくてみてると可哀相になってきますが、まあ練習しないのだからしょうがないですよね。強くなりたいと口では言ってますが、負けた時、出来なかった時悔しい!の後の努力までがいかない。どうしたらスイッチが入るのでしょう?あの子もできないよ、疲れた、今日は別のことがしたいとか言い訳ばっかり。何もプロにしたいと思ってるわけじゃなく、そこそこ学校の体育にもついて行けて友達とのスポーツの輪に入って行ってもらいたい。自信をつけさせてあげたい。頑張ろうと思うにはどうしたらいいですか?

  • 運動会あれこれ

    中学校の運動会についていろいろ教えて下さい。 1 体育大会、体育祭、記録会、その他どんな名前で現在、全国では呼ばれているのでしょうか。 2 団の色は、赤白青黄のほか、どんな色があるでしょうか。 3 団の色を、青龍団とかデコレートした名前で呼ぶ場合、どんな名前が全国にはあるでしょうか。 なるべく多く情報を得たいので、よろしくお願いします。

  • 最近また運動音痴な事で悩んでいます!このモヤモヤした気持ちをすっきりさ

    最近また運動音痴な事で悩んでいます!このモヤモヤした気持ちをすっきりさせてくれる回答ください! 自分は運動音痴なことで長い事コンプレックスを抱いていました。 最近は少しプラス思考になってきたり、少し練習しておかげか体育ではまあまあ活躍できていました。 しかし、前回の授業は試合(ソフトボール)をする中でのテストがありまして、 試合はいつも通りしていくですが、打てているか先生が遠くから見ていると言う授業だったんですが まったく打てませんでした… 恥ずかしい、とは思いませんでしたが打てたほうが楽しいしかっこいいよな~…と思うようになりました… ソフトボールの次は水泳で運動音痴な自分の数少ない得意な授業なんですが 夏休みがあけると球技がワンサカあります。バスケ、バレー、サッカー… 精神的な回答でも技術的な回答でもかまいません! 今のモヤモヤした気持ちをすっきりさせてくれる回答待ってます!

  • 運動神経

    最近、他の人に比べて運動がだめになってる気がします。 小学生のころは、他の人に比べ運動が得意だったと思います。(陸上大会も出たし、リレーの選手もしたし、スポーツもけっこーできたし・・・←自称?) ちなみに今高校1年生です! 私が考える原因は、「昔に比べ運動量が減った」「少し太った」です。やはり、日頃運動していないとだめみたいですね。しかし、今は部活(馬術部←今月22日から)以外では、勉強が大変であまり運動する時間が取れません。 ゆっくりでもいいので、運動が今より得意になりたいのですが、なにか練習方法ありませんか?

MFC-J7300CDWの最小設置面積は?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWの最小設置面積を知りたい購入にあたりプリンタ台を検討していますが、最小の設置面積はどれだけあればよいでしょうか。
  • 足があるのであればその足の分だけあれば設置できるのかと思っています。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう