• ベストアンサー

水100mLとエタノール100mLを混合したときの体積%

水100mLとエタノール100mLを混合しても200mLにはなりません。仮に190mLになるとして、そのときのエタノールvol%は何%とすれば良いのでしょうか? 例えば,100/(100+100) = 50% とすると,実際には200mLになっていないので良いのかどうか分かりません. 一方、100/190 = 53% とすると,水も同様に53%になり,合計が100%を超えてしまいますが、良いのでしょうか? これらをwt%やモル分率にすれば万事OK(?)ですが、体積%にこだわりたいです。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>仮にエタノールだけを取り出したとして,つまり純エタノールだけを取り出したのであれば,体積は元に戻り結果的に50mL取り出したことになると思うのですが.  違います。190mLの混合液からアルコールだけを取り出せば、100mLあるはずです。比例式から、100mlの溶液からなら約52.6mLアルコールは取り出せるはずです。  もちろん、水について考えると、190mLから100mLの水が取り出せるので、50mLからなら52.6mL取り出せます。  そして、いずれも残りは52.6mLの水ないしアルコールが残るはず。  なんら矛盾はありません。  このようなことはたくさんあって、水に固体の食塩を溶かしても同様な現象が起きますね。液体に限らず固体--合金--等でもしばしば見受けられる現象で、体積が増えたり減ったりします。  

yama_nishi
質問者

補足

混合溶液等で体積が増減することは知っておりますが、そのような場合のvol%はどのように表記するのが一番妥当か、一般的か、あるいは統一的・習慣的な表記は無いのか、教えてくださいな。 ちなみに、このvol%を使って計算するつもりはありません。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>ちなみに、このvol%を使って計算するつもりはありません。 なら、使う必要はありません。 あくまで濃度は、それを使って計算するときに便利な方法で記述するのが基本ですよ。 濃度 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%BA%A6 ) >エタノールそれ自身も体積凝縮を起こしている場合  誤解されているようですが、混合によってそれぞれの物質の体積が変化するわけではありません。  日常的な例で言うと、ゴルフボールとソフトボールが、それぞれ40Lずつある。それをひとつの箱に入れてかき混ぜると、60Lになった。この混ぜたものを100L集めたとき、その中からソフトボール【だけ取り出したら】何Lあるか???・・・この【】内のように、使うため=計算するためのものが濃度です。 ・容積で測り取り重さを【計算する目的】なら重量/容積濃度 ・重さで測り取り重さを【計算するのが目的】なら重量/重量濃度 ・体積から個数を知りたければ個数/体積濃度 ・重さから個数を・・・ ★ちなみに、このvol%を使って計算するつもりはありません。  は、答えた私としては、あまりにも・・・・・

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

では、その混合液100mLを取り出して、エタノールだけを取り出したとき(難しいですが)エタノールは何mL取り出せますか?  53mL取り出せるなら、53vol%ですね。同様に水についてもいえます。  この二つを足して106%になるとおかしいというのは、何を根拠にしているのですか?  化学に置いて、濃度はそれを使って計算するためのもので、外にも重量/体積濃度とか色々ありますが、目的に合わせて使用します。もし、50ol%濃度だと使い物にならないのでは??

yama_nishi
質問者

補足

仮にエタノールだけを取り出したとして,つまり純エタノールだけを取り出したのであれば,体積は元に戻り結果的に50mL取り出したことになると思うのですが. 106%がおかしいという根拠はありません。6%は水とエタノールが重なり合っている部分ということでしょうか。 混合溶液における体積凝縮のため、エタノール水溶液はそれぞれ加えた量の和にはなりません。ここで、106%の分子(分数の)には初めに加えたエタノールの量で計算しています。では、エタノールそれ自身も体積凝縮を起こしている場合、もはや53%も当てにならなくなってしまい、使い物になりませんか?

関連するQ&A

  • エタノールと水の混合物

    エタノールを20ml水を80mlとしたとき、混合液の体積は100mlとなると思うのですが…普通のですよね? あと、体積モル濃度を求めるときに溶媒は水の80mlを使うのでしょうか?それとも、合計の100mlを使うのでしょうか?

  • 水とエタノールの混合物

    いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど混乱してきました。 密度が絡むと求め方がさっぱり分からなくなりました。 水70gとエタノール30gの混合物中のエタノールの体積パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、モル分率を求めよ。 ただし、20℃における密度はエタノール0.788g/cm3, 水0.998g/cm3 混合物0.966g/cm3とする。水の分子量は18,エタノールは46である。 お願いします。

  • エタノールorメタノールと水の混合

    エタノール,もしくはメタノールと水をある体積ずつ混合すると,混合した液体の体積は,元の2つの液体(エタノール,もしくはメタノールと水)の体積の合計よりも減ると聞きました。そこで,精度の悪い容器を使ってエタノールと水を混合してみたのですが,そんなに減ったようには見えませんでした。そこで質問です。 1.実際にどのぐらい体積が減るのでしょうか?例えば,エタノールと水が100mlずつであれば,合計した液体の体積はいくらぐらいになるでしょうか? 2.何か実験をする上でのコツがあるのでしょうか? 3.エタノールと水以外に,混合すると体積が減るような液体の組み合わせをご存知でしたら,教えてください。 よろしくお願いします。

  • エタノールと水を混合してエタノール水溶液を作る

    283Kにおいて、エタノール50.O mLと水50.0mLを混合して、エタノール水溶液をつくつた。水、エタノール,エタノール水溶液の密度は,それぞれ,1.00g/mL,0.80g/mL,0.95g/mLであった。次の問い に答えよ。なお、原子量は次の値を用いよ,H=1.00,O=16.00,C=12.00。 1)溶液の体積は何mLであるか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 2)溶液中のエタノールめモル濃度はいくらか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 誰か教えてください。

  • 水とエタノール混合

    こんにちは。  理科で水とエタノールの混合実験をしたのですが、その際、混合すると体積が減ることがわかりました。 <例・水10ミリ+エタノール10ミリ=混合溶液19ミリ> その現象が起こるのはなぜなんでしょうか?  できたら水とエタノールの分子構造や水素結合に触れて説明お願いします(>_<)

  • エタノールと水の混合物の気液平衡

    エタノール-水混合物を用いて、大気圧において気液平衡の測定を行いました(使用した装置はオスマー型平衡蒸留装置とガスクロマトグラフです。)。 その結果、実測値とRaoultの法則が成り立つとして計算した場合のグラフ(x軸が蒸気相のモル分率、y軸が液相のモル分率で書いたグラフです。)が合致しませんでした。 これはRaoultの法則が理想溶液(異種分子間と同種分子間の相互作用が等しい)を前提としているからでしょうか? また、エタノール-水混合物から100%近いエタノールを分離するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 混合溶液の体積について

    (問)0.5mol/lの希塩酸120mlと0.80mol/lの希塩酸80mlを混合した。この混合溶液のモル濃度を求めよ。 ただし、混合による体積変化はないものとする。 塩化水素の溶質の物質量の和は0.124mol 混合溶液の全体積は120+80=200ml だからモル濃度は混合溶液1lあたりに溶けている溶質の 物質量に換算する。 0.124×1000/200=0.62[mol/l] と解説にあったのですが、 「混合による体積変化はないものとする。」 とあるのに、 混合溶液の全体積は120+80=200ml となっているのはどうしてですか?

  • 250mLの水に溶解している酸素の体積

    酸素は、20℃、1.0×10^5Paにおいて水1.0Lに1.4×10^-3mol溶ける。20℃で1.0×10^5Paの空気が水に接している時、250mLの水に溶解している酸素の体積は標準状態で何mLか。ただし、空気は窒素と酸素が体積比4:1の混合物とする。

  • 混合液の体積

    12℃の1.0mol/Lの塩酸150mLと1.0mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液150mLを混合させると混合液の温度が18.5℃密度が1.0g/cm^3で比熱が4.2J/g・Kになったときの発熱量を計算させる問題(『よくわかる化学I・II』学研 より)についてです。 解説にその混合液の体積Vが300mLになるとあるのですがその計算がよくわかりません。 自分は次のように考えました。 HCl+NaOH→NaCl+H2Oを考えて、混合前の塩酸に含まれる水をAモル、混合前の水酸化ナトリウム水溶液に含まれる水をBモルとすると、混合液に含まれる水は(1.0×150/1000)+A+Bモルになるので、H2Oの分子量を18として{(1.0×150/1000)+A+B}×18(g)だからV={(1.0×150/1000)+A+B}×18(mL) ここでAとBをどのように計算したらいいのかわからなくなりました。 A=B=150mLとしてしまうとVが302.7(mL)になってしまいます。 どこが間違いでどう計算すべきなのか教えてください。

  • 水+エタノール=?

     水+エタノールで、合計体積が減ることがわかりました!  では、この実験は、アルコール度数が96°のスピリタスというウォッカでもできますか??    すみません!すぐ回答できる方!お願いします!!