• 締切済み

優秀な専門店でのミス隠しはあるの?

ヤマハの逆車にのっているのですが、昨日山の中でバイクを止め、休憩も兼ねて地図を見て出発しようとしたところ始動しなくなりました。 キルスイッチ、サイドスタンドスタンドスイッチは動作は問題なく、始動スイッチの接点が接触不良になっているのかと思いましたが、 一時間ほど日に当たっていて、熱いので日陰に持っていくとなぜか?始動しました。別のバイク屋さんにて後から分かったのが 左にハンドルを向けると反応無し 右にハンドルを向けると始動する事が分かりました。 それで始動スイッチを見てみると、ちゃんと叩いています。シートしたの端子をジャンパーしてみると始動しました。 なのでタンクはずし、エアクリはずしケーブルをたどっていくと、ハンドル周りから来ている配線5芯の内2芯は断線しているのです。 しかもその周りに絶縁?テープが巻いてありそれもまた破けていました。 ケーブル長は十分にありましたが、取り回しが悪く、ハンドルを左にするとピンと張っていたのです。 なのでハンドルを右に傾けるとかろうじて始動できたわけです。 ヤマハ専門店で、プラグ交換したときくらいしかタンクを開ける作業はしていません。 怪しいと感じたのが4時間ほど時間が掛かったのです。しかも外にいたのですが3時間程経ってしかエンジンは始動しませんでした。 なので始動スイッチを押してもエンジンがかからない状態に陥ったと考えました。また、自分ではタンクを開ける作業はやっていません。 なので私はその店断線させてしまって何の報告も無く、絶縁テープ?を5芯ごと!!!巻き放置したとしか考えようがありません。 納車時点(別のYSP)で断線したとすると プラグ交換時点で断線にきずく様に思います。 誰に怒りをぶつけていいのか分かりませんでしたので質問しました。 長くなりましたが、回答して下さるのを待っています。 もう1つ質問なんですが、 こういう(アクセルワイヤなどでない)配線が、断線するような事は良くあるものですか?

みんなの回答

回答No.7

下記訂正 イグナイターではなく、レギュレーターでした。

回答No.6

私なら直接その店で説明を求めますね、今後の付き合いが変わるでしょうし(私ならその日が最後) でもまぁミスは誰しもが起こしえる事ですから・・・とは言えプロとして適切な処置ではなかったと思います。 バイク屋って大半はそんなもんだと思いますよ。ですからバイク屋選びは難しいです。 私の最寄のYSPはイグナイターのチェックすらまともに出来なかったですよ。 【誤判断→新品取り付け→変化ありませんどうしましょう?と聞いてくる】 【ドライサンプ式エンジンのエア抜き方法知らなかったり】・・・挙げるとキリが無いです 私はその適当さが許せないタイプですから殆どの事は自分でします。 だから不動車(修理途中)が自宅に溜まっていくんですけどね(つд`) 最後に断線について:車種・年式が分からないので何とも言えませんが、別に珍しい事ではありませんよ。 メインハーネスも消耗品ですよ。振動が大きいバイクならメインハーネス予備持っておいた方が無難です。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

ステアリングあたりのケーブル(電線)は経年劣化で切れるものです。 ケーブルの保護チューブも経年劣化で割れるのでよくテープで補修したりもます。 でも「ピンと張っていた・・・」というのはいただけませんが。

noname#89024
noname#89024
回答No.4

可能性としては有るでしょう、私も今までにバイクや車で何度か経験しています、一番腹が立ったのは中古のバイクを購入したときに契約時にオイルやエレメントを有料で交換することに成っていたのに(当然書類も)メカの勝手な判断でお金は取られて何も交換してないことが・・・ 全くの素人なら気が付かないでしょうが、こちらが下回りの掃除していて(納車直後)期が付いてクレーム、それ以来信用はしません(他の店舗でも)もちろん車のディーラーに自分で修理の時間が取れないときに依頼して、納車後に確認したらラバーホースのバンドが付いているだけ(ほとんど閉めてない状態)もちろんクレーム。 目で見て確認できる物は良いですが物理的に出来ないところも有るのでそれ以来信頼の置けるところしか行きませんし、バイクの場合はほとんど自分で修理しています、もちろん人がすることだからミスは有ると思いますし、上記の事もクレームしたときに真摯な対応が有ったのでもめることも無かったですがそれ以来任せるのが心配で・・・ なお、バイクの配線などハンドルを切ることで負担の掛かりそうな場所の断線は偶に有ります(ライトが点かなくなった等)でもその前にハンドルをいじったとか何らかの事が有った場合に多いです(私の場合) 従って今の私のバイクも敗戦など純正からかなりいじっていますから(増えている)特にその辺りには注意しています。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

昔、GS400のエンジンガードを長すぎるボルト止めされて、クランクケースにヒビをいれられたために、エンジンオイルが空っぽになりました。 若いサービスのチョンボです。 なぜか、私がエンジンの下側を、接着剤で固めていました。(なぜだったんだろうか?) 割りピンを入れ忘れて、リアブレーキドラムを一回転させたこともあります。下手人は同類でした。 いずれも町のバイク屋です。バイク屋は、大きいと内部で何をやっているのか段々わかりにくくなってきます。信用できる職人がメンテナンスしているうちだけです、うまくできるのは。 腕の無い若いのを、確認もせずに使い始めれば最初はミスだらけ。 それを、感知するのは至難の業ですので、店をよく観察するしかないですね。最悪は、自力で修理するしかないこともあります。 私のケースでは、チョンボのおかげで、大抵のことは自分でやりました。

noname#147110
noname#147110
回答No.2

優秀な店だろ~と何だろ~と 作業する人次第 親方一人で何もかもしてる店ならともかく ベテランから新米まで何人も居ます 新入社員だって

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

>こういう(アクセルワイヤなどでない)配線が、断線するような事は良くあるものですか? 「良く」の頻度がどの程度なのかわかりませんが「断線」「断裂」はいくつも経験があります。

関連するQ&A

  • リミットスイッチの電力について

    リミットスイッチの配線の断線やショート等で火災なることはないのでしょうか?配線を挟んでるとこや絶縁体に傷があるところや絶縁体が破け芯がでてるところが(もしかすると何本か断線してるかもしれません)結構あります。芯がでてしまってたとこはビニールテープを巻いておきました。 メーカーの話ですと微量の電気しか流れてないので火災になることはないとのことです。本当なんでしょうか?詳しい方、いませんか?

  • バイクの修理について

    最近エンジンがかからなくなってしまいました。 スタートスイッチを押すとスターティングリレー(?)の音(カチッという音)はなりますが、スターティングモータが動きません。 少し時間をおくと、モータが動きエンジンが正常にかかるときもありますが、何回かON、OFFを繰り返していくと、リレーだけの音でモータが回りません。 ON,OFFスイッチを分解してみましたが、特に断線及び接触不良はないように思います。 また、スタンドが降りているとエンジンがかからなくなるスイッチは圧着端子でカシめて殺しています。 やはりモータ近辺の配線が断線しているのでしょうか? バイクはXLR125です。総走行距離は20,000kmです。 どなたか詳しい方教えてください。 また、電気回路図などあれば助かります。

  • YAMAHA マグザムのエンジンが始動しません。

    YAMAHA マグザムのエンジンが始動しません。 4日程、乗らない日が続いてその後、以下のような現象になりました。 取扱説明書を一通り読みますと「ブレーキランプスイッチ故障」による要因 のような気がするのですが、他に何か思い当たる節がありましたら教えてください。 ※ディスプレイにはALM表示は無くクリアです。  1.メインスイッチON    イモビライザー(セキュリティ)の状態から抜ける。  2.スタンド上げる。  3.ブレーキかけながらスタータスイッチON    (通常ここでエンジン始動)  4.「ビーーーー」という音がしてエンジンが始動しない。    スタータスイッチを押している間だけ音が鳴る。  5.ディスプレイの表示が消える。  6.イモビライザー(セキュリティ)の状態に戻る。 

  • ビッグスクーター スイッチトラブル

    セルスイッチを取りつけましてセルを回すとキルスイッチの配線から煙がモクモク。 すぐにエンジンを停止して、スイッチをハンドルから外して、確認。 ネジを閉めたとき、配線をはさみこんで焼けていること確認。 断線をなおしてもセル無反応。 ほいで、先々週。新しいセルスイッチを購入。これでなおったと。 でもでもハーネスにつけても、セルがまわらないおおごとに。 バイク屋さんに行けといわずだれか様お助けを。

  • LEDの配線と配線処理について

    ドラッグスター400に乗っています。 LEDテープかLEDチューブを、前後フェンダー内側とエンジンを照らすように付けたいと思っています。 ネットで調べた限り、ACCやヘッドライト、テールランプから電源を取る方が多いようなのですが、自分のバイクはヘッドライトが常時点灯なので、そこから配線を取ると昼でもLEDが点いてしまいますよね? 昼間は点けたくないのですが、やはり間にスイッチを噛まして配線するしか方法はありませんか? それと、スクーターなどに比べ収納などが少なく、配線処理(防水や耐熱の問題)に困っています。 タンク下のフレームなどに配線しても、エンジン始動中はかなりの熱を発しているので、耐熱的にどうなのか、防水処理は熱収縮チューブやシリコンボンドだけでも大丈夫なのか…。 同じアメリカン(クルーザー)に乗られてる方、どこへ配線を這わせていますか? また、どのような配線処理をされていますか? よろしくお願いします。

  • フォグランプが点灯しません。

    http://okwave.jp/qa2779120.html のつづきです。 中古フロントバンパーを購入しました。以前はなかったフォグランプがついるので、その配線を未使用のフォグランプ配線につなぎました(ウィンカーランプ配線にテープで巻きつけてありました)。 ハンドル右に4つあるダミースイッチカバー(一番左)を外し、スイッチを取り付けました。キーを回しスイッチを入れましたが、フォグランプが点灯しないどころか、スイッチ本体のランプも点灯しませんでした。 左から2番目のダミースイッチカバーを外すと、同じ形のカプラーがでてきたので、そちらの取り付けてみるとスイッチのランプは点灯しました(何の配線かは不明です)。 ランプの玉切れはありませんでたので、配線の問題かと思いますがいかがでしょうか。ご高見を伺えれば嬉しいです。

  • こんなことってあるんですか?

    こんにちは、 今しがた、友達が「緊急事態だ来てくれ」と連絡があり行ってみると KAWASAKI ZRX400 が動かないとの事で詳しく事情を聞くと、何気なく走行中(特にぶつけた分けでもなく、擦った分けでもない)にバキッ!と言う音とがして停車するとニュートラルではエンジンが掛かりギアを入れて半クラするとエンジンが止るとの事でした。 以前その友達から「サイドスタンドを降ろしたまま発進しようとすると止るよ」と聞いていたのでサイドスタンドスイッチの故障を疑って覗いてみると、スイッチの動体のステー部が千切られるように割れており宙吊り状態になっており、更に何かに挟まれたような凹みと傷がありました。よってスイッチのシャフトが変形したのか押しても引いてもビクともしませんでした。 このようなトラブルは始めてで、他の車両にはこういったトラブルはありますか? 尚、現在は持参した工具で配線を直結にしてビニールテープで絶縁して取りあえずフツーに走ってます。 ですが、応急処置でこような「直結」と言う手段を取りましたが、車検とかには引っかかりませんか? 回答よろしくお願いします。

  • エンジンの始動について

    エンジンのかかりが悪い(スィッチONにして5分後ぐらいで始動します。)バイクはSUZUKI RF400 です。プラグ新品に交換,エアークリーナー清掃済み,キャブレターはOH済みです。スィッチONにしてすぐセルを回すとかかりませんが,時間(5分程度)がたてば,始動します。原因は何でしょうか。よろしくお願いします。

  • スタータボタンが全く作動しません、教えてください

    先日、いつものようにバイクに乗ろうとキーを入れスタータボタンを押したところ、突然うんともすんとも言わなくなりました、ヘッドライト、ウインカーなどは点灯しますが、セルのボタンを押したときのキュルキュウという音が全くせずエンジンがかかりません。バイクはカワサキ250TRです。 電装品(ライト類、メーター、ハンドルスイッチ、プラグコード等)は自分自身で交換しています。 また押しがけでエンジンはかかります。でもなぜかスタンドをおろすとエンジンが止まります。 まず調べた状態は ・スイッチ類の点検 ・プラグの交換 ここで近所のバイクやに持って行くと スタータリレーが逝ってるんじゃないか? と言うことで ・スタータリレーの交換 ここでスタータリレーが原因ではなかったと電話がありました。 このあとバイク屋さんがしてくれたと言っていた事は ・リレー、スイッチ類の点検 ・スタータモータ単体でのチェック ここでこれ以上やるとしたらスイッチ類を全てノーマルに戻すと言われ、これと言った原因がつかめないまま引き上げました。 その後、再度自分で ・メインハーネスの交換(断線を疑ったため) までしました。 ですが最初と全く状況は変わりません。 (スタータボタンが全く聞かない状態) これ以上、もう自分ではどうすることも出来ないのでしょうか。 他になにかしなくてはならないことはなんでしょうか。

  • tw200のプラグについて…

    先日、tw200のエンジン始動不良について、質問させて頂いたものです お答え頂いた情報をもとに、バイクの点検を行ってみました 1,キャブレターの下のネジを緩め、ガソリンは排出 結果タンクからキャブレターにガソリンは通っていて、排出したガソリンはほとんど腐敗していませんでした 2,プラグが濡れているか、駄目になっていないかの点検 結果プラグがかなり汚れていたので新品と交換→しかしエンジンはかからず と同時にプラグに火が飛ぶか、ボディーアースをとってキック始動→プラグに火が飛ばない 3,原因はそれかな?と思いつつ走りがけ→エンジンはかかるも、アクセルを回しても回転数が全く上がらずあえなくエンジン停止 以上の情報からやはりプラグ関係が原因でしょうか? 3ヶ月前までは元気に始動していたのですが、長期間放置することでプラグコードが駄目になることはありえるのでしょうか? もしプラグコードを交換する場合、かなりのスキルを必要とするのでしょうか? また、タンクを外さなければ、プラグコードの交換は無理でしょうか? 重ねての質問で申し訳ありませんが、ご返答よろしくお願い致します