• 締切済み

優秀な専門店でのミス隠しはあるの?

ヤマハの逆車にのっているのですが、昨日山の中でバイクを止め、休憩も兼ねて地図を見て出発しようとしたところ始動しなくなりました。 キルスイッチ、サイドスタンドスタンドスイッチは動作は問題なく、始動スイッチの接点が接触不良になっているのかと思いましたが、 一時間ほど日に当たっていて、熱いので日陰に持っていくとなぜか?始動しました。別のバイク屋さんにて後から分かったのが 左にハンドルを向けると反応無し 右にハンドルを向けると始動する事が分かりました。 それで始動スイッチを見てみると、ちゃんと叩いています。シートしたの端子をジャンパーしてみると始動しました。 なのでタンクはずし、エアクリはずしケーブルをたどっていくと、ハンドル周りから来ている配線5芯の内2芯は断線しているのです。 しかもその周りに絶縁?テープが巻いてありそれもまた破けていました。 ケーブル長は十分にありましたが、取り回しが悪く、ハンドルを左にするとピンと張っていたのです。 なのでハンドルを右に傾けるとかろうじて始動できたわけです。 ヤマハ専門店で、プラグ交換したときくらいしかタンクを開ける作業はしていません。 怪しいと感じたのが4時間ほど時間が掛かったのです。しかも外にいたのですが3時間程経ってしかエンジンは始動しませんでした。 なので始動スイッチを押してもエンジンがかからない状態に陥ったと考えました。また、自分ではタンクを開ける作業はやっていません。 なので私はその店断線させてしまって何の報告も無く、絶縁テープ?を5芯ごと!!!巻き放置したとしか考えようがありません。 納車時点(別のYSP)で断線したとすると プラグ交換時点で断線にきずく様に思います。 誰に怒りをぶつけていいのか分かりませんでしたので質問しました。 長くなりましたが、回答して下さるのを待っています。 もう1つ質問なんですが、 こういう(アクセルワイヤなどでない)配線が、断線するような事は良くあるものですか?

みんなの回答

回答No.7

下記訂正 イグナイターではなく、レギュレーターでした。

回答No.6

私なら直接その店で説明を求めますね、今後の付き合いが変わるでしょうし(私ならその日が最後) でもまぁミスは誰しもが起こしえる事ですから・・・とは言えプロとして適切な処置ではなかったと思います。 バイク屋って大半はそんなもんだと思いますよ。ですからバイク屋選びは難しいです。 私の最寄のYSPはイグナイターのチェックすらまともに出来なかったですよ。 【誤判断→新品取り付け→変化ありませんどうしましょう?と聞いてくる】 【ドライサンプ式エンジンのエア抜き方法知らなかったり】・・・挙げるとキリが無いです 私はその適当さが許せないタイプですから殆どの事は自分でします。 だから不動車(修理途中)が自宅に溜まっていくんですけどね(つд`) 最後に断線について:車種・年式が分からないので何とも言えませんが、別に珍しい事ではありませんよ。 メインハーネスも消耗品ですよ。振動が大きいバイクならメインハーネス予備持っておいた方が無難です。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

ステアリングあたりのケーブル(電線)は経年劣化で切れるものです。 ケーブルの保護チューブも経年劣化で割れるのでよくテープで補修したりもます。 でも「ピンと張っていた・・・」というのはいただけませんが。

noname#89024
noname#89024
回答No.4

可能性としては有るでしょう、私も今までにバイクや車で何度か経験しています、一番腹が立ったのは中古のバイクを購入したときに契約時にオイルやエレメントを有料で交換することに成っていたのに(当然書類も)メカの勝手な判断でお金は取られて何も交換してないことが・・・ 全くの素人なら気が付かないでしょうが、こちらが下回りの掃除していて(納車直後)期が付いてクレーム、それ以来信用はしません(他の店舗でも)もちろん車のディーラーに自分で修理の時間が取れないときに依頼して、納車後に確認したらラバーホースのバンドが付いているだけ(ほとんど閉めてない状態)もちろんクレーム。 目で見て確認できる物は良いですが物理的に出来ないところも有るのでそれ以来信頼の置けるところしか行きませんし、バイクの場合はほとんど自分で修理しています、もちろん人がすることだからミスは有ると思いますし、上記の事もクレームしたときに真摯な対応が有ったのでもめることも無かったですがそれ以来任せるのが心配で・・・ なお、バイクの配線などハンドルを切ることで負担の掛かりそうな場所の断線は偶に有ります(ライトが点かなくなった等)でもその前にハンドルをいじったとか何らかの事が有った場合に多いです(私の場合) 従って今の私のバイクも敗戦など純正からかなりいじっていますから(増えている)特にその辺りには注意しています。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

昔、GS400のエンジンガードを長すぎるボルト止めされて、クランクケースにヒビをいれられたために、エンジンオイルが空っぽになりました。 若いサービスのチョンボです。 なぜか、私がエンジンの下側を、接着剤で固めていました。(なぜだったんだろうか?) 割りピンを入れ忘れて、リアブレーキドラムを一回転させたこともあります。下手人は同類でした。 いずれも町のバイク屋です。バイク屋は、大きいと内部で何をやっているのか段々わかりにくくなってきます。信用できる職人がメンテナンスしているうちだけです、うまくできるのは。 腕の無い若いのを、確認もせずに使い始めれば最初はミスだらけ。 それを、感知するのは至難の業ですので、店をよく観察するしかないですね。最悪は、自力で修理するしかないこともあります。 私のケースでは、チョンボのおかげで、大抵のことは自分でやりました。

noname#147110
noname#147110
回答No.2

優秀な店だろ~と何だろ~と 作業する人次第 親方一人で何もかもしてる店ならともかく ベテランから新米まで何人も居ます 新入社員だって

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.1

>こういう(アクセルワイヤなどでない)配線が、断線するような事は良くあるものですか? 「良く」の頻度がどの程度なのかわかりませんが「断線」「断裂」はいくつも経験があります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう