• 締切済み

夫のセリフ

glay730の回答

  • glay730
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

僕は夜中に奥さんが飲みに行っても全然構わないと思いますよ 男は奥さんに対していつも家事なんかで忙しそうだからたまには息抜きをして欲しいと思うものですよ でも別の男なんかと2人きりで飲んでたりすると嫌ですけどね

70388
質問者

お礼

回答者さんは優しいですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別れた夫への執着

    40歳の女性です。 別れて4年になる夫についてです。 10年近くの結婚生活の後、一方的に別れを告げられました。 主に性格の不一致、私の束縛や嫉妬などが原因で喧嘩が絶えず、特に浮気等はありませんでした。それだけに私の気持の整理がつくまでは時間がかかりました。 実際にはまだ気持の整理がついてないのかもしれません。 私への愛情は無くなっているのはわかるのですが、どうしても執着してしまい風の噂で新しい彼女が出来た、などと聞くと気が狂いそうなくらいの嫉妬をしてしまいます。 そして考え出すといても立ってもいられなくなり、夫に電話をし探りを入れては嫌味を言ったりしてしまい余計に嫌われてしまいます。 これが原因で別れることになったのに、、という冷静な自分もいるのですが。 一方で私にはお付き合いをしている新しい彼がいます。 もちろん好きではいるのですが、言動全てを夫とくらべてしまい、一生夫ほど好きになれる人は出来ないからと諦めています。 なんて身勝手だと思われるでしょうが夫には一生独身でいてほしいとさえ思ってしまいます。 自分でも最低な人間だとはわかっています。が、夫に対してはこの執着や嫉妬が未だに残ってしまうのです。今の彼に対してはありません。 それが楽でお付き合いをしているのもあります。 離婚後、夫が昇進したと聞いた時は良かったね、と思えたのですが女性関係に関してだけは喜べません。 4年も経ってまだこんな嫉妬をしてしまう自分が嫌で嫌でたまりません。 どのように考えればこんな気持にならず心から幸せを願えるのでしょうか?40歳にもなってこんなレベルの低い質問をしてすいません。

  • 悲観的な夫についていけないのですが・・・

    結婚してまだ2年です。子供はいません。 夫は自分は不幸だといい続けています。 私との結婚は「嫌じゃないから結婚した」「嫌じゃなかったらお前と住んでいない」としかこの2年間言われたことがありません。 「私のことが好きならはっきり言ってよ」と言っても、「嫌じゃないからここにいる」の1点張り。 私には執着がないのでしょうか。 夫は前の奥さんのことを確かに引きずっていますが・・・。 仕事はあまり長続きしません。 しばらく働き出すと、「あいつが悪い」という話になってきて、「生活のため我慢して」と説得しても、「お前は変わった、お前は俺を理解していない」の1点張りでやめてしまいます。 「俺がいったい何をしたんだ。どうしてこんなに不幸なんだ」といい続けるのです。 頑固なので病院にも行かないし、もうへとへとです。 私が悪いのか、夫が悪いのか、なんだかよくわからなくなりました。

  • 嫉妬深い夫は一生治らない??既婚男性に聞きたいです

    私の夫はものすごく嫉妬深いです。 ちなみに夫は43歳、私は30歳なのですが結婚してもう10年近くたちます。 それでも嫉妬深いんです。 パートさん同士の忘年会でも基本はダメ、行くとしても何度も電話をかけてきたり帰りが遅いと電話でブチ切れ強引に迎えに来て強制送還されます。 9時とか10時に帰ればギリギリOKみたいです。 他のパートさんたちはみんな何の詮索もされず楽しく飲んでいるのになんでうちだけ・・・と思います。 騒がしい席なので着信に気づかなかっただけでも激怒。 パートさんの忘年会は女性しかいないことを何度も確認し何とか行かせてもらえましたがそのたびに恐る恐るお伺いをたてなければいけない状況です。 私のいとこにも嫉妬し家に来させなかったりします。 子供の習い事関係の忘年会も男性が一人でもいたらダメ、少しでもよその旦那さんと話すとあいつお前が好きなんじゃないの?もしくは○○さんの旦那が好きなのか!!と激怒します。 普通の会話だって聞いたら分かると思うんですけど・・・。 友達とどこかに行きたいと行っても行かせてくれるときもありますがたいてい嫌な顔をします。 俺と行けばいいって言うんです。 平日の昼間の外出も友達とのランチも前もってきちんと言わないと後で勝手に行ったことがばれたらやましいから黙って行ったんじゃないのか、本当は男もいたんじゃないかなどとしつこく言ってきて本当にうっとうしいです。 たまに社交辞令でキレイな奥様ですねなどと言われると喜ぶどころかお前を狙ってるんじゃないかとかばかげたことを言います。 母はそういう人と結婚したんだから諦めるしかないといいますが見渡す限りうちのように厳しくされている奥さんはいないような気がします。 現在結婚してもうすぐ10年ですがいつか自由に外出できる日は来るのでしょうか? 一度、私は楽しんではいけないの?あなたのいるところでしか遊んじゃいけないの?と反抗したらそんなに遊びたいなら離婚覚悟でやってくれと言われ何もいえなくなりました。 何年もたてばどうでもよくなって言わなくなるよという人もいるのですがうちにはまだまだそういう日は来そうにありません。 別に夜遊びをしたいわけではないのですがたまになんだからいいじゃないと思うんです。 夫のことは愛していますがもう少し私のことを信じてほしいんです。 きっと他の奥さんの旦那さんは信じているから自由に飲み会とか出かけられるんですよね。 どうしたら信じてくれるのかもうそれは無理なのか、快く許しても本当は奥さんが心配でしかたないのか既婚男性の方の本音教えてください。

  • 夫にとって私はタイプの顔ではないの?

    新婚です。いい年してくだらない質問ですが、ご判断をお願いします。 夫はよく私をかわいいと言ってくれます。知り合ってすぐ結婚を意識してくれたようです。内面はもちろん大事だけど外見は大事で、タイプじゃなければ結婚しないと言っていました。 私の好きな所は?と聞くと、微笑みながら「全部」とか、「顔」とか答えます。 私は夫の好みのスタイル(スレンダー)であることは自信があるのですが、先日顔は本当にタイプなのか気になることがありました。 夫の男友達で、なかなか彼女も出来ないが人がいまして、 「早く彼女出来るといいね」と話していました。 ふと私は、「結構若い彼女が出来たら嫉妬したりして?」と夫に聞くと、「若さには嫉妬しない」と答えました。 「じゃぁ好みのタイプだったら嫉妬する?」と聞くと、 「僕のストライクだったら嫉妬するかな。」と答えました。 ということは、私はストライクじゃないってこと?? その場は普通に笑顔で会話しましたが、結構気になっています。 私は主人が好きなので、もしも私の独身の女友達がイケメンと結婚しても、別に嫉妬しないと思うのです。 ですが、主人の「嫉妬するかも」ってことは、自分に無い(自分の妻にはない)から嫉妬するんですよね? どう思われますか? 私があまり顔に自信がないからかも知れません。人からはかわいいとかきれいとか言われますが、自分には欠点ばかり見えてしまって。

  • 養子縁組を組まないと言う事は愛のある結婚?

    資産家のお嬢さんと結婚した知り合いがいるのですが、 その男性はお金に対してかなりの執着心があるようです。 「財産目的だ、金目当てだ!」と言われていますが、名字は男性の姓のままです。 もし財産目的・遺産相続目的なら養子縁組を組まなくちゃいけないのですよね? 男性の名字を名乗ってると言う事は、お金目的でその資産家のお嬢さんと結婚したわけではなく 本当に好きだから結婚したのでしょうか? ちなみにその資産家のお嬢さんには兄が一人います(独身)

  • 夫死亡後の除籍のメリット、デメリット

     長男の夫が死亡しました。 夫の兄弟は嫁いだ妹一人だけです。 夫の両親と同居中、夫婦二人て暴力 を受け住民票閲覧に規制をかけてもらい 他県に転居し二人の身を隠し五年目でした。 私達夫婦は子供がいないので法定相続人と して夫の父親に1/3の遺産相続されました。 夫の父親はそれなりの財産があるらしく 私を「財産目当てで結婚した」とまでののしられ ました。夫の親の財産など貰いたいなど全くあり ませんし、本当に縁を切り、亡き夫とはずっと夫婦 でいたいという希望があります。 このような状況の場合除籍した方がよいか教えて 下さい。

  • 夫が好き過ぎてつらくなります

    こんにちは。新婚、妊娠中の主婦です。 真剣に悩んでます。 夫が私を想う気持ちより、私が夫を想う気持ちの方が大きすぎてバランスがとれてないと感じます。 もちろん愛情表現は人それぞれなので一概にはいえないとわかっていますが、夫は私のことで嫉妬してくれたこともなく、喧嘩をするとすぐに「離婚だ」とか「結婚しないほうがよかった」とか言います。 私は、ここでは外国人で、まだ言葉も思うように使えないので、経済的にも夫に依存しています。そのうえ、寂しがりでやきもちやきなので、夫を束縛してしまいがちになって、夫に結婚生活の悪い面ばかりを提供して、良い面は提供できてないんじゃないかとどんどん自分に自信がなくなります。 せめておいしい料理でも、と思うのですが、夫は料理も何もかも一通りなんでも自分ひとりでできる人。 とてもさびしく、自分ばかりが夫を愛しすぎて、かえって夫の重荷になって、変な話ですが、「ずるい。私ばっかり。。。」と思ってしまったりします。 結婚までがスピードだったので、「でも夫は私のことをよく知ったうえで結局私をえらんでくれたじゃないか」という自信はもてません。 それよりも「結婚は期待はずれ」だった感ばっかり夫がもってるのではないか、と暗くなってしまいます。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない

    夫は結婚前から私の両親をないがしろにしてきました。 夫の理解に苦しむ言動に、両親はどれだけ泣いて辛い思いをしてきたことか(具体例はあげません、すみません)。 結婚前に夫が私の家族をヒドク言った言葉に、本当に傷付き今でも忘れられません。 そんな夫でも、特に自分の両親・兄弟・兄弟の配偶者とその子供達、はとかく大事にしているのがわかります。 結婚してからは、夫の親戚に会う機会が時々ありますが、夫がこよなく大事にしている人達、見ていてすごく不快な気持ちになります。 というのも、夫が夫の身内を大事にするのを聞くほど見るほど、 夫が私や私の両親につらくあたったのときの、私の辛く苦しい気持ちがよみがえってくるのです。 トラウマというのでしょうか。 私の友人の夫婦で上手くいっている家庭を見て思いました。 旦那さんが奥さん(友人)の両親を大事にしているのです。 奥さん(友人)も旦那さんの両親も大事にしているのです。 私は、たとえ夫が私の両親を大事にしなくても、人間として、私は夫の両親と普通に接しようと考え、気も遣いましたし、沢山努力をしました。 それでも夫は私の両親など知らん顔、やはり心の中で不信感がつのります。 夫に話したことがあるのですが、ちょっと常識が欠けているところがあって、何とも思ってないようです。 夫の親が病気になり、夫は私に同居して欲しいようです。 でも夫が自分の親を大事にするのを見るたびに、嫌な感情がわきあがり喧嘩になります。 私も段々、夫の親を大事にする気持ちがなくなってきました。 自分の親を大事にしない夫をお持ちの方、どうしてますか? 今すごく落ち込んでいるので、どうしてそんな人と結婚したのか、などというコメントはご遠慮ください。

  • 夫親友へ夫の携帯からメールは変ですか?

    夫の親友(男性)がお土産で小魚の佃煮のようなものを夫を通して私にくれました。 最近手術した私にいいと思って買ったそうです。 この夫親友は以前 「(夫も知っている)男友達の彼女が誘惑してきた」 と夫に話しています。別の知り合いの男性の彼女からも誘惑されたことがある様です。 作り話ではなく、夫から話を聞くと事実だとわかりました。 私は夫親友はタイプではありませんし、全く興味ありません。が、お金に困らない人で、女性関係も派手です。 お金目当てなのか、女性がよく夫親友と結婚したがります。 会う度に違う人を紹介されます。 私と夫親友のみで連絡を取り合ったとして、何か変に誤解でもされて、後に「夫君の奥さんが僕を誘惑してきた」などと周りに言われても困りますし、 夫にあらぬ疑いをかけられるのも嫌で、 夫の横で夫の携帯からお土産のお礼を 夫親友にメールしました。 そこまでしなくても。。とは自分でも思いましたが、やはり面倒な事は避けたく、この様にしました。 夫の携帯から夫親友にお土産ありがとうと連絡するのは、夫親友に対し失礼でしょうか?

  • 夫の友人への感情

    28歳既婚女性です。 私の夫には私と知り合う前から異性の友達がおりました。 その友情は今も続き、私を含めて遊びに行ったりしている状況です。 最初はその異性の友達の存在に納得いかなくて私も夫に色々と話しをしました。夫からは『女でも友達は友達。』と言われました。 私はその友人に対する夫の優しさに嫉妬するし、結婚してからも昼夜問わず連絡を取り合って、私と外出してる最中でもその友達とその日に急遽会う約束を取りつけたりしています。 私とその友達が仲良くなればと思ってのことみたいですが…。 でも私はその友人と仲良くなろうとしましたが、異性は異性だし嫉妬みたいな感情が拭いきれません。 私も仲良くなりたいのだけど、嫉妬心をどうおさえたらいいのか悩んでいます。