• ベストアンサー

走行中ブレーキを踏んだとき、回転数が上がり、不安です。

平成16年式のミニカに乗っています。運転中時々ですが、ブレーキを駆けると、スローが500位上がるときがあり、不安に思い、購入した自動車屋さんに相談しましたが、エアコンかラジエターを冷やすファンの音ではと、真剣に取り合ってくれません。ディーラーに持ち込んだほうがいいか、専門家のご意見が聞けたらと思い、投稿したしだいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbokai
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.7

三菱さんのクルマがどういった制御をしているか分かりませんが… ブレーキには、ペダルを踏んだ力を増やすための倍力装置というものがついています。 これは、エンジンの吸入空気の圧力を利用しています。 そのため、ブレーキを踏むとエンジンに使われるはずの空気が倍力装置の方にも使われて、吸入空気の圧力が変化してしまい、エンジンの回転が落ちてしまいます。 これを防ぐため、ブレーキを踏んだ時にエンジンの回転を上げるようにコンピューターが制御しているはずです。 試しに、停車状態でエンジンをかけて、ブレーキを数回踏んでみてください。 エンジンの回転は上がりましたか? エンジンの回転が上がれば正常です。 もしくは、オートマチックトランスミッションであれば、エンジンブレーキを効かせるためにコンピューターがシフトダウンをするような制御をしていれば、回転数が上がります。 どうしても心配でしたら、一度ディーラーで相談してみるのがいいと思います。

kato-5947
質問者

お礼

tubokaiさん、回答ありがとうございました。基より診てもいない車に対して症状の説明も下手でわからないのにご理解いただき、ありがとうございました。回転が上がりませんのでディーラーに診てもらいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

平成16年式のミニカ>たったコレだけ? バンも有るし、エンジンも3発と4発、ATかMTか・・・ 全部インジェクションだったかな??? 購入した自動車屋さんに相談>中古車屋はダメよ!嘘つきが多いから。 エアコンかラジエターを冷やすファンの音>ンなワケないよ、クルマが進もうとするとか、 ブレーキが甘くなるように感じるとか、他にない? それが続くとか、1 2秒で解消するとか「インプレがお粗末」なんだなぁ

kato-5947
質問者

お礼

KIPATSU=OYAJI様回答ありがとうございました。素人で必要な情報が何かわかないまま、症状もうまく伝えることができなく、申し訳ありません。ディーラーにもって行くことにしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

すべてNo.7さんが仰る通りです。 完璧にその通りです。 試しに、停車状態でエンジンをかけて、ブレーキを数回踏んでみてください。 エンジンの回転は上がるはずです。 上がらなければ故障しているかも…しれません。

kato-5947
質問者

お礼

rgm79quel様、回答ありがとうございました。回転が上がりませんので、ディーラーに持って行きます。大変、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.6

No.2です、 お礼の欄をみますと、エアコンを切っても同じ症状が出るということは ディラーに早急に持ち込んだ方が良いでしょう。 ブレーキが甘い場合急発進する恐れがあります。 停止では必ず、サイドブレーキも掛けた方が良いと思われます。

kato-5947
質問者

お礼

suzumenoさん度々の回答ありがとうございました。お気遣いありがとうございました。一度、診てもらいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.5

http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/14-1-3.pdf マスターバックのバルブの密着不良で空気を吸い込んで回転が上がる時が有るとか?

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/14-1-3.pdf
kato-5947
質問者

お礼

jagaimo2さん回答ありがとうございます。マスターバックの密着不良かどうか判りませんが、上記の可能性が、あると推察いただきありがとうございます。不良部品の交換又は整備の必要性を感じました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

スロットル部のアイドリング制御機構に不具合が発生しているのかもしれません。 アクセルOFFでスムーズに回転が下がらないのなら、エンジンブレーキも効かないので危険な状態と言えるでしょう。

kato-5947
質問者

お礼

santana-3さん回答ありがとうございます。ご指摘のようにスムーズに回転が下がりません、ブンと上がり、下がります。Dレンジの時、起りますので、1・2レンジ使用の場合、このような不具合は、無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.3

ブレーキを踏んだ事で コンピューターが運転手は減速したいのだと判断して 自動的にシフトダウンしたのでは?

kato-5947
質問者

お礼

take987様ありがとうございます。ただ単に回転数が上がるのではなく、アクセルを同時に踏んだ感じで上がると言うことです。説明の仕方 表現力が乏しく申し訳ありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.2

音は関係ありません、最も回転を上げれば音は高くなりますが・・・ 夏場は、エアコンをつけます、停止中は通常回転が落ちますがエアコンをつけるとさらに回転が落ちエンジンが止まることがあります、 それを防ぐためにアイドリングを機械的にアップさせるため回転数は 高くなります。異常ではありません。 ためしに、停止中にエアコンを切ってみてください、回転は正常に なると思います。そうであれば異常ではないということになります。

kato-5947
質問者

お礼

suzumenoさんありがとうございます。言葉足らずでもうしわけありません、エアコンは切ってあっても、ブレーキをかけた時、まれに車を引っ張るような感じでアイドリングがあがります。タコメーターが付いていないのですが500位上がっているのかと素人判断して投稿してしまい、診てもいない車の判断をさせ、申し訳ありません。ディーラーに持ち込む前にプロのご意見を聞こうと思いまして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

車やが答えているのに、見もする事の出来ないねっとでの回答で納得できるのでしょうか? 走行中はエンジン回転数が高いですので、エアコンのためのアイドルアップは必要ありません。 しかし回転が落ちているときには、エアコンの冷却能力が下がりますので頻繁にエンジン回転数を上げて、エアコンが冷えなくなるのを防いでいます。 そのためにアイドリングがあがります。 そもそも500回転くらいエンジン回転数が合ったところで、何も影響はありません。 調子が悪くなったエンジンなどは、わざと500回転くらいアイドリングをあげて居たりもするのです。

kato-5947
質問者

お礼

kisinaitui様わざわざの回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 走行中変な音がするのですが

    H31A平成6年三菱ミニカトッポです。 2-3週間前から、毎回ではないのですがATが1-3速ぐらいのローギヤで走っている状態のとき、ハンドルの奥か運転席側のエアコンからあたりだろうと思うのですが、「カタカタカタ」という虫が飛び跳ねているような軽い音がずっとします。エンジンかけてある程度走ってようやく直ることが多いです。ただ時折、温まって走っている途中でも鳴り出したりします。 ハイギア(4-5速)だとおさまっているようです。ディーラーのエンジニアに言ったら「音がするとき持ってきてその状態を見せてくれないとわからない」といわれました。でも、ディラーに持っていくときは音がしなかったりするので困っています。もし考えられる原因があって自分で調べられる方法があったら教えてください。

  • アイドリングの回転数が高いのですが・・・

    日産 キューブ 平成15年式 BZ11ですが、 走行は12万キロ走ってましてアイドリングが低くエンジンをかけてすぐでしたらエアコンを入れてドライブに入れますとエンジンが止まってしまう症状でしたので、 アイドルアップとスロットルボディーが一体と整備工場に聞きましたので、 中古ですがスロットルボディーと水温センサー(新品)を整備工場で交換してもらいましたら、 次は、アイドリングの回転数が1500回転を超えてしまってます。 エアコン入れましてシフトをドライブに入れますと1000回転ぐらいです。 本日、ディーラーに持って行きましたがばらかなければ分からないと言われ金額もわからないと言われましたので、 ディーラーで直せば良いのでしょうが高額になるのが、こわくとりあえず帰ってきました。 どなたか、回転数を正常になるのを思い当たるのでしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ブレーキの鳴きについて

    平成13年式トヨタガイア(マイナーチェンジ前)に乗っていますがブレーキの鳴き に困っています。  車の使用は1週間に2~3回程度なのでディスクの錆のため始動時はしかたない と思っていたのですが、とにかく鳴きの音が大きいのです。  3~4時間駐車後に走行する際にもやはり鳴いてしまいます。特に下り気味の路 面を左折する際に音が大きく感じます。  ディーラーに相談したのですが、とりあえず鳴きを抑える薬品で対応してもらい ましたが、2~3日後には元に戻ってしまいました。  また、冬期間4WDにすると交差点等で停車する際にも鳴いてしまい整備不良車 の様で大変恥ずかしい思いをしています。 ガイアに乗られている方で同じような症状の方いませんか。  12ヶ月点検時にディーラーへ確認をお願いしたところ、やはり鳴きがあるとの ことで、ブレーキの効き具合を緩めてあるので注意するようにとの事ですが、妻も 運転するので安全を考えると少々不安です。  ブレーキについて詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • ブレーキを踏むと・・・・

    私は平成5年式の日産ローレル(FR車)に乗っているんですが・・・・ 今朝運転しているときに(天気は雨)、ブレーキを踏むと異音(そうとう大きな音)がしていることに気付きました。はじめは時速50キロくらいでブレーキを踏むと音がしていたんですが、徐々に10~20キロでも音がするようになってきました。 よく聞いてみると、左の後輪から音がしています。ブレーキを踏むとガサッガサッガガガザザザというような、何かを巻き込んでいるのかとも思える音がします。離すとピタッと止みます。 はじめは雨のために、水でも入ったのかと思っていたのですが・・・ 分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • カーエアコンが効かない & ブレーキが鳴る

    平成7年式のインプレッサに乗っています。 昨年は問題なかったのですが、今年暑くなってから、めっきりエアコンの効きが悪くなってきました。 また、ブレーキもやたらキーキー鳴るようになりました。前回の車検の際に前輪のパッドは交換しているので後輪のライニングかなぁと思っています。 直してもらおうとおもうと、オートバックスなんかで大丈夫でしょうか?

  • ブレーキの故障?

    平成5年登録のY32グロリアに乗っています。 今日、出かけた時にブレーキペダルが戻らなくなりあわや事故になるところでした。 (エンジンを切って少しほっておくとペダルはいつもの位置に戻っていました。) JAFにディーラーへ運んでもらい修理の見積りを依頼した所 ブレーキ関係のリレーを交換すれば直ると言われたのですが ブレーキだけに怖いので、こんなもので治るものなんですか? 症状は、サイドブレーキの戻し忘れランプが点灯して、ピーッって音が 鳴りました。前は時々鳴ってたのですが、今日は走り出してすぐに鳴っていました。 どなたか詳しい方いれば教えてください。

  • オデッセイのエアコン・・

    こんにちは平成7年式の オデッセイにのっています。エアコンが前と後ろにあるツインエアコンなのですが、エアコンをかけていると1時間ぐらいで、前のエアコンが熱風になってきます。後ろのエアコンは冷たいのですが・・・。ラジエターの所にあるファンは常に回っています。またガスは覗き穴を確認すると入っています。やはり原因はコンプレッサーでしょうか?

  • 一瞬、ブレーキが効かなくなった

    平成4年式のMT車 セリカ GT-FOUR RC ST185Hに乗っています。 先日、車検から帰ってきたばかりの車に乗ってバックで駐車場に入れようとしていたところ急にブレーキが効かなくなりました。ブレーキをいくら強く踏んでも効かず、ちょうどエンジンをかける前のブレーキのように硬くて遊びが少ない感じでした。最終的にはなんとか止まることができたのですが、もう少しで後ろに激突するところでしたので不安に感じディーラーでブレーキを調べてもらったのですが結果は問題ないと言われました。ですが一瞬でもブレーキが効かなくなったのは事実ですし正直このままではこの車に乗り続けるのは不安です。 このようにブレーキが一瞬効かなくなる症状の場合どんな原因が考えられますか?

  • ラジエターファンが壊れた・・・・・

    題名の通りです。 車は平成5年式サニースーパーサルーンです。 エアコンのラジエターファンのモーターが壊れました。 概算いくら位修理費が掛かるでしょう。 宜しくお願いします。 出来れば修理やのかたにお願いします。

  • ブレーキとハンドル異常

    自動車事故で前方が痛み車軸が曲がったみたいで50万円かけて直してもらいました。事故時に車内にジュースを置いていたため、フロントガラスの方に500ミリリットルこぼしてしまいました。フロントガラスの方にあるエアコンの排出穴にも流れこみました。自動車修理を終えて運転してみたのですが、以前よりもハンドルが重いしブレーキもかなり踏み込まないと効かなくなった気がします。飲み物のベタつきのせいでハンドルが重くなったのでしょうか?ブレーキの踏み込みは調整してもらえるのでしょうか。