• ベストアンサー

未成年の 男性との間の妊娠。

未成年17歳の男性とお付き合いしています。 半年後には18歳になるため、結婚を視野に入れ真剣交際をしています。 もし、今妊娠し籍を18歳で入れた場合、子供の戸籍の続柄は父?養父? どうなりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.2

>子供の戸籍の続柄は父?養父? 子供の戸籍の【続柄】は長男又は長女です。 子供の戸籍の【父】は認知届を出せば彼となり、認知しなければ空欄。 子供の戸籍の【母】はあなたの名前です。 結婚しようがしまいが子供の戸籍の記述自体は変わりません。 両親が婚姻しなかった場合は非嫡出子となりますが、その場合は相続分を実子と同じにするため、実父子であっても養子縁組届を出すことが可能です。 【父】(彼の名前)   【続柄】長男(長女) 【母】(あなたの名前) 【養父】(彼の名前)  【続柄】養子(養女) と彼の名前が2つ続柄も2つ載ることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.1

少し質問の意味がわからないのですが、 入籍をして、子供が生まれれば子供はその夫婦の戸籍に入って、 何歳だろうが父ではないですか? 未成年でも結婚すれば、新しく戸籍を作ります。 子供の戸籍は、子供が生まれたときに出来ます。 今、妊娠しても半年後に彼が18歳になるなら、生まれる前に結婚できるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バツイチ3人の子持ちの男性からのプロポーズされてます

    長男は前妻と暮らしていますが、籍は彼に入っているようです。次男は彼と同居していて二人とも成人し働いています。 一番下は未成年で、男性が親権者になっています。 再婚して私が彼の戸籍に入った場合、私とはどういう関係になるのでしょうか?未成年者は私の養子になるのでしょうか? また私たちに子供が生まれた場合、三男、四男となっていくのでしょうか? また私の財産を前妻の子供達が相続する権利が出るのでしょうか? また逆にその前妻の子供達を私が扶養する義務があるのでしょうか? 前妻の借金を彼が払っていますが、結婚した場合、私にも支払い義務が来るのでしょうか? どなたかお教え下さい…

  • 未成年時に認知した子供がいるが、成人したあとに結婚するには実母の結婚承

    未成年時に認知した子供がいるが、成人したあとに結婚するには実母の結婚承諾が必要なのでしょうか? 私が16歳の時に当時交際していた17歳の彼女に妊娠が発覚、双方の親の協力もあり、出産となりました。 当時はお互いが未成年であり、私が結婚出来ない年齢もありましたので認知だけ行って 子供の親権は母親(おそらく、彼女の母?)が持つことになり、戸籍は彼女の家族に入っていたと思います。 当時は18歳になったら結婚しますと言っていましたが、お互いにズレが生じ、”お互い今後は2度と会わない”という事で、出産から2年後別れる事になりました。 子供の親権は実母が持っており、子供は実母が育てることになりました。 また、別れる前の私は18歳になっておりましたが、結婚はしませんでした。 そして、現在私は26歳となり、結婚を前提に交際する女性がおり、彼女には私に認知した子供が いる事を伝えております。(戸籍の認知欄を見せています) 友人から結婚するにあたり実母の承諾が必要なんじゃないの?と言われました。 以下、質問です。 (1)私が結婚するにあたり、認知した子供の実母に結婚承諾は法的(書類等の作成)に取る必要なのでしょうか。 (2)また、もし実母が結婚しようと考えいた場合、私に対して結婚承諾が法的に必要なのでしょうか。 (養育費について、(1)(2)の場合でも払い続ける義務があると考えます) 以下、整理です。 (1)母・父共に未成年時に出産 (2)実母が親権を持っており、実夫は認知済み (3)結婚はしておらず、別れるにあたり口頭での約束で書面として何も残っていない (4)別れてから現在までの8年間、実母と会っていない (5)現在の彼女は認知の子供について了解済み (6)実母とは連絡が取れない 私が考えるに、戸籍上は認知したが結婚はしていないので実母の承諾は必要ないと考えておりますが ご回答頂ける方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 未成年との交際について詳しく教えてください。

    私は現在24歳で、今年高校を卒業する17歳の彼女が居ます。 付き合い始めたのが一週間程前で、来月に1泊2日の旅行を 考えているのですが、その際に旅行先で性行為等をおこなった 場合、未成年保護条例に違反するのですか?それとも、 交際している時点で違反しているのですか? ちなみに、結婚等は考えておりませんが、交際事態は真剣です。 どなたか、未成年との交際について詳しく教えて下さい。

  • 未成年の結婚

    私は今年17歳になりました。 現在お付き合いをしている方と、籍を入れようと思っているのですが 未成年の場合籍を入れるのには、親の同意が取れなきゃいけないのはわかっているのですが 婚姻届のほかに書くものとかあるのでしょうか? また、私の家庭は母子家庭なのですが、その際は親権のある母親の承諾だけでいいのでしょうか? また、親が反対をしている場合、無理にでも承諾なく籍は入れられないのでしょうか? この場合、未成年の保護者ではなく、相手の方のご両親の承諾では結婚は認められないのでしょうか? どうしても早く籍を入れたいのです 未成年と成人の結婚・・・籍について詳しい返答お待ちしてます

  • 未成年を妊娠させてしまった場合。

    こんにちは。友人に相談されたのですが回答出来ずに困っています。 誰かおしえて下さいm(_ _)m 友人(男:28歳)は、2~3年前くらいから付き合っていた彼女がいたのですが、 半年くらい前から別れたがっていました。 別れたいという事も彼女には言ってきたのですが、彼女の方が 「絶対もう一度好きになるから、このままでいて」といって ズルズルと続いていたのですが、彼女が妊娠をしてしまったそうです。 彼女は18か19という事でまだ未成年なのですが 子供は産みたいといってるそうです。 友人は、結婚は考えてないらしくおろしてほしいが 彼女は、そんな事になったら一生呪ってやるといってるそうです。 結婚の約束等は何もしていなかったらしいのですが 将来は結婚出来たらいいねという事はいっていたらしいです。 お互い恋愛してる時は真剣に付き合っていたのだから そのくらいの約束はしょうがないとは思うし 自由恋愛なので、お互いの気持ちが変わってしまうのも しょうがないとは思うのですが・・。 私は、女性なので妊娠した彼女の方が不憫でならないのですが、 友人も自分の行動を反省しつつも、かなりショックをうけているようなので これから本人が行わなければいけない事やアドバイス等を してあげたいのですが。。 まず心配しているのが、出産した場合の養育費の義務はあるのか? また養育費の相場はいくらくらいなのか? 慰謝料等は発生するのか? あと、今後どういう対応をとっていけばいいか等です・・。 女性からいわせると当たり前でしょといいたいのですが 法律的にはどうなるのかがわかりません。 すみませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。 相手側の親は、訴えるといってるそうです。。

  • 遺産相続権について

     相続についてほとんど知識がないので教えてください。 私の父は子どもの頃養子にいっていた時期があるのですが、その時の養父が10年ほど前に亡くなり、所有していた土地を父や他の実子の人たちで相続することになりました。  ただ、父自身も5年ほど前になくなっており、戸籍も別の姓に変わっています。整理すると、 ・父は養子だったが既に他界している。ただし、養父が亡くなった時は生き ていた。 ・養父の籍に入っていたのは子供の時だけで、その後別の姓になっている。  この場合、「かつて養父の籍に入っていた時期がある」というだけで相続権は生じるものでしょうか。それとも今の籍は別のところにあるので、養子からはずれた時点で相続権は消滅しているのでしょうか。  また相続するとしたら、父の配偶者(つまり私の母)が代わりに相続を受けるのでしょうか。  また相続の割合は他の実子の方と同じなのか、又は半分くらいなのでしょうか。  いろいろ質問してしまって恐縮ですが、詳しい方の回答をお願いします。

  • 結婚していない妊娠

    教えてください。 結婚していないが今回妊娠が発覚しました。 彼は現在結婚しております。(離婚にむけて話し合いの最中です) 今年の12月に出産予定ですが 彼が離婚し、結婚した場合戸籍上は彼の子供としたい場合 出産後でも可能でしょうか? それとも出産前には籍を入れる必要ありますか? 教えてください。

  • 未成年の彼女がいたら隠すべき?

    大学生の友人に未成年(高校生)の彼女ができました。 彼は社会的に,未成年と付き合うことが好ましくないとされていることを懸念して,交際を告白するのを躊躇っています。しかし,いずれは結婚も考えているので,いつかは周囲に告白しようと考えています。この場合,彼はいつ周囲に告白すべきでしょうか?明かす相手は親しい友人知人を想定しています。誰にも交際を邪魔されたくない,かつ結婚に支障をきたさないように,というのが彼の願いです。ちなみに清い交際を目標としているそうです。 (1)現時点で未成年と交際していることを告白する (2)成人した年に付き合いはじめたと嘘をつく (3)成人したタイミングで,実は交際相手は未成年だったと明かす よろしくお願いします。

  • 続柄の呼称

    母親が再婚した場合、 父となる男性の続柄の呼称は養父でいいのでしょうか? またその男性に娘が居た場合、義姉・義妹でいいのでしょうか? お詳しい方が居ましたらよろしくお願いします。

  • 未成年の妊娠

    19歳の頃に25歳の相手の子を妊娠。 お付き合いを始めた頃から避妊してくれなくて、最初はびっくりして「避妊して」と何度も言いました。 ですが、こっそりゴムを外していたり… 別れも考えましたが、まあ私も色々あって初めて信用した相手だったしそのこと意外は優しいしマメだしで嫌いになれずお付き合いを続けました。 何度も妊娠したかも、とヒヤヒヤしながら。妊娠したかもしれないから離れられない部分も多少ありました。勿論大半は好きだからですが… 「最後まで責任取る。結婚したい、だから子供を産んで欲しい」 と言われ続けて、最終的に妊娠、結婚。 不安もありましたが絶対に最後まで責任取るから!と喜んでくれてそれを信じて出産を決意。 しかし、妊娠3ヶ月頃から帰らなくなり現在冷めた、仕事が大事になったから別れたいと言い出しました。 家も半ば騙されて追い出された形で両親は大激怒。訴えろ、と。 責任を取ると言ったから未成年を妊娠させたけど訴えなかったんだ、なのに学校辞めさせて妊娠させて冷めたとかそんな理由でふざけるな、と言っていて。 このような場合、相手は罪に問われるんですか? わかりにくかったらごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンターをつなぐためにインストール画面からセットアップしているが、製品選択でプリンターが検出されない。
  • お使いの環境はWindows11で、プリンターは無線LAN経由で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線はありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう