• 締切済み

丈夫で元気な赤ちゃんを産むために

noname#4692の回答

noname#4692
noname#4692
回答No.1

アトピーについては、妊娠中に卵を食べ過ぎるななどいろんな俗説があるようですが、専門家の間でも妊娠中のタンパク源摂取には諸説あって一致した見解が得られていないのが現状です。 ということで、確実な情報だけお知らせしておきます。 厚生労働省が、妊娠可能な女性に対して、サプリメントによる1日400マイクログラムの葉酸の摂取を推奨しています。葉酸はビタミンB群の1つです。葉酸の十分な摂取が、先天性の神経管閉塞障害(水頭症や二分脊椎)の出生頻度を低下させることが明らかになっています。胎児の神経管の発達が最も盛んな妊娠初期の摂取が最も有効です。 妊娠に気が付かない場合も考えあわせると、妊娠に気が付いてから飲むのではなく、妊娠を希望する方、いつ妊娠してもおかしくない方は日頃から飲んでおくことが勧められます。以上管理栄養士でした。

参考URL:
http://health.nifty.com/news/beauty/2001_02/p_kousei.htm
motaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!成分表を片手に葉酸を調べてみました! 400マイクログラムって結構多いですよね。でも、ダイエットにもなるので、気をつけて採ってみるようにがんばります!

関連するQ&A

  • 胎動について

    現在34週の経産婦です。 一人目の時と比べると、妊娠中の食生活の気の使い方がだいぶ違っています。 元々、手作りの食事には気をつけていますが、食事のほかにお菓子やら、菓子パンやあまり妊娠中に食べないほうがいいものをやたら食べてしまっています(>_<) 一人目の時はとっても食には気をつけていたのであまりの違いに次の子に申し訳なく思ってしまいます。 そして、一人目の時よりも胎動が激しく感じます。 特にパソコンをしている時に激しく動き出すのですが、コレは電磁波で苦しくもがいているのかなぁ。 と思ってしまうのですが。。。 そう考えると、胎動が激しい=おなかの中の居心地が悪いと言うこともあるのでしょうか? たしかに一人目の子の時に比べると居心地は悪いんじゃないかと私の今の生活を振り返ると思います。 元気な子が産まれるのかなとも思っていましたが、最近心配になってます。 もう過ぎたことなので仕方ありませんが、妊娠中ジャンクなものを良く食べていた知合いの子が手が6本で生まれてきたりしていたりするので、五体満足で生まれてきてくれるか心配です。

  • 食物繊維のかわりにミヤリサンでもいいですか

    あすけんをつかっていて、食物繊維がたりないことがおおいのですが、 食物繊維が足りない日頃の食生活のかわりに ミヤリサンやビオフェルミンでもいいでしょうか。 だめでしょうか。あまり 栄養のことなどはくわしくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの便秘について

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、最近、便の出が悪いことが気になっています。 食物繊維系の食べ物を離乳食としてあげているのですが、状態があまり変わりません。 また、出る時は驚くぐらいに出るので定期的にでるようになればと思うのですが、何かよい方法がありましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん ビニールエプロンでかぶれますか?

    離乳食をはじめて1ヶ月と少したちます。 最近になって子どものフェイスラインから耳裏に発疹が出てるのが気になります。 食物アレルギー検査をしましたが、取り敢えず陰性。 医師曰く「陰性でもアレルギー反応はでる事もある」と。 発疹が出たらその日新たに食べたものとかを控えるようにはしていますが、発疹場所からいって、実はビニールエプロンではないかとも思うようになりました。 ネットで検索してもビニールエプロンでかぶれたという記事も見つからずこちらで質問させていただくことにしました。 一先ず、ビニールエプロンもやめて、普通のよだれかけで食べるようにしましたが、こういった経験があるかたいらっしゃいますか? また、聞いた事ある方いらっしゃいますか?

  • どんな成分か

    少し食生活を改善したいと思いますが、たんぱく質、食物繊維、脂質などなど、どんな食物、食べ物にどんな成分が入ってるか、どんなものを食べたらいいか、などを知りたいのですが、そんなホームページはないですか? 教えてください。

  • 妊娠11週目なのですが赤ちゃんが元気なのか心配です。

    こんにちは。 私は、現在妊娠11週目の専業主婦なのですが、 今回、1人目と言うことでわからない事がいっぱいの中、 生活しております。 そこで、質問があります。 8週目の頃、少し切迫流産の気があって、 自宅安静をするように医者に言われました。 その前後で、赤ちゃんは元気な事が分かり、あまり動き過ぎないようにと医者に言われて、かれこれ、3週間程になります。 今度の検診は7月26日と言われてるのですが、 今も含めて、赤ちゃんが健康でいるのか少し心配です。 お腹も全く変化なしなので・・。 今は、お腹の張りや痛みは全くありません。 食欲はあり、少したまに下痢になることが強いて言うなら 気になるところです。 何かアドバイスがございましたら、是非、お待ちしております。 そして、妊婦の食生活についてなのですが・・。 最近は、ついつい、調理が億劫に思ってしまい、食べやすい物ばかり食べてしまいます。 何か食生活に関しても、もしアドバイスがございましたら、 是非教えて下さいませ。 以上の件、何卒、宜しく御願い致します。

  • 電磁波と妊娠

    現在妊娠後期です。 私はパソコンが大好きででも電磁波も気になる 主婦です。 私はぱそこんをはじめると必ず おなかがいたくなり 便をもよおすのですが 妊婦だしエプロンもしていないし こわいなあと 1日2時間程度でやめるようにしていますが 電磁波に敏感な体質ってあるのでしょうか? そこまで気にするなら ぱそこんもやめとけばいいのですが。。よろしくお願いします。

  • 専門家の方へ 妊娠中はPCは駄目でしょうか?

    今、妊娠7週目なのですが、義母から 「妊娠中は電磁波の影響が子供に出るから、あまりパソコンも出来ないね~」 と言われました。 今まで気にしたことがなかったのですが、やはり電磁波が胎児に影響をするのでしょうか? 一日に30分と決めているのですが、それようのエプロンをしておくほうがいいのでしょうか? 専門家のみなさん、教えてください。

  • 妊娠時の電磁波について・・・。

    妊娠している時は、パソコンや携帯の使用を控えた方がいいのでしょうか? パソコンする時には、電磁波カットするエプロンなどを使用した方がいいのでしょうか?どこに行っても電磁波だらけのような気がするのですが・・・。 そもそも胎児にどのような影響があるのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃったらお願いいたします。

  • 電磁波の影響? 気にしすぎ?

     バイトでラジオ局で働く友人がいます。一年前に結婚して、避妊してないのに妊娠しないのはラジオの電磁波のせいかもって言って好きな仕事やめようかといいます。本当に電磁波って影響あるのでしょうか。  パソコンを触る妊婦さんはエプロンしてますよね。妹はそんなの知らなくて妊娠中もずっとパソコン仕事長時間何もせずやってたから子供に影響でないかってすごく気にしています。   電磁波って妊娠、胎児に影響あるのでしょうか。心配です。

専門家に質問してみよう