• ベストアンサー

3ヶ月 哺乳瓶を嫌がります

777oichanの回答

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

やはり乳首が合わない、吸い込みが足りないので飲みにくいのでしょうね。メーカー品名を忘れましたが、穴ではなく十文字に切れ目が入っているのがありますよ。少し振っても出るくらいなので飲みやすいのではないでしょうか。

niko7
質問者

お礼

そういったものがあるんですね。お店で見てみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ほ乳瓶をいやがります

    4ヶ月の女の子です。出産後に小児科入院となり、直母で授乳できないため、ほ乳瓶でミルクを飲んでいました。退院間近になり、乳頭混乱を起こして母乳相談室の乳首しか受け付けなくなってしまい、もちろん直母も無理。退院後しばらく練習を重ね、直母での授乳が可能となり、今現在は完前母乳で頑張っています。最近になり、母乳以外の味に慣れさせようと、白湯をほ乳瓶で試してみたのですが、くわえてくれず、しまいにはぐずりだしてしまいました。白湯ではなく、以前に飲んでいたメーカーのミルクにしてみてもダメでした、、、。乳首も母乳実感で試してみたのですが無理でした。 これから、ますます暑くなるし、多分母乳だけでは十分な水分補給は難しくなるのではと心配しています。(母乳の出もあまり良くないように感じるので・・・) 何か良い方法、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の乳首について。

    哺乳瓶の乳首について教えて下さい。もうすぐ3ヶ月の子がいます。 今ピジョンの普通の?哺乳瓶と母乳実感を使っています。 年明けから仕事に行くので、それまで完母だったのですが、1週間位前から、哺乳瓶の練習をしています。 まだ、なかなか哺乳瓶に慣れなくて、飲む量が少なくて、よくのんで100ml位で、大体70ml位しか飲まなくて、3~4時間間隔のところ、2時間位で欲しがります。 一度に、この時期の平均量160ml~200ml位飲んで欲しいんですが、どうも、ある程度お腹が満たされたら満足して、哺乳瓶の乳首を嫌がります。 今、ピジョンの乳首は一番最初のSサイズで、一番感触が柔らかい天然ゴムのタイプで、このゴムタイプが一番飲んでくれます。 母乳実感とかのシリコン製はちょっと弾力があって、固いみたいで、なかなか吸い付いても出てないみたいです。 これは、まだ哺乳瓶になれてなくて、吸う力が弱いからでしょうか?? あと、乳首の大きさがよく分からないのですが、一番最初のSとかSSって穴が小さいんでしょうか? 一度に沢山のんで欲しかったらMとかに変えた方がいいですか? それと、母乳実感のYカットの穴は、哺乳瓶に慣れてない子には、飲みにくいんでしょうか? Yカットの分だと、幾ら吸い付いても、ミルクが全然減ってないみたいです。 今後、ピジョンのマグマグで母乳実感の乳首がつけれるのを使っていきたいので、出来れば母乳実感に慣れてほしいんですが・・・ 哺乳瓶で飲んではくれるけど、少ししか飲めない子はどういう乳首を使えばいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶の乳首について

    現在生後3ヵ月半で、完ミで育てています。 哺乳瓶は母乳実感と、ピジョンの通常タイプと2種類使用していて、母乳実感だと問題ないのですが、ピジョンの方でミルクを与えると、うまく飲まなくなりました。 乳首はYサイズだとうまく飲めず、Mサイズだと口の端からダラダラとミルクをこぼします。 10日くらい前まではSサイズでしたが、Sでは時間がかかるようになり、3ヶ月ということでそろそろ乳首サイズ変更の時期だと思い変更したのですが、MでもYでもイマイチです。 他のメーカーの乳首を試してみようと思うのですが、ピジョンの哺乳瓶に他メーカー(例えばヌークなど)は合いますでしょうか?

  • 新しい哺乳瓶の哺乳量について

    こんにちは。本日産婦人科を退院して、赤ちゃんとのおうちでの生活がスタートしました。 入院中は、母乳:ミルク=4:6ぐらいで、ミルクを足していました。 おうちに帰ってきて、母乳をあげ、ミルクを足すのですが、長時間哺乳瓶を咥えていても、10~30mlぐらいしか飲みません。 母乳が多くなったのかと思い、ためしに母乳を与えないで、ミルクだけあげても10mlしかのみませんでした。 入院中に哺乳瓶は3種類ぐらいを併用しており、別に気に入った哺乳瓶があったわけではありません。 自宅でもチュチュベビーのものとピジョンのもの2種類使っているのですが、どちらでも哺乳量は変わりませんでした。(入院中も退院後も母乳実感ではない普通の乳首を使っています。) もしかして新品だから相当強く吸わないと出てこない、ということでしょうか?

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 強く吸わなければ飲めない哺乳瓶を教えてください

    生後2ヶ月になる子供をもつママです。 先月より母乳のみの育児を頑張っていたのですが、 子供の体重がどんどん減少していくため、 小児科医より、ミルクの併用を勧められました。 その時の、アドバイスとして、 『子供が頑張って吸わないと飲めない哺乳瓶』 を使うと、今後も母乳を嫌がったりしないとのことでした。 どの哺乳瓶が、『強く吸わないと飲めない』哺乳瓶なのでしょうか? 教えてください。 今、使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。

  • 哺乳瓶について

    哺乳瓶を使ってミルクをあげる時、毎回途中で詰まってミルクが出なくなります。その度、必死で吸い付いている子供の口から哺乳瓶を抜き、キャップを緩めたり、PESの哺乳瓶の時は哺乳瓶自体を押してみたりしているのですが、そういうことをしている間に、飲まなくなってしまいます。 粉ミルクはよく溶けていると思うのですが、どうしたら詰まらず飲ませることができるのでしょうか?? 今、使っている哺乳瓶はピジョン(普通タイプと母乳実感)とドクターブラウンです。

  • 哺乳瓶慣らし マグマグの使い方

    二ヶ月半の男の子がいます。 今は完母で育てていますが、授乳間隔がまちまちで、そんなに間隔も空いてない状態です。 産まれてから一度も息子と離れたことがないのですが、 何かあって預ける必要が出てきた場合、哺乳瓶などを受け付けてくれるかな?と心配になってきました。 そろそろ美容室にも行きたいなと思うのですが、グズッた時のために、 パパに哺乳瓶なども預けておけると安心かなとも思っています。 そこで、一度試しに搾乳した母乳をあげてみようと思っています。 哺乳瓶はピジョンの母乳実感を持っていますが、 お祝いでもらったピジョンのマグマグもあります。 マグマグの乳首も哺乳瓶のものと一緒のようなので、マグマグで母乳をあげてはダメですか? マグマグには白湯とか麦茶とかジュースでしょうか? 最近は白湯などもあげなくていいって聞くので、マグマグの乳首の出番がないような気がします。 せっかく頂いたし、だったら搾乳したミルクをマグマグに入れて使おうかなと思ったんですが・・・ それと心配なのが、マグマグとかに慣れさせるつもりが、 そっちが気に入ってしまって、母乳拒否になったりしないでしょうか・・・ あくまで、完母でいきたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 哺乳瓶のゴム乳首が真っ白に

    1ヶ月の子のママです。 母乳・ミルク混合です。 哺乳瓶の乳首に、ピジョンのゴム乳首Sサイズを使っているのですが、 退院後から使い始めて3週間で真っ白になってしまいました。 ミルトンにつけているのが悪いのでしょうか? それともミルクの洗い残し?寿命? 買い換えたほうがいいのでしょうか??

  • 哺乳瓶について

    現在5ヶ月で母乳実感の哺乳瓶を使っています。以前哺乳瓶の乳首のサイズについて質問させていただき、一回のミルクを10分ほどで飲み終えるのならサイズがちょうどいいのでは、ということで現在もSサイズを使用しています。最近ミルクの量も増えてきており、哺乳瓶のサイズを量の多い長い方に変更したいのですが、長い哺乳瓶だと乳首のサイズがM サイズなどで、Sサイズがありません。なので、ながい哺乳瓶の上の乳首とプラスチックの蓋の部分だけSサイズのものと交換してもいいのでしょうか?