• ベストアンサー

インターネットの分岐の方法

インターネットは、アナログを利用しています。1つのケーブルを分岐して、2台のパソコンで利用する方法は、ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

アナログって電話線での旧式モデム通信の事でしょうか?。それならば無理です。 ADSLでモデムを使っていて「ブロードバンドルーター」という機器を 使って「LANケーブル」で分配すれば何台でもPCは接続出来ます。 どちらの環境でしょうか?。

56176
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.5

光やADSLでは無くダイヤルアップという事ですね。 この製品を使えばご使用のモデムやISDNターミナルアダプターに接続しLANでPCと接続すればPCは2台でも3台でも同時にインターネットへ接続可能です。 http://www.mrl.co.jp/product/nwgits.htm またアナログモデム内蔵の製品もあります。 http://www.mrl.co.jp/product/nwgitsp.htm

56176
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorin38
  • ベストアンサー率59% (388/648)
回答No.4

アナログと言っているのは、一般電話回線のことで、インターネットの接続は、アナログモデムを使ってダイアルアップ接続でおこなっているのでしょうか。 パソコンにそれぞれモデムが付いている場合です。 電話線を2つに分岐する二股ソケットを使って、電話線を2つのパソコンのモデムに刺します。これで、2台のパソコンからインターネットへアクセスできるようになります。だだし、2台同時に使うことはできません。一台のパソコンがインターネットへ接続している間は、もう1台は、インターネットへ接続できません。 どうしても、2台同時にインターネットに接続したい場合は、ハブ付きダイアルアップルータを使えば可能です。 ダイアルアップルータとパソコンをLANケーブルで接続します。 しかしながら、ダイアルアップルータは、昔(10年くらい前)に使われていたもので、現在は見かけることはなくなりました。 たぶん、探してもなかなか見つからないのではないでしょうか。

56176
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

#2です ADSLだと思い込んで、回答しました。 #1さんが言われるように、旧式モデム(ネット使用中はNTTの電話が 出来ないやつ)でしたら、出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

ハブ(Hub)を買ってください。 下記URLは、バッファローですが、色々なメーカーから発売 されていますので、気に入ったものを購入してください。 100M/10MとかGiga1000Mとかあります。ネットの接続環境が 分かりませんが、安いやつで十分だと思います。 ケーブルは、付属しないと思いますので、買い忘れに 注意してください。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5np/
56176
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LANケーブルを分岐させるもの

    現在自宅にケーブルのインターネットを引いています。1階ににモデム(!?)があり、そこからルーターで他の3台のパソコンに分岐させて接続しているのですが、そのうちの1台は2階にあります。その2階のパソコンからさらにもう1台別のパソコンに分岐させたいのですが、そのために必要な製品はどのようなものでしょうか??ハブと呼ばれるものでしょうか?? すでにルーターはもう3箇所全てを使用していますし、2階までさらにLANケーブルをのばすのも距離が長いので2階のパソコンから分岐させるのが一番手っ取り早いと思います。できるだけ費用を抑えて目的を果たすための良い方法がありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • LANは分岐できるのですか?

    ケーブルテレビのインターネット接続を利用しています。 一階のパソコンにケーブルモデムで繋ぎ、有線ルーターを 使用して2階のパソコンを共有しています。 そこで教えて欲しいのですが、2階用にもう一台パソコンを 置きたいのですが、今引いてある有線ルーターからのLAN線 を分岐?して使用できますか? それともまたルーターを使用しなければいけないのですか? 教えてください。

  • 同軸ケーブル分岐でのインターネットとテレビ利用

    我が家ではJ-COMに加入し、インターネットとケーブルテレビを利用しています。 私の部屋にはインターネット用に同軸ケーブルを1本引込んでいるのですが、先日、同軸ケーブルとテレビを繋いだところ、テレビを見ることが出来ました。 もし、市販の同軸ケーブル分岐コネクタを使用してケーブル分岐を行った場合、テレビ、インターネットを同時に使用することは可能なのでしょうか。 同軸ケーブル---分岐---モデム---PC +----テレビ 使用できるとして、分岐コネクタ、延長ケーブルの種類を教えていただけると助かります。 また、上の様に使用した場合に追加料金が発生したりするものなのでしょうか。 (J-COM番組の有料放送ではなく、地上波アナログ放送のみの受信です。) お手すきの方がおられましたら、是非ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 複数のパソコンでインターネットをしたい 分岐の分岐

    光のインターネット接続 ハブについて 現在1階でハブに2つに分岐して1階と2階(改築時に壁の中を通して2階にもって行きました)のパソコンで使用しています。 今回、2階で2台のパソコンで使いたい場合、ハブで分岐して2回に来ている線をさらにハブで2つに分岐して使用できますか? よろしくおねがいいたします。

  • スイッチングハブによる分岐について

    今現在フレッツ光に加入していてモデム、ルーター、ハブが1つになったPR-200NEというモデムを使用しています。(モデムは一階にあります。) 有線LANが1階のモデムから2階まで引いてあります。 そこで2台のパソコンでインターネットを利用したく、2台のパソコンは2階で使用する予定です。 出来れば2本のLANケーブルを2階まで引くのではなく、今引いてある1本のLANケーブルを2階でスイッチングハブで分岐して2台のパソコンでインターネットを利用したいのですが可能でしょうか? つまり PR-200NE→スイッチングハブ→2台のパソコン というような接続の仕方にしたいと思っております。 他の質問の回答でこのような接続をすると片方のパソコンがインターネットを使っている時、もう片方のパソコンがインターネットを利用できなくなる可能性があるという事の見たので今回質問させて頂きました。 わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • アンテナの分岐器の 1分岐器 と2分岐器の違い

    部屋内の1つのアンテナ口に分岐器を取り付け、テレビ2台分のアンテナに利用したいのですが、分岐器には、1分岐器や2分岐器などがあるようです。利用にあたってどのような差があるのでしょうか。(どちらがよいですか。)なお1台は地デジ、1台は通常ものを受信します。 全くの素人です。お願いします。

  • インターネット回線の分岐

    こんばんは! 今現在2つの部屋にそれぞれパソコンがあり、いつもどちらかを使って作業しています。 Aの部屋のパソコンはインターネットに接続出来ますが、Bの部屋のパソコンは線が来ていない為接続出来ません。 Aの部屋のパソコンの線を分岐してBの部屋でも使えるようにしたいのですがどの様にすれば良いのでしょうか? 契約会社はCATVです。分岐する方法を知っている方が居ましたら教えて下さい!

  • テレビ配線の分岐

    よろしくお願いいたします。 私のマンションは全戸ケーブルテレビで地上波アナログ・デジタル・その他有料チャンネルなどが見られます。 住戸内は1本の引き込み配線が、天井裏で4分岐のブースターで分岐され、各部屋にテレビ配線が行っています。 最近、1つの部屋で2台のテレビ(正確にはテレビとテレビパソコン)配線が必要になり、4分岐のブースターを5分岐ないしは6分岐にしようかと思いましたが、販売店では4分岐までしか売ってませんでした。 そこで質問なのですが、6分岐のブースターって存在しますか? もしくは、ブースターで分岐された配線を更にブースターで分岐することは可能でしょうか? (電波の減衰など起こらないか) アドバイスお願いいたします。

  • インターネットにつながらないようにする方法

    家庭内で2台パソコンを使用していて、そのうち1台だけある時間になるとインターネットにつながらなくする方法はないでしょうか? 弟が夜遅くまでインターネットで遊んで、いつも朝寝坊して困っているので弟のパソコンだけ夜中にインターネットにつながらないようにしたいなと思っています。 ルータからケーブル抜けばいいんですが、毎日することなのでできれば自動で時間になれば弟のパソコンだけインターネットにつながらなくできればと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ディスプレイ分岐ケーブル

    ディスプレイの2台目をを接続したいのですが、PC本体にはデジタル使用の液晶ディスプレイ(付属ディスプレイ)をつなぐ部分しかなく、2台目のディスプレイが、アナログRGB(15ピン)なので添付した画像のディスプレイ分岐ケーブルを使用したいのですが、分岐ケーブルを使ってディスプレイのモードを変更したりできるのでしょうか? たとえばクローンモード、拡張モードなどの設定は替えることができるのでしょうか。 画像は参考にしてください。 教えてください、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-7550でポスターを印刷する際、Windows10のOSとアドビのイラストレーターで作成したものを印刷すると、印刷物が全体的に薄くなり、黒も灰色になってしまいます。
  • EPSON PX-7550の印刷が薄くなる原因は、おそらく印刷設定やカートリッジの問題が考えられます。適切な印刷設定を行っているか、インクカートリッジが正しく装着されているか確認しましょう。
  • EPSON PX-7550の印刷が薄くなる原因の一つに、印刷品質設定が低い設定になっている可能性があります。印刷設定を確認し、印刷品質を調整することで改善することができます。
回答を見る