• 締切済み

パーキンソン病と刺絡療法

父(53歳)がパーキンソン病と診断され6年になります。 徐々にLドーパ製剤への耐性が進行し、最近服用効果が薄れているのがわかります。 心配でいろいろ検索して調べてみた中で、刺絡療法という治療法が効果があるというサイト記事をみつけました。・・・ 2001/2 健康雑誌「安心」等 Q1.この療法とパーキンソン病に関する情報を求めています。特に治療経験をお持ちの方から,直接、その有効性に関する情報を教えていただければと思います。 Q2.その他、パーキンソン病に対する漢方の効果情報も併せて求めています。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

参考までに。 L-ドーパの副作用や手足の震えに対する方法として外科手術があります。 脳の後腹側「淡蒼球」に対し行うもので電極を挿入し、一部を熱凝固することにより症状が改善されます。 手術そのものは確立されており、症例も多いようです。 「淡蒼球手術」や「定位脳手術」で検索してみてください。

goronta88
質問者

お礼

早速有難うございます。主治医ももう少し症状が進めば外科治療を考えているようです。私どももアドバイスいただいたURLの内容をよく読んで勉強いたします。

関連するQ&A

  • 遠絡療法」についてご質問です。

    2年ほど前から左の腕や足が動かしにくく、今までどこの整形外科でも原因が分らなかったのですが、最近診察を受けた循環器クリニックの診断では「首の辺りで脳からの髄液の循環が滞り、色々な障害が体に出ている」との事です。これを改善するのに保険は効かないがレーザーを利用した「遠絡療法」で治療しましょうということなのですが、保健の利かない療法で効果ってあるものでしょうか。かなり高額ですが・・10日に1回通って治療は1年位かかりますとの事です。いかがでしょうか。

  • パーキンソン病15年目です。

    うちの身内がパーキンソン病になって、15年目になろうとしてます。 薬も効きにくくなり、量も増えました。 動きもより鈍くなり、立ち上がるのに時間がかかります。 なんとか病気の進行を、遅らせたいのですが、なにか有効な治療法はありませんでしょうか? パーキンソン病治療で有名な病院や治療法など教えて頂けませんでしょうか? ちなみに今、鍼治療に通ってますがあまり効果がでてません。

  • 瀉血・刺絡療法、施術を行っている大阪中央部の施設について

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は肩こりが酷く、額のあたりから後頭部・首筋・肩から腕と、 背中にかけて、上半身全体がこっていて、特に後頭部・首筋・ 背中は「だるい」を通り越して「痛い」と感じ、嘔吐感を催して 実際に吐いてしまうこともあります。 孫の手などで自分で叩くところからはじめ、低周波治療器、 指圧・鍼・灸まで一通りやってみましたが、施術が終わった直後には もう凝りを訴えるほどです。 原因として猫背・撫肩であることを挙げられたので、それについては 脊椎矯正ベルトと、日に何度か、両手を後ろに組んで肩や背中を 後ろに反らせる運動をして、あと毎食後、筋弛緩作用があるということで、 レキソタン5という薬を処方してもらっていますが、半年経過した今も 劇的な改善はなく、現状維持程度に留まっています。 で、ふと瀉血・刺絡療法で、流れが悪くなっているせいで疲労物質が 溜まっている血液を抜き取ることで改善されると聞きました。 これらの療法のメリット・デメリットを経験者や鍼灸師さんの立場から 教えて欲しいのと、市営地下鉄各線・南大阪線・阪和線・環状線・高野線・ 泉北高速線・大和路線沿線付近でそういった施術の認可を受けている 鍼灸院や病院をご存じでしたらお聞かせください。

  • ムクナ(八升豆)のサプリメントの服用によるL-DOPAの摂取についての

    ムクナ(八升豆)のサプリメントの服用によるL-DOPAの摂取についての安全性についての質問です。 ムクナのサプリメントに含まれるL-dopa(約100mg)を毎日取っています。受験勉強のやる気を高めるためです。しかし、L-dopaはパーキンソン病の治療薬にも使われていて、長期に服用すると耐性がついて効き目が無くなるだけでなくジスキネジアをおこす恐れがあるということを知りました。 ムクナやソラマメに含まれるL-dopaは半減期が長く、ジスキネジアをおこしにくいということですが、合剤のL-dopaであろうが豆由来であろうが耐性がでたり運動障害の副作用を伴う可能性があることに関してはおなじですか? 耐性の問題は、摂取量を少なくすれば解決できますか?  ソラマメや八升豆を調理して食べるだけでもL-dopaの副作用があるのでしょうか? ムクナのサプリメントを初めて飲んだ時は一瞬、頭がくらっとして少し心臓がドキドキしたりして、その後 とても気分が晴れてやる気がでて勉強がはかどって明るくなりました。とにかとても心身が楽になりました。しかし、次の日は飲んだら楽にはなりますが、最初のとき程でもなく日を経るほどにそれほど顕著に効果を実感できなくなりました。それでも、以前よりは明るく気楽になれるのでの続けていますが、これはL-dopaの耐性がついたということなんですか?ちなみに まだ、飲み始めて一週間もたっていません。 まとまりがない質問の仕方になってしまいました。申しわけありません。 どなたか、薬学や医学の知識をお持ちのかたがおられましたらよろしくお願いします。

  • パーキンソン病の手術療法「FUS」について

    FUS について 私はパーキンソン病患者です。発症して6年になります。 薬でなんとか対応していますが、最近症状が悪化し、体が思うように動かなくなりました。 仕事も支障にきたすようになり、病気休暇を取るのも時間の問題です。 医者の話では、薬が利かなくなり対応できないとなると、外科手術しかありませんねとアドバイスを受けました。 パーキンソン病の外科手術で有名なのは、現在DBSと胃ろうによる経腸投薬です。いずれもメスを入れての手術なんですが、私は抵抗があり、手術には一歩踏み出せない状態です。 ところが最近、FUSという パーキンソン病の手術療法を知りました。 これは、超音波で脳内を高温で治療する手術です。 でもDBSが適切ではない方に勧められる手術であり、だれでもすぐに手術ができるかどうか、不明です。でも、最近になって保険が適用されるようになりパーキンソン病の患者に対しても手術ができるようになったようですが、詳しいことはわかりません。私も最近、初めてFUSを知ったばかりなので、よくわかっていないのですが、これからよく調べるつもりです。 パーキンソン病でFUSを利用した方またはその情報に詳しい方に、以下の点についてお聞きしたいです。 1、DBSを拒否してFUSを直接手術することは可能か。またはFUSが受けられるのは、   どのような条件を対象とする患者か。 2、DBSおよび経腸療法と比べてどのくらいの効果があるのか 3、費用はいくらぐらいなのか   → 保険適用有りのようです 4、入院期間について  → 仕事をどのくらい休む必要があるか 5、リスクについて   → 副作用があるか 以下の資料を見て私はFUSを知りましたので、ご覧ください。 https://dbs-chiryo.jp/treatment/fus/

  • 温熱療法に関して

    癌の治療で温熱療法(ハイパーサーミア)に関して 詳しい情報をお持ちの方教えてください。 保険が適用されると聞いたのですがこれは治療法が 国から認可されているということでしょうか? また腹膜に転移している進行癌にも効果はあるのでしょうか。

  • パーキンソン病について教えて下さい

    私の母は59歳になります。 もともと、側腕症なので背骨が曲がっていて姿勢も悪く 今年の夏ころには、骨粗しょう症の診断を受けました。 時々手足のふるえ・しびれなどがあり、11/16神経内科を受診したところ(診察のみ)パーキンソン病の可能性が高いと言われました。 しかし、次のMRI検査が12/15・診察は来年1/4の予約なのです。 その間に症状が進行してしまったりしないか、それまでの予防方法が ないのか、とても不安な日々です。 人により進行なども違うとは思いますが、母の場合、症状が出はじめて まだ1年未満なので、できるだけ早い治療が必要なのでしょうか? 大きな病院での受診なので、予約を早めることは難しいようなのですが 別の病院へも行ってみたほうがいいのでしょうか? 予防方法・漢方治療・食事についてなど、どんなことでもかまいません。教えてください!

  • パーキンソン病について

    私は11歳頃から体の動きを感じいろいろな病院をめぐり 高校1年生の時に若年性パーキンソン病と診断されました。 11歳の頃から薬学療法で治療してきて今年で25歳です。 一時期は薬ですごく体調が良い時期もありましたが 最近ではすくみ足にすごい悩まされています。 他にもお会計をする時にお財布からお金がうまく取り出せなかったり 座っているだけなのに足がバタバタ動いてしまったり 洋服や靴の試着もうまくできなくなってしまいました。 担当の先生もいろいろ新しい薬などを処方してくれているのですがあまり改善されていません。 (今私はレキップcr、シンメトレル、塩酸トリフェキシフェニジルを内服しています) 自分なりにいろいろ調べてみたところ薬学療法以外にも色々治療法がありました。 自律神経免疫療法http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%85%8D%E7%96%AB%E7%99%82%E6%B3%95 YSNA治療 認知行動療法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%99%82%E6%B3%95 萩原秀紀先生のマウスピースをつけると症状が改善される脳リハビリ http://www.kaikai21.co.jp/ 催眠療法 などがありました。 実際に試してみた方の経験談などもお聞きしたいです。 他にもむくな豆を食べると良いとか高タンパク質は良くないとか 薬と一緒にコエンザイムQ10を飲むといいとか漢方が良いとか 食べ物に気をつけると症状が改善されるなどの細かい情報でもなんでもいいので 何か良い情報があったら教えていただきたいです。 あと勉強会にも参加したいと思っているのでそおいう情報もありましたら教えてください。

  • パーキンソン病の悪化

    親戚の叔父がパーキンソン病です。 発病して10数年目です。(歳は70代前半) 良い治療をしてくれる先生に出会えたおかげで、割と進行が遅かったのですが、薬の量は徐々に増えてました。 そこで叔父の奥さんが素人判断で、今までお世話になった医師を変えてしまい、薬を減らして飲ませてたところ急激に悪化しました。 新しく通い始めた病院ではあまり改善してません。 叔父の病状はもう元には戻らないんでしょうか。

  • パーキンソン病治療薬の副作用(浮腫)について

    76歳の母がパーキンソン病との診断を受け、昨年より薬の服用を開始しております。しかし、薬併せがうまくいかず、現在も効果より副作用の方が強く出現し、継続服用が難しく、その間に症状は進行し、困っています。 最初メネシッド服用の際は、早期に血圧の変動、頭重、めまい、悪心、脱力、睡魔などがきつく、一週間しか服用できず、2度目はレキップを服用し、睡魔は強く出ましたが、血圧変動が小さかったので、しばらく(数か月)服用できており、多少の効果も感じていました。しかし、服用量が1mgを越えるようになった頃から下肢に浮腫が生じるようになり、今月に入り足の甲まで浮腫が広がってきたため、副作用の可能性が高いとのことで、先日よりミラペックスに変更となりました。しかしこの薬もレキップと同じドパミン受容体作動薬であるため、浮腫は改善しないのではないかと不安です。パーキンソン病治療薬の副作用による下肢の浮腫の悪化の原因は、心臓への悪影響が絡んでいるからなのでしょうか? どのような原因で下肢に浮腫が生じるのか詳しく知りたく思います。現在、ごくごく軽い心臓弁膜症があるのですが、それとの関連は考えられますでしょうか?  分かりやすく教えて頂ければ嬉しく存じます。 もう1点、当初パーキンソン病治療薬は心臓弁膜症の副作用が出やすいので、怖いというイメージが強かったため、それを懸念し、弁膜症を起こしにくいと言われている非麦角ドパミン受容体作動薬を服用していたのですが、弱めの薬少量で浮腫が強く出る状態では、他の薬だともっと様々な副作用が強く出現し、服用できる薬がないのではないかと不安に感じております。何か良きアドバイス等がございましたら、どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう