• ベストアンサー

否定は反語の意味か?

文法書の仮定法現在を説明するための例文「A book may be compared to your neighbor. It be good,it cannot last too long;if bad,you cannot get rid of it too early.」(書物は隣人にたとえられる。よいものなら長続きしてもよいし、悪いものなら早く縁を切っても早すぎることはない)。 Q:「it cannot last too long」のなかで「not」が何故使用されているか分かりません。私には「it cannot last too long」の意味は「よいものなら長続きするはずがない」と逆の意味にとれるのですが、ここでは反語として使われているのでしょうか?教えてください。

  • big810
  • お礼率92% (111/120)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

You cannot be too careful when you cross the street. という例文でおなじみの表現です。 「道路を横断する時には,いくら注意してもしすぎることはない」 かなり注意したとして, You are too careful. 「それは注意しすぎだろ」 なんていうことはあり得ない。 いくら注意しても,注意しすぎということはあり得ない。 I can't thank you enough. 「どんなに(十分)あなたに感謝しても,感謝しすぎということはない」 これと同じパターンです。 ただ,I don't like it too much. 「あまり好きでない」 のように,not too で「あまり~ない」 というのもありますので,ご質問されるのもわかります。 cannot になっている場合はこの「いくら~してもしすぎることはない」だと疑ってかかるといいでしょう。

big810
質問者

お礼

丁寧な回答有難うございました。なんとなく分かった様な感じがしていたのですが、長い間のもやもやが晴れました。

その他の回答 (4)

回答No.5

かなり見づらいですが, ~ too long と if bad の間にセミコロンが入っています。 if bad は you cannot get rid of it too early にのみ,かかっています。 こちらも cannot ~ too early で「いくら早くても早すぎることはない」となっています。 not ~ early で「早く縁を切らない」とはなっていませんよね。 おそらく,If it be good, it cannot last too long のように,前に if がついているはずです。 つまり,「よい場合には」となっているのです。 今の英語ではこのような場合,if it is good と普通の言い方(直説法現在)を用いるのですが,昔は if it be good と言っていました。 この原形を仮定法現在といい,今でもかたい文章では用いらることがあります。

big810
質問者

お礼

重ねての回答有難うございます。ご指摘のように、「If it be good, it cannot last too long、~」のとうり、「If」が抜けておりました。今までに何回か「wind-sky-wind」さんには丁寧な回答をいただいており、感謝にたえません。今回の例文もかなり以前(1994.4)頃から抱いていた疑問です。皆様のお陰でもやもやが取れました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

「それは良いものかもしれないが、悪いものなら長続きしないし、すぐに縁を切った方が良い」ではないでしょうか。if badはif it is badの意味で、前の文を条件づけていると思いますけど。

big810
質問者

お礼

回答有難うございまじた。お陰で理解が深まりました。

回答No.2

「cannot」の「not」は「too」にかかっているとみなせばいいかと。 「長すぎる」ことは「ない」、つまり「いくら長続きしても、これでいい(長すぎる)ということはない」という意味になります。書物も隣人(友人)もそうであってほしいものです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

「あまりにも長く続いてしまって耐えられない」という事はあり得ない。 ですので、「続いて良い」のです。

big810
質問者

お礼

回答有難うございます。皆様のアドバイスを受けよく理解できました。

関連するQ&A

  • cannot ... too のネイティブ的感覚

    Children cannot be taught too early. 「子供にはいくら早くから教えても良い。」 私がこの文章を直訳したら、 「あまりに早いうちから、子供は教えられることができない。」 となりました。逆の意味になってしまうということは、 この cannot too という表現は、熟語として暗記していないと 読めないということでしょうか? あるいは、私は何か間違っているのでしょうか?

  • 意味がとれません。

    すみません。以下の文章の意味がどうしてもとれません。どなたかアドバイスお願い致します。 Anyway, I believe that our experiments can all be compared relatively, which is the most important thing in this early stage of the project. Optimisation of the systems can be done in a later stage. とくに、compared relatively は同じ様な意味の単語が並んでいるような気がして訳しにくいのですが・・・ すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 意味がわかりません

    すみません。以下の文章の意味がどうしてもとれません。どなたかアドバイスお願い致します。 Anyway, I believe that our experiments can all be compared relatively, which is the most important thing in this early stage of the project. Optimisation of the systems can be done in a later stage. とくに、compared relatively は同じ様な意味の単語が並んでいるような気がして訳しにくいのですが・・・ すみませんが、宜しくお願い致します。

  • canについて解説お願いします

    canについて解説お願いします。 可能性をあらわすcanで疑問文で使う場合、反語的意味になるということですが・・・ 1.How can it be that she has lost the game? (彼女が試合に負けるなんて、いったいどうしたのだろう) 2.How can you say that? (よくそんなこと言えるね) 第1文を It cannot be ~に書き換えられるとも書いてあるのですが ~のところには何が来るんでしょうか? また第2文は 肯定文ではどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の意味!

    everythings gonna be alright I cannot live without it ってどういう意味ですか!?

  • この英文の意味

    以下の文の意味についてです。 No one can read your Python program and say, “That’s a nice little program you have there. It would be too bad if something happened to it.” " "内のyou have thereやif something happened to itの言いたいことがいまいち理解できません。そのまま直接日本語に訳しても違和感が出ます。 出典:https://www.oreilly.com/library/view/introducing-python/9781449361167/ch01.html

  • 教えてください

    The man had a long white beard, very old skin, and eyes that reminded him of Santa Claus. But it was a little too early for Santa, and Santa definitely didn't dress like this. a little too early は「少し早すぎる」という意味でしょうか?よろしくお願いします。

  • haveの意味

    英語やり直し組です "The stress of the families is going to be huge. It is bad enough to have the hostage-taking. To then have the video coming out last week is just going to add, has added, hugely to the distress. But the whole of the British government is working very, very actively on this." (1)haveの使われ方がわかりません。。。 It is bad enough to have the hostage-taking. 「それは誘拐を持つのに十分悪い?」 意味がわからないです。。。 またTo then have the video coming out last week is just going … のhaveも同じ用法だと思いますがわからないです。。。 (2)To have thenはenoughに繋がると思ったのですがそれだとTo then have the video coming out last week is just …のisが変に見えます。 このisの主語は何なのでしょうか? お願いします。

  • can't be の意味

    NHKのラジオ英会話のテキストに次のような英文がありました。 主婦が怒ってThis house is a mess!(この家、散らかし放題だわ) そこで夫がIt can't be as bad as all that.(そんなにひどいわけではないよ)とありました。この場合It's not as bad as all that.ではだめなわけですか。わざわざcan't be を持ってくる意味は何でしょうか?。意味があれば今後の自分の英会話にも取り入れたいと思っています。よろしくお願いします。

  • この文の文型は??

    どうしてもわからないので教えてください!! この文の文型は何ですか?? His plan seemed to be too difficult, but before long it proved to be practicable.