• ベストアンサー

Windows7の名称について教えて下さい。

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

>このうち、Windows 1,0~Millennium Edition(ME/バージョン4,9)までを9xと呼び、MS-DOS系譜となります。 Win3.1までのWindowsを9xと呼ぶことはありません。 Win95/98/98SE/MEを9x系というのです。 ちなみにWin3.1までのWindowsはOSではなくてミドルウェアです。 MS-DOSを最初にインストールしておきミドルウェアとしてWindowsを別途インストールする必要がありました。 Win95からはDOSの機能をWindows内に内包しました。 >95の4,0と98の4,1はシェルの一部を刷新したメジャーバージョンアップ扱いでした。 斬新されたのはWin95にIE4をインストールした場合でしょうね。 はっきり言ってシェルとしての機能はWin95+IE4でほぼWin98と同等でしたから

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いろいろ補足してくださったようで、 恐れ入ります。。。 せっかく補足して下さっているのに、 自分があんまり詳しくないため、 ちょっと難しいのですが、 極論ですが、やはりWindowは奥が深くて、 凡人には分からないということですね。。。 名称がどうしてこういう名前になったのかを もう少し詳しく知りたかったもので。。。

関連するQ&A

  • windowsのversionは一個飛ばしであたりがくる?

    友人が興味部会話をしてくれました。 「今度windows7が出るらしいな。でも売れるとは限らんよな?」って 話したら「売れる可能性高いやろな。俺は法則を発見してたから あえてvistaは買わなかった」と。 その法則は 3.0 不明 3.1 不明 95 当り  ○ 98 外れ? ×? 98se 当り  ○ me 外れ? ×? xp 当り  ○ vista 外れ? ×? 7 当り  ○ つまり一個飛ばしで当りがきてるから時期バージョンwindows 7は当たる (売れる)可能性が高いというのです。 98→98seはマイナーバージョンアップですが、他の物は当たっている という気もしないではありません。 果たしてこの法則は論理的に的を得ているのでしょうか?

  • Windows Me って…

    昨年の暮れに、Windows Meが発売されました。私も買いたいのですが、 今使っているWindows 98(SE)と比較して、良いところは何でしょうか? また、ゲームや他のアプリケーションで、98では使えるが、 Meでは使えないものなどあるのでしょうか。 できるだけ詳しく教えて下さい。

  • Windows95の盛り上がりぶりは何故?

    これまでにWindowsはいろいろ発売されましたが、中でも95は一番盛り上がったみたいです。 それは98・2000・Me・XP・Vista・7を超え、五輪やW杯並みとも言われたそうですが、Windows95が一番盛り上がったのは何故でしょうか?

  • Windows7

    パソコンの雑誌を立ち読みしていたら、VISTAのつぎのWindows7というものがつくられていて、今年の末にはもう発売するようなことが書いてあったのですが本当ですか?ちょうどVISTAパソコンを買おうとしていたので、そんなに早く次ぎのヴァージョンがでるならまとうと思います

  • Windowsについて質問です。

    Windows95以来、NT、98、98SE、Me、2000、Xpと次から次へと新しいものが出てきますが、どのような違いがあるのでしょうか? 95とXpを比べれば明らかに使い易さに違いがあるのでしょうが・・・。 また、新しいソフト(最近発売されたようなソフト)は95や98では使えないのでしょうか? 各バージョンの特徴などを教えて欲しいです。 現在は98を使用していますがアップグレードを考えています。 PCのスペックは、celeron600Mhz、メモリー190MBです。

  • windowsの開発コード名

    WINDOWSの次期OSは"VISTA"という正式名称が付けられるまで 開発コード"longhorn"と呼ばれていました。 XP/2000/98/95/ME/NTもこの正式名称が決まるまでに 開発コードのような仮の名前が付けられていたのでしょうか。

  • WINDOWS 98SEからWINDOWS Meへアップグレード

    質問致します。 タイトルに書きましたが、WINDOWS 98SEからWINDOWS Meへアップグレードしたいのですが、(家に以前購入しましたMeのアップグレード版があります) その中にはドライバDISKみたいなものは入っていなかったのですが、ドライバ類はPCのメーカーのHPからダウンロードしていく方法でよろしいのでしょうか?無知なもので・・・ どうか回答のほうよろしくお願い致します。

  • Windows OS の種類について

    今 Windows バージョンの判定プログラム(関数)を作成中です。 これを作成するにあたり Windows のバージョン(種類)を知りたいです。 かなり詳しい部分まで判定を行えるようにしたいのでまずは どれだけの種類が存在しているのか把握したいです。 こちらで調べて分かったバージョンは Windows 1.0 Windows 2.0 Windows 3.0 Windows 3.1 Windows 95 Windows 95 SP1 Windows 95 OSR2 Windows 95 OSR2.1 Windows 95 OSR2.5 Windows 98 Windows 98 SE Windows Me Windows NT 3.51 Windows NT 4.0 Windows 2000 Windows XP Windows XP Windows Vista Windows .NET Server です。 主に次のリンクを参考にしました。 http://uchukamen.com/Programming/WindowsVersion/ http://hanatyan.sakura.ne.jp/vbhlp/Version.htm http://yokohama.cool.ne.jp/chokuto/advanced/version.html 上記の以外にまだありますか? サービスパックやエディションも含めて知りたいです。 例えば Windows XP には Home、Professional が在りますよね。 これも含めて下さい。 それから 『Me』などはカッコで正式名(Millennium Edition)も 記述して欲しいです。 それでは回答をお待ちしています。 リンクでもコメントでもいいです。 お願いします。

  • Windows VistaとXPの違いはなんですか?

    よく「Vistaは使いにくいからXPのまま、Windows7が発売されるまで待つ」と言う声を聞くのですが、同じMicrosoft社が作っているWindowsシリーズでどうしてユーザーの反応に差が出るのでしょうか? チラッと耳にしたのですが、Windows95やXPのシリーズとVista・Meは別のシリーズだと聞いたのですが・・・ だからVistaの評判が悪いのだと聞きました。たしかにMeもあまり普及していなかったように感じます。 詳しい方がいらっしゃったらご教授ください。

  • Windows98SEで、文字を大きくしたいのですが

    最近中古で購入したPC(SOTECのM250A)に入っているOSがWindows98SEなのですが、 InternetExplorerのページ中の文字が小さすぎて困っています。 Windows95やMeでは、『画面のプロパティ』中の『デザイン』タブで Windowsスタンダード(特大のフォント)を選ぶと、ネットのページ中の文字も大きくなったはずなのですが(・・・特に、Win95では非常に大きくなりますね)、98SEの場合はサッパリで、とても見づらいです。 どうにかできないでしょうか?Me等にバージョンアップするしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。